オイラが使っているPCの紹介です。 オイラは自宅で自作のDOS/Vマシン2台とimac、 モバイルでバイオU101を使っています。 |
1stマシン DOS/V自作機 | |
うえちゃんの1stマシンです。 初めて作ってから4年たちます。 外観はあまり変わっていませんが中身は徐々に 変わっていっております(^^)V なんだかんだいいながらいろいろなものが付いています。 最近マザーとかメモリとか色々変えすぎて ふつうなら音声アナウンスでできる XPのアクティベイトができなくなり マイクロソフトのお兄さんとお話をして しまいました。夜中の1時半くらいに(笑 −最近やっちゃったことー USB2.0端子を装備! モデム取り外し(;.;) GForce4 Ti4200装着! IBM 120GB HDDを増設! マザーボード、メモリ入れ替え! またマザー入れ替えました! USB2.0カード外しました 静音ファンに交換! ![]() |
・CPU intel Pentium4 1.5GHz ・マザーボード P4B ↓ ![]() ↓ GIGABYTE GA-8PE667 Pro ![]() ・メモリ DDR333 256MB×2 ![]() ・HDD seagate BarracudaW 60GB IBM 180GX 120GB IC35L120AVV207 ![]() ・FDD NEC 2モード ・ビデオカード GForce4 Ti4200 128MB ビデオ入出力付き ![]() ・ディスプレイ ソーテック 17インチ ・キーボード サンワサプライ ・ケース 恵安 AN−2000A 300w電源 ・静音ファン ケースファン、電源ファン CPUファンを静音に交換 ![]() ・オーディオカード NOVAC REMIX2000 with OptoBay ・IEEE1394カード 玄人指向 ・コンボドライブ リコー MP9120A 塗装しました(^^)V ・SCSIカード i・oデータ SC−UPCI ・ ![]() ・カードリーダー メルコ MCR−SFB ・マウス logitech ifeelmouse USB A4 tech PS2マウス ・OS WindowsXP Homeedition |
周辺機器 ・スピーカー ソーテック Afina PC RD−VH7PC(USB接続) ・TVチューナー NOVAC CatchTV ・MO オリンパス TURBO MO miniEX MO643U2 ・USBカードリーダライタ メルコ MCR−6U ・NETMDコンポ SONY LAM−10 ![]() |
3rdマシン DOS/V自作機 | |
![]() 弾みで作ってしまったもう一台の自作機です。 1stマシンのあまりでもう一台作れるな・・と 思ったのがきっかけです。ですが・・・ いつの間にか最新型に負けないスペックになっていました。 動画を見るために作ったのでPC用ディスプレイは無しで テレビに映しています。小さい字は読めませんが 動画には最高です(^^)V CPUはセレロン366で作りましたが動画などの よく使うファイルではコマ落ちしまくり・・ ってことで1stマシンのマザーを入れ替え、 CPUを買って付け替えました。 これを作ったが為に大変なことになりました(泣 1stマシンは動かなくなるし、 ポータブルHDDもおかしくなるし・・(泣 2週間くらいパソにかかりっきりです。 −最近やっちゃったことー 全部だよ〜ん。 ![]() |
・CPU intel celeron 1.7GHz ![]() ・マザーボード ASUSTek P4B ・メモリ SDRAM 256MB×2 ・HDD カンタム製 10GB ・FDD NEC 2モード ・ビデオカード Millennium G400 SH 32MB ・ディスプレイ 三菱 25C−XA1 (テレビです(^^)V ・PC−TVコンバータ メルコ SC−1 ![]() ※specialthanks! エーテルさん ・キーボード バルク 普通のです。 ・ケース テクノバード AT−602 250w電源 ・静音ファン 電源ユニットファンを 静音ファンに交換 ・オーディオカード AOpen AW850Deluxe ![]() ・USB2.0カード I・Oデータ USB2-PCI2 ![]() ・CD−ROMドライブ バルク 40x Corega FEther CG-FEPCITXA ![]() ・マウス サンワサプライ USBワイヤレスマウス M-RFLULG ![]() ・OS Windows98 SecondEdition |
4thマシン バイオU101 | |
![]() うえちゃんの5台目のマシンバイオUです。 N505(前のバイオ)と同じく 一目惚れしてしまいました。(^^) 前モデルU3との価格差に迷いましたが 結局こっちに決定! こいつはすごい!小さくても性能は デスクトップ機並みです。 正直、、こんなにちゃんと動くとは 思っていませんでした。 反面、キーの小ささには慣れが必要です。 思わず二個のボタンを押していることも しばしば。 使いこなせるようにがんばるつもりです。(^^ゞ |
・CPU セレロン600A ・メモリ 256MB ・OS windows XP HomeEdition ・液晶 7.1インチ |
2ndマシン imac | |
うえちゃんのセカンドマシン、imacです 一昔、一世を風靡したかわいらしい色とデザインが 魅力です。国内のメーカーでは作れませんね。 実は・・・もらい物のため使い方がよくわかりません メールとインターネットが限界です・・ ホームページ動作確認用とも呼ぶかも(笑 |
・CPU G3 333Mhz ・メモリ 256MB ・スピーカー YAMAHA ・OS ↓ MAC OS8.6 もらい物のため詳しくは わかりません(汗 |
SONY VAIO PCG−N505A/BP 友人に譲りました。今までありがとう! |
|
うえちゃんの3rdマシン,バイオです。B5モバイルです。 現行モデルSRに変わる前の最終モデルです。 2年ほど前突然モバイルが欲しくなり衝動買いしてしまいました。 忘れもしません、PS2発売日に買いに行きました。 初期状態ではすぐにリソース不足に陥ってフリーズしてましたが スタートアップの変更などでかなりましになりました。 今年の3月にはメモリを増設してなかなか快適に動いています。 とはいっても古さには勝てませんが。 真のモバイルにするためにいろいろなものを買いました PHS、PHS・携帯ケーブル、ブルートゥースモデムなどなど。 でも・・・・実はバッテリーがもうだめで電源がないと 使えなくなっています。ダメじゃん!! でも一応モバイルとしていつもカバンに入れて持ち歩いています 何を隠そう、このホームページはこいつを使って昼休みに せこせこと作っております(^^)V こいつのHDDが飛ぶとホームページのデータも(汗 オイラがこいつを買った理由・・・それはデザイン!(笑 凄くシンプルで薄くてかっこいい(はぁと 後継機のSRのデザインはもうちょっと好きになれません。 −最近やっちゃったことー メモリを増設して128MBに! 勤務地が変わって電波が届かないので ドコモのP−inからDDIポケットのH”に変更。 H”用ケーブル、ブルートゥースモデム購入! ![]() |
・CPU intel celeron 366Mhz ・メモリ 標準 64MB + メルコ VA6-64MP(64MB) ・HDD 6GB ・FDD USB外付け ・CD−Rom PCカード経由外付け ・LANカード Corega ・マウス サンワサプライ スクロールマウス ・OS Windows98 Second edition ・PHS NTTドコモ P−in (自宅内無線機) DDIポケットH” PS−C2 ・携帯用ケーブル 携帯用 SUNTAC DC96L PHS用 I・OデータUSB−H64L KYOCERA ブルートゥースモデム BL−PC10M |
共用の周辺機器 | |
NoPhoto・・・ お気に入りはプリンタとスピーカーとデジカメですね。 プリンタは写真はきれいに印刷できるし、 CD−Rにも印刷できます。 スピーカーは音がいい!メーカーがソーテックと 言っても実はケンウッド製なのです。 それに1万円とお買い得でした。 デジカメは小さくて光学3倍ズームでなかなかきれいに とることが出来ます。マニュアル操作もいろいろできます。 |
周辺機器 ・デジカメ PENTAX Optio330 ・プリンタ エプソン PM−900C ・MO オリンパス TURBO MO miniEX MO643U2 ・USBカードリーダライタ メルコ MCR−6U ・2.5インチHDDケース USB メディアフォーカス GXM−25U ![]() |