魚釣りの日記1999
更新日:06/06/04
 

トップページへ

魚釣りの日記の目次へ

新しい順に表示しています。


99/12/? A川中流に釣りに行った。

ウキ釣り:なし(竿:5.4m振出ハス竿、餌:サシ虫、道糸1号、ハリス0.4号、細地袖3号、トウガラシウキ)
毛鉤シバキ釣り:なし(竿:5.4m振出ハス竿、ハリ:ハエ毛鉤5本)

  1999年の釣り納めであった。(T_T)

99/12/? A川中流に釣りに行った。

ウキ釣り:オイカワ16cm×1匹、アブラハヤ5〜12cm×数匹、ヨシノボリ×数匹(竿:5.4m振出ハス竿、餌:サシ虫、道糸1号、ハリス0.4号、細地袖3号、トウガラシウキ)
毛鉤シバキ釣り:なし(竿:5.4m振出ハス竿、ハリ:ハエ毛鉤5本)

  ほとんどぼーずだとあきらめていたら帰りがけにサシ虫で釣れた。

99/12/20 A川中流に釣りに行った。

毛鉤シバキ釣り:オイカワ16cm×1匹(竿:5.4m振出ハス竿、ハリ:ハエ毛鉤5本)

  ほとんどぼーずだとあきらめていたら帰りがけに1匹だけ大きいのが釣れた。しばらくオイカワを食べていないので、塩焼きにした。

99/12/19 A川中流に釣りに行った。

毛鉤シバキ釣り:なし(竿:5.4m振出ハス竿、ハリ:ハエ毛鉤5本)

  うわー、ぼーずだ。ここ数日どうしたのだろう、水温が下がってしまったのだろうか。

99/12/17 A川中流に釣りに行った。

毛鉤シバキ釣り:オイカワ10cm×1匹(竿:5.4m振出ハス竿、ハリ:ハエ毛鉤5本)
魚キラー:アブラハヤ×1匹、ハリヨ×1匹、ヨシノボリ×1匹(餌:ハエ用よせ餌)

  今日はオイカワは1匹だけだったので逃がして帰った。お魚キラーもあまり採れなかった。
底にうようよ泳いでいる魚をよく見ると、なんだほとんどアユじゃないか!産卵せずに越冬するらしいアユが河口の港にたまにいるようだが、ここのアユも越冬してしまうのだろうか。
しかし落ちアユはまずいときくが、その季節もとおり越してしまったこのアユはどうなのだろうか。婚姻色も消えているみたいで元のきれいなアユの色だ。一度食ってみたいような気もする。うーん、投網でもやりたくなってきたなあ。

99/12/16 A川中流に釣りに行った。

毛鉤シバキ釣り:ウグイ×1匹(竿:5.4m振出ハス竿、ハリ:ハエ毛鉤5本)
ウキ釣り:ハリヨ×2匹、ヨシノボリ×数匹(竿:4.5m振出グラス、餌:サシ虫、道糸1.5号、ハリス0.4号、細地袖3.5号、トウガラシウキ)

  毛鉤で1時間ほど釣ったがウグイ1匹だけだった。ウキ釣りにかえてもハエがつれなかったので、ハリヨを持って帰って写真を撮ることにした。

1999/12/13 B川中流に釣りに行った。

毛鉤シバキ釣り:オイカワ11cm×1匹(竿:5.4m振出ハス竿、ハリ:ハエ毛鉤5本)

  もしかするとこの季節に釣れるのはA川だけなのかとおもい、昼休みにちょっとだけ会社の近くのB川で毛鉤を流してみた。水は少なかったがすぐにオイカワが1匹釣れたので、どこでもつれるということがわかった。

1999/12/10 A川中流に釣りに行った。

毛鉤シバキ釣り:オイカワ8〜14cm×12匹、ウグイ12cm×1匹(竿:5.4m振出ハス竿、ハリ:ハエ毛鉤5本)

  前回は、アユ毛鉤だったが、釣具屋でハエ毛鉤仕掛けを買った。7本バリは少し高いので、5本バリにした。アユ毛鉤に比べると色が派手で、金玉があたまとお尻に2個ついている。今日は晴れていて、ちょっと釣れないかと思ったが、けっこう釣れた。

1999/12/9 A川中流に釣りに行った。

毛鉤シバキ釣り:オイカワ10〜15cm×16匹(竿:5.4m振出ハス竿、ハリ:毛鉤6本、オランダ鉤1本)
ウキ釣り:ハリヨ3〜4cm×3匹、アブラハヤ10〜12cm×1匹(竿:4.5m振出グラス、餌:サシ虫、道糸1.5号、ハリス0.4号、細地袖3.5号、トウガラシウキ)

実家の親父にシバキ釣り(流し釣り)の毛鉤仕掛をもらってきて釣ってみた。なんと昼間だというのに面白いように釣れるではないか。やはり瀬では、毛鉤の勝ちかもしれないなあ。用事があったので、昼間は10匹だけ釣って、夕方もう一度行ってみた。30分ほどで6匹釣れて、日暮れで暗くなる一番釣れそうな時刻に雨が降ってきたのでつり終わりにした。数が釣れて、やっと晩飯のおかずになりそうな量なので、唐揚げにした。

1999/12/8 A川中流に釣りに行った。

ウキ釣り:オイカワ8〜15cm×2匹、ハリヨ3〜4cm×5匹、アブラハヤ7〜12cm×10匹(竿:4.5m振出グラス、餌:サシ虫、道糸1.5号、ハリス0.4号、細地袖3.5号、トウガラシウキ)

  昨日の場所に行った。深いところにはオイカワなどがうようよいるが、ぜんぜん餌を追わない。クリ虫で釣っていたおじさんがいたが、今日はぜんぜんだめらしい。しかし何とか2匹釣ることができた。釣れないのでいろんなところを探って釣ると、なんとハリヨが釣れた。(^^;) 釣りで釣れる魚ではないと思っていたのだが、まさかサシ虫を食うとは…。それはともかく餌釣りだとやはり食いが悪いようなので、明日は毛鉤でも流してみよう。オイカワは昨日持ちかえってプラケースに入れておいた5匹と合わせてまたまた塩焼きにした。妻と子供たちが喜んで食べてくれるのでうれしい。

1999/12/7 A川中流に釣りに行った。

ウキ釣り:オイカワ13〜15cm×5匹、アブラハヤ7〜12cm×10匹(竿:4.5m振出グラス、餌:サシ虫、道糸1.5号、ハリス0.4号、細地袖3.5号、トウガラシウキ)

  新しい釣り場を求めて捜し歩いていたが、強風のため、家に帰ろうと思った。帰りに家の近くの川に寄った。瀬が多い川なので、中流でウキ釣りで釣れるとは思わなかったが、行ってみると深くなっているところがけっこうあった。仕掛けを入れてすぐ良い型のオイカワが釣れてびっくり。アブラハヤが多かったが、結局良型のオイカワを5匹釣ることができた。あしたも行ってみよう、家から近いし。

1999/12/4 A川河口に釣りに行った。

ウキ釣り:オイカワ10〜14cm×5匹、ウグイ11〜13cm×3匹(竿:4.5m振出グラス、餌:サシ虫、道糸1.5号、ハリス0.4号、細地袖3.5号、トウガラシウキ)

夕方1時間ほど釣りに行った。暗くなり始めると急に釣れだした。オイカワは久しぶりに5匹も釣れたので、塩焼きにした。前回のように1匹じゃなかったので、妻と子供たちに喜ばれた。オイカワはうまいなあ。

1999/12/2 湖北に釣りに行った。

ウキ釣り:カネヒラ7〜8cm×3匹、ヨシノボリ7cm×1匹(竿:4.5m振出グラス、5.4m振出ハス竿、餌:キジ、道糸1.5号、ハリス0.4号、細地袖3.5号、白ハエヤマベ3号、伊勢尼3.5号、トウガラシウキ)

  今日はぜんぜんだめ。ヤリタナゴのオスが釣りたかったが、ちょっと距離があるのでガソリン代がかかりすぎる。そろそろ違う場所で釣ろう。

1999/12/1 湖北に釣りに行った。

ウキ釣り:ヤリタナゴ7cm×1匹、カネヒラ7〜8cm×約10匹、ブラックバス×数匹(竿:4.5m振出グラス、5.4m振出ハス竿、餌:サシ虫、キジ、道糸1.5号、ハリス0.4号、細地袖3.5号、白ハエヤマベ3号、伊勢尼3.5号、トウガラシウキ)

  ちょっとぼろぼろで大きな魚にかまれたようなヤリタナゴが釣れた。

1999/11/30 湖北に釣りに行った。

ウキ釣り:カネヒラ7〜8cm×約20匹、ブラックバス×数匹(竿:4.5m振出グラス、5.4m振出ハス竿、餌:サシ虫、道糸1.5号、ハリス0.4号、細地袖3.5号、白ハエヤマベ3号、伊勢尼3.5号、トウガラシウキ)

  今日はわりと天気がよかったが、カネヒラ以外はブラックバスしか釣れなかった。魚キラーとセルビンを使ったが、取れなかった。

1999/11/28 湖北に釣りに行った。

ウキ釣り:ヤリタナゴ7cm×数匹、オイカワ16cm×1匹、カネヒラ7〜8cm×約30匹、ブラックバス×数匹(竿:4.5m振出グラス、5.4m振出ハス竿、餌:サシ虫、道糸1.5号、ハリス0.4号、細地袖3.5号、白ハエヤマベ3号、伊勢尼3.5号、トウガラシウキ)

今日も風が強く、鼻水が出るほど寒いが、おとといの場所へ釣りに行った。きのうは、ヤリタナゴに気づくのが遅かったため、色がついていなくてもよく見てみようと思った。婚姻色のないヤリタナゴが何とか見分けられるようになった。16cmの大きめのオイカワが釣れた。ヤリタナゴも数匹。オイカワとヤリタナゴを持って帰った。背鰭がヤリタナゴのように小さいが、顔も上の背中の盛り上がりが体高の低めのカネヒラのようで、しかしひげの長い、よく見ると顔に黒い細かい点のあるタナゴが釣れた。ちょっと違って見えるだけかもしれないが。どうやらオスのようなので、春になれば色がついて何タナゴかわかるだろう。それまでは飼わなくては。オイカワは少し大きめなので、塩焼きにした。

1999/11/26 湖北に釣りに行った。

ウキ釣り:ヤリタナゴ7cm×数匹、カネヒラ7〜8cm×約30匹、ブラックバス×10数匹、ブルーギル数匹(竿:4.5m振出グラス、餌:サシ虫、道糸1.5号、ハリス0.4号、細地袖3.5号、白ハエヤマベ3号、伊勢尼3.5号、トウガラシウキ)
湖北では割と大きな漁港に行くが、サシ虫で釣れるのは、15cmから20cmのブラックバスばかり。ブラックバス10匹ほどと、ブルーギル数匹を釣ったところで場所を移動。小さな漁港で釣るが釣れない。今日は風が強くて鼻水が出るほど寒いし、もう釣れないかと思ったら、その近くの細い水路で小さな魚影を発見。なんとちょっと体高の高いさかなではないか。細くて流れがあるので、脈釣りの要領で釣ってみるとタナゴが釣れた。体高が低めでちょっと喜んだが、よく見るとカネヒラだった。それから何度つっても体高の低いカネヒラばかり。ちょっと横に移動すると何とたくさんいるではないか。たくさん釣れたが釣りつづけていると、体高は同じぐらいだが、ちょっと白っぽくて、なんと、背鰭と尻鰭の先だけオレンジ色のタナゴではないか。これは多分ヤリタナゴだ。色が残っててくれたので見分けられたが、さっきからリリースしているものの中にもヤリタナゴがいたかもしれないなあ。ここのカネヒラは体高が低いので、よく見なければわからない。それとヤリタナゴらしきメスを持って帰った。

1999/11/21 湖北に釣りに行った。

ウキ釣り:カネヒラ9cm×1匹、ブルーギル数匹(竿:4.5m振出グラス、餌:ミミズ、道糸0.8号、ハリス0.4号、細地袖3.5号、白ハエヤマベ3号、トウガラシウキ)
びわ町から長浜までを釣り歩いた。小さめの川にたくさん魚が泳いでいたが、ミミズは食べなかった。サシがなかったのでわからないが、ハエ(オイカワ)だったようだ。小さな港の隅っこで、底を釣ると、かろうじてカネヒラが1匹釣れた。ユリカモメの声が悲しくこだまする(T_T)。 

1999/11/20 湖北に釣りに行った。

ウキ釣り:ヌマチチブ(オオヨシノボリかも知れない)7cm×1匹、ブルーギル数匹(竿:4.5m振出グラス、餌:ミミズ、道糸0.8号、ハリス0.4号、細地袖3.5号、白ハエヤマベ3号、トウガラシウキ)
びわ町から長浜までを釣り歩いた。伊吹山に雪が積もったせいか水温が低いのか、魚影が見えない。結局、ブルーギル以外は、ヌマチチブ(オオヨシノボリかも知れない)1匹だけだった。白鳥の声が悲しくこだまする(T_T)。

1999/11/14 I川中流に釣りに行った。

ウキ釣り:アブラボテ2.5〜4cm×11匹、アブラハヤ5cm×1匹(竿:3.0m振出グラス、餌:ミミズ、道糸0.8号、ハリス0.2号、細地袖2号、トウガラシウキ)
だいぶん合わせのこつがわかってきたが、やはりハリがタナゴ用ではないので口に入りきらないので難しい。しかし1時間半ほどでアブラボテは11匹だった。やはりアブラボテが小さいのと、川の流れが河口などより速いことが原因か。しかしやっと2桁釣ることができたので満足だった。アブラボテ11匹を持って帰った。次は違うところで釣ることにしようと思う。

1999/11/13 I川中流に釣りに行った。

ウキ釣り:アブラボテ3〜4cm×3匹、カワムツ7cm×1匹、アブラハヤ5cm×1匹、ヨシノボリ3cm×1匹(竿:3.0m振出グラス、餌:ミミズ、道糸0.8号、ハリス0.3号、細地袖2号、トウガラシウキ(前回より小さいもの))
前回と同じI川中流の支流の小さな川で釣ってみた。竿を3.0m(合わせをすばやくするため)、ハリを2号、ウキを小さいものに変えてみた。2時間近く釣ったが、やはり小さいアブラボテが多く、その中では大き目の4cmぐらいのものがしっかり餌を食べたときにしか釣れなかった。ミミズではなくもっと食べやすいものを使えばよかったか。大きなアブラボテがたまにいるようだが、なかなか餌を追わない。夕方遅くなってくると、鯉が泳ぎまわり始めた。川の中流なのでウグイかと思ったが、どう見てもコイである。ウグイもいるが、カマツカも多いようだ。中流と河口の魚が交じり合っている場所だなあ。アブラボテ3匹を持って帰った。

1999/11/13 I川中流に釣りに行った。

ウキ釣り:アブラボテ3〜4cm×4匹、カワムツ7cm〜18cm×7匹、アブラハヤ7〜10cm×3匹(竿:4.5m振出グラス、餌:ミミズ、道糸0.8号、ハリス0.4号、細地袖3号、白ハエヤマベ3号、トウガラシウキ)
I川中流と流れこみの小さな川で釣ってみた。本流では大きなカワムツが釣れた。アブラボテがいるらしいとの事だったので、カワムツは入れ食いで、他の魚もいそうだったが、流れのゆるやかな場所を探して、支流で釣った。アブラボテのあたりはあるが、ハリと餌が大きすぎて釣れない。ミミズを小さく針先につけると、小さなアブラボテが釣れた。その後もハリが大きく、ウキも大きめなので合わせが難しく、、数は釣れなかった。4cmを超えるアブラボテは釣れなかった。次は小さいハリと小さいウキを使ってみよう。アブラボテ3匹と、カワムツ5匹を持って帰った。

1999/11/07 湖東に釣りに行った。(H川〜F川河口)

ウキ釣り:アブラハヤ10〜12cm×4匹、モロコ7cm〜15cm×約30匹、フナ7〜12cm×3匹、コイ7〜15cm×4匹、カネヒラ7〜10cm×2匹、ブルーギル5〜10cm×数匹(竿:4.5m振出グラス、餌:サシ、ミミズ、道糸0.8号、ハリス0.4号、細地袖3号、トウガラシウキ)
H川からF川まで数カ所釣り歩いてみた。寒くなってきたので、魚影はあるが餌を追わないものが多い。F川では初めてアブラハヤが釣れた。川の中流ではなく河口で釣れたのは久しぶりのような気がする。

1999/11/06 湖東に釣りに行った。

ウキ釣り:ウグイ8〜12cm×3匹、カネヒラ7〜10cm×2匹、ブルーギル5〜10cm×数匹(竿:4.5m振出グラス、餌:サシ、ミミズ、道糸0.8号、ハリス0.4号、細地袖3号、トウガラシウキ)
湖岸で釣ったらウグイのような、ワカサギのような魚が釣れた。近くにいたヘラ釣りのおじさんに聞いたら、ウグイの稚魚だろうという。あとで掲示板でウグイだと教えてもらった。大きい1匹はなまずのえさ、あとは飼うことにした。

1999/10/29 湖東に釣りに行った。

ウキ釣り:カマツカ15cm×1匹、カネヒラ7〜10cm×約10匹、ブルーギル5〜10cm×数匹(竿:4.5m振出グラス、餌:ミミズ、道糸0.8号、ハリス0.4号、細地袖3号、トウガラシウキ)
柄の延びるタモを買っていったが、届く範囲にカマツカがいなかった。夕方暗くなりかけてから、カマツカがいたところに見当をつけて餌を底にずらして釣ってみた。流れが少しあるので釣りにくかったが、カネヒラがよく釣れていた。カネヒラが釣れるのはいいんだけど、と思っていると、カネヒラではない強い引きがあった。ウキの消しこみ方がブルーギルとは少し違うと思ったら、カマツカだった。釣りの時間は1時間ちょっとだったが、今年初めてのカマツカで、1匹だったけど満足だった。

1999/10/24 湖東に釣りに行った。

ウキ釣り:カネヒラ7〜10cm×2匹、ブルーギル5〜15cm×数匹(竿:4.5m振出グラス、餌:ミミズ、道糸0.8号、ハリス0.4号、細地袖3号、トウガラシウキ)
またカマツカがいたが、えさを食おうとしない。今度はタモ網を持っていこう。

1999/10/23 湖東に釣りに行った。

ウキ釣り:カネヒラ7〜10cm×6匹、ブルーギル5〜15cm×数匹(竿:3.0m振出グラス、餌:ミミズ、道糸0.8号、ハリス0.4号、細地袖3号、トウガラシウキ)
なまずのエサ用のブルーギルを釣りに行った。5cmぐらいのブルーギルを10匹もって帰った。
強風で、釣るのがなかなか難しかった。ブルーギルでも釣ろうと思って釣るとなかなか難しいものである。生かしてもって帰らなければならないため、はりを飲まれてしまうと、はずすのが難しい。ブルーギルの背中はなまずが食うといたそうだが、あんまり泳がない魚なのでなまずは捕まえやすそうだった。1週間えさを食べていなかったなまずは、すぐに4匹食べたようだった。食べる瞬間を見逃したが、おなかがふくらんでいた。
カマツカがいたがエサをちらつかせてもぜんぜん動かなかった。5分ぐらいねばったが、逃げてしまった。餌の長いタモ網があればすくえそうだった。

1999/10/16 湖東に釣りに行った。

ウキ釣り:カネヒラ7〜10cm×5匹(オス4匹)、ブルーギル5〜15cm×数匹(竿:4.5m振出グラス、餌:ミミズ、道糸0.8号、ハリス0.4号、細地袖3号、トウガラシウキ)
再度この前の漁港にいった。タナゴのいそうなところを見ていると、ちらちらとカネヒラの姿が見えた。釣りにくい場所なので、数は釣れないが、藻の陰などにけっこういるようだ。大きな二枚貝が見えたので、釣り終わりに浅いところにはいってみるとズボンはぬれてしまったし、おまけに大きな貝は、貝殻だった。(−−;) ぬれたついでで砂の底をあさってみると大きな貝がたくさん取れた。(^^) これで繁殖に挑戦できると思ったが、これまで釣ってきて、いそうなところにカネヒラはいるのだということがわかったので、無理に繁殖に挑戦することもないかということで今年はやめにした。また違うタナゴが釣れたら考えようか。
オイカワかと思ったら、黒い線のある魚がいた。カワムツだろうか。ムギツクのようではなかったし、モツゴやモロコとはちょっと違うように感じた。もしかして、あれがホンモロコ?でも岸に寄る季節が違うか。
次は、カマツカなどの底物を釣ってみようかなあ。

1999/10/? 湖東に釣りに行った。

ウキ釣り:カネヒラ7〜10cm×3匹(オス2匹)、ブルーギル5〜15cm×数匹(竿:4.5m振出グラス、餌:ミミズ、道糸0.8号、ハリス0.4号、細地袖3号、トウガラシウキ)
この前見つけた漁港にいった。強風で水中はあまり見えなかったが、ブルーギル以外と思える影が見えたので、釣ってみるとカネヒラのオスが釣れた。同じ場所でさらにもう1匹。藻の陰にいるのかといろんな場所で釣ってみるとメスが1匹釣れた。風が収まると、水の底をゆうゆうと泳いでいるツチフキかカマツカのような魚の姿も見えた。

1999/10/11 湖東に釣りに行った。

ウキ釣り:オイカワ8cm×1匹、ブルーギル5〜15cm×数匹(竿:4.5m振出グラス、餌:ミミズ、サシ虫、道糸0.8号、ハリス0.4号、細地袖3号、トウガラシウキ)
湖東の漁港で、割と藻の生えたところを見つけたので、そこで釣ってみるが、ちょっと夕方時間が少なかった。ヘラ釣りのおじさんと話していたが、やっぱりブルーギル以外の魚を釣るのは、だいぶん難しくなってきているようだ。しかし、夏場に比べると、ブルーギルの勢いが収まっているようで、今からがハエ釣りなどのチャンスかもしれない。

1999/10/09 湖東に釣りに行った。

ウキ釣り:カネヒラ8〜10cm×約10匹(オス1匹)、ブルーギル5〜15cm×数匹(竿:4.5m振出グラス、餌:ミミズ、道糸0.8号、ハリス0.4号、細地袖3号、トウガラシウキ)
他のタナゴもいないかと先週釣りに行ったところにいったが、カネヒラしか釣れなかった。近くの漁港で釣ってみたが、5センチぐらいの小さいブルーギルばっかりだった。少し大きいブルーギルを近くによってきた猫にあげた。

1999/10/03 湖東に釣りに行った。

ウキ釣り:カネヒラ8〜15cm×約50匹(オス1匹)、ブルーギル10〜15cm×数匹(竿:4.5m振出グラス、餌:ミミズ、道糸0.8号、ハリス0.4号、細地袖3号、トウガラシウキ)
やっと湖東で釣れた。昼までは、なかなか水中が見えなかったので、きらっと光る場所で判断。前回よりたくさん釣れたが、メスばかりだったが、釣りわけが難しかった。15cmのカネヒラは迫力があって、フナかと思った。

1999/09/25 湖北に釣りに行った。

ウキ釣り:カネヒラ8〜12cm×30匹(オス5匹)、ブルーギル10〜25cm×数匹(竿:4.5m振出グラス(1本はずして3.6mで使用、餌:ミミズ、道糸0.8号、ハリス0.4号、細地袖3号、トウガラシウキ)
釣りバリと仕掛を新しくしてもう一度チャレンジした。餌は、ミミズ。前回よりたくさん釣れたが、メスばかりだった。オスのいる群れだけを狙って釣ったので、本当はもっと釣れていたかも。でも、25cmのブルーギルは、でかい。
5ペアもって帰り、40cm水槽に入れた。

1999/09/19 湖北に釣りに行った。

ウキ釣り:オイカワ10cm×1、ブルーギル10〜25cm×10数匹(竿:4.5m振出グラス、餌:ソーセージ、道糸1号、ハリス0.4号、袖3号、トウガラシウキ)
家の水槽のカネヒラに魚肉ソーセージをあげたらたべたので、それで釣りに行った。結果は、オイカワ1匹とブルーギルだけ。ソーセージでオイカワが釣れたのは、びっくり。

1999/09/18 湖北に釣りに行った。

ウキ釣り:カネヒラ8〜10cm×11匹(オス5匹)、ヨシノボリ5cm×1匹、ブルーギル10〜25cm×10数匹、ブラックバス20cm×1匹(竿:5.4m振出カーボン、餌:サシ虫、ミミズ、道糸1号、ハリス0.4号、袖3号、トウガラシウキ)
やっとタナゴが釣れた。ブルーギルばかりだったが、あるとき軽く抜けた魚のひれがピンク色だったので、思わずはしゃいでしまった。周りを見回すと、カネヒラが数匹岩の苔を食んでいた、タナゴねらいに切り替えて、ミミズを針先に少しだけつけて、魚がかかるのを見ながらあわせた。
5ペアもって帰り、40cm水槽に入れた。

1999/09/11 F川河口に釣りに行った。

ウキ釣り:コイ8〜20cm×10数匹、モロコ8〜12cm×数匹(竿:4.5m振出グラス、餌:パン、道糸1号、ハリス0.8号、ヘラスレ3号、トウガラシウキ)

1999/09/09 F川河口に釣りに行った。

ウキ釣り:コイ18〜25cm×3匹、フナ16cm×1匹、モロコ8〜12cm×数匹(竿:4.5m振出グラス、餌:フランスパン、道糸1.5号、ハリス0.8号、ヘラスレ3号、トウガラシウキ)
やっとリリースサイズ以上のコイが釣れたので、コイを持って帰った、大きいのを水槽に入れてみたが、ナマズがびっくりしたのでやめた。

1999/09/05 F川河口に釣りに行った。

ウキ釣り:モロコ8〜12cm×11匹(竿:4.5m振出グラス、餌:サシ虫、道糸1号、ハリス0.6号、袖3号、トウガラシウキ)
魚キラー:モツゴ5cm×1匹(餌:ハエ用練り餌¥180)

1999/09/02 F川河口に釣りに行った。

ウキ釣り:モロコ8〜12cm×7匹(竿:4.5m振出グラス、餌:万能練り餌¥230、道糸1号、ハリス0.6号、袖3号、トウガラシウキ)
魚キラー:コイ20cm×1匹、フナ20〜25cm×3匹、モツゴ5cm×1匹(餌:万能練り餌¥230)
コイとフナは、リリース。モロコのうち10cm以下のものをナマズの餌として、モツゴはまだ2匹目なので持って帰る。

1999/08/25 F川河口に釣りに行った。

ウキ釣り:モロコ8〜15cm×10匹以上(竿:4.5m振出グラス、餌:サシ虫、道糸1号、ハリス0.6号、袖3号、トウガラシウキ)
魚キラー:フナ15〜20cm×数匹、モツゴ5cm×1匹(餌:ハエ寄せ餌)
モロコはたくさんいるし、フナもサイズがでかくて飼えそうにないのでリリース。モツゴは持って帰る。

1999/08/24 F川河口に釣りに行った。

ウキ釣り:モロコ5〜12cm×10匹以上(竿:4.5m振出グラス、餌:サシ虫、道糸1号、ハリス0.6号、袖3号、トウガラシウキ)
魚キラー:ニゴロブナ4〜7cm×2匹、フナ15〜25cm×5匹、モロコ5〜12cm×数匹(餌:ハエ寄せ餌)

1999/08/23 F川河口に釣りに行った。

ウキ釣り:コイ7cm×1匹、モロコ5〜12cm×10匹以上(竿:4.5m振出グラス、餌:サシ虫、道糸1号、ハリス0.6号、袖3号、トウガラシウキ)
魚キラー:ニゴロブナ5cm×1匹、フナ15〜20cm×数匹、ブラックバス12cm×1匹

1999/08/22 F川河口に釣りに行った。

ウキ釣り:モロコ5〜12cm×10匹以上(竿:4.5m振出グラス、餌:サシ虫、道糸1号、ハリス0.6号、袖3号、トウガラシウキ)
モロコはたくさんいるのでリリース。

1999/08/18 F川河口に釣りに行った。

ウキ釣り:コイ8cm×1匹モロコ8〜15cm×10匹以上(竿:4.5m振出グラス、餌:サシ虫、道糸1号、ハリス0.6号、袖3号、トウガラシウキ)

1999/08/16 E川河口に釣りに行った。

ウキ釣り:オイカワ12cm×1匹、モロコ5〜10cm×10匹以上(竿:4.5m振出グラス、餌:サシ虫、道糸1号、ハリス0.6号、袖3号、トウガラシウキ)
この川にはブルーギルがいないようだ。小魚とフナらしい魚が見える。
モロコはたくさんいるのでリリース。オイカワは1匹ではしょうがないのでリリース。

1999/08/14 A川河口に釣りに行った。

ウキ釣り:オイカワ12〜14cm×5匹、ブルーギル5〜10cm×10匹以上(竿:5.4m振出カーボン、餌:サシ虫、道糸1号、ハリス0.6号、袖3号、トウガラシウキ)
お盆なのでリリース。オイカワが釣れてよかったが、ブルーギルは釣れすぎ。

1999/08/13 D川に釣りに行った。

ウキ釣り:ブルーギル5〜10cm×10匹以上(竿:5.4m振出カーボン、餌:サシ虫、道糸1号、ハリス0.6号、袖3号、トウガラシウキ)
リリース。

1999/07/30 A川河口に釣りに行った。

ウキ釣り:ヨシノボリ5〜6cm×10匹以上(竿:5.4m振出カーボン、餌:キジ、道糸1号、ハリス0.6号、袖3号、トウガラシウキ)
リリース。

1999/07/30 B川河口に釣りに行った。

ウキ釣り:なし(竿:5.4m振出カーボン、餌:サシ虫、道糸1号、ハリス0.6号、袖3号、トウガラシウキ)

1999/07/30 G沼に釣りに行った。

ウキ釣り:ブルーギル5〜10cm×数匹(竿:5.4m振出カーボン、餌:キジ、道糸1号、ハリス0.6号、袖3号、トウガラシウキ)
リリース。
昔はいろんな種類の魚がいたこの沼も、今では、ブルーギルとバスだけか、コイはいるだろうけど。

1999/07/29 B川河口に釣りに行った。

ウキ釣り:なし(竿:5.4m振出カーボン、餌:サシ虫、道糸1号、ハリス0.6号、袖3号、トウガラシウキ)

1999/07/28 B川河口に釣りに行った。

ウキ釣り:ハエ(オイカワ)15〜17cm×5匹(竿:5.4m振出カーボン、餌:サシ虫、道糸1号、ハリス0.6号、袖3号、トウガラシウキ)
珍しくブルーギルが釣れず、良型のオイカワが釣れた。てんぷらにして食べました。

1999/07/23 B川河口に釣りに行った。

ウキ釣り:フナ20〜25cm×2匹、ブルーギル15〜18cm×数匹(竿:5.4m振出カーボン、餌:キジ、道糸1号、ハリス0.6号、袖3号、トウガラシウキ)
なまずと一緒には大きすぎて入れられないので、フナを近所の子供にあげて、他は逃がした。

1999/07/? 60cm水槽をかった。

 水槽がいっぱいになってきたので、60cm水槽をかった。メダカはプラケースで産卵するも孵化せずだったので、プラケースをやめて60cm水槽にみんな一緒に全部いれた。メダカやモロコやウキゴリなどは、数日たつとなまずに食われてしまっていた。

1999/07/? A川中流で魚とり

 近くを流れるA川に魚とりに行った。小さいワンドになったところにヨシノボリなどがいるのですくってみた。すると昔見たような背中にとげのある、あんまりきれいじゃない魚が取れた、ハリヨである。そのほか、ヨシノボリや、ヨシノボリのちょっとながぼそいような、ちょっと気味の悪い魚が取れた。本流で網ですくうと、その細長い魚が取れた。その前に川の本流の瀬に仕掛けておいたゴリ取りようの網の仕掛を見ると、ウロリ(ヨシノボリ)が100匹ぐらい入っていた。これらを全部40cm水槽に入れたらいっぱいになった。いっぱいになったので、前に使っていたプラケースにメダカを移動した。ヨシノボリのちょっと細長いのは、どうやらウキゴリのようだ。ハリヨは水温が高いせいか、何匹か死んだので、逃がすことにした。

1999/07/? 会社の調整池

 勤め先の敷地内に池がある、調整池なので、鯉がいるくらいだが、エビがいたのを覚えていた。網ですくうと、多分スジエビと思えるエビがたくさん取れた。家に持って帰って40cm水槽に入れた。

1999/06/? 40cm水槽をかった。

 なまずが取れたので、水槽をかうことにした。40cm水槽のセットが安くなっていたのでかった。なまずと、モロコとフナとメダカとドジョウが泳いでいる。

1999/06/? なまず発見!

 いつものように網で幅1mぐらいの水路のそこをすくうと、おたまじゃくしのでかいのが取れた、、、と思ったらなんだかひげがある。よく見るとなんと10cmぐらいのなまずだった。

1999/06/? 近頃田んぼで魚とり

 家から数100mはなれたところまで網を持って魚を探してみた。メダカ、ヨシノボリ、ドジョウなどが取れた。なんだか魚とりが趣味になってきてしまった。

1999/06/? 近頃田んぼで魚とり

 前回モロコが取れたので、田んぼの中をよく見ていると、魚はうようよいるようだ。どれも稚魚サイズだ。片っ端からすくってみる。用水路から田んぼに水を入れるところにもが生えていたので、そこをがさがさすくうと、小鮒も取れた。昔は、川でよくすくったもので、懐かしい気持ちになった。近所のドラッグストアで大き目のプラケースと網を買ってきた。うちの庭の石をそこに入れて水を入れてていると、いっしょに魚をすくっている子のお父さんがきて、「うちは熱帯魚かってるから、カルキ抜きをあげるよ」というのでわけてもらった。

1999/06/? 近頃田んぼで魚とり

 うちの子供と近所の子供が家の前の田んぼでおたまじゃくしやザリガニを取っていた。最初はわたしもおたまじゃくしを取ったり、ザリガニ釣りをしたりしていたが、たくさんいるなあと見ていると、小さな魚を見つけた。昔だと、こういうところにいるのは全部メダカだと思っていた。網もないのでお玉で悪戦苦闘しながらも何とか1匹すくうことができた。家にあった海苔のびんに入れて、よく見てみると、どうもメダカではないようだ。
 ほこりをかぶっていた、生物や植物の写真や図のたくさん入った図鑑を出してきて調べてみた。この2〜3cmの魚はなにかの稚魚のようで、しっかりとは判別できなかったが、側線に沿った横線から、モロコかアブラハヤだという判断ができた。アブラハヤなら昔はここらへんにもたくさんいたし、数年前まで釣りをしていると、外道として釣れたこともあるので形を知っていた。うろこがよく見えるので、これはどうもタモロコかホンモロコのようだ。


トップページへ