2000年2月22日掲示板より
ここに来ると、昔読んだ本が次々によみがえってきてとっても懐かしいです。
好きな本、いっぱいあるんですよ〜。
「エルマーと竜」も大好きだし、「ごんぎつね」は読むたびに泣いてしまう。
「おおきなおおきなおいも」も好きでした。
あと、のんたんのシリーズも!
「ももちゃんとあかねちゃん」も、寝る前に母がよく読んでくれた思い出の本です。
赤い靴さんは子どもで、読みきかせを「聞いた」ほう、
てぐは親として「読んだ」ほうなんですよ〜!
このお話を聞いてるときの こどもの顔を思い出しました。
とてもじっと聞いてなんかいられない!って感じで、笑いながらコロコロしてました。
![]() |
![]() |
赤羽末吉作・絵 鶴巻幼稚園・市村久子の教育実践による 福音館書店 1972年 1000円 |
いもほり遠足が雨でがっかり・・・でも、お芋は どんどん大きくなって、まっててくれるよ〜 お芋を書きたくなった子どもたち、「もっと紙〜」 |
![]() |
![]() |
もうむちゃくちゃ大きくなったおいもを、どうやって 掘って、どうやって運んで、どうやって洗って、・・・・ 園児たちの荒唐無稽な発想に脱帽! このお話は、実際の保育現場からうまれたそうです! |
食べたあと、おいもは おなかの中でどうなる? そうです!!そのガスをどうする〜? なんと、子どもたちは宇宙船になって宇宙遠足へ・・・ 夕焼け雲に乗ってか〜えろ(^0^)/〜 |