魚釣りの日記2010
更新日:10/09/19
 

トップページへ

魚釣りの日記の目次へ

新しい順に表示しています。


2010/9/18 湖東と湖北に魚獲りに行った。

手網:アブラボテ×12匹、カネヒラ×1匹、カワムツ×数匹、オイカワ×数匹、ヨシノボリ×数匹、スジエビ×数匹、ヌマエビのなかま×数匹、イシガメ×1匹、クサガメ×1匹


アブラボテ

イシガメ
 アブラボテを獲りに行った。 7〜8年前にたくさん獲れた湖東のポイントに行ってみると、景色はあまり変わっていないが、アブラボテはいなかった。 近くを見てまわったが、まったくいないようだった。 すでにこの場所のアブラボテは絶滅してしまったのかもしれない。

 その後、10年ぐらい前にアブラボテをはじめて獲った湖北のI川に行ってみた。 それらしい魚影はあるが、半ズボンで手網で獲れる様な感じではなかった。 10年前には網ではなく釣りで獲ったのだった。 あきらめかけていると、近くに中学生ぐらいの地元の少年が来て、仕掛けてあったもんどりを上げていた。声をかけてみると、魚好きの様で、「アブラボテはこの辺だけか」と聞いたら、「もっといるところがあるので、よかったら一緒に行きましょう」と言ってくれた。
 少年について行き、川の浅いところを上っていき、小さな堰、草のトンネルをくぐったりしながら手網で魚を獲った。 アブラボテが12匹獲れた。 その他にもカワムツ、オイカワなどたくさんの魚が獲れ、イシガメも獲れた。 少年は、イシガメと、最初にもんどりで獲ったちょっとイシガメとの交雑種のようなクサガメを気に入っていた。 少年時代の川遊びのようでとても楽しかった。


左がイシガメ、右はクサガメ

2010/7/3 メダカ獲りに行った。

手網:メダカ×約20匹、ヌマエビのなかま×数匹、タモロコ×数匹、ドジョウ×数匹


メダカとヌマエビの仲間


ヌマエビの仲間

 会社の水槽に入れるため、メダカを獲りに行った。 前回のポイントは、水が少なくなっていてあまり獲れなかったが、前回水が多めで獲れなかったところが、浅くなって、1mぐらいづつ仕切られた感じになっていたので、そこを四角形に網を動かすと、メダカ、タモロコ、ドジョウ、エビなどが獲れた。

 エビの感じが今までのスジエビと違うので、西村さん(日本淡水魚類愛護会)のページで聞いてみると、どうやらミナミヌマエビか、カワリヌマエビというヌマエビの仲間らしい。
 それ以上判別するのは難しいので、「ヌマエビのなかま」ということで、おさかなを見るぞのページを作ろうと思う。

 メダカとエビは、会社の水槽に入れた。 会社の水槽はパワーアップして、GEXのデスクボーイ2台を並べてある。 メダカとエビの水槽と、金魚水槽だ。


会社の水槽

2010/6/19 メダカ獲りに行った。

手網:メダカ×約20匹、タモロコ×数匹

 会社の水槽に入れるため、メダカを獲りに行った。 今まで獲ったことのあるいくつかのポイントには、今年はなぜかメダカの姿が見られなかった。 何年も前に会社の人に教えてもらって見に行ったことのある場所に行くとメダカの泳ぐ姿が見られた。 その場所の横の網の幅より少し広いぐらいの溝に、網を入れて、ザザーッと歩いて引っ張ってみると、たくさんのメダカを獲ることができた。

 丸みのある大きなメダカと、タモロコと思われる魚と、おたまじゃくしやザリガニが獲れた。
 メダカを20匹ぐらい持って帰った。

会社の水槽
 家で2日ぐらい水槽に入れておいて、生き残った12匹ぐらいを会社に持っていって、水槽に入れた。
 ふなやどじょうと一緒に、元気に泳いでいる。 ぴょこぴょこ泳ぐ感じがとても癒されます。 仕事に疲れたみんなを癒すメダカになってください。

2010/6/12 コアユ獲りに行った。

投網:アユ8〜18cm×約200匹、ウグイ×数匹、ウツセミカジカ×数匹、ヨシノボリ×数匹、ウキゴリ×数匹、アブラハヤ×数匹(投網:2.5分目、21節、1200目)

 いつものポイントでは、会社の人が投網を打っていたので、少し下流に歩いて打ってみたら、たくさんのアユが獲れた。 ボロボロのアユが多かったので、きれいなアユを選んでいたが、それでも2時間ぐらいで約200匹ほどのアユが獲れた。

 次の日、飴だきを作った。 鍋が小さいと思ったので、高さのあるパスタ鍋を買って使ってみたら、鍋のそこが角ばっていると、煮詰めると空気が溜まってバフバフと吹き出して危ないことがわかった。 煮詰める料理は、そこの角の丸い鍋が良いことがわかった。

2010/6/2 コアユ獲りに行った。

投網:アユ8〜18cm×約200匹、アマゴ×数匹、ウグイ×数匹、ウツセミカジカ×数匹、ヨシノボリ×数匹、ウキゴリ×数匹、アブラハヤ×数匹(投網:2.5分目、21節、1200目)

 会社帰りにコアユを獲りに行った。 前回のポイントに行くと、そこだけで1時間ぐらいで160匹ぐらいのアユが獲れた。 それから前のポイントで40匹ほど追加した。 1時間ちょっとで約200匹ほどのアユが獲れた。 はらわたをとるのはやはり前回の180匹ぐらいまでが良いようで、200匹だと、とても疲れてしまった。

 次の日、飴だきを作った。 アユ2.7kgに対して、醤油1,080cc、ザラメ1,080cc、酒2,160ccで1時間30分、みりん380ccを入れて30分煮た。 鍋が大きいので、酒をさらに300cc足して、いつもよりは強めの火加減で煮た。 煮始めて30分で山椒の粉を一掴み、その30分後にもう一掴み入れた。 火を止めるのが少しだけ早かったようで、飴の様に硬くはならなかったが、旨い飴炊きが出来た。

2010/5/20 コアユ獲りに行った。

投網:アユ8〜18cm×約180匹、アマゴ×数匹、ウグイ×数匹、ウツセミカジカ×数匹、ヨシノボリ×数匹、ウキゴリ×数匹、アブラハヤ×数匹(投網:2.5分目、21節、1200目)

 来週東京に出張だが、関東の人たちにアユの飴だきをあげる約束をしていたので、コアユを獲りに行った。 もう6時半をまわっていたのであまり長時間打てないが、少なくとも100匹ぐらいは獲りたいと思った。 いつものポイントより少し下流のポイントで打つと、思ったよりたくさんのアユが入った。 1時間足らずで約180匹ほどのアユが獲れた。 その日にはらわたを取るのは180匹をこえると、ちょっと大変すぎるかもしれない。

 次の日、飴だきを作った。 飴だきを作るたびにアユの量が増えていく。 アユ2.4kgに対して、醤油960cc、ザラメ960cc、酒1,920ccで1時間30分、みりん340ccを入れて30分煮た。 鍋が大きいので、酒をさらに200ccぐらい足して、いつもよりは強めの火加減で煮た。 煮始めて30分で山椒の粉を一掴み、その30分後にもう一掴み入れた。 旨い飴炊きが出来た。

 飴だきを140gづつぐらいパックにして、関東の会社の人たちに配った。 関東の人たちの口にも合ったようで、好評だった。

2010/5/13 コアユ獲りに行った。

投網:アユ8〜17cm×約150匹、アマゴ×3匹、ウグイ×数匹、ウツセミカジカ×数匹、ヨシノボリ×数匹、ウキゴリ×数匹、アブラハヤ×数匹(投網:2.5分目、21節、1200目)

 会社帰りにいつものポイントに行ってみると、投網の人らしい車があったため、少し上流のポイントに行った。 川の水は大分減っているが、雨が上がった後で少し寒かったせいか、網を打っても1回に1匹ぐらいしか入らなかった。 そのままいつものポイントまで歩いて下って行くと、誰もいなかったので深みで打ってみると、結構な数のアユが入った。 その後は去年と同じようなポイントでアユを獲ることができた。 1時間ちょっとで約150匹ほどのアユが獲れた。アマゴも3匹獲れた。

 次の日、飴だきを作った。 アユが多いので、大きめの鍋で作ったが、鍋の底の面積が大きいので、火にかける位置を少しづつずらして煮た。
 アユ2.1kgに対して、醤油840cc、ザラメ840cc、酒1,680ccで1時間30分、みりん300ccを入れて30分煮た。 鍋が大きいので、酒をさらに少し足して、いつもよりは強めの火加減で煮た。 煮始めて30分で山椒の粉を一掴み、その30分後にもう一掴み入れた。 火を止めるタイミングが少し遅かったのか、少し辛くなったが、旨い飴炊きが出来た。

2010/5/8 コアユ獲りに行った。

投網:アユ8〜17cm×約30匹、アマゴ×1匹、ウグイ×数匹、ウツセミカジカ×数匹、ヨシノボリ×数匹、ウキゴリ×数匹、アブラハヤ×数匹(投網:2.5分目、21節、1200目)

 午後に川の近くを見に行くと、土曜日なのに人が少なかった。 少し投網をしてみると、最初は数匹づつ獲れたが、その後アユが少なくなった。 もう一人投網を打っている人がいたが、あまり獲れていなかった。 その人と少し話をしていたが、それ以上アユが獲れそうにないので帰った。 1時間ちょっとで約30匹ほどのアユが獲れた。アマゴも1匹獲れた。

2010/5 コアユ獲りに行った。

投網:アユ8〜17cm×約120匹、アマゴ×数匹、ウグイ×数匹、ウツセミカジカ×数匹、ヨシノボリ×数匹、ウキゴリ×数匹、アブラハヤ×数匹(投網:2.5分目、21節、1200目)

 会社帰りにいつも人がいるポイントに行ってみると誰もいなかったので投網を打ってみた。 あまりたくさんは獲れないが、1時間ちょっとで120匹ほどのアユが獲れた。アマゴも数匹獲れた。

 次の日、大きいアユを10匹塩焼き用に分けて、残りを飴だきにした。 前回の飴だきが良かったので、同じ割合で作ってみた。
 アユ1.5kgに対して、醤油600cc、ザラメ600cc、酒1,200ccで1時間30分、みりん210ccを入れて30分煮た。 煮始めて30分で山椒の粉を一掴み、その30分後にもう一掴み入れた。
 前回と同じような、醤油の辛さより、甘みの多い、旨い飴炊きが出来た。

2010/5/3 コアユ獲りに行った。

投網:アユ8〜16cm×約130匹、ウグイ×数匹、ビワヒガイ×数匹、ウツセミカジカ×数匹、ヨシノボリ×数匹、ウキゴリ×数匹、アブラハヤ×数匹(投網:2.5分目、21節、1200目)


飴だき
 昨日の場所に夕方投網を打ちに行った。 昨日と同じ様にやや深くて流れの緩やかな所に打っていたが、1回で1〜2匹と、昨日のようには獲れなかった。 今日は駄目かなとおもい、水深がすごく浅くて、さらさらと底の石の形状がわかるような流れの瀬に打ってみると、1回で20匹ぐらいのアユが入った。 時間を空けてもう一度打つと、また20匹ぐらい入った。 暗くなってきて、かげろうがたくさん飛び始めて、その場所はあまり獲れなくなったので、そのちょっと上流の浅いけれど緩やかな流れで、瀬ではない所で打つと、1回で30匹以上のアユが入った。 1時間半ほどで130匹ぐらいのアユが獲れた。
 今日は深いところではほとんど獲れないのに思わぬところで獲れて、新しい発見が出来た。

 次の日、大きいアユを10匹塩焼きにして、残りを飴だきにした。 昨日は少し辛かったので、すこし酒を多くしてみた。
 アユ1.8kgに対して、醤油700cc、ザラメ700cc、酒1,400ccで1時間30分、みりん250ccを入れて30分煮た。
 醤油の辛さより、甘みの多い、旨い飴炊きが出来た。 140gぐらいづつのパックにして配ろうと思う。

2010/5/2 コアユ獲りに行った。

投網:アユ8〜16cm×約100匹、ワカサギ×1匹、ウグイ×数匹、ビワヒガイ×数匹、ウツセミカジカ×数匹、ヨシノボリ×数匹、ウキゴリ×数匹、アブラハヤ×数匹(投網:2.5分目、21節、1200目)


川の中流で初めてワカサギが獲れた

アユ約100匹


飴だきにして、くばるためのパックに小分け。


ワカサギもアユと同時に飴だきにした。

 ゴールデンウィークで昼間はたくさんの人がコアユ釣りをしていた。 夕方になってから川を見に行くと、いつも人がいるポイントはまだ結構人がいた。 このところの増水で、流れもすこし変わってきており、あまり群れているポイントは無く、ぽつぽつという感じだった。 流れが変わっているならすこし上流のポイントを見に行ってみることにした。 そこもすこし流れが変わっていて、少しだけ群れがあったので、投網を打ってみることにした。

 いいところに打つと7〜8匹づつ入るが、流れが変わっていて、コンクリートブロックや藻が多くひっかかる所がいくつかあり、難しかった。 しかし1時間半ほどで100匹ぐらいのアユが獲れた。 ウグイやウツセミカジカが多く入ったが、この川では見慣れない魚が1匹獲れた。 よく見るとワカサギだった。 余呉湖以外でワカサギが獲れたのは初めてだった。 冬の接岸時期でもないし、川の中流なのに不思議な感じだ。

 次の日飴だきを作った。アユ1.3kgに対して、醤油650cc、ザラメ650cc、酒1,050ccで1時間30分、みりん180ccを入れて30分煮た。 今年初めての飴だきだったが、火を止めるタイミングが遅かったのか、ちょっと辛めだが、それでも上手くできた。 小分けパックにして配ろうと思う。

2010/4 コアユ獲りに行った。

投網:アユ8〜12cm×約15匹ウグイ×約20匹(投網:2.5分目、21節、1200目)

 前回と同じ場所に会社帰りにコアユを獲りに行った。 しかしコアユの魚影は薄く、たまにしか入らなかった。 同じく会社帰りに川を見に来ていたゆうじろう君(ゆうじろうの遊ユウジ的な生活)も、橋の上から見ていたが、アユはあまりいないと言っている。
 すこしポイントを移動しながら打っていると、網がものすごく重くなった。 なにかと思ったら、30cmぐらいのウグイが20匹ほど入っていた。 ウグイが産卵に遡上しているのでアユが散っていたようだ。
 もうあまりまとまった数のアユは獲れそうじゃないので、そこまで獲れたアユに、あと数匹獲って追加して、ゆうじろうくんに持って帰ってもらった。
 しばらく間をおいてからまた様子を見に来ようと思う。

2010/4/10 コアユ獲りに行った。

投網:アユ8〜14cm×約50匹、ウツセミカジカ×数匹、ヨシノボリ×数匹、アブラハヤ×数匹(投網:2.5分目、21節、1200目)


コアユ獲りに使う2.5分目、21節、1200目の投網
 今年初めてコアユ獲りに行った。 去年たくさん獲れたポイントは、すこし流れが変わっていたがねらい目はほぼ同じ様だった。 しかしまだ時期が早いのか、群れが出来ている感じではなく、一度にたくさんは入らなかった。 それでもなんとか50匹ぐらいコアユを獲ることができた。

 てんぷらと塩焼きにして食べた。 もう少したくさん獲れたら飴だきにしようと思う。


トップページへ