→BACK

ペルソナ「雪の女王編」プレイレポート



 ニフティサーブでの某ペルソナパティオ(今は閉鎖)に自分が書き込んだ発言の中から、「雪の女王編」に関するものを再録してみました。エンディングなどもしっかりネタばれしていますので、ご注意ください。

  ●「雪の女王編」について
 いわゆる隠しシナリオ。異界化後、聖エルミン学園を出ずに話を進めていくことで突入できます。
 演劇部に伝わる「呪われた雪の女王の仮面」の封印を解いたことにより、2年4組の担任、冴子先生は氷の像にされる。氷漬けとなった聖エルミン。呪いを解くにはヒュプノス、ネメシス、タナトスの三つの塔の守護者を倒し、雪の女王の鏡の破片を集めなければならない。先生の呪いを解けば、真の敵「夜の女王」に立ち向かうこととなる。
 鏡の破片は全部で12枚ですが、8枚以上集める必要があります。三つの塔はそれぞれ制限時間内に攻略しなければいけません。また三つの塔は難易度が異なります。塔を攻略すると鏡の破片とともにアンブロシアなるものが手に入りますが、攻略する順番によって入手個数が変化します。アンブロシアは封神具(特定のペルソナを作る際に必要なもの)と交換できます。難易度が高い方から攻略すると封神具をより多く入手できるという訳です。
 この「雪の女王編」は何といいますか、女性の醜い部分が赤裸々に描かれていて、けっこうプレイしていて痛かった覚えがあります。人間の深い部分をえぐり出すのがペルソナの魅力ではあるのですが。

1997年7月19日  「我、タナトスの塔を攻略せり」

 (前略)
「雪の女王編」をある程度進めていたのですが、「どうせ苦労するなら、アンブロシアだかなんだか知らないが、もらえるものは皆もらってしまおう」と思い至り、茨の道を進むべく(笑)、病院異界化直後からやり直しました。
  ここ3週間ほど1日1時間ほどしか時間が取れなかったのを逆手にとって、ちまちまと経験値稼ぎに努め、主人公のレベルを23まで上げました。合体組み合わせ表とにらめっこしながらスペルカードを揃え、賭け事が苦手なので資金は元手要らずのコードブレイカーでせっせと稼ぎました。ミリオネアボムを1ダース売って作った60万円余りの金を握りしめ、聖エルミンへ乗り込みました。
マハラギオン付リリムを作って主人公に降魔、ついでにザンダイン付ケツアルカトル、マハブフ付ウズメとノーマルヤヌスを作り、蝶々さんに「無茶だ」と言われつつ、タナトスの塔にGO!

後はひたすら交渉・・・主人公のコマンドが意外と使える事を発見。
しかしなぜ女悪魔はアヤセの「誘惑」に反応を示すのだ?男悪魔には通用しやしないのに。

さすがに今回はマップや交渉法などガイド本のお世話になりっぱなし。

全滅する事3回なれど、コピーしたデータのおかげで遣り過ごし、なんとかボスを撃破。(回復にはコードブレイカーで稼いだゴッドボイスを使用)
ふと気がつくと主人公のレベルが37・・・?
おい、ちょっと待て。ペルソナ取られてたゆきのさんと南条くんなんかまだレベル30いってないんだぞー!!
・・・今後はレベルの差を埋める事が課題になりそうです。

ともあれ仕事が休みの日に一日で攻略できて良かったです。
これで一山越えたので安らかに眠れる・・・

百戦錬磨の方々から見れば、何をつまらない事を、とお思いでしょうが、興奮してついつい書いてしまいました。

シナリオ分岐前のデータを使って城戸プレイを同時進行しようかと目論んでいるMe West

(注)最難関のタナトスの塔に出現する悪魔のレベルは32から44。普通に進めていれば「雪の女王編」に入った時点でパーティのレベルはせいぜい10から15。ちなみにヒュプノスの塔の悪魔はレベル1〜20。ネメシスの塔の悪魔はレベル20〜32。


1997年7月24日  「低レベルでも仮面はヤレる!」

7/20に仕事した振替で一日休みがとれたので、ゲーム三昧。(家事はどうした)
残すはヒュプノスの塔だけだったので、攻略といっても初期ペルソナの熟練度上げを兼ねていました。育てきらずにツブすのは性に合わないので。
無事12枚目の鏡の破片と5個目のアンブロシアを手に入れ、後はしばらく悪魔の山でスペルカード集めとレベル上げの日々だな、と思いながら、ちょっとした冗談のつもりで中庭の戸を開けました。ペルソナのレベルがどう考えても足りないので、全滅してもいいや、時間のある時にイベントだけでも拝んでおこうと考えたのでした。
攻撃はリリムにつけておいたマハラギダインとヤヌスの永遠の白のみ。
アメノウズメのメディアで回復。後はアイゼンミョウオウでマカカジャかけまくり。
うっかりフーリーをつけたままのアヤセは死んでばかりで戦力外でした。
ダメージ70とか90とか、本当にちまちまと削りつづけ、とうとう終いに仮面がくだけました。
「あーあ、やっちゃたよ、おい」というのが正直な感想。
今度こそちゃんと高レベルのペルソナを作らないと、氷の城で瞬殺されてしまうのは目に見えていますな。

閑話休題、あの南条くんに頼むといわせた美智子さんってすごいかもしれない。


1997年10月9日  「雪の女王編クリア」

皆様こんにちは、Me Westです。
三つの塔を攻略し、中庭で仮面を砕いたと報告してからもう二ヶ月以上経ってますが、今ごろやっと雪の女王編のエンディングを拝みました。
途中で並行してセベク編城戸ルート始めちゃったのもありますが…
「絶対ぼっちゃまにはあの人を付けるんだー!!」とこだわりさえしなければ、もっとずっと早くにクリアできたはずです。(苦笑)
他にラスボスに挑んだ時つけてたペルソナは、ゆきの:ドゥルガー、アヤセ:フレイ、エリー:ミカエル、そしてなぜか主人公はロキ(メギドラオンつき)でした。
もっともボス戦開始すぐにフレイがあろうことか潜在復活してしまったので、仕方なくヴィゾフニル(メディアラハンつき)に切り替えました。もう回復役専門。
役立ったのは、ミカエルのタルカジャとドゥルガーの狼牙天誅斬。腕3本で斬りつけるせいか、ざくざく削る削る…

初めラスボスの全身を拝んだ時は「うげっ」と思いましたが、ショックと意外性ではサトミタダシのカエルの台詞のほうが大きかったです(^^; (何の関連も無い…)
いやいや、マジで。

次はぜひブラウンを入れてやりたいですね。でもって美智子さんがブラウンと南条くんのどっちに声をかけるのか確認してみたい。悪趣味?

そういえば雪の女王編のアナザーエンディングを見たことある方っていらっしゃるのでしょうか?冴子先生なんかどうなっちゃうのでしょう?見てみたい気もするけれど、(わざと鏡のかけらを集めなければ簡単ですが)ちょっとやってみる根性がないです。
それより先に岩戸手前で止まっているセベク編を進めねば。


1998年6月23日  「つれづれペルソナ日記(その2)」

皆さん、こんにちは。
性懲りもなくもっぺんゴミを落としていきます。
といっても、この間書いてからたいして進展していないので・・・
本日、前から気になっていた命題、「松平美智子嬢は誰がお好みか?」
について挑戦してみました。
(昔、どなたかが報告したらしいですが、手元のログでは確認できず)

取り出だしましたるは、雪の女王編メンバー決定前のデータ。レベル23まで上げておいたヤツです。
南条くんとブラウンをメンバーに加えて、ついでにリリムとかも作って一旦セーブ。
真っ先にネメシスの塔に向かい、美智子嬢が男性陣のどちらに声をかけるか試してみました。

「いい オ・ト・コ(ハート)」

結果 5回チャレンジして、5回ともブラウンにお誘いかけてました。
うーん、なんかやっぱり予想通りだったというか・・・
ランダムか、とも思ってたんだけど、「南条くん優先」は頭に無かったな・・・(^^;
いやいや、別にブラウンが愛玩動物向けだとかいうわけじゃなくて、美智子嬢と南条くんとでは相性が悪いような感じがしていて。
(きっと同族嫌悪・・・ゴホッゴホッ・・・)

ついでにこのまま攻略して、鏡の破片の数の足りないバッドエンドも見てみようかなと思っています。(一度セベク編のバッドエンド見てるから怖いもの無しかも・・・)


1998年8月26日  「雪の女王編バッドエンド達成(バレ)」

皆様、こんばんは。
ペルソナを作り直すのが面倒で、攻略が止まっていた雪の女王編ですが、やっとこさ、鏡の破片の数の足りないアナザーエンディングにたどりつきました。
(中略)
恐怖のタナトスの塔も、3番目に回せば、全滅することもなく何とかクリア。
反夢界にも回らず、トロ救出後に食堂にも行かず、タルタロスではペルソナだけ拾って帰り、真理子ちゃん用意の宝箱にも手をつけず…
結局集まった鏡の破片はたったの3枚!
それでも、中庭に向かい、鏡をかざす。
バチッと鏡は光るだけ。
…そんなつぎはぎだらけの鏡…と哄笑が響き、仮面をつけた冴子先生が少年たちの敵と化す。
氷の巨人の頭部に冴子先生の身体が納まり、それこそ手天童子のお母さん状態。
(こんなネタ分かる人いるのだろうか)
……リリムとファレグの2体で戦いましたね、実際。それぞれ核熱と火炎付けて。
気の遠くなりそうな戦闘の後、氷の巨人が砕けて…そして…
…終わった?…でも、冴子先生は?……
そこに夜の女王が顕れ、嗤う。冴子は知美ともどもいけにえになった、と。
氷の城の頂上へ向かう女王。そして校舎から聞こえてくる生徒たちの悲鳴。
立ちすくむ少年たちの前にあらわれる冴子先生と知美。
私たちの最後の力であなたたちを逃します、と。
気がつけば、例の焼却場の前。
黒瓜たちも、…そして穴の外も凍っている…?
これからどうすれば…崩れ落ちる彼らの前に広がる白い世界。
そして…白い街の上で腕を広げる、美しき夜の女王。

……どっしぇー!!
とことん救いが無いですーっ
セベク編の場合、アナザーエンディングでも一応の解決は見たけど、これはもう、どうしようもない。まさにバッドエンド。
「fin」の文字がやたら大きくて、空しかったです。
そう、あの「cogito ergo sum」が無かったのでした。シクシク。
自分で覚悟して、やってることだけど、やはり辛いですな。
好奇心もほどほどに、といったところでしょうか。


TOP BACK