高田氏館

長浜市高田町


■創築年

-
■創築者  高田氏
■形式 平城館
■遺構 土塁、堀
■別称 -
■面積  60m×60m
   
   
   

【滋賀県中世城郭分布調査より引用】

   

  米川からの引水路と長浜街道の間に有る当字の東端に、四方約60mの敷地を有する高田氏屋敷が有る。屋敷の北面に有る土塁は東西約50m・幅2〜3m・最高地1mで、そのほぼ中央部の窪みに中世の五輪塔がある。

  又、土塁の東端の台地には東を正面とする地蔵を祭った小堂、西端のだいちは豊臣秀吉から賜ったという墓地 があり、墓地には中世の五輪塔などが多く残っている。墓地の南側の台地状に竹薮があり、更にその南は畑地であるが、敷地の西端にあたる湿地帯は堀であったと考えられる。

  当地は現在街中にあるため堀や土塁がかなり壊されたと伝えられており、当字の南東方にある高田神社は高田氏の氏神を祭るという。

 なお、馬廻衆と言う高田源十郎・同小兵衛、羽柴秀勝に仕え山崎合戦に参加したという高田治忠らが知られ、佐々木南北諸士帳には高田権左衛門の他に木戸庄六の名を記している。