![]() トップページへ 魚釣りの日記の目次へ |
魚釣りの日記2015 更新日:15/07/04 |
|
2015/6/25 コアユ獲りに行った。
投網:アユ7〜17cm×約130匹、ゼゼラ×1匹、アマゴ、ハス、ニゴイ、オイカワ、カマツカ、アブラハヤ、ビワヒガイ(投網:2.5分目、21節、1200目)
2015/6/22 コアユ獲りに行った。
投網:アユ7〜16cm×約30匹、アマゴ、ニゴイ、ハス、オイカワ、アブラハヤ(投網:2.5分目、21節、1000目)
投網を打ちに行った。
川がやや増水していて、ニゴイがたくさん遡上していた。 鮎は少ないようで、投網ではあまり獲れなかった。 獲れた鮎は30匹ぐらいと少なかったので、てんぷらにして食べた。
2015/6/14 コアユ釣りに行った。
流しドブ釣り:アユ8〜15cm×33匹、アブラハヤ×数匹(餌:シラス、竿:カーボン渓流竿硬調5.4m、道糸:1号、コアユパール仕掛け2.5号、3号)
Youtube動画近所の川で娘とのんびりコアユを釣りに行った。 最近私が投網で鮎を獲ってくるのを見て、娘が釣りをしたいというので、小鮎釣りに連れて行った。 連れて行ったと言っても家の近所の川だ。
この日は鮎が少なくて、群れを追いかけて釣る感じになった。 ポツポツと間を空けてしか釣れなかったのと、餌が少なかったので、釣果は鮎33匹だった。 から揚げにして食べた。うまかった。
2015/6/12 コアユ獲りに行った。
投網:アユ7〜17cm×約100匹、アマゴ、ウグイ、ニゴイ、カマツカ、アブラハヤ、ビワヒガイ(投網:2.5分目、21節、1000目)
Youtube動画この日はYoutubeにアップする投網の動画を撮ろうと頭にカメラをつけて投網を打ってみた。
やや鮎が減っているのと、ニゴイの大群が川に遡上しているので、鮎を獲るのが難しかった。 それでも2時間ほどで100匹の鮎を獲った。
数は少なめだったが、大きい鮎が多かったので、大きい鮎を塩焼きにして、小さい鮎をから揚げにして食べた。うまかった。
2015/5/29 コアユ獲りに行った。
投網:アユ7〜16cm×約200匹、ウグイ、ニゴイ、オイカワ、ウツセミカジカ、カマツカ、アブラハヤ、ビワヒガイ(投網:2.5分目、21節、1000目)
先週に続いて投網を打ちに行った。
この日もコンスタントに獲れて、2時間ほどで200匹ぐらい獲れた。
この日も大きい鮎は少なかった。 鮎は飴炊きにして、知り合いに配った。
2011/5/22 コアユ獲りに行った。
投網:アユ7〜16cm×約180匹、ウグイ、ニゴイ、オイカワ、ウツセミカジカ、カマツカ、アブラハヤ、ビワヒガイ(投網:2.5分目、21節、1000目)
Youtube動画今年初めて投網を打ちに行った。
今年も春先は小鮎は少ないと聞いていたのでだめかなと思っていたら、ゴールデンウィークぐらいから釣れ出したようだ。
去年は夏ぐらいにしか釣れなかったらしいので、投網は打っていなかった。会社帰りに投網を打ちに行くと、割とコンスタントに獲れて、2時間ほどで180匹ぐらいの小鮎が獲れた。 大きさとしては、少し大きい鮎が少ないだろうか。 ニゴイやウグイが多く、ほかの魚もたくさん入った。
2年ぶりに小鮎の飴炊きを作ったので、動画を撮ってYoutubeにアップした。