朽木駒ヶ岳スノーシュートレッキング

【日 時】 2007年2月12日(日)
【行き先】 朽木駒ヶ岳
【天 気】 晴れ
【メンバー】 pikku、てる、シャラ、囲炉裏メンバー外1名

【コース・タイム】
 木地山バス停前登山口出発   8:00  
 登行開始              8:20
 尾根道取りつき          9:30
 池                   9:40
 頂上・昼食            10:50
                    12:20
 ブナ尾根口            12:45
 今回下山口            13:25
 木地山バス停前帰着      14:30
今回歩いたトラックログ
木地山バス停前より出発
登行開始
 囲炉裏村のpikkuさんから、朽木駒ヶ岳の案内を依頼されていた。私は昨年、一昨年と秋には4回この周辺を歩いていて、HPも見て頂いたようだ。大阪からの参加者は当初より減って、今回リーダーのてるさんとpikkuさんの仲間の方の総勢4人。予定日は11日であったが、この日は朽木は大雨(みぞれ)であったため、翌日に出直し再チャレンジとなった。その甲斐あって翌日はとてもいい天気となった。雪がどれくらいかが心配された。車道には全くなく、脇道に少し残っているくらいだった。 
林間の登り1
林間の登り2
 登行口は、あたりをを付けておられたようで、車デポ地から少し戻ったところだった。尾根の雪道なら何処でも登れるだろうが、この道は冬以外でも大丈夫そうだ、私はまだ歩いたことのないルートだった。登り初めはあまり雪もなく、ツボ足で十分だったが、途中から皆さんはワカンを付けての登り、私は昨年買ったスノーシューをやっと試すことになった。
てるさん
取りついた尾根道
 尾根に取りつくところになるとさすがに雪の量が増えてきた。昨日と一昨日にこのあたりは少し積もったようで、上層部は柔らかい気持ちのいい雪である。てるさんは暑がりなのかもう半袖になっている。尾根道にはブナもたくさん現れ、ブナに囲まれたバージンスノーの道を歩いていく。紅葉の時期といい、この尾根はほんとにすばらしい。
スノーシューで
pikkuさん
 初めて履いたスノーシューは尾根道歩きでは快適そのものだった。山スキーとはまた違った快適さだ。一部トラバース気味に歩いても全く問題ない。pikkuさんも元気だ。今日はとにかくこの雪が目的なのだから。
快適な尾根道1
快適な尾根道2
 時が経って尾根道を進んで行くと木に積もっていた雪は落ちてしまっている。歩いている頭のうえに不思議と落ちてくることもある。ほんとに今日は天気がよく、気温も上がってきたのだろう。駒ヶ岳までの少しアップダウンのあるコースをみんな快適にとばして歩く。
雪に埋もれた道標
湖北の山々眺望
 尾根道から頂上への案内道標もかなり雪に埋もれてしまっている。歩き初めてまだ3hにもならないが、もう頂上に到着した。湖北方面の山々もすかっり眺望できる。やはり冬だけあって見通しも開けていた。ここで、持ってきたスコップで雪のテーブルを造り、準備してくださった美味しい鍋(中華風)をいただいた。
美味しかった鍋
今回の下山口
 湖北の山々を眺めながらの鍋は最高のご馳走だった。1.5hもゆっくりお昼の時間をとって下りにかかった。途中ブナの素晴らしい尾根への分岐を過ぎて下りも初めてのコースだった。
百里が岳眺望
一部林道を下山
 下りの尾根へ入る前に百里が岳が眺望できるポイントがあり写真を撮った。昨秋、ここから木地山峠を経由して百里が岳まで歩いた事を思い出した。時間が許せば冬にもチャレンジしたいものだ。下りの尾根は途中林道と離れたりくっついたりだった。植林地がほとんどでおもしろみはなかった。
ブッシュ道を下山
車デポ場所へ帰着
 最後は藪こぎをするような形になってしまったが、下りてきたところは、車をデポしたところだった。てるさん、pikkuさん、の読地図能力は素晴らしかった。天気に恵まれ、念願のスノーシュートレッキングが心行くまでできたことを感謝したい。県境の尾根道は秋も素晴らしいが、冬はそれ以上に素晴らしかった。
木地山バス停前
◇てるさんのホームページへ→
◇pikku さんのブログへ→