![]() |
献立編 | いつも使っている物がこんなに不便・こんなに便利 |
![]() |
食べるもん、結構大変ですねん。 |
食品 | こんな感じで下処理 | 献立例 | 不便な形態 |
キャベツ | 手でばりばり。芯と葉っぱの部分を ちぎりわける。芯はみそ汁や シチューに、葉っぱは炒め物に。 |
キャベツの甘酢漬け お浸し(ポン酢かけ) キャベツシチュー 豚肉炒め・すき煮 |
丸のまま 芯をくりぬくのが 難しいため。 |
ピーマン | 手でばりばり。タネをとって ちぎる。このまま炒め物などに。 さっとゆでて胡麻和えに。 |
塩胡椒炒め 卵との炒め物 胡麻和え・おかかあえ |
赤ピーマン など肉厚は ちぎりづらい。 |
冷凍サヤエンドウ | 冷凍のままぽきぽきとおってから さっと湯がいて胡麻和えやサラダに。 適宜おってそのままシチューや みそ汁に。煮浸しに煮物に炒め物に。 これは非常に重宝。しかもカロチン源! |
胡麻和え・みそ汁の具 ベーコンとの甘辛炒め 油揚げと煮浸し その他、煮物の青みに |
生は筋を取っ たりするので こういう時は ちょっと不便。 |
冷凍小芋 | 小さめのものを。そのまま 煮物に汁物の具に。 |
鶏肉との煮込み 小芋の揚げ煮 みそ汁の具・芋煮 |
土付き小芋は、 洗うのがなかなか できない。 皮もむけない。 |
冷凍牛蒡ミックス | カットしてあるので、そのまま さっと湯がいてからきんぴらに。 冷凍臭さが気になるなら使う時 にさっとゆがいて、すきやきに、 牛丼に。乱切り牛蒡もあるので 煮物にも使えて非常に便利。 冷凍のほかに笹掻き牛蒡も 処理して売っているから繊維質 豊富な牛蒡使いたいなって 時には頼もしい助っ人。 |
牛蒡サラダ・きんぴら 五目炒め生酢 肉牛蒡・肉の牛蒡巻き 炊き込み御飯の具 みそ汁やすき焼きの具 |
土牛蒡。 生の小芋の 理由と一緒。 皮むきも切る という作業が 困難なとき は避けた方が 無難。冷凍の カット牛蒡で 代用可。 |
缶詰乾燥豆 | まめ一晩戻す手間いらず。 便利な物ができたんですねえ。 少量使うのに非常に便利! |
煮豆・サラダ つぶしてコロッケ風 ひじき煮の具 |
戻す手間が 面倒でないなら 乾燥豆も 悪くないが。 |
お麩・生麩 | 切る手間いらず。もどすだけ。 薄味に炊くとおいしいし、戻して あえものにもグー。 |
からし和え・卵綴じ 卵焼きの具・すきやき の具・みそ汁の具 |
別になし。 生麩を切るのに 包丁が粘つくくらい。 |
胡瓜 | バンバン叩いて叩き胡瓜。 スライサーを使えばほほい、と 切ることができる手軽なサラダ 野菜。高いときは悲しい野菜。 |
サラダ・漬物 カレー甘酢炒め 甘酢漬け・醤油漬け 酢の物・からし和え |
別になし。 |
長芋 | 皮むくのがたいへんだけれど むいてからビニール入れて たたくだけ。スライサーで短冊に しても。柔らかい野菜なので 片手でも何とかなる物のぬめる のは怪我の元。くそ。好きなのに なかなか食べれない物と化して しまった(泣) |
たたき長芋の梅肉和え (ポン酢や三杯酢かけ) 納豆あえ・とろろ汁 山菜とろろなど 甘煮にしてもおいしい。 |
皮むきにずる ずるするので ちょっと難儀。 とろろだけなら 乾燥した物、 冷凍物を選んだ ほうが無難。 怪我しなくて済む。 |
カット野菜 | キャベツミックス・もやしミックス サラダミックス。色々あるけれど 非常時には非常に便利なもの。 短所と長所を理解して使用する には便利グッズ。 |
用途に合わせてサラダ や炒め物、鍋物など。 アルファルファは そのままたべれる サラダ野菜。 |
鮮度が落ちやすい ので良く見て買う。 |
ミニキャロット | グラッセにシチューに。皮むくのも 切るのもみんな大変な固い野菜。 でも彩りのことを考えるとやっぱり 使いたい。これもいろいろあるけれど 非常事態。短所を知って使うことが のぞましい。冷凍ミックスベジタブル のほか、冷凍の乱切り人参もプライ ベートブランドであるスーパーもある。 |
グラッセ・おかか煮 薄味煮・シチューや カレーの具 乱切り人参なら 筑前炊きやけんちん汁 の具にも。 |
たまに腐敗して いたりするため よく見て吟味して 買う。冷凍のカット 人参ならその心配 がいらない。 |
刻み葱 | みそ汁に麺類に。切らないですむから 重宝。涙物(泣)冷凍品もある。 |
青みの欲しいときに。 麺類や汁物の吸い口に 卵焼きの具に。 |
冷凍した刻み葱は 加熱するもののほうが しなっとなって しまうのをカバー。 |
レタス・サラダ菜 等のサラダ野菜 |
手でばりばりとできる定番野菜。 さっと湯がいてお浸しに胡麻和えに。 鍋物でさっとしゃぶしゃぶしても。 |
しゃぶしゃぶ・お浸し サラダ・胡麻和え みそ汁の具など |
傷みが早いので 良く見て買う。 |
刺身のけん | 刺身のお供だけじゃなく、サラダに。 | サラダ | 変色注意。 |
椎茸 | 軸を手でとって、ちぎる。汁物に 炒め物に。食べ応えいいでしょ、と ごまかす(爆) |
煮物や煮付け、汁物の 具に・ホイル焼き バターソテーなど |
保存の際、かさを 上に向けて保存。 |
マイタケ・本シメジ | てでさけるきのこ類。なんとか、しめじ のいしづきは小さく包丁でとるか 手でむしりとる。マイタケはそのまま さくだけ。重宝。 |
ホイル焼き、さっと茹で 土佐酢かけ・お鍋の具 バター醤油ソテーなど |
できるだけ新しい ものを。汁やほうしの でているものは古い ので、早目に使う。 |
用途別にカット されているお肉 |
肉は切りにくいので、鶏肉なら親子丼 チキンライス用、唐揚げ用、鍋物用。 豚肉なら薄切り細切れ、トンかつ用。 牛肉なら薄切り時雨煮用など。豚肉 牛肉は一旦湯がくと手でもちぎれる。 非常時だからワイルドでもいいじゃない くらいに考えて。手間よりも心のゆとり。 |
使いたい料理の肉の 大きさに合わせてカット されたものを選ぶ。 ささみは筋を取った物を 選ぶとらく。 |
大きいままの塊肉や 鶏もも肉は包丁を 使えないと切れない し、よほどのことが 無い限り1人一枚 と言うわけにもいかな いので、適宜カット された物の方がいい。 |
塩干・干物 | 切り身になっているので、楽。 ただ、食べるのは怪我している本人は 非常につらいものがあるけれど家族は 結構よろこぶし、ダイコンおろしは、 あればフードカッターで。 |
困ったときの蛋白源。 フードカッターでダイコン おろしを作ってさっと 焼いて焼き魚 たらこ和え・酢の物 |
切らなあかんものは なんでも不便形態(泣) |
竹輪 | 手でちぎる。サラダに、うどんやそばの 具に。 |
サラダ・さしみ風 からし和え・おでん風 蒲焼き・お好み焼き |
焼き竹輪は手でちぎる ってのは、ちょっと きつい。 |