OMソーラーの家
00年3月から9月、約25年住んだ父が建てた家にさよならをし、彦根の加藤工務店さんでOMソーラーの家を建てました。
3月18日(土)解体
半日程度で解体できると聞いていましたが、大手プレハブメーカーの鉄骨,基礎が頑丈で結局丸一日かかってしまいました。長年住み慣れた家が最後までがんばる姿を見て、とても複雑な気持ちになりました。
4月30日(日)基礎(東から西向きに撮影)
ピットは下地の断熱材が見えています。この上にコンクリートをかぶせるので、完成後のピットの深さはこれより浅くなっています。ピットの奥の方の少し広くなっている部分にファン・コンベクター(補助暖房装置)が入ります。
また、右奥(北西角)をOM対象外とし食料庫になります。
5月11日(木)棟上げ
事前に工場で加工された木材を組み立てていくのですが、寸分違わず入っていく加工精度と、大工さん達の手際の良さに感心してしまいました。解体に1日かかるのに、骨組みを組むのも1日でできてしまうとは…。