GForce4 Ti4200
待望のグラフィックボード更新です!
今までのに特に不満があったわけではないけどそのうち購入予定の
液晶ディスプレイ対応とビデオ出力端子に負けて購入しました(^。^)
2年以上経っているミレニアム2 G400 32Mと比べてみましょう!

箱から出してみました。
購入したのは
AOpenの
Aeolousシリーズ(?)です。
グラフィックチップは
GForce4Ti4200で
ビデオメモリはDDR128MBです。
TV出力用のコンポジット
ケーブルが有ります。
ビデオエンコード用入力端子も
あります。


ボードを並べてみよう!
左がTi4200で右が前から
使っていたG400です。
基板やヒートシンクの大きさ、
部品の多さがぜんぜんちがう!
G400はシングルモニタでしたが
Ti4200はデュアルヘッドで
TV出力端子も付いています。
片方はDVI−D端子です。
画像を比べてみましたが・・・?
G400よりちょっと文字がシャキッとしたかな?
G400でもかなり良かったので2Dでは違いがほとんどありません。
3Dはダントツ!・・・なんでしょうがオイラはゲームなどはしないので
わかりません(汗 オイラにはオーバースペックか???
TV出力端子はなかなかいいです。メディアプレーヤで動画を再生して
それをTVの大画面で見ることが出来ます。
結構楽しい!写真をみんなで見るときもいいですね。
画質もパソコンとして使うにはきついですが映画とか見るには十分です。

  mypcへ