5インチベイ小物入れ製作記
注意事項
この製作記は、私(おさかな大将)がこのようにして作ったという製作記であり、これをもとに何かを作って使用し、誰かに損害が生じても私(おさかな大将)は一切責任は負いません。製作や取り付け、管理は作る方自身の責任で行ってください。
この記事を転載したり他で紹介したい場合には、私までメールでご相談ください。
小物入れを作ろうと思った理由
私がほしい部品の中に「リムーバブルHDDケース」があります。 HDDを引き出しにセットして、5インチベイに差し込むだけで、本体ケースをあけずにHDDの交換ができるものです。むかしは、都市部のDOS/Vショップにしかなかったのですが、ちかごろは田舎でもフラットケーブルなどと並べて売ってるのをみかけるようになりました。
しかし昔は2000円台で変えたはずなのですが、なぜか最近3000円台後半です。最初は1個だけ買うってこともあんまりないと思うので、2個以上買うと、7〜8000円以上と結構な出費になり、パソコンびんぼーにはとってもつらいことです。
そこで、私の欲望を満たすために、リムーバブルケースがほしい理由を分析してみました。1.HDD交換の時間が短縮できる。
2.HDDの動作テストがやりやすい。
3.フルタワーの5インチベイが余っているので、何かつけたい。
4.カッコいいような気がする(自己満足)なんだかんだ言っても、3と4でしょう。つまり、何か付けたくてしかたがないだけです。それならば、リムーバブルケースっぽければなんでもいいわけです。お金もないし、、、そこで、
5インチベイに小物いれを作ろう!
ってことになったわけです。多分1個1000円以内でできるだろうと思っていました。
|
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
まとめ
アクリル板ってのは、意外と高いです。何個も作るつもりで大き目のものを買ってくると安くなるかもしれません。今回は、アクリル板(1500円)、接着剤(500円)を買いましたが、アクリルカッターや、サンドペーパーは、あったものを使いました。1個だけつくるなら、リムーバブルケースが買えてしまいます(^^;) がんばって2個以上作れば、安くなりますね。
注意事項
この製作記は、私(おさかな大将)がこのようにして作ったという製作記であり、これをもとに何かを作って使用し、誰かに損害が生じても私(おさかな大将)は一切責任は負いません。製作や取り付け、管理は作る方自身の責任で行ってください。
この記事を転載したり他で紹介したい場合には、私までメールでご相談ください。