<<

貝合わせ

<

>

kaihina


             貝合わせ       かいあわせ             
            
             雛の節供。
             美しく飾られた雛段。
             まるでおままごとのセットの様なお道具。
             その中に貝櫃が見られることがあります。
             黒漆に高蒔絵で縁起物の文様が描かれた六角形の御櫃が二つ。
             その中には蛤の貝殻。これもまた美しい筆致で源氏物語絵巻の
             一場面や花々が一つひとつに描かれています。
            
             貝合わせは二枚貝の一枚一枚が他の貝とは合わさらない
             特性をいかし、多く合わせた者が勝ちとなる遊び。
             ゆえに貝櫃は一度、結ばれた縁は守り通すとの願いを込めて
             婚礼調度のひとつにも数えられています。
            
             雛飾りにも貝櫃が並べられるのはもう一つの理由は
             旧暦の節供の折にお話しましょう。