![]() |
![]() |
![]() |
||||
う な ぎ 〜焼き方・生態・栄養素など〜 |
|
|
●備長炭焼うなぎ (愛知産養殖) | |
裂きたての「上質活うなぎ」を備長炭でじっくり焼き上げてます。 余分な油が落ち、炭の香りと秘伝のたれで、より一層、うなぎの味を深めます。 | |
*店頭では、1,500円〜2,400円ほどのうなぎを10円単位で販売しております。 | |
|
|
●うなぎの焼き方 | |
関西流に、腹開きにして、頭・背びれ・尾びれをつけたまま金串に刺し、皮から焼いていきます。12〜15分、じっくり白焼きをし、余分な油を落とします。その後、タレを3回つけて焼き上げます。タレは、もちろん秘伝の自家製です。この焼き方は、「地焼き」といって、蒸して脂肪を抜くことがないため、うなぎの精分がビッシリ詰まっています。 | |
|
|
●発送について | |
もちろん、焼き上げた日に、その日の便で発送します。(ヤマト運輸) |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●うなぎの生態 〜『生態はまだほとんどわかっていなく、謎の多い魚です』 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日本にいるうなぎの故郷。それは、日本から南へ2000km離れたマリアナ諸島付近です。そこで生まれたうなぎの稚魚は、海流に流され、約6ケ月もかけて、日本・中国・台湾の沿岸までやってきます。マリアナ諸島付近で産卵していることは分かっていますが、専門家が調査しても、正確な産卵場所等は、まだ特定できないのが現状です。 では、日本での養殖物は? 実は、これも、卵から育てているのではなく、「マリアナ諸島から流されてきた稚魚を捕獲→養殖」という方法をとっています。現在のところ、この方法しかないみたいです。 びわ湖にも、天然のうなぎはいます。生態はどうなっているのでしょう? 謎です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●うなぎの栄養素 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
〜ビタミン・ミネラルの宝庫「うなぎ」は、まさに健康食の王者なり!〜 ○ビタミンA・・・粘膜を潤わせ病原菌の侵入を防ぎ、皮膚の新陳代謝を促進。 (不足すると → にきびや肌荒れなどの肌のトラブル。風邪もひきやすくなる。)
○ビタミンB1・・・糖質をエネルギーに分解、疲労物質である乳酸菌を除去する。 (不足すると → 身体がダルい・眠気がとれない・筋肉痛になりやすい 等、疲れが目立つ。)
○ビタミンB2・・・脂質を分解してエネルギーを生みだし、皮膚、粘膜を保護する。 (不足すると → 鼻が油っぽい・口のまわりにブツブツ 等、トラブルを起こす可能性がある。)
○ビタミンC・・・身体の免疫作用を強化し、肌の美しさを保つ。 (不足すると → 肌が荒れ、疲れやすくなる。身体の免疫作用も衰える。)
これが、唯一の欠点です。しかし、ビタミンCは比較的摂取しやすいビタミンなので、うなぎを食べたら、その日のうちにビタミンCを補いましょう。完璧! ○ビタミンD・・・カルシウムを体内に生成・運搬する。骨との関わりが深い。 (不足すると → イライラや虫歯の原因。骨粗鬆症などの危険性が出てくる。)
○ビタミンE・・・抗酸化作用あり、細胞が老化するのを防ぐ。 (不足すると → 身体の防衛力が低下したり、動脈硬化などを引き起こす危険性あり。)
○ミネラル
○コラーゲン・・・皮膚の主成分として、健康なお肌には欠かせない要素。 *皮に多く含まれているため、皮ごと食べるうなぎは、コラーゲン摂取にもってこいである。 ○脂肪分 牛や豚や鶏に含まれる脂肪分の主成分は、飽和脂肪酸。これは、血液中の悪玉コレステロールを上昇させてしまうことがある。 一方、魚類に含まれる脂肪分の主成分は、不飽和脂肪酸である。悪玉コレステロールを抑制する働きがあり、さらに「DHA」や「EPA」も含んでいる。 *DHA・・・記憶力を向上させたり、視力を回復する働きのある脂肪。 *EPA・・・血液中の中性脂肪やコレステロールを抑える働きがある。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
![]() |
滋賀県大津市西の庄10−29 | |
![]() TEL 077-522-2352 FAX 077-522-2786 |
|
管理者:松田茂之 |