■HOME■
パンダ★NOTE
New: [L-7] [L-6] [L-5] [L-4] [L-3] [L-2] [L-1] :Old

プララでライブ
行ってまいりました。甲南プララホール。信楽から県道307をとおって暗い夜道を走らせて、ありました、ありましたよ。こんなところに・・・プララホール。滋賀県で演奏活動している9組のグループが出演。正直おもしろかった!いろんな世代の人が楽しんで音楽してる〜って感じがする。写真はT氏のグループ(総勢8人)
左からサックス・シンセ・ベース・ドラムス・パーカッション・ボーカル・ギター(Y氏)・ギター(T氏)
「いつかのメリークリスマス」


2006/12/23(Sat)


上原ひろみ
Jazz Night イン西宮
BassとDrsをつれて来日♪
ニコニコ笑顔の彼女から湧き出るエネルギッシュな演奏♪黒の装いに赤いスニーカーが可愛かった♪
(写真は開演前の兵庫県立芸術文化センター)



2006/12/20(Wed)


ロッキーライブ
竜王町にある小さなライブハウス「ロッキー」。お孫さんがいらっしゃるという男性2人組「グランパーズ」のステージより・・・吉田拓郎の「落陽」がステキでした

2006/12/2(Sat)


スタジオ訪問
建物は南志賀の山の中腹にあり、T氏の音楽活動の拠点となっています。
一階は音楽スタジオで楽器や音響機材など整っていて本格的です。2階はリビングで琵琶湖が一望できる素晴らしい眺め。リビングからテラスに出れば屋上ビヤガーデンやバーベキューもできるそうです。
3階は寝室。こんなところで音楽できるなんてウラヤマシー♪
写真は左からY氏、カブ、ササヤッコ
大塚愛の「スマイリー」を練習中


2006/11/12(Sun)


ランラン演奏会
前回、東京の紀尾井ホールで見た時、19歳だったランランは現在22歳。あれから身長ものびたのかな?
プログラムから
1.モーツアルト ピアノソナタ第10番K.330
第一楽章
「すご〜い」・・・♪♪♪ランランが弾くとこんなになるんだ・・・☆☆☆
2.ショパン ピアノソナタ第3番Op58
第三楽章のラルゴが終わったとき会場からはため息が・・・
第四楽章のフィナーレは今まで聴いたことないような華麗な演奏で
会場は興奮の坩堝・拍手の嵐
休憩をはさみ後半は
3.シューマンの子どもの情景
・・・で、たっぷりきかせてくれて
4.ラフマニノフの前奏曲2曲
・・とエキサイティングな演奏が続き
5.リスト ペトラルカのソネット第104番
に続き、きわめつけは
 リスト ハンガリー狂詩曲第二番(ホロヴィッツ編)
・・・で聴衆も最高潮に盛り上がり
クラシックのソロコンサートではめずらしく
みんな立ち上がっての拍手
アンコールは3曲
・中国の曲らしい「月の光」
・日本の曲「朧月夜」
・熊蜂の飛行
(・・・・であったとおもう)

仕事を休んで遠路はるばる来たかいがありました。


2006/10/21(Sat)


New: [L-7] [L-6] [L-5] [L-4] [L-3] [L-2] [L-1] :Old