|
2008年へ 2006年へ |
2007.12.31
今年も残すところ後わずか…実は既に年明けしていますが(^-^; 昨年に比べれば今年は日記を頑張った…筈なのですが2ヶ月ほど書いてませんね それはmixiを始めたから…と、mixiのせいにしてはいけませんね 来年は両方頑張ろう〜 普通の写真もUPしよう〜って、撮りにいかないと… それでは、来年も皆様にとって良い年でありますように 今年も一年ありがとうございましたm(_ _)m |
2007.10.02
夏休み2日目 両親を連れてコスモス畑に行ってきました http://www.biwako-visitors.jp/search/flower_nws_11738_7.html さすがに早すぎたようで蕾のほうが多かったです(^-^; なので群生の写真ではなく、このような写真になりました
…mixiと同じコメントだなぁ、しかも画像はmixiの方が大きいし(^o^;
※魚眼レンズ使用 ※画像をポチッで大きな画像が開きます |
![]() ![]() ![]() |
2007.10.01
今日から遅い夏休み(3日まで)です 初日の今日は、昨日脱落した左後部窓を上に持ち上げました(笑) 今年の初夏に後部左右の窓とも脱落、脱落といってもドア内部なので危険も無いのですが(^-^; 確か全ての窓がこれで2回脱落したかと思います 原因はパーツの老朽化なのでしょうが、ほとんど乗らないのに〜と泣けてきます(涙) 部品が「ドアガラスレギュレーター」14400円だったかな、工賃合わせて2万数千円だった記憶があります とりあえず車検の時なら工賃を負けてもらえるので窓ははめ殺しでいこうと思ってたのですが、脱落して元に戻らなくなってしまったのが昨夕です 雨が降ってたのでごらんの通り窓をゴミ袋で目張りしました でもこれでは走れません(^^; と、いうことで幸い休みでしたので修理?応急処置いたしました 興味のある方はこちらをポチッとね |
![]() |
2007.09.16
せんしう「なんばぱーくす」にいつたのだ、おおさかきうぢようのあとちなのだ なんかいほーくすのちやんぴおんふらつぐなのだすごいのだ、ぱーくすのうえわぢやんぐるなのだ! |
![]() ![]() |
先週行った映画館は「なんばパークス」にあります、さてなんばパークースはこんなところです 左:湾曲した建物に多くの緑、ちょっと天空の城ラピュタっぽいですね ロボット兵は居ませんでしたが、ジミーちゃんの作品がありました 中:左の画像の奥に見える卵のアップ、実態はエレベーターの機械部のカバーの様です 右:店舗のショーケースの足元に居た黒ぺんぎん…欲しい(^-^) |
↑おまけ ポチッとね(^-^) 映画館にて「ファンタスティック4」の広告…なにわばーじょん? |
2007.09.09
あっという間に8月も過ぎ残暑厳しい9月でございます(^-^;
8月は、仕事で絡んでなかったプロジェクトに土壇場で組み込まれてお盆休みが無くなりました(後日取得になりますね) イベントはドルパが大阪でありました 東京が無くなった分多くの方が来られるかと思いましたが、お盆真っ最中ということもあり交通手段的にも来にくかったのでしょうか、思ったほどの人手ではなかったように思います で、今頃ですがTOPはお世話になりました久里原屋さまでモデルをした純ちゃんです 凝ったバッスフルドレスは内のコルセット等とても凝った作りです
あと、映画「トランスフォーマー」を観に行きました 初め期待をしていなかったのですが娯楽映画として大いに楽しめました、お勧めでございます(^-^) そして昨日は「ベクシル」を観に行きました、画像的には3Dっぽく無くて良い感じでしたが、話的には起承転結のバランスが悪かったかな、起・承転・結な感じです、封切から一ヶ月となり興味のある方はレンタル開始待ちで良いと思います |
![]() |
画像は2週間前に機種変更したSO903iTVです、とても綺麗なボディデザインでワンセグということでサイズは大きめです 携帯は4機種目で機種交換ごとに機能が増えていってます、MoveN502iから始まりN504iでカラー液晶となり、FomaP901iでカメラ付きとなって、SO903iTVでワンセグ付きと進化しています、携帯の行き着く先は何処なのでしょうか さてSO903iTVですが、ワンセグはSONY BRAVIAの名を冠するだけあってとても綺麗です、通話音質も今までで一番良いです、Fomaになって低下したレスポンスも先ず先ずストレスを感じないレベルまで上がりました、残念なのはカメラです、AFも付いて画質調整など機能も豊富なだけにノイズが多いのがとても残念です |
2007.07.01
6がつ27にちにうにばーさるすたぢおにいつたのだ たいにやんわ3かいめおいらたちわはぢめてなのだどきどき… いちばんのよびものわはりうつどどりいむざらいどなのだ ■ 以下の項目に当てはまる方はご利用いただけません。 が〜ん!ほとほとほと… ちなみにたいにやんわ まんぽけい お とばしたのだ(わら) |
![]() |
|
![]() |
(みぎ) いりぐちまえのひろばなのだ
(ひだり) びるのようなたてものわ ぢゆらしつくぱーくざらいどなのだ ざんねんながらてんけんちうでのれなかつたのだ
もちろんろけちうにもかわいいとゆわれたのだ (=^-^=)v たいにやんほかのしやしんもあぷするのだ! |
2007.06.24
あれ?気が付けば6月って日記書いてない(^-^;
ダイハードを観ながら(聞きながら?)久々に小夜子を撮ってみる しかも久々に格好が女の子してるし(笑) トップスはVillage☆Pine様、スカートはItomaki様です 今週中にTOPにしますね(^-^)/ |
2007.05.20
相変わらず滞りがちな日記…じゃないけど(^-^; 今日は第3日曜日(国民の休日)なので寺社仏閣や市の施設が無料(って、日本全国そうだよね?たぶん^^;)でしたので近くの石山寺へ花菖蒲を見に行くつもりが朝から雨が降ったり止んだりとはっきりしない天気で断念しました …と、いうことで一日ダラダラです(^-^; とりあえず寂しいので、上京したときの画像でも貼っておきます(^-^; |
![]() |
|
![]() |
(右) 宿(浜松町)を出てゆりかもめの駅(竹芝)へ向かう道中に後ろを振り返って
(左) ゆりかもめの車窓から …右の東京タワーと同様の赤白鉄骨(笑)
|
2007.05.13
ここは何処だかわかるでしょうか〜 |
GW後半も終わりました…一週間前に(^-^; 今年も年間行事の如くドルパへ行ってきました 3日朝、品川でC氏と待ち合わせ、n氏は昼着なので早々に 無事落ち合って昼飯へGO!です その道中で見かけたHotPepperの表紙はリカちゃん!思わずGETです、と、いっても分厚い…さすが首都です大阪の倍ぐらい…なので破り取ります(^-^; そして右下は関連画像です(笑) お腹もふくれて近くの天使のすみかへ、 昨年もいたMSD14番ヘッドちゃんとご対面、相変わらず可愛いです♪ "ひすい"もこのメイクならもっと売れそうな気がするんですがねぇ(趣味♪) 翌日のドルパはいつもの如く…なんとなくデラ数が少ない感じでしょうか それなのに気が付けば開催時間が10時〜17時といつもより一時間長い! おかげでいつもの打ち上げ場所で初めて待ちました(笑) 次回は16時で終わりましょうね(^-^) 帰りはいつもの夜行バス、打ち上げもそれに合わせて終了です おやびん、みねこちゃん、CVN65さん、nan-giさんいつも最後までお付き合いありがとうございます、そして今回参加できなかったぷれぷれさん、次回はよろしく遊びんでくださいね(^-^)/ |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
大きな画像…ぽちっと↑ JR交通博物館…跡になるのでしょうか、今はやってないとか レンガにコンクリ、灯りがいいですね、歩道の柵にはランプとSL |
打ち上げ終わっての帰りJR新橋駅にて、立体顔のリカちゃん達です 街中のHotPepperで見かけたのですが、立体があるとは(笑) 左の画像は歪みを直しているうちに縦長に(スマートリカちゃんですね^^;) |
2007.04.28
今日からGWです 私はカレンダーどおりですが中には10連休の方も居られるのでしょうね 初日の今日はメールで起こされました(^-^; した事といえば…郵便局へ荷物を取りに行ったぐらいでしょうか あとは、夜中に右の時計のベルトを修繕しました(笑) この時計はソーラーバッテリーなのですが昨年から冬場は弱く止まる事もしばしば、陽射しが弱いからといってもそうそう止まる筈は無いのですが、たぶん蓄電池が弱っているのでしょうかソーラーパネルがそれほど早くへたるとは思わないので… この冬はず〜っと止まってましたが、今日触ってると急に動き出しました(笑) しかし11月にベルトを留める金具のところの糊が剥がれてしまってベルトを締めることが出来なくなってしまいました その後は左の時計を使ってたのですが、これも調子が悪く知らぬ間に止まります…自動巻きなんですが普段は外していて、移動するときは腕にして…なのに腕にすると止まるんですね、自動巻きなのに(ーー; なので今日ベルトを縫って直しました、キャンバス地で堅かったです(^-^: 昨日時計店を周って物色したばかりなのですが、今しばらくは買わなくて済みそうです…でも時計好きだから気に入ったのがあれば買うかもですがね(^-^) |
![]() |
左:スウォッチ1994年モデル(自動巻)、右:シチズン、プロマスター(エコドライブ、チタン) |
2007.04.24
GWまであと少し…よく考えたら今週土曜日から突入ですね 私はカレンダー通りなので3連休+2日出勤+5連休とほんと大型連休です ドールイベントは29(日)のドルショと4(金・祝)のドルパと代表格が毎年の如くございます 私は4(金・祝)のドルパに「さがざきや(ブース:154S)」で参加します そして合体で(ブース:155S)「ちゃむりまつり」となっています そしてそして今回のお祭りでちゃむりも100を超えます!お迎えしたい方は是非お越しくださいませ(=^-^=)
今回上京するに辺りやっと交通機関が確保できました 行きは3日のぞみ、帰りは4日夜行バスです 本当は3日も夜行バスを予約していたのですが、いつも一緒に泊まる某n氏が3日泊まれることになったので変更となりました 昨日JRの空席案内を見ていたときには空席だらけだったのですが、今日見たら空席無しばかりに変わっていました(;_;) 確かに昨日の帰りはみどりの窓口は行列でしたね(^-^; 予定では3日の夜行バスを2日に変更しようと空席出るのを待ってたので出遅れてしまいました(^-^; (2日は臨時車両が出るので空席はあるのですが、たぶん4列シートだと思い未だ変更せずでした^^;) とにかく空席案内を見て退社し、みどりの窓口へ…行列です(わら) なので各停しか止まらない駅のみどりの窓口へ…2人並んでるだけであっという間に自分の番です ピックアップしていた列車番号を全て言うも禁煙席は空席無し…伊達に他の駅の窓口で行列している訳ではありません(汗) これは朝一窓口に行くのが利巧かと帰ることに…なんと地元駅の窓口がガラガラです(わら) とりあえず窓口へ…なんと!一発で一番欲しかったのぞみの席が確保できてしまいました 空席有り無しが目まぐるしく交差しているのですね、ここで日ごろの行いの良さを発揮してしまいました(笑) 席も通路側C席という好条件です…とりあえず3列中B席以外ならOKなので^^; 窓側は窓のところの出っ張りさえなければ広くなるのですがねぇなんとかなりませんか〜JRさん
新大阪で撮影した500系、カッコいいです! 同じ日に岡山で撮影した0系、新幹線といったらコレっすよね! …画像は新幹線つながりということで(笑) |
![]() ![]() |
2007.04.21
と、いうことで77777HITを無事に迎えました(^-^) これも遊びに来てくださる皆様のおかげでございますm(_ _)m と、いうことで久々のカウプレをしていますので覗いてやってくださいね 明日22日(日)21時まで募集していますので〜待ってま〜す(^O^)
画像は家の近くの道端で咲いていた花、小さく群集になってました さて、なんと言う花でしょうか?ご存知の方は教えてくださいませ(^-^)/
※ 2007.05.20 花の名前を教えていただきました 「花韮」たんだそうです〜 みねこちゃんありがとう(^-^)/ |
![]() |
2007.04.01
今日から4月です、早いもので今年も4分の1が済んでしまいました(^-^; そして明日からは社会人一年生が大挙して通勤電車の仲間入りでしょうか、 とりあえず早く会社に慣れて五月病などにならずに社会人になってもらいたいものです
久々にカウプレを行おうと思います 実に一年3ヶ月ぶり(;^-^A 昨年行ってなかったのですね、 本当なら7周年と75000HITと2回機会があったのですが・・・ 今回77777HITで行います、近日公開で〜す 沢山のご応募があれば嬉しいです(^-^)
画像は2007.03.04に書いている、 大阪でのちゃむり本部との合同作戦での一コマです(=^o^=)/ |
2007.03.25
あっという間に3月も残すところ一週間となりました
今日は名古屋でI'dollです、私は欠席しましたが気分だけは名古屋な彼ら→です(^-^) この一週間はまるでドールイベント週間と銘打ってもおかしくないほどイベント三昧でした 18日(日)の「ホームタウンドルパ大阪3」に始まり、21日(水・祝)の「I・Doll West VOL.4」、 25日(日)「Nagoya I・Doll vol.3」と一週間で3イベントでございました HTドルパ大阪3はさがざきやさんにお世話になりました ※今現在のTOP画像はその時の小夜子です I・Doll West4では花かごの小部屋さまにお世話になりました その花かごさんは全てのイベントに出店です!毎回過ごすぎです! どうぞお体壊さないでくださいね
次のイベントはGWの東京です 4月29日(日・祝)「ドールショウ19春」、5月4日(金・祝)「ドールズ・パーティー17」 私はドルパにさがざきやさんで参加予定です ちゃむりまつりもあるし〜皆様いっぱい遊んでくださいね(^-^)/ |
2007.03.04
早いもので3月になりました 今日は地元でマラソンです交通規制がかかるので家でのんびりです
さてこの一週間は忙しかったです…遊びに(笑) 3月1日(木)には横浜へ3日(土)には大阪へと東奔西走です 横浜には28日(水)に夜行バスで移動し1日(木)に東京で待ち合わせ、横浜へ移動し中華街で待ち合わせ、伊勢崎町のカレーミュージアムで待ち合わせと…歩きました(笑) 横浜道中記は後日ということで(本当か!)
昨日は大阪へちゃむりロケです(笑) 東京からちゃむり本部のおやびんとみねこちゃんと初ちゃむ弐ちゃむ88ちゃむがやってきました いざ!ロケへ出発〜!と、いきなり伊丹から梅田に出てくる本部にアクシデントが!御堂筋線が止まってしまいました(^-^; …詳しいことは本部ブログをご覧ください…て、おい! |
![]() |
2007.02.26
と、いうことで続きです(^-^; シュアーE3cというイヤホンを購入しました 今までのインナーイヤー型と違いカナル型というタイプです カナルの意のとおり耳の中に押し込んで使用します(笑) 耳栓状態で遮音性が高く音楽が鳴っていると外の音が聞こえません 先に述べているように私の耳穴?は小さいようで、結構痛いです 下の画像が付属のイヤピースで、三段きのこのようなのは別売です 黒の真ん中が標準、先ずは黒の小さいのを使用しました※右下画像 快適性を求めて三段きのこを購入、見て判るようにデカイです(笑) とりあえず下を切って二段きのこに(笑) 遮音性は落ちますが圧迫感が減ってはめ易いです しばらくこれで過ごしてみよう〜と 音は遮音性が良いこともあってとても良いです それでも国内メーカーと違ってある程度のエージングが必要のようで、面倒なので専用のソフトで一日近く行いました 後は太く長いコードをどう処理するかです(^-^; |
![]() |
![]() ![]() |
※カナルは外耳道(ear canal)の意 ※エージングとは? ヘッドホン・スピーカーの慣らし運転のようなもので買ったばかりのこなれていない振動板を動かして慣らすことが目的 |
2007.02.19
愛用のインナーホンのコードの皮膜が破れました 前々からコード自体はヨレヨレになっていて先週金曜日に皮膜に亀裂を見つけたのですが 本日見事に破れました、裂けたところがどんどんと広がっていきます(汗) 十数年愛用していたので音も正しくは出ていないと思います 今ではポピュラーなイヤホン型ですが当時はこれ一機種で、 しかも以降後継機種も出ないという状態でした ここ数年やっと各メーカーから多種多様な商品が出てきました 私の耳は小さいのか携帯音楽プレーヤー付属のインナーイヤーが痛くて、小さいのを買っても痛くて合いませんでした なので小さなヘッドホンを使用していたのですが、ある時京都でこのインナーホンに出会いました(十数年前に出かける電気街といえば大阪日本橋ではなく京都四条寺町でした) 出会いは珍しく今でもしっかり覚えています、それほど耳にしっくりと合ったのですね ここ数ヶ月新しいのを買おうと色々考えていたのですが、急にこういう状態になったので昨日発注しました(その矢先に裂けました、補強しておけばよかった^^;) 到着までもう少し鳴ってね(^-^) |
![]() |
2007.02.13
2月11日(日)に「Doll's Garden in Nagoya〜5Th Party〜」へ行ってきました 前日の10日(土)は年一回のホストコンピュータのメンテナンスということで立会い夜勤でございました そのまま夜勤を終えて新大阪からのぞみに乗って一路名古屋へ、 名古屋駅にて今回お世話になる花かごさんと待ち合わせです
さて、その花かごさんからお土産を頂きました なんと!ヤマザキ ランチパック キナコモチ です! しかも京都は"おたべ"の求肥を使用しています 昨年はチロルから"きなこもち"が大ヒットでしたが、二番煎じでしょうか(笑) さて、味はというときなこ味のクリームに求肥が入っています 個人的には求肥要らないような気もしますが(笑) 結構甘めなので飲み物と一緒にどうぞ、冷えていると求肥が若干固めです って、どこに売っているんだか、花かごさんごちそう様でした(^-^) |
![]() |
2007.01.30
![]() |
28日(日)は今年初めての関西イベント「Doll's Myth.8」が開催されました いつもの如くさがざきや様にお世話になりましたm(__)m 今回の収穫は3点 ・MSD振袖(ヒメノカリス様) ・MSDカジュアル(itomaki様) ・女給にゃん:カスタムドール(花かご様) ←は打ち上げ会場となった中国料理屋の壁(笑)
29日(月)は13日(土)の振休でした そして11年半にしてやっと走行距離が20,000km→ となりました(笑)
|
![]() |
2007.01.21
久々のお休みでした(^-^) それで何をしたのかというと…本屋に立ち読みしに行ったぐらいですか(^-^; あ!USBメモリを買いましたね512MB…って、今頃単位がメガですか、せめてギガ単位ですよねぇ ああカードリーダー買えばよかったです、未使用のminiSDがあったのに… 次携帯買うときにはmicroSDですもんね(^-^;
今日は選挙が多い日だったのでしょうか、当確のテロップが多かった気がします 中でも宮崎県知事選では"そのまんま東"知事の誕生ですか、0.03%の開票で当確というのもどうかとは思いますが、県民の為に頑張って欲しいものです |
2007.01.17
早いもので1月も半分過ぎてしまいました 3日まで休んで2日間出勤して3連休という休み三昧かと思いきや、 13(土)14(日)は出勤でしかも14(日)は徹夜でございます ま、初めからわかっていたスケジュールなのでよいのですがやっぱり長いです とりあえず明日18(木)が終われば19(金)は夜勤なのでゆっくり寝れるぞ〜(笑)
13回忌になるのですね、阪神淡路大震災から12年早いものです ここ滋賀でも大津は震度7とほんと怖かったです この日から寝るときはナツメ球点けて寝るようになりました (暗闇の中布団を被って揺れが収まるのを耐えました) 朝のニュースで見た映像は想像を絶する教科書で見た関東大震災のような映像でした あらためて亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします |
2007.01.08
さて今日はドールショウ18…もとい成人の日でございます ハッピーマンデーのおかげで3連休でしたが中には今日まで正月休みという会社もあるようで羨ましい限りです さてこの3連休は冬でした(笑) 昨日は吹雪きの中"雄琴温泉"へ新年会に行ってきました 交通機関はJR湖西線、雪の多い地方なので雪には強いのですが全線高架なので強風には弱い路線です 案の定途中までしか動いていません(笑) 目指す雄琴はまだ京都から近いので大丈夫でしたが、北陸本線に入る雷鳥・サンダーバードは琵琶湖線経由に変更されていました 今日は町内の電気屋(ジョーシン)へ行ってマウスを購入(衝動買い…今のマウスが調子悪いので)階下のゲーセンに久しぶりに行ったら画像のようなキルティング(サイズ100×100、左:表/右:裏)が合ったので思わずGETしてきました(^-^)v |
![]() |
2007.01.02
さてさて初詣リベンジでございます(笑)
毎年2日に近江神宮へ家族揃ってお参り行きます 近江神宮といえば「かるた名人位・クイン位」ということで毎年ニュースが流れますね、その他に数ある行事の中から「漏刻祭」…漏刻とは水時計の事で"鐘鼓を鳴らして時を知らされた"と日本書紀に記録があるそうです"日本の時刻制度発祥の地"ということで「水時計」や「日時計」、時計博物館もあるのでした ちなみに漏刻祭には全国の時計メーカーから参列があります
その帰りに昨夜門前払いを食らった地元の建部大社へ さすがお昼です開いていました(笑) |
![]() |
2007.01.01
あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
と、いうことで年が明けて無事新年を迎えることが出来ました めでたいことでございます(^-^)
さてさて初詣ということで地元の神社へ20時過ぎに行きました …なんと!閉まっているではありませんか(寝るには早いぞ〜) 一応(失礼)大社という格式のある神社なのですが… 正月なのにどうかと思うぞ〜 新年早々こんな私でございますσ(^_^; どうぞお導きくださいませ(笑) |
![]() |