依頼作品page1

ここには、依頼されてエンブ化した作品がおいてあります。

TOPへ 自発的制作品


それでは数々のエンブレムをご覧下さい。下手な上少ないけど…。
整理番号1:GGG(「勇者王ガオガイガー」より)
「ガオガイガー」より  ガオガイガーよりGGGのマークです。思いついて30分で描き上げました。当時作品人気が高かったので、同ネタ多数だった記憶があります。

整理番号2:神楽綜合警備(「ジオブリーダーズ」より)
「ジオブリーダーズ」より  「トライガン」と同じく月刊ヤングキングアワーズに掲載されているジオブリーダーズより神楽綜合警備のマークです。特に書くことはないなー、この作品読んでないし(笑)。

整理番号3:イース(「イース」より)
「イースT・U」より  20〜30代の人には懐かしいイースの1及び2で使われてたロゴマーク。この名作も今の中学生以下のゲーマーは知らないんだろうなー、きっと。時代が経つってーのも寂しいものです。
 天使の翼部分は色塗りかなり手抜きしています(笑)。

整理番号4:帝撃(「サクラ大戦」より)
帝国華撃団  サターン時代からのセガユーザーにとってはお馴染みのサクラ大戦より、帝撃のマークです。どーでもいいですけど、最近藤島康介氏の出番いろんなとこでありますね。過労で倒れなきゃいいけど。

整理番号5:スヌーピー(「ピーナッツ」より)
スヌーピー  このキャラクタを知らない、または見たこと無い人はいないでしょう。
 ちなみに、作品名は『スヌーピー』ではありません。『ピーナッツ』ですよ(トリビア)。

整理番号6:レイブン機マーク(アニメ「ゾイド」より)
「ゾイド」より  アニメ版ゾイドに登場したレイブンというキャラのパーソナルマークです。依頼者がジェノブレイカーの空箱をわざわざ資料として我が家に持ってきて依頼されたものです。あれ、しばらくかさばってました。部屋の中で(笑)。

整理番号7:イージス(「ゲートキーパーズ」より)
「ゲートキーパーズ」より  おいらは見ても読んでもいないのでよく知らないですが、ゲートキーパーズという作品で使われてるマークらしいです。依頼者がかなり崩れた下絵を持ってきたので、8割がた手直ししました。左側上部のフレーム部分以外書き直し(笑)。

整理番号8:マルボロ(「マルボロ」より)
「マルボロ」より  我が友人御用達の品。そう、見れば分かるとおりマルボロです。最初は箱のデザインそのまま使おうかと思ってましたが、中央の紋章っぽいのが細かくなりすぎるのでサイズをアレンジいたしました。
 だいたい1時間半ちょいで出来上がりました。

整理番号9:ナインボール(「アーマードコア」より)
「ナインボール」より  バーチャロンに匹敵するロボゲー、アーマードコアよりナインボールです。依頼品9作品目にナインボールというのは単なる偶然。ほんとだよ。
 1時間で出来上がり。

整理番号10:シャノワール(「サクラ大戦3」より)
「サクラ大戦3」より  依頼を受けて24時間以内に別の友人からも同じ依頼が入った珍しい作品。時期的にもタイムリー(何が?)。
 ストップウォッチで計ってみたら(笑)約45分で完成。

整理番号11:ヘリック共和国(「旧ゾイド」より)
「旧ゾイド」より  1980年代に発売されていたゾイドシリーズで使われた軍識別マークからヘリック共和国です。今更何も描くこと無かったり(笑)。

整理番号12:ゼネバス帝国(「旧ゾイド」より)
「旧ゾイド」より  上のエンブと同じ旧ゾイドよりゼネバス帝国マーク。んーなんと言いますか、あまりネタになんなかったりしますけど。実際このエンブ作ってる人他にいるし。

整理番号13:ガイロス帝国(「旧ゾイド」より)
「旧ゾイド」より  またまた旧ゾイドよりガイロス帝国マーク。当時の旧ゾイドでも後半に出てきたせいか、この国の名前もマークも全然記憶になかったです(笑)。ギルベイダーとかは知ってたけど。

整理番号14:レイブンズネスト(「アーマードコア」より)
「アーマードコア」より  アーマードコアよりレイブンズネストのエンブレム。実はだいぶ前に描き上げていたのですけど、依頼者に渡すときにHP用バックアップを忘れたので掲載が今まで出来ませんでした。そんだけ。

整理番号15:アイゼンドラグーン(「ゾイド」より)
「ゾイド」より  ゾイド箱裏ストーリーに登場するガイロス帝国側部隊、鉄竜騎士団ことアイゼンドラグーンのマーク。
 複雑そうなわりに単色なので思ったより簡単だったけど。

整理番号16:レッドショルダー(「ボトムズ」より)
「ボトムズ」より  メカ戦記好きならおなじみ、「ボトムズ」からレッドショルダー。詳細は忘れた〜。

TOPへ 自発的制作品