太田館

長浜市太田(旧東浅井郡浅井町太田)


■創築年 -
■創築者  太田氏
■形式 平城館
■遺構
■別称 -
■面積  -

 浅井町東部地区、草野川西岸の微高地に営まれた集落で、集落内には天台宗光信寺が建つ。

集落は、西側の集落背後の山から張り出した自然微高斜面を三段に削平した居住区としているが、通路、切り岸などでおおよそ三区画に分類される。光信寺周辺や山側中央の部分が比較的切り岸が発達し、この部分が本郭と思われる。

 また、集落の外郭ラインには水路が囲郭しているが、堀と考えられる。東前面川の中央が両横矢も見られ、本郭の両隅地には舌状高台(写真)が櫓台見ることが出来る。

太田の集落全体が城郭化されており、典型的な「里城」の形態とっている。