障子貼り しょうじはり
障子の貼替えなどというと年末の大掃除の時期と思われる方も
多いようですが、季語で言うと仲秋の頃だそうです。
そういわれると秋の穏やかな日和に障子貼りは似合いそうです。
表具屋さんに言わせると比較的湿度の高い日を選んで貼ったほうが
きれいに仕上がるそうですが、何となく秋桜咲く縁側で
日なたぼっこなどしながら貼りたい気持ちもあります。
障子というのは湿度の高い日本ならではの建具ですね。
これほど頼りなげで洗練されたものも他に類を見ません。
和紙を通して差し込む光の美しさは生活様式が変わっても
大切にしてゆきたいものですね。