一人おかずインデックスへ

次の月を見る

一人暮らし頑張れ!美味しい生活しましょう!

7/1 カボチャの
オレンジジュース煮
一寸変わった甘い炊きモノです。冷凍カボチャで十分美味しく!凍ったままのカボチャを
器に入れて、ひたひたのオレンジジュースをいれます。(100%果汁)で、あとは
レンジの「葉・果菜野菜」キーもしくは100グラムあたり3分目安でかけて下さい。
楊枝をさしてすっと通くらいに。レンジに入れるときはラップをふわっとかけると
いいです。砂糖少々加えても、お菓子のようでおやつにもいけそう(笑)
7/2 若芽の炒り煮 カット若芽をさっと水で戻してそのままでもサラダに酢の物にと、いいけれどたまには
炒めてみてはいかが?ベーコンを細切りにして、さっと湯に通します。ピーマンは好みで
繊維に沿って切っても良いし横に切ってもオッケー。胡麻油をフライパンに入れる。
ベーコンをいためて、ピーマンを入れます。みりん、酒、醤油。隠し味にオイスター・
ソースを少々。最初に豆盤醤や、唐辛子をいためると、ピリから味になります。
で、さっと炒めたところに水で戻した若芽を入れ汁気を吸わせ水分を飛ばすようにいため
る。仕上げにちょろ、っと胡麻油を好みで。ご飯にあいます。
7/3 白菜の甘酢炒め 白菜のさっぱりした炒め物です。甘酢は砂糖と塩少々、後お酢。片栗粉をとかして最後
にとろみをつけます。白菜は一センチ位にきっておく。(ちゃんと洗ってね)
フライパンに油を熱して唐辛子を一本そのままいためる。色が変わったら白菜をいれて
ささっと炒める。入れたとき水気が残っていると油がはねるから気を付けて。
しなっとしたら、甘酢をいれて味をなじませる。水で溶いた片栗粉をいれ、とろみが
ついたらできあがり。さっぱり、とした今の時期ムキの一品だとおもいます。
7/4 叩き長芋 長芋は皮をむいて(ピーラーでむけます)薄い酢水にさらしておきます。
用意するのはビールなどの瓶(空のヤツ)と、ビニール袋。で、長芋をビニール袋に
入れてうえからばん!ばん!とたたきます。余り力を入れすぎてビニール袋を破かない
ように。(笑)或る程度カタチが崩れたら器に入れて海苔をちらし、ポン酢やあじぽん
(商品名)をかけてどうぞ。わさびを天盛りにして。ずるるんめにゅーです( 笑)
7/5 外食の上手な取り方 一人暮らしだとついつい、外食しがちですね。賢く摂れば結構栄養の偏りもなく
上手にバランスを摂ることができます。例えば、サンドイッチなら野菜ジュースを
一緒に摂り、ヨーグルトをデザートにするとか、おにぎりに総菜をいくつか組み合わせて
デザートに果物とか。麺類なら具のたくさん在るモノにすると比較的バランスもとれて、
いいです。とにかく「定食」の様なものをとることで、食品数増やせます。なんでも
わるいものはありません。要は取り方の問題(笑)
7/6 モヤシのナムル モヤシは洗ってお湯で茹でます。ここで、塩と油をお湯に入れるとしゃき!と歯ごたえも
のこるようになります。市販のキムチの素少々とすり胡麻、砂糖少々、醤油少々を
まぜます。ネギのみじん切り(薬味ネギとしてカットしてあるモノでも可)をいれて。
コレをうえからかけるか、もしくは混ぜ混ぜします。かんたんで、野菜もたっぷり!
7/7 三度豆のお浸し 三度豆ははしっこをぷち!と折って筋をとります。縦半分に割るような形に包丁を
いれると、早くゆだりますし、茹でた後すぐにフレンチドレッシングなどをかけて
ほっとサラダにもできるから、この切り方をおぼえてくださいね。
お湯に塩を入れ、好みの歯ごたえの固さまでゆでます。ざるにあげてそのままさます。
あとは器に盛って鰹節や胡麻を。だし醤油でいたただきます。ビタミンAとれます。
7/8 お気楽な海苔和え どんな青菜類でも大抵オッケーです。ただ、お湯でゆでるだけ。塩を少々、入れて茹でる
のを忘れずに。で、市販の海苔の佃煮で、和えるだけ。
簡単でしょ?(笑)人参の千切りや榎茸をゆでたものと一緒に和えると栄養も充実。
ブロッコリーやアスパラガス、三度豆でも美味しいです。
7/9 調子悪いときの食事 みなさん、どうしてますか?何も食べないことおおいのでは?できれば、うどんなどの
糖質をとってください。熱があったりすると身体のエネルギーを使うそうです。だから
熱でるぶんを補わないと身体のタンパク質を分解してしますそうです。そうして、腎臓に
負担かけるそうですよ。気を付けないと腎炎にもなりかねません。
水分もとって。こう言うとき助けてくれる友達、いると嬉しいですね。
果物でも何でも、口にはいる物を。できるだけ摂取するようにね。
7/10 生鮭のソテー 一切れ¥100!とか見かけたらぜひ、ソテーをつくりましょ。
白ワインと塩胡椒したものをビニール袋に入れて鮭をつけ込みます。で、冷蔵庫に支度
するまで入れておきます。キッチンペーパーで水気をふいて、小麦粉を薄く叩き、バター
をいれたフライパンでやきます。こんがり両面焼いたらレモン汁をじゅ!
野菜をたっぷりと添えて。好みで市販のタルタルソースをちょこっとかけても、ぐー!
7/11 簡単コーンスープ 牛乳を温めます。暖まったら、クリームコーンの缶詰をいれます。
少し暖まったら塩胡椒、バター少々をいれます。で、乾燥パセリなどパラリ
簡単だけど、カルシウムも取れる一人暮らしにはあったかい一つ料理です。
7/12 焼きおにぎり 残りご飯の利用法。多めに作って冷凍しておけばレンジでちーん!ほかほか( 笑)  
おかかは醤油であえておきます。その中に冷やご飯なら暖めなおしてほかほかの
ものをいれ、まぜます。切るようにね。で、あとは丸とか三角のおにぎりにして
テフロン加工のフライパンなら油を引かずに弱火でじっくり焼きます。
普通のフライパンなら、オーブンシートをひいた上から焼いて。焼いた物を
さまして冷凍すれば、いつでも、レンジでほかほかおにぎりがたべられます。
7/13 レンジ豆腐 読んで字の如く、です。ただ、レンジでちん!で、あったかい、出来立ての風味
を味わえます。おかかやショウガ、ネギなどでどうぞ。醤油かポン酢があって
いるきがします。朝御飯にもさっとできるメニューです。
7/14 豚しゃぶ 豚肉にはばてばてにいい、ビタミンB1が豊富にふくまれています。
酒を少々、あれば、ネギの青いところとかセロリの葉っぱとかいれて、お湯を
わかし、薄切りの豚肉をゆでます。豚肉は牛肉と違って完全に火を通す必要が
あるので、きちんと通して下さいね。火が通ったら氷水にとって冷やします。
だから、脂身の無い部分を選んで。で、あり合わせのサラダ野菜をしいて、その上
に、肉をのせ好みのタレで食べて下さい。個人的にはノンオイル物がいいかなあ
なんて、おもってます。お湯湧かすついでになすやオクラを茹でるとまた、
食卓が賑やかになります。
7/15 ニラと豆腐のみそ汁 にらと豆腐は火が早く通るのでみそしるにしてみましょう。相性もいいです。
個人的に好みそしるは、昆布といりこのだしが合うと思います
だし汁が煮立ったら味噌を入れ豆腐とニラを入れてさっと火をとおします。
さほど時間も掛からないのでらく。私はコレにキムチの素を入れてご飯入れて
卵で閉じた物も好きです。(笑)
7/16 玉葱と若芽を使って うちは今日はみそ汁。でも、さっと茹でてからし酢味噌で和えても。
刺身用のイカそーめんがあったら、コレも酒を少々入れた湯でさっと、湯がいて
一緒にあえるとちょっとした、おつまみにも、グー。日本酒向きかな(笑)
7/17 野菜たっぷり焼そば 一人暮らしにとって焼きそばやらーめんってたべること、おおいですよね。
ここでは野菜をたっぷり入れて、作ることをお薦めします。今はもやしなどが
一緒になった「ミックス野菜」やカットされた野菜も多く売ってますから
それらを上手に利用して野菜を入れて下さい。中華5菜の冷凍食品も役に立ちます
そうすると、一回に二人分できちゃう!と言う方、半分をお弁当にしては?
満腹感のあるローエネルギー弁当になりますよ。たんぱく源が足りないから、
お魚や卵料理、大豆加工品食品をそえて。果物もあれば、十分です。
7/18 豆腐と若芽のスープ 豆腐と若芽、と言えば、みそしる!でもいいけれど、たまにはコンソメや、中華
スープでいかが?中華スープなら、胡麻を入れても。コンソメなら玉葱のスライス
を入れて一緒にスープにしても。見方変えるとレパートリー増えます(笑)
7/19 お休み 神戸祭りへ泊まりがけ・おかず一人のコーナーもお休み貰います
7/20 お休み 神戸祭りへ泊まりがけ・おかず一人のコーナーもお休み貰います
7/21 お休み 神戸祭りへ泊まりがけ・おかず一人のコーナーもお休み貰いま
7/22 土用の丑の日です うなぎを食べる日、です。でも、ひとりだと、余っちゃいますね。
そこで、ちょっとだけあまったうなぎをリメイク(笑)細く切って、市販の
ちらし寿司のもととまぜてもよし。茶碗蒸しの具にしてもよし。卵焼きのなかに
芯としていれてもよし。卵綴じ丼にしてもよし。結構使えるでしょ?翌日の
お弁当に使うときは必ず、再加熱を!
7/23 ミョウガのみそ汁 おナスと一緒にみそ汁にどうぞ。さっぱりとした味わいと香り。
豆腐ともいれますが、おナスとのおみそ汁が一番好きです。私は。ミョウガは
小口キリにして水でさらしてあく抜きを。これだけで、納豆や冷や奴の薬味、
酢の物のトッピングに、と用途広いです。是非、ご賞味を。
7/24 チンゲン菜を使いましょ チンゲン菜はアクもなく、切って、そのまま使える緑黄色野菜。茹でるなら
沸騰したお湯に塩と少々の油を。こうするといろつやもよく、水にさらさなくて
すみます。ニラとかにもこの方法を。クリーム煮とか煮ても良し、炒めてよし。
実は茹でて胡麻和えとか和風のおかずにもいいんです。丁寧に一枚ずつはがして
挽肉種をまいて、ロールチンゲン菜なんかも美味しいです。
7/25 胡瓜とミョウガの浅漬け 塩昆布で、味付けの簡単な即席漬け。胡瓜は小口切り。ミョウガも小口切りにして
水にさらして。ビニール袋に胡瓜と水気を絞ったミョウガをいれて、塩昆布を
いれます(千切りになったものを使ってね)好みで砂糖少、レモン汁少々を。
きゅっと、口を縛ってもみもみ。食べるまで冷蔵庫へ。ミョウガがさっぱりの
今の季節おすすめの箸休めです。
7/26 なめこおろし なめこ・・・というよりも、ここでは瓶詰めのなめたけ、をおすすめします。
これは優れ物です。厚揚げを焼いてあつあつのうちにナメタケをかける。
減塩にもなります。茹でた菠薐草なんかをナメタケであえる。箸休めです。
スパゲティにだいこんおろしをかけてナメタケをかける。醤油ちょろ、(笑)
で、和風スパゲティ。これに、ツナをのせても美味しいですよ。
100円コーナーでうっている、小さな瓶詰めを常備しておくと安心。
7/27 レンジで卵焼き 耐熱容器に卵を割りほぐします。ここで、めんつゆ少々。味付けです。
洋風にしたいのなら塩胡椒・砂糖少々・ミルクか生クリーム少々。
で、かき混ぜてラップをふわっとかけて、レンジで一分。
ラップを外してかき混ぜます。熱いからきをつけてね。で、もう一度レンジで
10〜20秒弱。もう一度混ぜて広げたラップの上に出して、きゅう!と
茶巾型、もしくはキャンディ型にして、しばらくそのままで。簡単でノンオイルの
卵焼き。お弁当にもいけますよ。パセリやアオノリ、ねぎなどいれてもできます。
7/28 焼き鳥一工夫 焼き鳥を買ってきても、缶詰でもオッケー。串から外して大根おろしと混ぜる。
暖めてから千切りしたピーマンを茹でた物とあえる。ご飯に揉み海苔を散らして
その上から、暖めた焼き鳥をのせる。菠薐草とかチンゲン菜の茹でた物をそえて
立派な焼き鳥丼!つくるのが嫌なときは上手く市販品を利用して。上手く使えば
これほど、力強い味見方はありませんよ!
7/29 切り昆布 切り昆布って、ご存じですか?海草サラダなどに入ってくる、おそばみたいに
ながい、あれです。で、これ、生で買ってきたらさっと茹でてから炒め煮にすると
美味しいです。豚肉の薄切りの切ったヤツとか人参などを炒めてからさっと、
食べやすい長さに切った昆布を入れて、甘辛く煮付けます。ひじきの昆布編、
と思って貰えば分かり易いでしょう。お弁当のおかずにもいいです。
7/30 簡単ちらし寿司
             
ああん、もう、作る気力無い!といときにおすすめ。胡瓜を薄切りにしてしおもみ。
甘酢ショウガは千切りにした物があればそのまま。無ければ細目の千切りに。市販の
味付けいなり寿司のかわ(笑)を千切りにして。電子レンジかフライパンで炒り卵。
胡瓜は水気を切っておきます。油揚げも余計な汁気をしぼって。市販の寿司酢を
温めたご飯(炊き立てならなおよし)にまぜて、卵以外の具をまぜます。仕上げに
炒り卵と揉み海苔を。このみで、切り胡麻などをかけてもいけます。結構おいしい!
7/31 キャベツ炒め 簡単で栄養満点!豚肉や玉葱といためて。カレー粉をいれて、カレー風味の炒め物、
ケチャップで仕上げて、トマト風味。みりんと醤油で和風に。塩胡椒、オイスター
ソースで中華風。豚肉とキャベツって相性いいんですよ!