一覧へ戻る
トップページへ
掲示板 過去ログ
2001年7月〜2002年1月(旧掲示板終了まで)

07/01(日) 23:49:25 Akira nittan@mac.com

ハスの塩焼きごちそうさま

こんばんは。
いまさらですが、リンクありがとうございました。なんか時期を逸してしまってすみません^^;
最近ここ静かですね。琵琶湖の小物釣りと言ったらここなのに…雑魚釣りあまり流行らないんでしょうかね。本湖があんな状態では…。
私は琵琶湖や関西知らないので、その方面の方々で賑わって欲しいです。

関東人なのに、ハス釣り報告^^;
教えていただいたトビーのスピナー買い込んで、今日早速ハス釣り行ってきました。でも、結果は…(;;)
スピナーもミノーもほとんど興味を持ってくれませんでした。
リール込み980円の竿は根本から折れちゃうし。述べ竿にルアーつけてやってもダメ(当たり前?)。まあ道具以前に腕の問題かと^^;
やっぱ釣り師にはなれそもないです。はあ。婚姻色ばりばりの大群を目の前に、出るのは溜息ばかりでした^^;
テンカラ釣り師の方に頂いたハスをおさかな大将さんの記事参考に塩焼きにしました。うまかったです。あの大群は尋常じゃないので、キャッチ&イートしたいんですが^^;
努力はしますんで、また教えてくださいませ。
長々と失礼しました。

P.S.魚の写真、着々と追加されてますね!

http://homepage2.nifty.com/tokai-no-mizube/

07/03(火) 00:05:24 おさかな大将  

ハス

Akiraさん、書きこみありがとうございます。
なんだか近ごろ急に書き込みが少なくなっちゃってたのでありがとうございます。
ハス釣れませんでしたか、チャットではルアーで釣るならみたいな話題だったのでそう言いましたが、
やっぱりエビとかミミズとかサシなどの生餌がいいのかもしれません。
やはり毛鉤で釣れることが多いので、大き目の毛ばりか、ルアーならスピナーがいいでしょう。
スピナーは、金属板がくるくる回転する小さいルアーです。
みょうにへんな色や、スピナーベイトのようなでかいのよりは金色とか銀色とかがいいと思います。
ちなみにトビーはスプーンです。スプーンは少しスピードが速くないといい動きを
しないものが多いので、見えている魚をゆっくり誘うにはスピナーがいいと思います。

こっちはまだあんまり川にあがってきていないようなので、まだ食べてません。うらやましい。
とってきてすぐに食べるとおいしい魚ですよね。

07/03(火) 22:21:23 Akira nittan@mac.com

琵琶湖にフロリダバスいるみたいです…

下のカキコ、改行忘れました。読みづらくてすみません。

変だな。釣具屋のおっさんにトビーと言って渡されたのがスピナーでした。
はあ、釣りの本くらい読まないと駄目ですね^^;
ただ、小さな川なので、仰られるとおりならスピナーの方がいいかもしれませんね。

テンカラ→ころがしの間違いです。鮎師にとってハスは外道以外の何者でもないらしく、
河原にたくさんうち捨てられていました。こちらでは害魚そのものだからいい傾向ですけど。
そこにはオオクチはもちろんコクチまでいるようです。駆除対象魚ばかり(--)
ルアーは向いていないみたいなので、今度は王道のミミズでトライしてみます。

ハスおいしいですよね。少し小骨がありますが淡泊で。
自分で釣れればもっと美味しかったのですが^^;
淡水魚の多くの本で、琵琶湖では産卵期の雄の塩焼きが珍重されるとあるのですが、
雄雌で味の違いは分からなかったです。雌は小型で肉少ないからかな。
それ以外の季節はおいしくないのでしょうか。

仕掛けのページを作ってくださるとのこと、楽しみです^^

07/05(木) 12:09:34 ギルキラー s14hnakao@ec.usp.ac.jp

失礼します、宣伝させてください

おさかな大将さん、みなさんこんにちは。
琵琶湖北端の西浅井町にて、以下のシンポジウムが開催されます。
地元のための、地元によるシンポです。皆さんどうぞご参加ください(僕も行きます)。
=========================
●西浅井発 琵琶湖一周マナーアップ運動
「今までの琵琶湖、これからの琵琶湖〜今私たちにできること」

開催日: 7月15日(日)
日 程: 13:00 受付開始
     13:30 開会式
     13:45 パネルディスカッション(休憩時にアンケート回収)
     16:30 閉会式
場 所: 西浅井町役場内中央公民館3階 文化小劇場
主 催: 西浅井町商工会青年部
後 援: 西浅井町、西浅井安全で快適な町づくり協議会
特別協賛:湖国21世紀記念事業協会
募集人数:300名(当日受付)
参加費: 無料

目 的: 地元住民と釣り人及び湖上レジャー客との共存共栄に向けてのマナー向上
をめざし、お互いの思いや意見を出し合える場所を提供する。

出演者:
コーディネーター  石井  晃 (朝日新聞論説員)パネラー
 バスアングラー側 三浦  修 (釣り雑誌社長)
          鈴木 康彦 (アングラー)
 地元住民側    鵜飼 広之 (滋賀県漁業協同組合青年部部長)
          高橋  茂 (滋賀県漁業協同組合青年部)
 学識経験者    沢田 裕一 (滋賀県立大学環境科学部助教授)
=========================
最後の沢田先生は、僕と「シゲ」さんの指導教員です。。

07/11(水) 18:51:58 シゲ。 shige-kanao@mwb.biglobe.ne.jp

ご無沙汰してます。

おさかな大将さん、こんにちは。
そういえば、もう色々な川でみるようになりましたねぇ。
僕はタモ網か投網でしか捕ったことくらいしかありませんが・・・・
バスと違って採餌の仕方が丸飲みではありませんから、ルアーで釣るには
ちょっと工夫しないといけないのではないかと思います。

最近は研究の関係でいろいろな場所をめぐってますが、なんとなく
バスが川や用水路にまで侵出しているような感じです。オイカワや
タナゴ類に混ざってとれる事が増えました。ちょっと心配ですねぇ。

ちなみに↓のシンポ、僕も行きます。そりゃあ、先生も出る事ですし・・・

http://www5b.biglobe.ne.jp/~shige-k/

07/11(水) 23:23:14 Akira nittan@mac.com

タモ網でハス…途方に暮れます

シゲ様、はじめまして。
タモ網でハスを採られているといるとはすごいですね。幼魚でしょうか?
物陰にかくれませんし、とにかくすばしっこくてタモ網は諦めていたのですが…おさかな大将さんも以前さで網で採っている人がいると仰ってましたが、自分にはとても無理そうで。
その秘技をぜひぜひ伝授して下さいませ。来週再挑戦に行くのですが、釣りがボウズに終わったときのためにも知りたいです(^^;

07/12(木) 13:02:18 シゲ。 shige-kanao@mwb.biglobe.ne.jp

ハスのタモ網採集法。

Akira様。はじめまして。
ハスのタモ網採集に関してですが、半分運もあったとおもいます。

僕がつかんだのは全部成魚なのですが、今までの経験上、
1.ヨシの茂みを足でバシャバシャと踏みつけたらたまたま入った。
2.かなり水深の浅い場所を泳いでいて追いかけて捕った。
3.増水後にできた水溜りにいっぱいハスがいてつかみ放題だった。
4.ハスを追いかけているとジャンプしたので、そこへ網を差し出すと、見事に入った。

といったものです。僕の場合は琵琶湖流入河川ということもあり、たまたま
環境の条件が良かったというのもありますが、Akira様のハスを見かける場所でうまくいくかどうかは何ともいえません・・・・・特に4の捕り方は自分でもびっくりした芸当です(笑)。

それでは、頑張ってください。また、報告

http://www5b.biglobe.ne.jp/~shige-k/

07/12(木) 13:06:09 シゲ。 shige-kanao@mwb.biglobe.ne.jp

申し訳ありません・・・

すいません、改行してなかったので、見づらくなってしまいました・・・
ちなみに最後の行は

「それでは、頑張ってください。また、報告お願いします」と書くつもりでした・・・

http://www5b.biglobe.ne.jp/~shige-k/

07/12(木) 17:42:39 おさかな大将 

ハス取れた

今日会社の買い物に出たついでの昼休みに投網をしたらオスばかり5匹取れました。

Akiraさん、私はハスは物陰に隠れると思いますよ。
厳密に言うと川の岸に沿って草が出っ張って影ができているところをかくれてゆっくり上流に移動しようとすると私は思います。
これは去年の夏投網でハスを取り始めてわかりました。
草陰に入る直前か、隠れても見えてる場合、上流で草が途切れて出てきちゃったときに投網を打っていました。
人が近づくと下の図のように行動するようです。

−−−−−−−草草草草草草草草草−−−−−−−−
      ↑     ↑ここに隠れて上流に抜けようとする
      ↑ここに出ちゃう        →
                  川の流れ→
                      →
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

草陰の上流端に出た後、まだ人影があるとあまり鋭角に戻れないようで、結構膨らんで最初の位置に戻るんです。

ということはやはり人が近づきすぎると草の奥でじっとしているハスがいるのではないかと思います。

シゲさん、しかしタモで取れるとは(^^;)
私にはそこまでする元気はありませんので、Akiraさん、がんばってください。

釣りのほうは、琵琶湖なら産卵期は瀬にいるハスより湖岸にいるハスの方が食い気があるのが多いと思います。
産卵期間が短いときなどはみんな産卵行動で食い気がなかったり、長いときは産卵行動の最中でも食ってくれるような気がしています。

つかみ放題はコイやオイカワならあったような気がしますが、うらやましいです。

今回のハスは魚の食べ方のページの記事を増やすかもしれません。

それでは皆さんがんばってください。
釣れたら教えてくださいね。

07/13(金) 01:26:56 Akira nittan@mac.com

本場琵琶湖のお話、勉強になります

こんばんは。
私も前回また改行忘れですみませんでした。

シゲさん>早速のご教授ありがとうございますm(_ _)m
しかし1を除いてはなんか凄すぎませんか。確かに平瀬を泳いでいますが、
とてもとてもすばやくてタモ網で追いかけてなんて捕れませんよ^^;
おさかな大将さんのお話しからも判断すると、1は可能かもしれませんね。オイカワもこうして
まれにタモに入ることがありますよね。
しかし私の場所は堪水時は水没してしまうダム湖のバックウォーターでして…草がほとんど
生えていないんですよね。ちょっとボサを探してみます。

おさかな大将さん>お昼休みって…(^^;) 
この炎天下、採ったハスはどう保管されているのですか?トランクの中のクーラー?
図解までしていただいてありがとうございます。ハスの性質が大変よく分かりました。
前述のようにボサを探してみます。スプーンでも毛針でもミミズでもだめだった場合ですが^^;
「魚の食べ方」には鮎しかなくて、ハスを料理するとき日記を追いました。
琵琶湖の伝統的な料理法、どしどし紹介してください〜。釣り方も^^
今度は強力な助っ人の方と一緒ですので、是非とも釣りたいです。そしたら報告しますね。
では。

07/13(金) 14:58:44 シゲ。 shige-kanao@mwb.biglobe.ne.jp

まあ、たまたまという事もありましたので・・・

Akiraさん、おさかな大将さん、どうもメッセージありがとうございました。
確かにおさかな大将さんの言う通り、ハスは草陰に隠れる傾向はあるみたいです。
水中観察なんかをしていても、結構草陰でじっとしていますよ。

まあ、僕のハスつかみというのは前述のように運があっただけなのかも
しれません。最近はだいぶ琵琶湖から上がってきたのでまたタモ網で
追いかけているのですが、今年はまだゼロです。婚姻色バリバリのオイカワ
はたくさん捕れるんですが・・・・

あと、過去の経験上、僕がハスをとったことがあるのはエサ釣りです。
僕の地元の河川にあったダム湖にもいたことがあるのですが、その時は
サシ虫で釣れました。ご参考までにお知らせしますね。

http://www5b.biglobe.ne.jp/~shige-k/

07/15(日) 00:36:07 Akira nittan@mac.com ハスのF&C食べたい…

シゲさん>返事が遅くなってすみません。
オイカワ成魚がタモ網でたくさん採れるんですか!
やはりシゲさんタモ網のエキスパートですよ。オイカワは狙ってたくさん採れるもの
ではないです(幼魚は論外^^;)。カワムツはよく隠れるので楽なんですが。
タモ網どうしても重いので素早い魚を追いかけて採ることはもう年なんでできそうも
ないです。物陰に隠れる様子を観察してきます。
ミミズの他にサシも用意してゆきます。重ね重ねのアドバイスありがとうございます。

おさかな大将さん>
ハス釣られたそうでおめでとうございます。先を越されました^^;
私は海の日までおあずけです。釣れるといいなあ。

http://homepage2.nifty.com/tokai-no-mizube/

08/01(水) 23:58:52 Akira nittan@mac.com

たなぼたのハス一匹

こんばんは。もう8月ですね。
お魚綺麗な写真がたくさんUPされていますね。ハリヨの大群…綺麗すぎます!
ハリヨのF&Cなんてのも美味しそうですね??^^;
<FONT size="-1">(あの、更新が8/30になっていますけど…)</FONT>

先日やっとハス釣り行ってきました…が、夏バテでぐずぐずしているうちにもう産卵は終わっていて、
狙って釣れる状態ではなくなっておりました。ダム湖の水位も激減していて、様子がまったく変わってしまっていて…。
同行ののんしる氏には悪いことをしました。
でバス駆除にとボートで湖上の人になったわけですが、そこで水深2Mのタナ、ミミズ餌で
ニゴイに混じって小さなハスが1匹釣れたというわけで…はあ。
まあとりあえず釣ったと言うことで…来年こそはUPされている写真のような立派な雄をトビーで釣りたいっす。
タモ網は…やはりボサが皆無なので私には無理そうです(笑)。
しかしそこの釣具店で「トビーあります?」って聞いたら「そんな大昔のないない」
と笑われてしまいました。やっぱし今となっては結構貴重?

08/03(金) 23:43:18 おさかな大将 

ハリヨの写真

Akiraさん書き込みありがとうございます。
更新日は最初間違えてすぐに修正したのですが、あの数十分間に見ていただいたのですね(^^;)
今度タグが使えるようにcgi修正しようかと思います。

ハリヨの大群はきれいですか。実は私はあまりハリヨをきれいとは思ってません(^^;)
どうも子供時代のガサガサの外道と言うイメージしかなくて、触るといたいし、見た目は良くないし。
子供時代には婚姻色のはあまり見たことがなかったんですが、
あのメタリックグリーンとメタリックオレンジのツートンは、やっぱりきれいとは考えにくいです。(^^;)
同様に子供時代に釣れたイチモンジタナゴのあの緑の人工的なラインは不自然さきわまりなかったです。
まあ、これはひとそれぞれの感じかただと思いますが。ハスは1匹で残念でしたね。こちらでもやはり産卵期はちょうど7月中と言う感じです。
でも8月以降に見つけると、結構えさ食いますので、産卵の場所の近くに流れのある砂地の深いところや、
砂浜のかけあがりがあればまだ残ってることが多いと思います。
結局はだんだんと一番深いところに戻るようですけどね。

私もトビー見つかりません。12gの重いのとか、茶色のなら釣具屋にあるんですがねえ。
トビーは投げると距離が出ますので、秋の砂浜のかけあがりをねらうのにちょうどいいと思います。
しかし私は今年はメスが釣れませんでしたよ。(^^;)

http://www.biwa.ne.jp/~t-kondo/fish/index.htm

08/17(金) 00:29:05 hori hori117@hotmail.com

はじめまして

こんにちは。はじめまして。
horiと申します。
たびたび訪れますのでよろしくお願いします。

写真の魚たちとてもきれいですね。
全部琵琶湖のやつですか?
実は僕もよく琵琶湖でつりするんです。
湖西側ですが。

08/19(日) 22:37:05 おさかな大将 

horiさんはじめまして

horiさん、書き込みありがとうございます。

私のページの写真の魚は琵琶湖と琵琶湖に流れこむ川の魚です。
主に湖東と湖北で釣っています。
何を釣られるんでしょうか。バス、アユ、渓流が釣りとしてはメジャーですよね。
私はいろんな魚を釣っています。

また書きこんでください。よろしくお願いしまーす。

08/21(火) 00:49:37 hori hori117@hotmail.com

レイクビワ

こんにちは。horiです。

琵琶湖は主にバス釣り、へら釣りをやります。

京都に住んでるのですが、こちらではなんでもやりますね。最近はタナゴ、オイカワ釣りにハマッてます。
また、琵琶湖でシロヒレタビラ狙ってみたいですね。
それでは。

08/24(金) 18:22:33 おさかな大将

京都のオイカワ

horiさん、こんにちは。
京都でオイカワ釣り(ジャコ釣りとかハエ釣りとかいう)をやる人に聞くと、
紡績工場のある下流では20cmオーバーが釣れると聞いたことがありますが本当でしょうか。
冬でも暖かいからですかねえ。

08/25(土) 00:41:50 hori hori117@hotmail.com

オイカワ

こんにちは。horiです。

紡績工場ですか。ちょっとどのあたりか
わからないですね。
僕の家から徒歩5分(鴨川)のところで良型が
いっぱいいて、
冬になると更にふえます。
がんばれば、20cmもいけると思います。
18cmまでなら釣った事ありますね。

09/02(日) 01:09:19 琵琶湖を戻す会 takada@sen.or.jp

琵琶湖における外来魚駆除大会のお知らせです

はじめまして、こんにちは。

琵琶湖における外来魚駆除大会のお知らせです。


http://www.sen.or.jp/~takada/kujyo/

目的 : 琵琶湖にてブラックバス・ブルーギルなど外来魚の駆除を行う
開催日 : 2001年9月30日(日) ・・・ 雨天決行
時間 : 10:00〜15:00
※基本的には自由参加・自由解散といたします
会場 : 滋賀県草津市志那中公園
参加費 : 無料

参加団体 : 琵琶湖を戻す会(NIFTY日淡部屋有志一同)

協力 : 滋賀県漁業協同組合青年会
守山漁業協同組合
駆除方法 : 釣り
持ち物 : 釣り道具(特に釣り竿・魚を入れる容器)は各自でご準備下さい。
  但し、餌・仕掛けについては各100円でお分けいたします。
  昼食は各自ご持参下さい。(現地周辺にコンビニはあります)
 
この回が今年最後の駆除大会となる予定です。
絶好の行楽シーズンでもありますので、大勢の方の参加を心よりお待ちしております。
 

このイベントへの参加資格や事前申し込みの必要は一切ありません。
個人の参加や飛び入り参加も大歓迎いたします。
会場は足場もよくトイレもありますので、ご家族・ご友人をお誘い合わせの上、
大勢でのご参加をお待ちしております。

よろしくお願いします。


お問い合わせは
takada@sen.or.jp
まで

http://www.sen.or.jp/~takada/kujyo/

09/03(月) 08:32:39 おさかな大将 

琵琶湖を戻す会さん

琵琶湖を戻す会さんこんにちは。

>はじめまして、こんにちは。

実ははじめましてではありません。昔ニフティーの日淡部屋には一時期ですがお邪魔させてもらっていました。
そのころハンドルネームは「おさかな大将」か、「たくぢ」とかだったとおもいます。
2年前の琵琶湖のOFF会には予定があっていけず、その後ニフティーやめてしまいました。
その節はありがとうございました。

ニフティーから始まった第1回から定期的に続けておられるようでうれしいです。がんばってください。

hk247-132.biwa.ne.jp 11/08(木) 00:19:50 kurosuke kurosuke@mx7.tiki.ne.jp

ヒメモロコってなんですか?

はじめましてkurosukeです。突然ですが、ヒメモロコと
いう魚をしりませんでしょうか?今、飼っている魚にそ言った名前のが入っているそうなのですが、図鑑でしらべてもわかりませんでした。知っている方は、どうか、教えてください。おねがいします。

11/08(木) 17:54:18 おさかな大将 

ヒナモロコでしょうか

kurosukeさん、はじめまして。
書き込みありがとうございます。おさかな大将です。

ヒメモロコというのは私は聞いたことがないのですが、ヒナモロコなら聞いたことはあります。
ヒナモロコなら九州にしかいないモロコだったと思います。あまりよく知らないので違ってたらごめんなさい。

あまりお役に立てないかもしれませんがまた書き込んでくださいね。(^o^)/

http://www.biwa.ne.jp/~t-kondo/fish 

11/08(木) 22:32:51 kurosuke

ありがとうございます

ありがとうございました。そんな魚とは知りませんで
した。ヒメモロコではなく、ヒナモロコでした。すいません。また書き込みをしたいとおもっているので、
よろしくおねがいします。

11/12(月) 12:12:59 やまだです y-yamada@fantasy.plala.or.jp

うぐいについて教えてください

すいません。ちょっと教えてください。ウグイっていう魚がいますよね、あれって食べるんですか。琵琶湖の湖沼会議という国際会議に来ているんですが、琵琶湖沿岸に住む皆さんたちは食べる習慣があるのでしょうか。おいしいのかな。

11/12(月) 12:33:48 おさかな大将 

うぐいはおいしいかどうか

やまだですさんこんにちは。
書き込みありがとうございます。

うぐいですが、琵琶湖の周りでは、どちらかというと食べる習慣のあるところは少ないとおもいます。
アユやオイカワに比べて数が少ないことと、大型をあまり見かけなくなったことも原因かも知れません。
昔はハエ釣りでうぐいが釣れるとハエよりはまずいからという理由で逃がしていたことが多いと思います。
東北や四国ではよく食べるところが多いようですね。
全国にいますが形もさまざまに違うらしいので、味も違うのかも知れません。
小さいのは見た目ではオイカワと味に大差があるようには見えませんから食べられるんではないでしょうか。

釣りの話をすると、小さい物はオイカワといっしょに行動することが多いようですが、あたりが違うのでその時点ではっきりわかります。
オイカワはちょんちょんっと触ってからスーっとウキが消し込まれますが、うぐいはいきなり最初からスーっと消し込まれることが多いです。

11/14(水) 19:59:15 淡魚

はじめまして

初めましておさかな大将さんとは日淡会のチャットで何回かご一緒してます。ウグイはその川にもよりますが僕の食べたウグイは小骨が多く、食べにくいです。それにアユやおいかわに比べて少ないというのはうらやましい、こっちはうぐい、もつご、たいりくばらたなご、だけという池がありますよいいな〜おいかわ・・・・・

11/16(金) 02:15:44 おさかな大将

モツゴとタイリクバラタナゴ

淡魚さん、こんにちは。
ウグイよりも少ないのはモツゴとタイバラかも。
モツゴは意外と少ないです。タイバラは2年以上釣れてません。ミミズをえさにすることが多いので餌が大きくて釣れないだけかもしれませんが。
ウグイは小骨が多いんですか。こっちではハスがおいしいですが小骨が多いです。

11/17(土) 11:25:26 淡魚

すくないっ!!

モツごが少ないなんて・・・・
なんてうらやましいこっちはモツゴとうぐい
ばかりです・・・
小骨は大きさによります大きいのは
けっこうきになりますけど小さいのはないのも同然です
タイバラは放流でこっちにきたんですが
かなりいますよ四つ手網や、セルビンを使うと
いっぱい捕れますえさは赤虫がいいですよ。

11/23(金) 11:48:06 はむ ttakehumi@hotmail.com

初カキコ

ヨシノボリを飼いたいのですが、エサは何をやったらよいですか?あと、何匹ぐらい水槽に入れたほうが良いですか?

11/25(日) 23:50:14 Akira nittan@mac.com

ビワヒガイの食べ方

こんばんは。
ジャンボイワ…じゃなかった(^^;)、ペヘレイはかなりいけましたよ〜。天麩羅はもう最高でした。
どうして見向きされないのかなあと思いました。あまり見向かれても困りますが、
せめて漁師さんの収入の足しにもなればなあと思いました。

さて、ビワヒガイを食べようと蓄養しているのですが、おすすめの料理法とか
教えていただけませんでしょうか。
白身でおいしいようなので、やっぱり塩焼きか、3枚におろして天麩羅でしょうか。
サイズ的には10〜13cm位です。
琵琶湖固有種、せっかくですから琵琶湖風に料理したいと思いまして。
伝統的な食べ方、教えてください。

http://homepage2.nifty.com/tokai-no-mizube/

11/26(月) 17:35:35 おさかな大将 

よしのぼり

はむさん、はじめまして。
よしのぼりですが、結構飼われている方が多くて、自分で飼った経験より聞いた話のほうが多いのですが、
普通の平面に複数のよしのぼりが居るとよくけんかしますね。
よし上りより大きな平べったい石などを置いてやるとその下を掘って巣を作ったり、隠れ家にしたりしますので、
複数いても割と大丈夫だと思います。
何匹まで飼えるかは、よしのぼりや、水槽の大きさにもよりますし、
私は結構たくさん入れてましたが、けんかしてもきにしないのでどの程度までいいのかわかりませんでした(^^;)
えさですが、底に沈む動物性のえさなら何でも食べると思いますが、上に浮かぶ物は、慣れないとなかなか食べないかもしれません。
びしっとした答えが出なくてごめんなさい。しかし結構丈夫で飼いやすい魚だという感じはします。
面白い動きをする魚だと思いますので飼うと楽しいかもしれませんね。がんばってください。

11/27(火) 12:30:40 おさかな大将 

ジャンボシシャモ

Akiraさん、こんにちは。
ジャンボシシャモ、、、ペヘレイ食べたんですね。
見るからに泥臭くなさそうでおいしいのだろうと思います。
身が透き通ったかんじだし、キスみたいな味なのでしょうか。

ビワヒガイの料理の話ですが、私のは郷土料理というより、何でも同じように食べる地元の食べ方なので、
あまり工夫はないので面白くないと思います。
ビワヒガイは昔はオイカワ釣りをしてると結構混じって釣れた覚えがありますので、食べるならオイカワと同じ食べ方です。
天ぷら、から揚げ、塩焼きがほとんどですが、オイカワと混ぜると、骨の硬さが気になるかもしれません。
郷土料理といえば、よくあるのが、炭火で素焼きにして、酢又はレモン汁につけて食べるという物です。
オイカワ、ホンモロコ、ビワヒガイ等がその食べ方が多いようです。
素焼きにした後、煮るというのもあるそうです。
飴だきは、煮ると崩れやすい魚と、身がしまる魚があると思います。アユやモロコは身が締まりますが、
オイカワはくずれやすいです。ビワヒガイはどちらでしょうね、試したらおしえてね。

ところで前回見せてもらったホンモロコと家のホンモロコがホンモロコなのかどうかよく分からないので、
琵琶湖博物館に見にいってきました。前回見たときより見慣れたせいか、全部ホンモロコでいいのだということがわかりました。

11/28(水) 04:50:09 シゲ。 shige-kanao@mwb.biglobe.ne.jp

ご無沙汰してます。

こんにちは。ずいぶんとご無沙汰してますシゲ。です。
なんだか今週からずいぶんと寒くなってきましたが、いかがお過ごしですか?

魚を食べる話がでてきたので、ちょっと私もお邪魔させてもらいます。
まず、ウグイですが、成魚は小骨が多いため、ハモのように骨切りをして
煮付けるとおいしいという話を某学芸員から聞いたことがあります。その他、
本には骨切りをして味噌だき、また少々我慢しても塩焼きにするとおいしい
と書いてありました。僕も一度だけ、塩焼きで食べたことがあるのですが、
小骨さえなければ美味しい魚ですね。

また、先日琵琶湖の漁師さんから、いらない魚を頂く機会があって、見て
みると、なんとそこには、普段あまり見慣れぬホンモロコやスゴモロコ、
そしてワタカやイサザまでが入っていたのです。
ある程度は研究用として、保存をしたのですが、やっぱり色々
と食べてみようということで、先輩のギルキラーさんと一緒にホンモロコ、ス
ゴモロコ、ビワヒガイ、カマツカ、そしてワタカを塩焼きにして食べてみまし
た。ホンモロコの味は格別でしたが、カマツカ、ビワヒガイも共に美味で、
食べやすかったです。香りも魚によって様々であり、塩焼きだけでも十分
楽しめますよ。ちなみにワタカはなんかスカスカしてまずかったです。
さすが草食性。ワタカは本によるとあらいが良いそうですね。

やっぱり、琵琶湖の魚を研究するからには一度は食してみないといけない(!?)ですね。また何か面白い情報があったら紹介させてもらおうと思っています。

http://www5b.biglobe.ne.jp/~shige-k/

12/04(火) 00:24:03 信伍 BZD05210@nifty.ne.jp

おひさしぶりです!

おさかな大将さん、こんばんは。
先ほどはチャットにお越しいただきありがとうございました。
短い時間でしたが、久しぶりにお話が出来てとても嬉しかったです。

最近、釣りから遠のいていますがマイペースで行こうと思います。
また、どこかでお会いしましたらよろしくお願いします。

http://homepage3.nifty.com/singo/

12/06(木) 01:12:46 Akira nittan@mac.com

ビワヒガイうまかったです

こんばんは。
>おさかな大将さん
失礼、ジャンボシシャモでしたね^^; 商標登録しておきましょう^^;;
ビワヒガイはおさかな大将さんお勧めの竹串で刺して、塩焼きでいただきました。いやはや、
白身で淡白で、うまかったです〜。
頭から丸ごと食べてしまいました。骨、気にならなかったですよ。
今度はアツアツの天麩羅にしてみたいです。また採りに行こうっと。

モロコ、あれだけ見ていただいたのに結局霞ヶ浦のはタモロコにしてしまいました。申し訳ありません^^;
色々問い合わせると、どうも霞ヶ浦の“ホンモロコ”はタモロコが形態変化したもののようです。
「ホンモロコ」「タモロコ」は、琵琶湖ならではの種別なのかもしれません。
養殖の方はお墨付き頂けましたしホンモロコでいきますね。どこにアップしようかな…。

>シゲさん、お久しぶりです。
私も最近食べる楽しみを覚えたのですが、淡水魚を食べるということで初めて見えてくる
水辺の真実ってありますね。
霞ヶ浦のペヘレイの腸からは油が出てくるし、多摩川のスゴモロコを食べたときもやはり
怖かったです。そんな水辺にしてしまったのは、人間なんですよね。
仰るとおり、スゴモロコに比べるとホンモロコは別格にうまいですね。前者は多摩川産、
後者は養殖だからかも^^;

http://homepage2.nifty.com/tokai-no-mizube/

12/09(日) 23:47:04 おさかな大将

魚はうまい

みなさんお返事遅くなって申し訳ありません。

みなさん魚食べてますねー。
皆さんの情報で、おいしい魚とおいしくない魚がよくわかってうれしいです。
ホームページが更新できていなくてまだ公開していない情報なのですが、
12月に入ってから禁漁明けのビワマスが1匹取れましたので、食べました。
身はおいしかったのですが、昔食べたことのあるオスのほうがおいしかったような気がします。
卵はおいしかったです。塩につけてからしょうゆ漬けにしました。
わたしもこれから今まで食べてない種類の魚を食べてホームページに公開しようとおもってます。

シゲ。さん、お久しぶりです。また味のレポート書きこんでくださいね。ウグイは小骨が多いんですか。わかりました。
ホンモロコはやはりおいしいようですね。

Akiraさん、ビワヒガイの骨は大丈夫でしたか。
けっこうなんでもおいしいのかもしれませんね。

信伍さん、先日はチャットではありがとうございます。たまには見に行きますのでよろしく。

12/10(月) 00:48:16 琵琶湖を戻す会 takada@sen.or.jp

◆ 外来魚駆除シンポジウム 2002 ◆

こんにちは。

〜 琵琶湖の外来魚問題を考える会 〜

外来魚駆除大会のオフシーズンを利用して、今後の外来魚駆除について語り合いましょう。

開催日 : 2002年1月27日(日)
時 間 : 13:00〜16:00
会 場 : 琵琶湖博物館ホール(予定)
テーマ : 「琵琶湖の外来魚問題を考える」
共 催 : 琵琶湖を戻す会
ぼてじゃこトラスト
うおの会
プログラム : ◆講演◆
 基調講演     琵琶湖博物館主任学芸員   中井克樹氏
 漁業者の立場から 守山漁協・県漁連青年会会長 戸田直弘氏
 ミニ講座     近畿大学          中川雅博氏
          「ブラックバスの捕食の実例について」
◆市民団体紹介◆
 事前申し込みいただいた市民団体の皆さんに、
 活動報告や団体のアピールなどをしていただく予定です。
 ※当日発表いただける参加団体を募集中です。
◆パネルディスカッション◆
 事前に公募した琵琶湖の外来魚問題への質問を元に、
 パネラーの方々と会場の皆さんとで話し合いをします。
 ※当日参加しない方からのご質問もお待ちしております。


参加費 : 無料
参加資格 : なし
※但し、事前に参加申し込みをお願いいたします。
 
参加申し込み : 以下の内容をご記入の上、琵琶湖を戻す会までメールにてお申し込み下さい。


http://www.sen.or.jp/~takada/kujyo/

12/10(月) 23:46:57 おさかな大将

琵琶湖を戻す会さん

琵琶湖を戻す会さん、こんにちは。

よい活動で、賛同できないわけではないのですが、ちょっと気になる点がありますので、、、
駆除大会のときに私が対話しようと思ってつけたレスがあるのですが、
お返事も何もありませんでしたよね?
できればそのレスにお返事いただいてからこの記事を載せていただければ対話にもなってよかったなあと思うのですが。

たしかに私の掲示板には、書きこみに何の制限もありませんので対話をする義務など今のところありません。
しかし個人でこのディスク領域を借りている私は少しさびしい気分です。

以前ニフティー時代にこまめにレスをつけていただいたり、メール交換までしていただいたかたなら、
当時大変うれしかった覚えがありますので、気持ちよく書きこんでいただきたかったのですが、
ご本人ならこのようなことはないと思いますので書かせていただきました。

12/12(水) 23:27:42 琵琶湖を戻す会 takada@sen.or.jp

失礼しました。

どうもすみませんでした。

別に対話をさけているわけではないのですが前回の時は
駆除大会に参加して下さる人数の絶対的な不足という
問題がありマルチポストというマナー違反になるのは
覚悟の上でできうる限り多くの場所に情報を告知する
方針でやっていたので一度書いた掲示板を再び覗く事は
しなかったというより時間的な問題でできませんでした。

失礼をお許し下さい。

http://www.sen.or.jp/~takada/kujyo/

12/18(火) 06:33:21 隊長

ビワマスだ!

おさかな大将さん、お久しぶりです。
HPリニューアル完了しましたね。素敵なイメチェン
になってると思いますよ(^-^)v
それにしても良いビワマスですね!
良いなぁ〜♪

12/18(火) 17:27:59 おさかな大将

琵琶湖を戻す会さん

琵琶湖を戻す会さんレスありがとうございます。

活動に反対しているわけではありませんのでがんばってください。

12/18(火) 17:32:37 おさかな大将

隊長さんビワマスです。

隊長さんこんにちは。

今度こそちゃんとしたビワマスです。(^^;)
身を食べるには銀色のマスのほうがおいしそうですが、卵はうまかったです。
いくら丼にして食べました。

ところで隊長さんのページのアドレスが変わっていたので
リンクのところを直しておきましたがよろしかったでしょうか。

またよろしくお願いいたします。

12/18(火) 21:17:39 隊長

いくら丼

おさかな大将さん、いくら丼っすか!?
それはご馳走でしたね(^-^)v
新しいURLでも宜しくお願いしますね!
メールしましたよ!

01/03(木) 11:39:00 おさかな大将

いくら丼の味は

隊長さん、こんにちは。
この掲示板を過去ログにしようと思いますので、いまさらですがレスつけておきます。(^^;)
びわますのいくら丼は、この正月に食べた本物のいくら丼よりうまかったです。玉子かけご飯の味がしました。
それでは新掲示板でもよろしくお願いいたします。