市場城

米原市市場(旧坂田郡山東町市場)


■創築年

-
■創築者  -
■形式 平城館
■遺構 土塁
■別称 -
■面積  -

 大字市場、小字は二区画に区分けされ、ほぼ等大な区画双方には現在堀田家がある。ところがこの館については佐々木南北諸氏帳には見えず土豪氏族の比定はさしひかえたい。

 同館の構えは双方共に北側には土塁が構えられ外を遮断している。この土塁は同地区の周囲を廻ってはいるが、この中に郭の存在を考えるには狭長で、空堀と考えた方がよさそうである。2区画は小溝(幅約60cm)にて分断されているが、この小溝沿いに土塁が延長されたか否か現状では不明である。しかし、奇しくも双方の東西には南北に走る土塁が存在しており、これを東西それぞれの構えとした一区画の館とも考えられる。すれば、現在同屋敷の南西に位置する光専寺は、鬼門鎮護の寺だった可能性が出てくると共に、屋敷の大手を東側屋敷から南に延びる道が、水路及び現在の県道と交る地点に求めることが出来る。この一区画は約100m×100mのほぼ方形となる。

 また、同館のの南西には小字南屋敷が在るが、この小字地は現状畑地となっており、本郭と考えられるその外画には低い土塁が残存する。同小字地区に小河川が流れる。現地籍図からは南域の一部に両横矢掛り状の折れが見られる。