まちづくり 2.地域文化は、毎日の暮らしの中から生まれるもの。
〜住む人の気持ちをストレートに反映できるまちづくりを〜 まちづくりは地域文化に根ざして立案されるべきです。では、地域文化とは何でしょうか。それは、地域の人々が暮らす毎日の生活の中から生み出されるものであり、そして住人が自主的に参加するものではないでしょうか。だから、伝統的な祭りであっても「参加するのはいや」などと人々が出てこないようならば、もはや『形骸化』していて真の地域文化とは言えません。今では高価な美術工芸品や装飾品として利用される民芸品だって、本来は毎日の暮らしの中で実際に使われていた生活用品だったのです。みなさん、今こそ、住む人の「こうしたい」がストレートに反映できるまちづくりに取りかかりましょう。そして、今注目されている「新しい淡海文化の創造」につなげていきましょう。とくに、若い世代のアイデアや意欲をどんどん吸い上げて実現の場を与えていく。これが私の役割だと思っています。
◆まちづくりの具体策 ・通勤者、交通機関利用者が心から憩える守山駅前整備
・心、健康に配慮したウェルネスリゾートの促進 ・生活者優先の町並みづくりの再構築 |