もともと昔からどちらかと言えば「海」よりも「山」の方が好きだった。山歩きのきっかけは、15年前から始めた植物観察だ。最初は地元の山「伊吹山」ばかり歩いていたが、やはり、植物でも高山の種類の花が見たくて、「白山」「北岳」「白馬岳」等の花の名山と言われる山登りにも出かけた。
 そしてインターネットの山の会「囲炉裏村」に入会させていただいてからは、近畿圏の山歩きオフ会にもたびたび参加させていただき、紀州の山や兵庫の山にまで出かける事となった。最近はメーリングリストを立ち上げ、同じ趣味の仲間たちと珍しい花をターゲットに近くの山歩きを楽しんでいる。
 8年前に退職し、念願だった日本最北百名山「利尻山」に登頂を果たしてから、体力のあるうちにと百名山登山に挑戦することにした。昨年もコロナ禍の中、4座の百名山の登頂を果たせた。それで93座。残りあと7座となった。
 どの山もが違った山容と自然と品格があり素晴らしく、登頂の都度大きな感動を得ることができた。  「百の頂に百の喜びあり。」
私の山歩き記録
2003年の記録 3/30福寿草の霊仙山 5/10御池岳周辺彷徨 7/5.6天女花を求めて大峰山行
8/3.4.5白馬山麓花紀行
2004年の記録 4/11善峰寺から小塩山へ 9/23明日香村から談山神社へ 10/23滝畑ダムからススキの岩湧山へ
11/14 紅葉の嵐山から高雄へ
2005年の記録 3/21 快晴と残雪の藤原岳 3/27 福寿草は雪の下霊仙山へ 5/5コグルミ谷から御池岳
5/21登頂なし大谷山、赤坂山へ 6/25 最短コースで夜叉ヶ池へ 7/18夏山トレーニング真夏の赤坂山へ
7/24-25槍ヶ岳弾丸山行 8/7-8 仙丈ヶ岳ご来光山行 8/28サギソウを見て西光寺山へ(頂上でカキ氷)
10/01大彦峠から白倉岳へ 10/10朽木の駒ヶ岳へ 12/25「雪の華」を見に武奈ヶ岳へ行けず御殿山まで
2006年の記録 1/29ドッピーカンの三峰山へ 5/5春の花を求めて比叡山へ 10/1百名山の荒島岳へ
10/8ブナ林の朽木駒ヶ岳へ 10/29県境尾根、木地山峠から百里ヶ岳へ 11/26 新発見大カツラを見て蛇谷ヶ峰へ
2007年の記録 1/3新春初詣登山は愛宕山へ 2/4樹氷も見られた金剛山 2/12 朽木駒ヶ岳スノーシュートレッキング
4/7コグルミ谷から鈴鹿の尾根へ 6/2地蔵峠から釣瓶岳へ 6/23岐阜県側から幽玄の夜叉が池へ
7/29花の名山秋田駒ヶ岳周遊 7/31花の名山早池峰山登山 8/26花の宝庫伊吹北尾根縦走
9/22 国境スキー場から若狭乗鞍岳へ 10/13-14北アルプス紅葉の涸沢 11/3高島トレイル オニュウ峠ーナベクボ峠
2008年の記録 1/6新春登山は今年も愛宕山へ 1/27赤坂山スノーシュートレッキング 2/3雪の柳生街道石仏巡って芳山ま
4/29舟伏山は素晴らしい花の山 6/28生駒ぬかた園地の紫陽花プロムナードから生駒山に登り暗峠へ 7/26.27.28花と嵐の表銀座縦走 常念岳〜大天井岳〜燕岳
2009年の記録 1/17 綿向山快雪山歩き 2/7念願の青白西南稜より武奈ヶ岳登頂 2/11再びの朽木駒ヶ岳スノーシュートレッキング
7/4-5ヒメサユリ咲く越後の守門岳浅草岳へ 8/8-10 涸沢テント泊 北穂高-涸沢岳縦走 9/20-21秋晴れの真っ青な空を薬師岳へ
11/29京都北山トレイルを歩く(大原〜山幸橋)
2010年の記録 2/7在原集落より湖北乗鞍岳途中まで 2/10富士見台スノーシュー登山 2/20国境スキー場より湖北乗鞍岳周回スノーシューで
10/11福井県側松屋から大日尾根周回 11/7素晴らしい紅葉桑野橋から蛇谷ガ峰 11/13佐々里峠より廃村八丁を周回
12/19六甲ハイキング再度山・納山宴会
2011年の記録 4/24ヒカゲツツジ満開向山周回 7/10天生峠より天生湿原経由籾糠山へ 8/7.8 行き残した燕岳へ 合戦尾根ピストン
9/24青天の平瀬道白山御前峰ピストン 10/9紅葉の涸沢・行き残した奥穂高岳へ 10/29大又林道終点明神平ブナ林尾根散策
11/13岩屋谷林道終点より三国岳周回
2012年の記録 1/3新年初詣登山は愛宕山へ 1/22マキノスキー場より大谷山ピストン 3/20ブナ林尾根を妙理山までスノーシュー
4/29藤倉山から鍋倉山を周回 8/4真夏の芦生櫃倉谷を杉尾峠まで 8/9-12北アルプスの秘境高天原温泉へ
9/16-17久しぶりの白馬岳猿倉から栂池へ 10/14若狭松屋から大御影山を最短コースで周回
2013年の記録  1/27蛇谷ヶ峰へスノーシューで雪遊び 2/17青空とブナ林と樹氷の尾根を野坂岳へ 5/19美濃の簗谷山はいい山でした
6/16比叡山でカキノハグサを観察 8/4第100回はんなりオフ・金剛山 8/11-12チブリ尾根から別山、白山御前峰を周回
  9/22-23新穂高RWから西穂独標焼岳 10/14林道を登って百里ヶ岳を周回 10/27紅葉を求めて再び簗谷山へ
  12/1第1回はんなり時々オフ:二上山     
 2014年の記録    1/19寒波到来樹氷の綺麗な綿向山へ 2/11若狭側から桜谷山へスノーシュー 3/2与助谷山周辺へスノーシュー
 5/7霧訪山はいい山でした  9/7天生峠から初秋の籾糠山へ 9/24上根来集落からブナ林の桜谷山へ 
10/11ロープウェイ山頂から紅葉の八海山  10/12絶景紅葉 百名山平ヶ岳へ  10/17紅葉と樹氷と日光白根山へ
10/18牧場の中に登山道晴天の四阿山    
2015年の記録    2/11高島トレイルブナ林尾根スノーシュー  2/25百里ヶ岳へ直登尾根スノーシュー  4/22鎌ヶ岳はいい山でした
7/16日本最北百名山 利尻山登頂  8/5-6 2日がかりで登頂 火打山 8/12-13鳳凰三山周回青木鉱泉から御座石鉱泉
9/21-22早月尾根から念願の剱岳登頂    
2016年の記録     1/3雪無し愛宕山初詣登山 2/27若狭駒ヶ岳周回スノーシューハイク 3/30ミスミソウカタクリ花の宝庫角田山へ
4/2鈴鹿・木和田尾頭陀ヶ平を周回 4/30花の横山岳白谷本流・東尾根周回 5/15今年最初の百名山恵那山登山
6/25手ごわかった上州武尊山登頂 7/16.17鳩待峠から至仏山、燧ヶ岳登頂 7/29-31野呂川越から間ノ岳、北岳
8/27-29苦難の北海道東百名山三座登頂 9/17高取城址稲渕棚田の彼岸花案山子 9/25燕温泉から妙高山を周回
10/4-7安達太良那須吾妻磐梯登頂記 11/11最短コースで紅葉の両神山登山  11/12-13ご来光と富士山眺望雲取山登山
2017年の記録     1/22今年最初は蛇谷ヶ峰へスノーシュー 2/1917名のスノーシュー隊百里ヶ岳登頂 2/26純白雪原尾根寒風へスノーシュー
5/20-21晴天の丹沢縦走 6/11.12皇海山と赤城山・百名山2座登頂 10/01晴天の雨飾山登頂
10/14-15 幸運登頂金峰山・瑞牆山は雨で敗退 10/26野坂岳・三国山ブナ林尾根を歩く 11/04 紅葉の伊豆天城山を周回
11/25 素晴らしい富士山の眺望大菩薩嶺へ   
2018年の記録     2/1218名のスノーシュー隊寒風尾根へ 2/25湖北乗鞍岳へ快適スノーシュー 5/11.12祖母山と阿蘇山九州百名山初登頂 
6/9ミヤマキリシマ満開の九重山縦走 6/24眺望と植生に癒されて高妻山登頂 8/10-13北ア黒部五郎と笠・百名山2座登頂
9/29紅葉の綺麗な東北栗駒山登頂 9/30.10/1雨の岩木山、八甲田は毛無岱まで 10/7-8巻機山と谷川岳百名山2座登頂
11/17-18南九州霧島山と開聞岳登頂     
2019年の記録    5/11今期初百名山浅間山(前掛山)登 5/18四国の百名山石鎚山登頂 6/1-2毛木平から甲武信ヶ岳を周回
6/23残雪多い苗場山登頂  7/6短縮コースで難関トムラウシ山登頂  7/7北海道最高峰旭岳へ姿見駅から登頂
7/8望岳台登山口より快晴の十勝岳登頂  8/8-9鳥倉林道終点より快晴の塩見岳登頂 8/10厳しかった池山尾根を空木岳ピストン
8/18-19 1合目から2日がかりの富士登山 9/27-29椹島から赤石岳〜荒川三山〜千枚岳周回   
2020年の記録    3/25今年初百名山は屋久島・宮之浦岳へ  7/5-6 ヒメサユリ満開の大朝日岳へ 8/1-3高山植物満開・雪渓残る飯豊山縦走
9/26 御釜も見えた蔵王山(熊野岳)登頂 9/27 青空も見えた鳥海山登頂 9/28 暴風雨中苦行登山で何とか月山登頂
10/18 紅葉と雪を楽し見ながら男体山登頂     
2021年の記録   4/19 久しぶりにイワザクラの舟伏山へ 7/31 今年最初の百名山会津駒ヶ岳登頂 10/1 雨にけむる草紅葉の八幡平登山 
10/2 登頂直前にガスが晴れた岩手山  10/3 最高の天気に恵まれて登頂早池峰山  
2022年の記録    5/6日本最低百名山筑波山登頂 5/28晴天に恵まれて金峰山登頂 5/29ドピーカン瑞牆山リベンジ登山
6/19梅雨の中休みに草津白根山へ 7/12難関百名山幌尻岳晴天下で登頂 8/19-22南アルプス深部光岳〜聖岳周回縦走
10/13紅葉の越後駒ヶ岳で百名山全山登頂達成     
2023年の記録   5/13新緑の鎌倉山・峰床山・江賀谷周回 10/13酸ヶ湯温泉から紅葉の八甲田山・毛無岱周回 10/15岩木山神社登山口から岩木山登頂達成
11/26 紅葉の善峯寺からポンポン山経由神峰山寺へ 12/3 JR八木駅から地蔵山・愛宕山 JR保津峡駅へ  
HOME | 花観察 | 鳥観察 | 山歩き | 山スキー | 植物アラカルト

   飯豊山 2020,8,2