もともと昔からどちらかと言えば「海」よりも「山」の方が好きだった。山歩きのきっかけは、15年前から始めた植物観察だ。最初は地元の山「伊吹山」ばかり歩いていたが、やはり、植物でも高山の種類の花が見たくて、「白山」「北岳」「白馬岳」等の花の名山と言われる山登りにも出かけた。
そしてインターネットの山の会「囲炉裏村」に入会させていただいてからは、近畿圏の山歩きオフ会にもたびたび参加させていただき、紀州の山や兵庫の山にまで出かける事となった。最近はメーリングリストを立ち上げ、同じ趣味の仲間たちと珍しい花をターゲットに近くの山歩きを楽しんでいる。
8年前に退職し、念願だった日本最北百名山「利尻山」に登頂を果たしてから、体力のあるうちにと百名山登山に挑戦することにした。昨年もコロナ禍の中、4座の百名山の登頂を果たせた。それで93座。残りあと7座となった。
どの山もが違った山容と自然と品格があり素晴らしく、登頂の都度大きな感動を得ることができた。 「百の頂に百の喜びあり。」
私の山歩き記録