2000年2月22日掲示板より
ここに来ると、昔読んだ本が次々によみがえってきてとっても懐かしいです。
好きな本、いっぱいあるんですよ〜。
「エルマーと竜」も大好きだし、「ごんぎつね」は読むたびに泣いてしまう。
「おおきなおおきなおいも」も好きでした。
あと、のんたんのシリーズも!
「ももちゃんとあかねちゃん」も、寝る前に母がよく読んでくれた思い出の本です。
シリーズは6巻、すべて「松谷みよ子作 講談社児童文学創作シリーズ」に収められています。
生活の中で、子どもにせがまれてお話を作りはじめたら、
連続大河ドラマになっちゃったって感じの本です。
実際子どもって、自分が主人公のお話 大好きなんですよね!
働くお母さん、離婚、親の死など、今では重いテーマもよく扱われるようになりましたが、
この作品の頃はあまりありませんでした。
でも、作者に実際起こったことです。そこだけごまかすわけにはいかなくて、
どうやって子どもに伝えようか、きっと悩んだでしょうね。
それが実を結んで、あたたかいお話になっています。
幼年連続ドラマ完結編ともいえる
『あかねちゃんのなみだのうみ』の存在を、今回はじめて知りました。
まだ読んでない方も多いんじゃないかな〜?ぜひ読んでみてね!
![]() |
![]() |
ちいさいももちゃん モモちゃんとアカネちゃんの本1 (1964) 162P 1000円 野間児童文芸賞受賞 |
ももちゃんとプー 同2 (1974年) 210P 1000円 |
![]() |
![]() |
ももちゃんとアカネちゃん 同3 (1974年)190P 1000円 赤い鳥文学賞受賞 |
ちいさいアカネちゃん 同4 (1978年) 218P 1000円 |
![]() |
![]() |
アカネちゃんとお客さんのパパ 同5 (1983年) 218P 1000円 |
アカネちゃんのなみだの海 同6 (1992年) 204P 1200円 野間児童文芸賞受賞 |