|
2007年へ 2004年へ・・・2005年は(^-^; |
2006.12.31
今年もあっという間に過ぎたような気がする一年でした イベントも友達も増えて楽しい一年でしたよね?…って?なのか(おぃ) いつも思うけどももう少しHP何とかせねばなりませんねぇ 来年は今年よりは更新しようと思うのでありました(^-^; それでは、今年一年ありがとうございました、来年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m |
2006.12.30
と、言うことで話し的に続きになって…(笑) 今日から5日間の正月休みに入りました(^-^)v で、今日は年賀状その2でございます と、言っても昨日一般向け?の年賀状は投函しました 今日は人形者仲間向けを作成です、なんと!出来てしまいました 以前と比べて綺麗だしインクの使用量は少ないし 印刷が速いっていいですね〜単純に睡眠時間が増えます♪ ネットもISDNから光に変えればもっと睡眠時間が増えそうですが(^-^; さて明日は大晦日です今年も終わりですね |
2006.12.17
前回の続き(おぃ) 先週に設置をいたしました(ナニってプリンタっすよ) 今までプリンタの箱の上に設置していたので当然そこはデッドスペース、今回は棚を設置いたしました(^-^)v キーボードは中学のとき(ウン十年前すか^^;)に作った椅子の上においていたので(と、言うことは畳というか座布団に座ってるんですね)その椅子も外して一気に120×45のメタルラックを設置しました(先週の話ですよ〜) 以前よりは少しはモノが片付いたかな〜です(^-^) で、今日は両親の年賀状作成です 先週年賀状の本を見に行ったのですが多くありすぎて…で、Webと一昨年の本から作成しました 印刷が早いです♪フチ無し印刷だし〜 今までのプリンタは葉書のように厚い紙は紙送りが出来なかったので一枚ずつ手差ししていました しかもフォトカラーで印刷すると黒が黒でない!なので2回刷ったりと数時間がかかっていたのですが、今回100枚(文面2種)印刷するのに数十分でした(笑) え!私の年賀状は…って、まだ構築中で〜す。。。。(ノ^o^)ノ |
2006.12.02
あら?一ヶ月ぶりです(笑) え〜と、この一ヶ月も色々ありました…憶えてないけど(おぃ) 5日(日)には関西と関東とでイベントが…行かなかった(駄目じゃん!) 仕事は忙しかったですね、残業多しで給料は臨時増ですが来週予定のシステム統合が一月に… と、いうことで忙しくはなくなりましたが面倒が先送りになっちゃいました(^-^; 先週の26日(日)には岡山での初イベントDOLLS Sanctuary'06が開催されお邪魔してきました(^-^) デラ数は少なかったですが1/6からSDまで色々ありこじんまりして良いイベントでした
さて、今日はプリンタを新調しました〜(うぉ〜〜どんどんどんどん!ぱふぱふ〜!) 昨年発売された Canon PIXUS IP7500 です(今流行の複合機ではありません、昨年発売されたといっても継続販売モデルです、同等クラスの新モデルの発表が無かったのでした) 今使っているのが Canon BJ F600 という8年前に購入したプリンタです 同じキャノンのBJプリンタですがPIXUSという名前がついたのは私が買った翌年からだったと思います ここ数年ず〜っと買い換えようと(はがき印刷での自動給紙がゴムが滑って出来なくって数年…一枚手差しで印刷してました^^;)思って結局8年も使ってました(笑) メカ好きの私としては結構上級機を買ってその為に中々買い換えられないというジレンマがあります(^-^; BJF600を買う前はBJ220というA3も印刷できるのにとてもスリムな白黒プリンタをPC9801時代から使っていました カラーインクジェットプリンタが発売されて欲しかったのですが、気になるのは同一カートリッジ内に全てのインクが収められていたこと、各インクの使用量が同じはずがありません、今のように独立インクが主流になるまでは結構な時間を要します 独立インクが初めて採用された時欲しいなぁと思ったのですが高かったですね、インク量も当時の小さなカートリッジを輪切りにした大きさでしたし、結局見送り… 8年前にF600が発売された当時はE社の方が綺麗だったと思います、C社ではF600になって粒状感はマシになりましたがE社にはまだ負けていましたね、それでもF600を選んだのは今では当たり前のフォトインク搭載で写真印刷が綺麗になった事(C社も自信があったのでしょう、この時は大々的にキャンペーンをしていました)と独立インク、E社はヘッドの目詰まりが起こりやすいというところでしょうか インク的には今のプリンタに引けをとらない6色インク、今回のIP7500は7色インクです 1色多いのは黒が2種類あるということ、F600でも2種類ありましたが、写真印刷するときには黒を交換します IP7500ではそのまま黒も2種類付けたままで7色ということですね あと大きな違いはドライバでしょうか、PIXUSになって写真用の項目が増えたと思います、F600のドライバもVer.UPされる度に期待したのですが項目は追加されませんでした 基本的な性能差は、印刷速度、CD/DVDレーベル印刷、フチなし印刷、前面給紙、自動両面印刷、ドットの大きさ…等でしょうか あと、インターフェースがパラレルからUSBになってケーブルが細くなって助かります …ん?USBケーブル?…付属してない…持ってない(;^-^A 設置は後日ということで…って、えらい長文になってますな(笑) |
2006.11.03
今日は ばあちゃんの一周忌へ行ってきました 早いものでもうじき一年が経とうとしています 昨年の今頃は寒かったと思ったのですが今年の日中はまだまだ暖かいですね で、私たちが家を空けている間に地元ではこんな催しがありました http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006103000160&genre=M2&area=S10 いやぁ〜残念でした、参加したかったなぁ(^-^) |
2006.10.29
きんぢよのすーぱーでえきべんまつりだつたのだ(=^-^=)15 これわえきべんでわなくてそらべんなのだです(=^-^=)51 たかまつくうこうのそらべんなのだ(=^-^=)15 あつみのあるあなごにあまいたれがうまうまなのだです(=^q^=)51 つめたくてもうまうまだつたのだ(=^q^=)51 たかまつなのでおつゆがわりに"どんべいけつねうろん"もいつしよにあぐしたのわひみつなのだ、げふ(=^▽^=)15 |
![]() |
2006.10.21
ローカルねたでございます(^-^) パッと見た目は普通のダイヤ改正ですが、ちょっと、随分違います(笑) 私のエリアはJR西日本ですが、今回JR北陸の一部が直流化されました 今まで米原から長浜まで直流化されていたのが米原から敦賀まで直流化されました(長浜まで直流化されてから随分時間がかかったなぁ) と、いうことで今まで長浜以北に行くときは長浜で乗り換えで乗り継ぎも悪かったのですがこれからは新快速一本で敦賀まで行くことが出来るようになりました 湖西線は今まで永原から北陸線へこれも乗り継ぎが悪かったのが近江塩津まで一本で行けるようになり、近江塩津での乗り継ぎも良くなって敦賀、米原へも便利になりました と、言うことで湖北(滋賀県の北部のことを湖北と言います)の方には大変便利になりました 大阪から敦賀(その逆も)に行くには特急雷鳥を使用している方も多かったと思いますが、これからは新快速で2時間程で行けるのでこちらで行く人も増えるでしょうね
さて、私への影響といえば、電車のダイヤ変更はなさそうですが、大阪方面から帰宅するときに利用する新快速が近江塩津行き、敦賀行きになります、寝過ごして起きたら福井県だったということにならないように注意ですね(^-^; |
![]() |
2006.10.09
少し早いですがTOPをハロウィン仕様に変更です モデルはLeekeWorldのSweetで小雪、衣装はbuton-d'orのShinri様、9月に開催された「ドールショウ17秋」での戦利品です(^-^)v
で、右の画像ですが、上京した時に寄った天使のすみか新宿アルタ店でウィッグのモデルになっていたミニSD(MSD)の14番ヘッドちゃん MSDとしては"こはく"、"ひすい"として販売されています 個人的には"こはく"、"ひすい"は好きじゃなかったのですが、このメイクの14番ちゃんはいいですね、可愛いです(笑)欲しいです(自爆) MSDは"なぎさ"が欲しいのですが、一度販売されただけで出てきません、たまにオクで見かけても5諭吉超えてしまって手が出ません(涙) 誰か譲ってください(爆) |
![]() |
2006.10.08
さて今日は楽しみの鈴鹿F1決勝でした 鈴鹿に行かなくなって十数年になりますが、今回は行けばよかったなぁと少し後悔です 皇帝ミハエル・シューマッハが今季限りの引退を表明をしたのは記憶に新しいところですが、鈴鹿でのF1開催も今年が最後となり来期からは富士スピードウェイとなる(契約は5年だったと思うので、次回の鈴鹿は6年後かもしれません)ことが決定的になったのが最近でした ミハエルの走りを見れないことも残念ですが鈴鹿でF1が見れないことも残念でやはり行けばよかったです 今回のレースでは残念ながらミハエルはエンジンブローでリタイア、アロンソが1位を獲得してポイントでリード、優勝争いは最終戦のブラジルにもつれ込みました と、いってもミハエルが優勝する条件は1位で10ポイント獲得し且つアロンソが完走しても0ポイント(リタイアで0ポイントの方が可能性高し)であるという厳しいもの、そうなっても同ポイント&優勝回数も同じで同一チャンピオンという珍しい記録になりそうです とにかくミハエルには最後まで頑張っていただきたいです
さてさて画像はアサヒの新製品「極旨」10月17日発売です …ん?10月17日?そう、「アサヒ極旨(ゴクうま)発売前10万名様ご試飲モニターキャンペーン」に当選しました(^-^)v この手の応募は結構当たりますので皆様もどうですか(笑) 注意)応募にあたり当然"住所氏名"等の個人情報を伝えますので不安な方は止めておきましょうね |
![]() |
2006.10.01
今日は雨、竜虎対決もお預けです、恵みの雨になりますように(-人-) さてさて日夜「ストレス社会で闘うあなたに。」グリコのギャバチョコレート、ご多分に漏れずストレス社会に身を置いております(笑) 発売からこちら売れているお菓子のひとつですね、ギャバという言葉も今や市民権を得たでしょうか その代名詞のグリコGABAのパッケージデザインが変わりました 以前は下部に白を配し、ビターは茶色、ミルクは朱がかった赤と伝統的(笑)な配色でしたが、今回はメタリックなストライプ調なデザインになりました どうなんでしょうか、「チョコレートでほっとしよう。」というコンセプトのお菓子ですが、デザインとしては古いほうが「ほっ」とできそうな気がするのは嘘でしょうか(^-^; で、肝心の味は…同じなのでしょうね(笑) |
![]() |
2006.09.30
なんだかんだで9月も終わり今年も1/4が終わりました
そして野球も佳境です、パ・リーグはさておき(おぃ) 我等が阪神の属するセ・リーグは中日がM3、追いかける阪神とは昨日の直接対決でその差2となり盛り上がりも最高潮!このまま残り2連勝して同一首位と行きたいところ、今日はその戦いの場へ行ってきました しかし、昨日とはうって変わって"けちょんけちょん"に負けてしまい…涙 とにかく残りの試合を大事に頑張ってほしいものです(^-^;
で、その影で阪神2軍は優勝でございます! おめでとう(^.^)>(^.^)>\(^_^)/ヤッター!
さてさて画像は入場前のいちご君(=^-^=)、写っているオ○ミ住宅は滋賀では関西では有名な住宅会社、あの黒沢年雄がCMをしています(^-^) しかし日立の上に広告を出すなんて儲けているんですねぇ(笑) |
![]() |
2006.09.24
最近週報と化している"日記じゃないけど"ですが(^-^; 先週の表参道の続きでも(おぃ) 表参道って原宿なんですね、今回行くのに調べて初めて知りました(田舎者〜^^;) 原宿と言えば"たけのこ族"を思い出すあたりが笑えます(歳やん^^;) で、画像はJR山手線原宿駅から道を横切って表参道ヒルズに向かう道中にあったシュークリーム屋さんです 時間が無くてちゃむりとコラボ出来なかったのが残念です(笑) |
![]() |
2006.09.18
今日は敬老の日ハッピーマンデーによって普通の会社員の方は3連休だったと思います ご多分に漏れず私も3連休、そして昨日17日(日)は東京でドールショウ17秋の開催です 土日を利用して行って参りました初のドルショ、今回はアトリエ WITH YOU様に紛れて(笑)の入場です(^-^; 話には聞いていましたが広い机に、デーラースペースも通路も2階〜5階までが会場と何もかも広くて、1/6が多いし非常に良いイベントでした ただ某メーカーの訴訟の煽りで、キャスト製の人形に制限があったことは悔やまれるところですね、早々に某メーカーさんには何とかしてほしいものです(しかも参加してるし〜) それでは恒例の収穫物チェック! 園児ドレス×2(リボンピンク、リボンブルー) もこちゃん用メイド服×2(黒、緑) ユノア用パンツ、Tシャツ、Yシャツ、スカート、靴 リケ用ハロウィン衣装 MSD用ウィッグ、靴 SD衣装、キャミ と、小さな子用が多いので嵩張りません(笑) 終わったあとにはいつもの如く打ち上げ今回もお気に入りの新橋のお店で楽しかったです 毎回私の帰り時間に合わせて宴は終了、いつも皆様ありがとうございますm(_ _)m 最終ののぞみ(東京21:18)で京都23:34着、在来線に乗り継いでタクシーに乗って家には0:15頃には帰りました、東京駅から3時間!ひかりの頃に比べて早くなりましたね ドルショいいですね、来年も参加したいと思います(^-^)
さて話は前後して、土曜日の朝に移動、天気が回復傾向にあったので前日まで切符は買わずにいたらどうやら土曜日は降らない様子、ならばロケだ!と、表参道へ行く計画を(笑) 行きも帰りものぞみは3列席窓側(A席)でしたが、幸い2列目には誰も座らずゆったりと過ごせました(A席B席の肘掛は跳ね上げれるのです^^)よかったよかった(^-^)v
それでは、東京へ行くたびにお世話になるCさんnさんKおやびんMこちゃんPさま、いつもありがとうございます、そしてアトリエ WITH YOUのIママさま、お世話になりました おなじみのデラさん、ちゃむりオーナーさま、遊んでいただいてありがとうございます どうぞ皆様次回もよろしくお願いいたしますm(_ _)m |
![]() |
2006.09.11
早いもので米同時多発テロから5年の歳月が経ちました その日はテレビをつけてネットをしていたのですが、ニュース速報と共にライブ映像を見ていました そして2機目が目の前で突っ込むというとても恐ろしいものを見てしまいました その後WTCは崩壊、これがこれより数年前で日本も景気の良い頃ならば当時勤務していた会社の事務所が飛行機が突っ込んだ辺りにあった筈で先輩が勤務していた可能性が高かったことを思うと景気が悪くなって良かったと思ったり… 何はともあれ、亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします |
2006.09.06
久しぶりのまとまった雨です、この雨が上がれば秋めいてくることでしょう 「I・Doll West VOL.3」が終わって2階から1階へ「Nikon D80 Digital Live」に行きました 今回のニコンは力が入っています、CMキャラクターがなんとキムタクですよ、思わずギャラ高いんだろうなぁ〜と思ったりしていますが(^-^; 先週の六本木ヒルズでの展示会に続いて大阪での展示会です D80を実際に使ってのモデル撮影コーナー(撮った画像から1枚プリントアウトしてくれます)もあり、展示会というより体験会と言った方が良いのかもしれません 一番のセールスポイントは、なんといっても普及帯のデジ一眼としてはもっとも見やすいファインダー(上位機種「D200」同等)につきます これはマニュアルでピントを合わせやすいということはもちろん、ファインダーを覗いた内容がしっかりと把握できます、多くの普及帯のファインダーは像も小さく見難いところ、銀塩一眼を使った方には実感できるところかと思います 中にはAFしか使わないから見難くても良いと思われるかもしれませんが、AFだからといってピントが合っているとは限りませんし、ピントをずらしたい時もあると思います、暗い場所等、こういうときに見やすいファインダーは重宝します 希望としてはレンズ交換時のホコリを気にしなくて良いようにオリンパス等が採用しているダストクリーニング機構、手ぶれ補正はレンズにではなくボディ内に欲しいですね |
![]() |
2006.09.03
今日も暑かったですね、予定通り大阪へ行ってきました そしてもうひとつの目当てが「Nikon D80 Digital Live」 どちらも"マイドームおおさか"での開催、なんという偶然でしょうか(笑) 先ずは「I・Doll West VOL.3」へ、一人で会場入りするのは随分と久しぶり…というか初めてかもしれません! 今回は前回までのセンイシティと違って場所も広く、結構盛況でした それでは収穫物などを一覧に(^-^; 1/6ドール(今現在TOP画像です)アゾン5番ヘッド(かな?)+猫耳+アゾン23cmボディ ミニメイ衣装…右の画像です(黒髪がうちの子…ヅラが上に上がりすぎ^^;) ミニメイウィッグ…のつもりの1/6ウィッグ…被れるであろうか(^-^; SD16BOY用長袖Tシャツ…SD少女やDDには大きいサイズ…そこがいいかもと(;^-^A ユノア下着 MSDウィッグ MSDブラウス SDスカート と、まあこんなもんです(;^-^A それでは、今日一日お付き合いしてくださった皆様ありがとうございました 次は2週間後の「ドールショウ17秋」でお会いしましょう(笑) |
![]() |
2006.09.02
9月になりました秋です(笑)
確かにこの一週間で朝夕は随分涼しくなって過しやすくなりましたね(^-^;
でもまだまだ日中は暑い日が続きます、どうぞお気をつけくださいませ〜
と、言ってますが、喉が痛い…夏風邪でしょうか(;^-^A
今日はNTTドコモショップへ行ってきました
春ごろから弱ってきたバッテリー、3月のNAGOYA I・Doll、5月の ドルパの時には携帯充電器がフル稼動でした
最近は朝出勤から帰るまでの間に数通メールを受け取るだけで目盛りが1つに…
酷い時には鞄の中で電源が落ちています(涙)
これではさすがにイベント…緊急時には役に立たないのでバッテリーを購入せねばと思っていた矢先に、
次の記事を目にしました
「FOMA12機種で電池パック膨張 ドコモ、昨年から無償交換」
私の機種はP901iで使用期間が1年4ヶ月、
記事によると1年以内の相談についてアフターサービスで無償交換しているとのこと
無償交換は無理だとしても使用困難なので購入へ…そうしたら修理扱いで無償交換してくれました(^-^)v
もしFOMA使用でこの記事に該当する方は相談に行かれたらどうでしょうか
※画像を取っておけばよかったのですが相当膨らんでいました、
表裏で各々1mm以上ぐらい、本体の電池蓋を押し上げて外からでも判るぐらいでした
さて、明日は「I・Doll West VOL.3」が"マイドームおおさか"で開催されます
基地はitomakiobasanブースはE9.10です、来られる方遊んでやってくださいね(^-^)/
2006.08.27
ひゃ〜一週間のご無沙汰になってしまいました(^-^;
…しかも提出書類が未だに出来上がりません(>_<)
今日は幕張でドルパでしたね、さすがに遠くて行くことはありませんでしたが
来週は大阪で「I・Doll West Vol.3」です
一般参加のつもりでしたが、itomakiさんにご厄介になりそうです(笑)
2006.08.20
今日の高校野球決勝戦は凄かったですね 結果は明日の再試合に持ち越しですが、明日もよい試合を楽しみにしています そして選手の皆には悔いの無いように頑張ってほしいです
さてさて、サマージャンボの抽選が終わっていました(^-^; 一月前に購入した20枚、結果は36百円也…残念ながら億には手が届きませんでした(笑) |
![]() |
2006.08.16
なんだかんだでお盆休みは今日で終わりです、明日からは日常に戻ってお仕事です
12(土)〜16(水)までの5日間いったい何をしていたんでしょうかね(^-^;
部屋の片づけをすれば大粒の汗がボタボタと…汗止めが無いと継続困難で早々に止めてしまいました(汗)
秋頃に一度大掃除をしたいものです(本当か!)
この5日間一度も髭を剃りませんでした、まるで下柳(阪神)かジャン・レノのような風貌になっていました(笑)
京都では五山の送り火でした、ほんとお盆も終わりですね(_ _)
2006.08.15
さて今日は昨日解約し損ねた携帯を解約してきました 今使っているDoCoMoより前にAUを持っていたのですが未使用で基本料だけ払っていたという大ばか者ですσ(^_^; ダイドードリンコが販促で「ジョンレノン(故人)」を使って確か2年続けて冬にキャンペーン行ったかと思います、ダイドーブレンドについているシールを集めて送れば抽選で商品がもらえるというやつですね ビートルズ好きな私としては毎日ダイドーブレンドを飲んで応募しました 初年はタオルか何かを貰ったような…2年目はシステム手帳とこの携帯を頂きました この携帯はわかりにくい画像ですが裏蓋にジョンのサインが掘ってあります、電源を上げるとDYDOのロゴ、次いでジョンとヨーコの画像が、しばらくするとジョンのスクリーンセイバー的な待ち受け画面になります もちろん待ち受け音楽は全てジョンの曲という凄く凝った仕様です 多くの人が待ち受けで鳴り始めた(Just Like)Starting Overに合わせてリズムを取っていたCMが流れていたので憶えている人は多いのではないでしょうか ※そのころサントリーではBOSSの促販でBOSS電をやっていましたね と、いうことで使わないけれど宝物の一つなのでした(^-^) ※個人的考えではダイドーやネスレは当たりやすいかと、ジョージアはまず当たりません、応募者数が桁違いかな〜と思ったりします
夕方は亡くなった親友の墓参りに行ってきました 早いもので今年は27回忌になります(-人-) |
![]() |
2006.08.14
昨日壊した眼鏡を修理に持って行く
購入した眼鏡屋さんだったので無償で直してくれました
汚れていた鼻あても新品に交換してくれてありがとうです(^-^)
あと、使っていないAUの解約に行くも判子を持ってなかったので明日にでも改めて(^-^;
2006.08.13
読書の盆…ん? 先月発売されたGUNSLINGER GIRL.7巻をようやく購入しました このシリーズも数少ない買って直ぐ読む一冊です(笑) DVDと一緒で買って直ぐに封を開けないことが多いんですね 私より早くの愛読者のMこちゃん曰く「二期っこメインで初期っこも出て欲しい、SDのよう(笑)」とのお言葉、それでもこの巻の主人公は初期っこのクラエスだと思うのであるが(シリーズを通せば初期っこのヘンリエッタが主人公なんだろうなぁ、この巻には出てないけど) ま、これからは動き回って活躍するのは身体能力の高い二期っこになるのかもしれないけれど、存在感のある初期っこをおいて作品は存在しないわけでこれからも楽しみにしています (^-^)/
不注意で眼鏡を中途半端に踏んでレンズが一枚外れました、ナイロールなのでテグス?が切れちゃいました(^-^; 明日修理に持っていかねば…いいかげん古いので替えてもいいけど… と、いうことで画像の眼鏡はほとんど使わなかった前の眼鏡、燻し金のちょっとアンティーク調…似合わない(;^-^A |
![]() |
2006.08.12
残暑お見舞い申し上げます
セイラさんに続きブライトさんも…声優の鈴置洋孝さんの悲報が飛び込んできました 鈴置さんといえばブライトさんというほど有名ですが、サブキャラでなくメインキャラといえば波乱万丈、無敵鋼人ダイターン3です 主人公の波乱万丈は無敵という冠を頂くだけあってキザで強くかっこいいヒーローでした 鈴置さんのご冥福を心からお祈りいたします |
ダイターン3のロマンアルバム を持っている筈(^-^; なので、画像をと思いましたが ブツが遥か手の届かない押入れの中に(^-^; |
2006.08.06
暑中お見舞い申し上げます
などと言っている間に暦ではもうじき残暑お見舞いになってしまいますが(^-^; あ〜しかし暑い日が続きますね、皆様夏バテせぬように三食きちんと食べて水分とって睡眠を十分に、どうぞご自愛くださいませ(^-^)/ |
![]() |
2006.08.05
先週近江妙連へ行った帰りにクラブハリエ「守山玻璃絵館」に寄ってバームクーヘンを買って帰りました 私が唯一美味しいと感動したバームクーヘンです(笑) 地元滋賀の和菓子屋たねやの洋菓子部門がクラブハリエ、関東でも結構出店しているのでご存知の方も多いかと思います 店舗によっては目の前でバームクーヘンを焼いていますので焼き立てを買って帰ることも出来ます とにかく「バームクーヘンってこんなに柔らかいの!」と驚くこと請合い、お勧めの一品です もちろん和菓子も超お勧めです(^-^)v
…って、たねやの回し者ではありませんよ(;^-^A |
![]() |
2006.07.31
8月を前にしてようやく梅雨が明けました と、いうことで夏本番でございます 昨日は半袖で出歩いたため腕が日焼けになりました 日焼けと共に夏といえば夏バテ(…脈絡が無い^^;) と、いうことで仕事場で貰った試供品等が役に立ちます(笑) 最近頂いた試供品・サンプル品・店頭見本を並べてみました これ以外にもいただいた製品が「(風邪に)改源しょうが湯」「カコナール薬用のど飴」…って、古くなった冬物じゃないか(1年以上期限あり)ですが(^-^; 昨年はバターなんかも頂きましたね(これは消費期限間近でした) とにかく、バテ無いように睡眠は良くとって、食事をちゃんと摂りましょうね…睡眠とらなきゃ(自爆)
|
![]() |
2006.07.30
今日は蓮の花を見に行きました なんでも「近江妙蓮六百年祭」という話でしたが、特に何か行事を行っているわけではなかったですね 近江妙連(滋賀県守山市)は雄しべも雌しべが無く種子ができないため,地下茎(蓮根)でしか繁殖出来ないそうです 今日は梅雨が長引いた為か蕾が多く咲いているのは少しでした ※画像 下:近江妙連 右:水生植物公園の普通の蓮 帰り道には「草津市立水生植物公園みずの森」の蓮群生地へ 普通の蓮を見て帰りました |
![]() |
2006.07.29
明日30日は鈴鹿8時間耐久ロードレース決勝です 私が初めて鈴鹿サーキットに行ったのが十数年前(笑)の8耐 当時とはレーサーもバイクの性能も随分と変わってしまいました(^-^; 画像のミニチュアはサンクスで購入した「鈴鹿8時間耐久ロードレースマシンシリーズ」5車種16チームの内ヤマハYZF−R1とスズキGSX−R1000の2車種です あと少なくともホンダとカワサキは欲しいですね |
![]() |
2006.07.26
ヨーヨーなのだ 昨年はコカコーラ、ファンタグレープ、スプライトの復刻デザインボトルと'70sヨーヨーコレクションが発売されていたのですが、今年も同様なモノが発売されていました 「'80sヨーヨー&復刻デザインボトル」がそれです 昨年は8種+シークレット1つの計9種、今年は7種+シークレット1つの全8種類 画像左が昨年のシークレットで「バタフライヨーヨー」、右が今年で「ギャラクシーヨーヨー」…シークレットではありません どうやらシークレットは「ギャラクシーヨーヨーGOLD」のようです 明日はシークレット狙ってきますね(^-^)/ |
![]() |
2006.07.25
75ちやむ76ちやむのたびだちのひがきたのだ(=^-^=)15 74ちやむとちがつて"やふ!ゆうぱつくごう"でたびだつのだです(=^-^=)51 ほんぶからくるときわ"くろねこさん"だつたのだ(=^。^=)75 うわさによると"やふ!ゆうぱつくごう"わやすいのだ(=^-^;=)76 さすが"かんさいほんぶ"なのだびんぼうなのだ(=^-^;=)75 "くろねこさん"でわ3ひきいつしよだつたのだ(=^○^;=)76 こんどわべつべつなのだ(=;゜〇゜=)75 75ちやむおわかれなのだ(=;△;=)76 76ちやむおわかれなのだ(=;△;=)75 ふたりのふにんさきわかんさいなのだまたいべんとであえるのだ(=;o;=)15 そうなのだですまたあえるのだですげんきおだすのだです(=;-;=)51 おーなーわいいひとなのだかわいがつてもらうのだぞ(=^-^=)15 いちごせんぱいごいちろうせんぱいおせわになつたのだm(_ _)m7576 きおつけてゆくのだです、ついたらあいさつおするのだです(=;-;=)51 「えへ」「なんかちようだい」きほんおわすれないようになのだ(=^-^=)51 でわいつてくるのだおわかれなのだげんきでねなのだ(=;o;=)/7576 なにかあつたらいつでもれんらくしてくるのだ(=;-;=)/15 たびだちなのだですめでたいのだです(=;-;=)/51 |
![]() |
2006.07.24
ふぃぎゅあ好き(*^-^*)
20日発売だったのを思い出して今日の帰りに某へ行きました カスタマイズフィギュア「綾波レイ」「惣流アスカ・ラングレー」 と、いっても予約してたのですが(^-^; 店頭売り分で残っているのはアスカが2体、なんでも綾波は瞬殺だった様子です まあこの場合"かすたま"を買ったというより綾波とアスカのフィギュアを買ったというのが真相でしょうか(;^-^A
これわあぐできるのか(=?_?=)15 まずそうなのだです(=^-^;=)51 かわいこちやんなのだ(=^-^=)75 おいらいつしよにねるのだ(=^-^=)76 |
![]() |
2006.07.23
と、いうことで今日はDoll's Myth.(第7回)に参加してきました さがざきやさん、FEVEさん、Pinangeさん、ヒメノカリスさんとご一緒です 向かいには"ぽんたろう"がいる"こぎつねくらぶ"さんがおいででしたので、通路を挟んでちゃむりがにらめっこをしていました(^-^) 画像は"こぎつねくらぶ&ありす・わーるど"さんにて記念撮影です(=^-^=) さて、今日の収穫は…さがざきやさん「モデル衣装(ありがとうございます^^)」、ヒメノカリスさん「幼サイズのセーラー服×2+幼サイズの浴衣×2」、◆蒼◆のドールドレスルームさん「DDサイズのDDラブカジ(カジュアル服)」、呉服大野屋さん「SDサイズの浴衣」、モモリータさん「わたしのドールブック ジェニーno.21 ゴシック&ロリータスタイル」、VODALESSさん「SDサイズのウィッグ」、デラ名忘れました^^;「幼サイズのノースリーブ」ですね
とゆうことできようわいべんとだつたのだ(=^-^=)15 75ちやむ76ちやむわるすばんなのだです(=^-^=)51 いきたかつたのだ(=;_;=)75(=;_;=)76 こんどのいべんとわおーなーにつれていつてもらうといいのだ(=^-^=)15 |
![]() |
2006.07.22
さて明日はDoll's Myth.(第7回)です
いつもの如くさがざきやさんに同行いたします、お越しの方はお気軽にお声をかけて下さいませ
ちゃむり達もさがざきやさんで集合すると思います(^-^;
金曜日朝から起きて夜勤をして今日は寝てないので早々に寝ますね…たぶん(^-^;
それでは明日お越しの皆様よろしくお願いいたしますm(_ _)m
このかぐわしいにおいわなんなのですかよだ(=^q^=)75 ほんのうがおいしいちういほうおはつれいしているのだよだよだ(=^q^=)76 こんなところにめろんがおちているとわ…(=^-^=)15 にいたこれわおいてあるとおもうのだです(=ーー;=)51 とにかくあぐしたいのだですよだ(=^q^=)75 たいへんなのだちういほうがけいほうになつたのだよだ(=^q^=)76 …おしりわやわらかくなつているのだ…もすこしにおうといいのだ(=^-^=)15 とゆうことわおあずけなのだですか?(=^q^=)51 おいしいものおあぐするとゆうのわがまんもひつようなのだ(=^-^=)15 おいらきようからここでねるのだ(=^q^=)75 おいらもきようからここでねるのだ(=^q^=)76 ぐうぐうぐう…(=_ _=).。o○(=_ _=).。o○ …ごいちろう、ふたりおつれてかえるのだ(=^-^=;15 でわおいらがかわりにここでねるのだです(=^-^=)51 おいおい(=^-^=;15
今日は打ち上げでお初天神の近くに行きました 行く途中に大阪駅前第4ビル特設売場にて宝くじを20枚購入(当たれ〜!) 打ち上げでは鉄板鍋を頂きました、美味しかったす(^-^) |
![]() |
2006.07.17
きようわ1にちあめなのだこんなひわいえのなかでけんしうなのだ(=^-^=)15 きようわひーろーおべんきようするのだです(=^-^=)51 ひーろーてうまいのですか?なのだ(=~_~=)75 ひーろーわつよくやさしいのだ(=^-^=)15 つよくやさしいのにうまいのですか?なのだだ(=~_~=)76 つよくやさしいとゆうことわいちごせんぱいとおなぢなのだですか(=?_?=)75 とゆうことわいちごせんぱいわうまいのですか?なのだだ(=?_?=)76 よだ(=^q^=)75 よだよだ(=^q^=)76 お、お、おいらわうまくないぞ。。。。。(ノ=~o~=)ノ15 にいた(=;_;=)51
扉画像も一ヶ月以上同じでしたので変更 とりあえず凝ることも無くお手軽画像ですが(^-^; |
![]() |
2006.07.16
大きな娘が増えました(*^-^;*
クロネコに乗ってユノア・クルス(ルシス)が、ゆうぱっく号に乗ってドルフィー・ドリームがやってきました(^-^; ユノアは昨年12月の5期受注分、今頃やっと届きました(遅) DDは…ヤフオク(衣装、ヅラ無し)でした(^-^; しかし今日一緒にやってくるとは…出産したら思わず双子だったような思いです(いや、知らないけど^^;) 見て判るようにユノアは小さいですね、DDはSDと同じ?身長なのですがソフビなので軽いです(DDでもDDUとは違ってテンションゴムなので軽いです) ユノアは見ての通り組み立てキットです、フタの上に乗っているのはオプションの巨乳パーツ(*^-^*)残念ながら今回からのヴァージョンでのパーツは未だこれしか売ってないのでした、眠り顔パーツとか早く欲しいですね …で、いつ完成するんでしょうか(;^-^A
…おいらたちのでばんがなかつたのだ(=^-^;=)75(=^-^;=)76 |
![]() |
2006.07.15
みねこちやんからえくすぱつくなのだ(=^-^=)75 とゆうことわおかしにちがいないのだだ(=^-^=)76 あけてみるのだあけたのだ(=^-^=)75 こ、これわすごいいしようなのだだきたいのだだきてみるのだだ(=^-^=)76 おいらもきるのだ(=^-^=)75 かわいいのだだすごいのだだ(=^-^=)76 … あ〜〜!それわたいにやんがみねこちやんにおねがいしたいしようなのだです、かつてにきるとおこられるのだです(=>_<;=)51 あ!こ、こ、これわ…w(=°◇°=)w15 あ!いちごせんぱいなのだ(=^-^;=)75 いちごせんぱいなのだだおこられるのだだ(=^-^;=)76 すごいのだばらずくしなのださすがみふみふさんなのだd(=^-^=)b15 たいにやんにみつかるまえにもどさないといけないのだです(=~へ~=)51
手遅れです、私は見つけてしまいました(笑) 君たち、汚す前に元に戻してね(^-^;
|
![]() |
2006.07.12
だいにやごやどーるふえすてばるその3
まつりおかいさいしてくれた"あいけんたろさん"が"のぼり"おつくつてくれたのだ さすがたろさなのだ"かんさいほんぶ"のぼりわまだできないのだ
関西本部ののぼりを作ろうと思って既に数年経ちました(笑) とりあえずプリンタを新調してから布で作りたいですね 錦の御旗の如く(^-^; |
![]() |
2006.07.11
だいにやごやどーるふえすてばるその2
74ちやむわはだかなのでおーなーがてぬぐいおしたのだ はだかなので"けろりんせんめんき"に"てぬぐい"おもつた"ごおや(58ちやむ)"がやつてきたのだ さすがげろおんせんにふにんしただけのことわあるのだ
と、いうことで74ちゃむのイベントデビューなのでした 少し先輩のごおやは一緒に温泉に行こうとナンパしている模様です(笑) |
![]() |
2006.07.10
だいにやごやどーるふえすてばる
きのうわにやごやでいべんとだつたのだ 74ちやむわぶぢにはるやしきさんにおむかえされたのだ ねつれつかんげいされてよかつたのだしあわせになるのだぞ
と、いうことで昨日は大名古屋ドールフェスティバルへ行ってきました 愛犬TARO!!さんのところでお祭りです 予想通り13匹集まりました 参加された皆様お疲れ様でした また来年お会いいたしましょう(^-^)/ |
![]() |
2006.07.08
明日は名古屋のドールイベント「大名古屋ドールフェスティバル」に行ってきます しんぢんちゃむり74が明日会場でオーナーの許に旅立ちます なので今日は送別会、みな少し寂しそうです
あした74ちやむわおーなーのもとにたびだつのだ(=^-^=)15 あたらしいたびだちなのだです、くさもちでおいわいするのだです(=^-^=)51 お、お、おいらわあしたたびだつのだですのだ(=;o;=)74 あしたのあさでおわかれなのだ(=;o;=)75 さびしいのだだ(=;o;=)76 お、おいらもかなしいのだです、でもめでたいことなのだです(=;o;=)51 おーなーのはるやしきさんわいいひとなのだ(=;o;=)15 たくさんかわいがつてくれるのだです(=;o;=)51 あしたわえがおでおわかれするのだ(=^-^=)15 みんなのことわわすれないのだまたいべんとであうのだ(=;o;=)74 おいらもわすれないのだ(=;o;=)75 もちろんおいらもわすれないのだだ(=;o;=)76 |
2006.07.07
さて、今日はせんべいです せんべいといっても上等なものではなく、即販モノのでございます 「虫さされ・かゆみに キンカン」東京都は有限会社大黒屋さん 「ぱちんこ 冬のソナタ」新潟県は株式会社みながわ製菓さん え〜と、どちらも知りません(^-^;
かおがうつらないのだだ(=~_~=)74 おいらこそかおがうつらないのだ(=~_~=)75 おいらもかおがうつらなないのだ(=~_~=)76 おいらもうつらないのだです(=~_~=)51 これわ…"あぐ"すればうつるのだ(=^-^=)15 おお〜!w(=゜o゜=)w51 w(=゜o゜=)w74 w(=゜o゜=)w75 w(=゜o゜=)w76 |
2006.07.06
酸素続き…ん? 特に続くような流れではなかったはずなんですが(^-^; 酸素水の後は携帯用酸素スプレー「O2supli」です こういう商品に目が行くところが身体が欲しているのでしょうね さて効果の程は…薬と一緒で効くと思えば効くのでしょうか、目指す効果も人によって違うでしょうし… 難しい商品だなこれは(笑)
このあいだとちがつてこれがさんそぼんべなのだ(=^-^=)15 とゆうことわおぼれないのだですか(=?o?=)51 おぼれるかどうかしんぢんにためしてもらうのだ(=^-^=)15 … おいらのこえがへんになつたのだですのだ(=~O~=)w74 こ、これわ…まちがつて"へりうむ"なのだ(=^-^;=)15 おお〜!w(=゜o゜=)w51 w(=゜o゜=)w75 w(=゜o゜=)w76
|
2006.07.05
ミサイル… |
2006.07.03
気になっていた酸素水を購入してみました "飲む深呼吸"というフレーズがいいですね 酸素濃度5倍ということなのですが…体に良いのでしょうか(おぃ) なんとなく体に酸素が増えると活性酸素が増える気がして体に悪そうなイメージが(^-^;はは… 飲んだ感じは炭酸じゃないのになんとなくお腹の中で膨れる感じ…気のせい? なんとなくトロっとした感じの口当たりでしょうか(ほんとうか^^;)
これがさんそすいなのだ(=^-^=)15 さんそぼんべとちがうのだですか(=~o~=)51 さんそぼんべのかわりにつかうとおぼれるのだ(=^-^=)15 おお〜!w(=゜o゜=)w74 w(=゜o゜=)w75 w(=゜o゜=)w76 |
2006.07.02
今日は知事選挙に行って来ました その間にちゃむり達はテレビを使って研修中です(笑) これがすてーきなのだ(=^-^=)15 おお〜!w(=゜o゜=)w74 w(=゜o゜=)w75 w(=゜o゜=)w76 よだよだよだ…(=^q^=)51
日頃から思っていますが、選挙権は数少ない大切な権利です、棄権をして放棄すべきではありません たとえ、投票するに値する候補者が居なくとも権利は行使すべきです そういう時私は白票を投じます、当然無効票になるわけですが、この白票1枚が2枚、100枚…と増えていってコンマ数%となった時、当然選管も国も無視できなくなってくると思います これは大きなメッセージだと思うのですが、もし気にしない…ならない…どういう意味か考えないようならば、どうしようも無い国ですね |
2006.07.01
やもおえなく??? |
2006.06.30
ちやむりがやつてきた!
新人ちゃむりが3匹やってきました 来週一週間研修をして新しいオーナーの下へ旅立っていきます(笑)
ここがかんさいほんぶなのだですか?なのだ ちやむりほんぶとわずいぶんちがうのだです まるでそうこなのだものだらけなのだきたないのだ おなかがすいたのだ かんげいかいわないのだですかなのだ それよりなんぢなのだねむたいのだねるのだ (=_ _=).。o○(=_ _=).。o○(=__=)。。ooOZZZZ
え〜と、短い間ですがよろしくお願いいたします(^-^; |
2006.06.29
今行っている先が流通センターなので…と、いう訳ではありませんがタマに何か頂きます ドリンク剤の試供品や、小児用ムヒ試供品とか、この間は都こんぶ「カプサイシンこんぶ」を頂きました(笑) 店頭でも見たことが無いですねぇ(^-^; 同じ都こんぶでも酸味甘みの無い昆布に一味をふりかけたようなそんな感じ…はっきり言って美味しくないです(;^-^A 今度は普通の都こんぶが欲しいですね
注)小児用ムヒではなくベビームヒでした…誰も子持ちじゃなかったのですがね(^-^; |
某オークションにてminiSDカードを購入しました 容量は1GB、今携帯で使っているのが128MB…8倍の容量があります で、今使っている携帯で使える容量は256MBだったりします(使えないじゃん^^;) デジカメでは1GBのSDを使っているので、予備にする…現状1GBのSDを使い切る前(最高画質で300枚強)にバッテリーが切れます(笑) どうせ次に携帯を買うときには1GBは完全に使えるので問題は無し、とりあえずはUSBメモリーが128MBなので代わりに1GBのminiSDを使おうかなと思っています
画像のminiSDのメーカーはBUFFALOとSanDisk SanDiskは云わずと知れた高品質高信頼の代名詞 BUFFALOは徹底的にパーツにこだわって、使用機器に合わせたチューニングを行っています 個人的にはどちらも高品質高信頼でお勧めのメーカーです |
2006.06.27
今日は帰りに右下の「シン・シティ」を入手してきました 映画好きです、でも映画館で見よう!と言うこだわりは無くて、TVで放映されるので十分な程度のファンです(笑) でも、タマにはDVDを買ったりするのですが、これがなかなか観ようとしない…手元にあればいつでも見れるし〜な状態ですね ハリーポッターやスター・ウォーズのようなシリーズ物は最新作が封切られるので見なきゃ…と、いう感じで見てました (例外はマトリックスかな、買って直ぐ観てましたね) それなのに買うのは安いから(笑)以前はLDを買っていた者にとっては最新作が破格値で売られるわけです、これは買わないと(爆) と、思うほどにLDは高かったです(^-^; で、画像は今年買ってまだ封を開けていないBEST3でした(笑) |
2006.06.26
帰ってみれば大きく薄っぺらな封筒が一枚… リカちゃんキャッスルからでした(^-^) 「2006夏キャッスルコレクション7」のご案内です …全て前髪別分岐ツーテールタテロール12本(各6本)の仕様だそうです これだけでもすごいのに「ジューンブライド・キャンペーン」では、タテロール16本(各8本)だそうです(すご〜) 縦ロールは気を使うので手は出しませんが、それにしてもすごいですね |
2006.06.25
日曜日です…だらだらと過ごしてしまいました(^-^;
一応TOPを更新しようと考えていたのですが…ま、可愛いし綺麗だしいいか(笑)
とりあえずレアル・リカちゃんの応募葉書を書いたので明日の締め切りには忘れずに投函しなければ…
しかし一枚ではさすがに当たらないだろうなぁ
こんな時に「デスノート」ならぬ「当たりノート」があれば(笑)
2006.06.24
夜勤を終えて感覚的には昨日から一日が続いています(^-^; と、言うことでコミックシティが開かれるインテックス大阪への運賃も安くなりました(笑)
帰り道その更地の一角に色々な花が咲いていました、飛んできた花の種が根付いたのでしょうね |
2006.06.23
今日は夜勤なので早めの更新です
夜勤の地は毎日通う場所ではなく電算機(こんぴ〜た〜)が置いてある場所になります
カセットテープ機 ソニーウォークマン(再生専用機)…薄型のフルロジック機でしたが結構音揺れがしたので一度使って売却 MD機 ソニーMDウォークマンMZ−R3(録音再生機) パナソニックSJ−MJ5(再生専用機、当時の世界最小機…KinKiKidsがCMをしていました) メモリー機 ソニークリエPNG-NX73V(PDAです、普段は外出先でメールをチェックしています、 音楽再生機能があるのでメモリースティックにMP3を入れています) iPod nano(再生専用機:白色2GBタイプ、MP3で使用)
思い出せるだけでもこれだけありますね(^-^; |
2006.06.22
ほわっつ?ちゃむり?
5月28日(日)に明日香村へ「キトラ古墳と発掘された壁画たち」…キトラ古墳から剥がされた壁画を見に行きました 当然それだけではなく散策もするわけですが、酒船石に向かう途中で「ちゃむり!」という声が(笑) 民家の壁の上に何体かの動物のオブジェがありました そのうちの一匹がちゃむりそっくり! と、いうことでパチリ☆ でも横から見たらリスなんですけどね(笑) |
![]() |
2006.06.21
一見するとコショウのようですが、ポテチですね(^-^; 「あらびきブラックペパー(左)」と「チリペパー(右)」 とりあえず「粗挽黒胡椒」を食してみました …バリバリという良い感じの食感に、あらびきな胡椒粒が歯に当たるような感じでしょうか、美味いですけど結構辛いです^^; |
2006.06.20
世間はサッカーワールドカップに沸いていますが、 人形者でサッカーといえば 「misdo Licca 第2弾 Real Licca chan」5,000セット限定 でございます 「夏ペア」プレゼントのはずれ券8枚一口という、人の足下をみるような企画です(笑) 300円で1枚なので最低でも2,400円食さねばなりません ようやく8枚貯まったので擦って見れば1枚当たり…もう300円食しました(笑) と、いうことではずれが8枚貯まったので応募です 26日(月)消印有効…忘れずに出さねば(^-^; |
2006.06.19
17日(土)に夜勤をしたので本日は振休を頂きました 久しぶりに両親を連れてお出かけ…あじさいで有名な三室戸寺へ行きました 私の家からだと京滋バイパスを使って30分圏内ととても近いところにあります
平日なのに大勢の観光客でした ご年配の方も多く、写真目的の方も多く見受けられます その中でもマニュアル機をお持ちの方も多く嬉しい思いをいたしました Canon、PENTAX、OLYMPUS、LEICA…等々懐かしかったですね(さすがにLEICAは懐かしいと言うより羨ましいでしたが^^;) 私もデジカメで撮ってきましたのでよろしければポチっと画像を押して大きな画像をお楽しみください(^-^) |
2006.06.18
え〜と、久しぶりに筆を執りました、と、言うか気まぐれです(^-^; 日記を書け〜という意見もあったりするので…はは(;^-^A
2年前の日記にもありますが、車検を受けました 11年目の車検です、しかも走行距離が19,527Km…全然走ってないですやん(笑) …前回の車検から1,169Kmしか走ってません、なんて環境にやさしいのでしょうか(自爆) 11年なので当然のことながら今の車のような「低排出ガス車認定ステッカー」なんぞはありません だからといって、この走行距離ですからTotalでみたら私の方が環境にやさしいはず、 なのに古い車は後々税金が上がるらしいです…廃車にしなければ環境にも良いと思うのですがね 古い車(古くなくても)で濛々と黒い排気ガスを出しているのはそれ以前に整備不良なので整備するつもりが無いのならさっさと廃車にして欲しいものです と、いうことで今回掛かった費用は締めて185,970円…工賃の50,400円が光ります(涙)
久しぶりにワックスのかかった車は綺麗です(洗えよ〜^^;) なのでパチリ…と |
![]() |
![]() |
今では考えられない黒い樹脂バンパーとサイドミラー | 古さを感じさせるメーター、しかし220kmまで刻んである |