
新聞 しんぶん
明治5年の2月21日(旧暦)。
日本で創めて日刊の新聞が発刊された日なのです。
名称は東京日日新聞。現在の毎日新聞です。
この年は鉄道開通、東京―大阪間電信開通、さらには全国に郵便施行と、
通信手段が大発展を遂げた年で、『東京日日新聞』以外にも
全国で多くの新聞が創刊されました。
東京日日新聞の創刊号は美濃紙版一紙に片面二色刷りで、政府の布告や
公文書を掲載する「官書公報」と一般のニュースである
「江湖叢談」の二つの欄からなっていました。
欧米の文化に後押しされた形とは言え、新しい時代を拓こうとする
人たちの意欲が今日に至っています。
インターネットなど新しいメディアが普及しても
公平な報道の形としての新聞は永遠であってほしいものです。