この人物に注目4
  フルガン
 (1576〜1623)
 
ヌルハチの養子となり、その恩に報いんと常に先陣で勇戦したが、晩年は失脚してしまった。五大臣の一人。

   ヌルハチの養子となる。  

       フルガン。トンギャ氏族の人。ヤルグ出身。父親フラフが一族と敵対し、それがきっかけで氏族挙げてヌルハチに帰参した。
     ヌルハチが兵を挙げて6年目の話である。有力氏族の帰参をヌルハチは大変喜び、歓迎した。
     当時、フルガンは13歳であった。ヌルハチは彼を養子にし、愛新覚羅の姓を与えた。
     成長し、フルガンはヌルハチの側に仕える事となる。
     彼は育ててくれた恩に報いようと、いつか死ぬその時まで戦では必ず先陣に立つ事を心に決めた。

   ウラ軍を大いに破る。

      カルカ地方のフィオ城はウラ部の支配下にあった。ウラの部長ブジャンタイはフィオの人々を虐待した。
     暴虐に嫌気の差した彼らは、ヌルハチに保護を求め、ヌルハチはフィオの人々を自身の支配地域に移す事とした。
     シュルガチに3千の兵を与えて、住民の移送を命じた。
     フルガンは最も重要な役目を任された。住民の警護である。しかし運悪く、そこへブジャンタイが1万の兵を持って奪還にやってきた。
     この時、フルガンの指揮していた兵数はわずか300名であった。
      ひとまず住民を高台へ移し、百名をもって護衛に当たらせた。自身は200名の兵と供に偵察に向かい、敵が控えている陣地を発見した。
     シュルガチの本隊に急いで救援を呼びに行かせ、翌日には本隊が到着した。
     フルガンも敵兵を迎え撃ち、奮戦してウラ部の兵を大いに破った。
     ウラ部は有力者を相次いで失い、この一戦で彼らの命運は尽きたといえるだろう。フルガン達から見れば、それくらいの大勝利だった。
 
      この後も東海方面への遠征で多くの功績を残している。

 

   明、フルガンの身柄を要求する。

      国境を巡って明との関係が崩れ始める。
     明とヌルハチの間で国境を画定する盟約が結ばれた。
     ヌルハチは住民に対し明領へ入らない事を厳命し、破った者は決して許さず死罪に処すと発表した。
     そうやってヌルハチは気を使っていたが、明の住民は国境を越えて人参を採り、銀を掘り返し、野菜果物を刈り取った。
     この状態が毎年の様に続いた。
     さすがに我慢の限界となったヌルハチは、フルガンに命じて不法入国者の摘発に当たらせた。
     フルガンは明の住民を見つけると捕らえて殺した。その数、およそ50人である。
     ヌルハチは仕方なく殺したのだ…とアグリらを使者として明へ送った。
     広寧巡撫李維翰はアグリらを拘束し、さらに使者を送って「犯人を引き渡せ」と厳しく責め立てた。
     ヌルハチは引渡しを拒否し、代わりに国境線で自ら処刑すると伝えた。この時身代わりにされたのはイエヘ部の捕虜であった。
     明当局はそれを信じて、アグリらを釈放している。

    サルフでの大活躍。

      天命4(1619)年2月、先の撫順失陥を受けて明軍は楊鎬を総司令官に、大軍を満洲へ送ってきた。
     フルガンは貝勒アミンと供に先行し、戦端を開き游撃の喬一gを破った。
     明軍には朝鮮・イエヘの軍も加わっていた。喬一gは後金軍の猛攻を受け、たまらず朝鮮軍指揮官カン・ホンリプ(姜弘立)の元へ逃げ込んでいる。
     サルフでは杜松を破り、ジャンギャン崖において馬林を破るなど、決戦にフルガンは全て参加している。
     劉挺が兵を率いてトンギャへ攻め入ってくる。守備兵だけでは支えきれず、フルガンが援軍に駆けつけた。
     しかし、数において明軍が圧倒している為、フルガンは守備兵と供に山間に隠れ、本隊の到着を待った。
     劉挺がアブダリ山に陣をひくと、彼は部隊を下がらせ衝突を避けた。
     本隊が駆けつけるや、東西から劉挺を挟み撃ちにし、劉挺を討ち取った。
      こうして遼東における明軍の影響力は大きく失われた。
     明軍との一連の戦いでフルガンは頭角を表し、その影響力は諸皇子にも並んだという。
    

   失脚。

      ヌルハチの長男チュエンは後継者として父親からも期待されたが、傲慢な性格が災いして人心を失い、後継者から外された。
    しかし、ヌルハチはその次を決めなかった。
    こうなると、「次は誰になるのか?」と人々は思う様になる。
    特にダイシャン、ホンタイジら皇子たちの頭の中はそれが重きを占めたであろう。
    皇子やそれを支持する人々がまず行ったのは、廷臣たちの支持を集めることであった。
    ゆえに大臣・将軍を家に招き、酒を振舞い、賄賂を渡し、人気取りが活発となった。
    特にヌルハチとも親しいフルガンの元には、彼らが多数押しかけ、彼をしきりに持ち上げた。
    おだてられフルガンもおかしくなってしまった様である。
      この軽薄な風潮にいち早く気づいたヌルハチは、皇子たちを厳しく叱り付けた。
    フルガン自身、賄賂を貰った罪で降格処分となり、加えて議政大臣としての職を追われた。
    信用を失ったフルガンは失意のうちに亡くなった。
    天命8(1623)年10月の事である。享年48歳と、まだまだ働き盛りの中での急逝であった。
    晩年は冷たくあたったが、それでも我が子同然に育てたフルガンである。ヌルハチは葬式に赴き、その死を悼んでいる。      
 


<トップに戻る>

※当ページの背景・バーデザインのweb素材は中華素材屋様の作品を拝借しております。当サイトからの使用は一切お止めください