へいせい13ねん6がつ | まるひにつき |
こべやえもどる |
13ねん5がつえいく |
13ねん7がつえいく |
2にち | 「どるぱぜんじつ」 | ||
とうとう「どるぱ5」のひがやつてくるたくさんのせんぱいちやむりにあうのだ、そしてなつかしいくまおやぶんにみねこちやんにあつて「ちやむりかつどう」のほうこくもしなくてわならない、けつこういそがしいでわないか |
|||
3にち | 「ちやむりまつり」 | ||
さくやからみうごきのできないにもつのなかでやこうばすにゆられてやつと「びぐさいと」についた、これがびぐさいとかひろいところだ さつそく「ちやむりほんぶ」えむかう・・・おお、みねこちやんだくまおやぶんがいる、たくさんのせんぱいたちがあつまつている、しんざんもののおいらわこしおひくくしてせんぱいにあいさつお・・・くん・くん・・・このにおいわ、おおおお!すいはんきだ、なつかしいぞ、おなかすいたぞ、ごはんがたべたいぞ かいじようのおしらせがあつてかうんとだうんがはじまつた・・・だれもかうんとだうんしてないようだ、それでもかいじようとともにはくしゆがわきおこる、かんどうのしゆんかんだ、おいらのどるぱでびゆうのしゆんかんだ かいじようとともにおおぜいのひとがはしつて・・・がれえじきつとえむかう、げんていひんがほしいひとたちだよとせんぱいがおしえてくれた、さすがわせんぱいだなんでもよくしつている、おいらもがんばつてべんきようしなくてわ おきやくさんにわいろんなひとがいる、ねこぬいおだいたひとやぐんじんさんのかつこうおしたひと、ぴんはのひとにごすろりなひと、かわいこちやんがおいらおみてかわいいといつているおいらてれるぜ、むすめさんおいらにほれちやいけねえぜおいらわしがないちやむりだぜ(おいおい、お前はいったいいくつだ:たいにゃん)んん、おいらつてとつてもにんきものだ さてまいむまいむもおわつて(いつはじまつていつおわつたのかきおくがさだかでない、しかしおなかがふくれたようだ、ごはんわおいちいな)みなとおわかれのときがちかずいてきた、ながかつたようでみじかかつた1にちとてもたのしかつたこのままみなとわかれたくない、でもそれわゆるされないことだおいらたちにわごくひしれいがあるのだ、そのことわぜつたいのひみつだ みねこちやんにだかれておいらわたいにやんがまつぶーすえ・・・たいにやんがいないどこかであぶらおうつているにちがいないこまつたものだ もどつてきたたいにやんにだかれて4ちやむ14ちやむのいる「むげんこうぼう」へむかう、たいにやんがあいさつにいつてなかつたらしいのでおいらがいんそつすることにする、おかげでおいらのいしようのかたがみもてにはいつたのではれぎおぬつてくれるとたいにやんとやくそくおした そしていきしなとおなじように、せまいなかにおしこまれてくたくたになるおいらだつた、しかしむねにわたのしいおもいでがのこつていた |
|||
|
おいらはどまんなかにいるかつこいいのだ みぎてにわおきにいりの「じゆごん」をもつている、たいにやんのいえでみつけたのだ そしてあたまにはくろじにいちごもようのばんだなおまいている …よくわからないでわないか、たいにやんのへたくそ…
かさおかぶつているかつこいいのが4ちやむせんぱいでべえるおかぶてはなたばおもつているかわいいのが14ちやむせんぱい おいらもすこしあつぷでかつこいい |
||
|
|
||
25にち | 「どるぱれぽ」 | ||
よなかにやつとたいにやんわどるぱのれぽおとおあつぷした |
|||
28にち | 「にちじようその1」 | ||
おいらのいちにちわたいにやんがおきたときにおはようということからはじまる |
|||