綿向山快雪山歩き

  【日 時】 2009年1月17日(土)
  【行き先】 綿向山
  【天 気】 曇り晴れ
  【メンバー】 シャラ単独

  【コース・タイム】
   御幸橋駐車場    10:00  
   (スタート)
   ヒミズ谷出合小屋  10:20
   3合目あざみ小屋  11:20
   5合目小屋      11:50
   7合目行者堂     12:15
   綿向山頂上  13:00  14:10
   5合目小屋      15:30
   御幸橋駐車場    16:25
   (ゴール)
※登りは写真を撮りながらのため、少しスローペースです
今回歩いたトラックログ
御幸橋駐車場よりスタート
堰堤沿いの道を進む
 昨年末に第1回目の寒波、今年になってからも寒い日が多く、雪もかなり積もってきた。ネット上にも雪山歩きの報告がボツボツあがるようになってきたので、そろそろ何処か雪がのった山を登ろうといろいろ考え、まだ登ったことのない山でそれほど厳しくないだろうと思う山として、かねてから候補に考えていた綿向山に決めた。今年はかなり雪もありそうで、心地よい雪山を楽しめるのではと期待して出かけたが、期待通りの1日となった。
登山口ヒミズ谷出合小屋
沢にかかる鉄橋
 日野町の登山口まで私の家からはかなり遠い。同じ滋賀県ではあるが、県の対角線上の端に位置する。御幸橋の駐車場に車を停め、出発は10時になってしまった。最初堰堤沿いの道を行くと間もなく登山口であるヒミズ谷出合小屋に到着する。既に先の登山者がアイゼンを装着していた。私もここで装着した。いったいこれからの雪の量はどのくらいなのだろうか。
植林地の登山道
3合目到着
 ここからの登山道は植林地をつづれ折り状にに登る道で傾斜が適度なのか、アイゼンが雪にかかって登りやすいためかとても快適だった。天気は予報に反して今のところ曇っているが、無風なので、ペースが上がっていくと少し暑くなってきたので、上着を脱いでちょうどいいくらいだった。
あざみ小屋
5合目小屋
 一端林道に出るとそこに3合目の道標があった。そして、少し登ったところに綺麗な東屋があり、「あざみ小屋」という看板があがっていた。小休止をする。このあたりの雪はおそらく30cmは超えているだろう。ここから5合目小屋まではすぐだった。この小屋の正面には「夢咲の鐘」がかかっていて、登山者の安全を見守っているようだ。正面で写真を撮った。
7合目行者堂
冬道分岐
 ここから7合目までもとても快適だった。すでに先の登山者が休んでいた。行者のお堂も雪に埋もれているようだ。このあたりの雪は70cmくらいはゆうにありそうだ。ここで時間はとれないので、先を進むとすぐに夏道と冬道の分岐があった。もちろん冬道を行く。夏道は誰も歩いていないようだ。ここからますます雪の量が増えて行き全くの雪山模様になってきた。
快雪山道を登るT
快雪山道を登るU
 そしてこの辺りからブナ林も現れてきてさらに感じのよい急坂登りとなった。まさにこれを期待してきたのだ。三脚にカメラを仕掛けて写真を撮る。スノーシューも持ってきたが、帰りの楽しみとすることにした。ここが本日一番きつかった登りだが、この快感を求めてやってきたのだ。
竜王山への分岐
頂上が見えた
 少しきついなと感じているうちに、竜王山への分岐にに出ると頂上はすぐそこだった。何人かのグループが頂上の広場でスノーシューの履き心地をテストしているようだった。登頂したときはまだガスがかかっていて眺望は悪かったが、昼食をゆっくりとっているうちに天気も回復してきた。
頂上到着
雨乞岳と鎌ヶ岳
 頂上から正面にゆったりとした山容の雨乞岳と右手奥に尖った鎌ヶ岳が望められ、いつまでも見飽きることがなかった。雪山の素晴らしさを感じる至福のひとときを過ごし、両山が入るアングルで証拠写真を撮っていたら頂上ですでに1時間以上が経過してしまっていた。
雨乞岳・鎌ヶ岳をバックに
スノーシューで下る
 帰りは夏道を下ろうと思ったがやはり誰も歩いていないようだ。聞いたところでは、一部危険な箇所も有るようだ。そこで登って来た道をそのまま下った。このために持ってきたスノーシューを履いて、わざとトレースから外れてみたりした。これがまた快適だった。そのまま5合目まで履いて下った。
5合目小屋の団体ツアー
御幸橋駐車場到着
 5合目の小屋には登りにも出会った団体ツアーがちょうど出発するところだったので、私もここでコーヒータイムにして時間をとってから下った。御幸橋の駐車場までは登りの時よりも遠く感じたが、4時半までには着くことができた。「快雪山歩き」と名付けたとうり、ほんとに気持ちいい雪山を一日楽しめた。