静音ファン
おいらのPCもHDD2台や高性能ビデオボードなどつけたため
放熱のためにケースファンを動かしたのですがこれがうるさい!!
ということで交換しました。
結構変えたなぁ(汗

ケースファン
・ニネベア製超静音ファン
メインのマシンはケースファンが標準で
ついていましたが非常にうるさく気になって
ました。
値段が手頃でメーカーも一流だったので
これに決めました。
すっっごい静かです(^^)
”ふ〜〜〜っ”としか音がしません。
大満足!
ケースファンが元々ついていた場所に
取り付けたのですがあまり効率がよく
なさそうだったので背面に移動しました。
それからは冷却もばっちりです。
電源冷却ファン
・ADDA製静音ファン
 (お買い得品)
サブマシンの電源ファンがうるさく
(うなる感じ)だったのでこっちも交換♪
ついでにメインの方の電源も変えようと
思って2個入りのお買い得品にしました。
上に書いてあるミネベア製と変わらない
値段でした。
音は大変静かでいいですよ。
・メインPCの電源についていたファンです
 こっちはそれほどうるさくなかったです。
(ピンボケ・・)
メインPCの電源ファンの交換です。
電源のファンを外してみたらコネクタが
違いました(汗
当然ですね・・・
ピンの形は一緒だったので抜いて
差し替えました。
黄色い配線はファンの回転数検知用ですが
使わないので外してあります。

サブPCは電源線が半田で基盤に直接
接続されていたので途中で切って
半田で接続しました。

 
CPUファン
後に買ったセレロンについてきたリテールファンは静かなのに
Pen4についてきたファンときたら・・・(泣
うるさい・・・
Aopen製ACP4L
最後に残ったうるさいファンがCPUファン
です。
色々探していたのですがソケット478の
CPUファンの静音型はどれも高く
(5千円くらい)でなかなか手がでません
でした。
これは3千円程度と割と安かったので
これに決めました。
特徴は・・大きい!
かったときは付けられるかが不安でした。
左が新しいファン、右が今までのファン
です。今までのはリテール版で付属のもの
です
背の高さが1.5倍くらいあります。
固定方法がプラスチックの爪であったのが
金属の爪を引っかけるようになっています。
4カ所のうちの一カ所がとまらず苦労
しました。
取り付けてみました。
ファンの左側にあるマザーの電源の
4Pコネクタのケーブルがファンを
よけないと配線できなくなりました。
それ以外は問題なしです。
 
換えた後の感想ですが
前よりは確実に静かです(^^)
ですがもうちょっと静かな方がいいかも。
ほかからも音がしているようなので
検討必要です。

 
  mypcへ