bU181 【 書 名 】 文藝春秋 SPECIAL 2010季刊夏号 【 特 集 】 もう一度日本を旅する 【 著 者 】 川村容子編 【 発 行 】 2010.7.1 【 価 格 】 \952 【 体 裁 】 [寸法] 25.7cm B5判 [頁] 194p [重量] 410g 【発行社】 兜カ藝春秋 【 備 考 】 東谷暁「読書案内 旅の書を携えての旅」 ほかを所載 |
|
bT857 【 書 名 】 文藝春秋 SPECIAL 2009季刊春号 【 特 集 】 日本人は本が好き 【 著 者 】 飯沼康司編 【 発 行 】 2009.4.1 【 価 格 】 \952 【 体 裁 】 [寸法] 25.7cm B5判 [頁] 204p [重量] 440g 【発行社】 兜カ藝春秋 【 備 考 】 関川夏央「<鉄ちやん>向けではない鉄道旅行記」 出久根達郎「先人の知恵に学ぶ」 川上弘美「牛として」 ほかを所載 |
|
bT631 【 書 名 】 文藝春秋 SPECIAL 2008季刊春号 【 特 集 】 長寿の食卓 【 著 者 】 飯沼康司編 【 発 行 】 2008.4.1 【 価 格 】 \952 【 体 裁 】 [寸法] 25.7cm B5判 [頁] 200p [重量] 440g 【発行社】 兜カ藝春秋 【 備 考 】 重金敦之「長寿の文人たち」 ほかを所載 |
|
bU795 【 書 名 】 文藝春秋 SPECIAL 2013季刊秋号 【 特 集 】 もう一度だけラブレター 【 著 者 】 吉地真編 【 発 行 】 2013.9.1 【 価 格 】 \952 【 体 裁 】 [寸法] 25.7cm B5判 [頁] 194p [重量] 415g 【発行社】 兜カ藝春秋 【 備 考 】 竹内政明「恋文どろぼう―思慕と激情のコトバたち―」 ほかを所載 |
|
bS825 【 書 名 】 文藝春秋 特別版 12月臨時増刊号 【 特 集 】 夏目漱石と明治日本 日本人に最も愛された作家とその時代 【 著 者 】 高橋一清編 【 発 行 】 2004.12.15 【 価 格 】 \952 【 体 裁 】 [寸法] 25.7cm B5判 [頁] 226p [重量] 540g 【発行社】 兜カ藝春秋 【 備 考 】 紅野敏郎「漱石山房の人びと」 ほかを所載 |
|
bR864 【 書 名 】 文藝春秋 特別版 9月臨時増刊号 【 特 集 】 美しい日本語 言葉の力を身につける 【 著 者 】 高橋一清編 【 発 行 】 2002.9.15 【 価 格 】 \952 【 体 裁 】 [寸法] 25.7cm B5判 [頁] 230p [重量] 530g 【発行社】 兜カ藝春秋 【 備 考 】 小池真理子「文体と文章の均衡について」 ほかを所載 |
|
bU745 【 書 名 】 文藝春秋 90周年記念 5月臨時増刊号 【 特 集 】 鮮やかに生きた昭和の100人 【 著 者 】 西川清史編 【 発 行 】 2013.5.1 【 価 格 】 \1,143 【 体 裁 】 [寸法] 28.0cm A4変判 [頁] 217p [重量] 770g 【発行社】 兜カ藝春秋 【 備 考 】 「借金の名人」、日銀総裁に遇う ほかを所載 |