やっと購入できました!NetMDです。 正月にほとんど衝動買いの状態で(汗 NetMDって何?っていうひとも多いかも知れません。 NetMDは簡単にいうと PCの中の音楽ファイルをMDに転送したり、そのMDから再びPCに 読み込んだりできます。MDの曲のタイトルをPCで編集したり出来ます。 たぶん優れものだと思います・・・(^^)V では試してみましょう! |
箱です。小さい! | |
![]() |
SONY SOUND GATE LAM−10です。 旧モデルのLAM−1の時から 狙っていたNetMD ついにゲット!です。 通常はスピーカーとのセットなの ですがスピーカーレスのモデルを 購入しました。 そんなにいっぱいスピーカー いらないし・・ 大阪で購入、持って帰って ましたがとても軽く、 苦になりませんでした。 去年買ったAfina (CDコンポ)とは大違い・・。 |
早速出してみました。 | |
![]() |
中身がまた小さい! 本体がとってもコンパクトに 出来ています。 リモコンは普通のTVなどの リモコンと同じ大きさなのですが、 それと比べてもわかるかも。 部品構成ですが ・本体 ・リモコン ・ソニックステージCD−ROM ・USBケーブル ・取扱説明書 です。 |
置いてみました | |
![]() |
かた〜いイメージの周辺機器の間に 変わった物が・・・という感じ でしょうか? ディスプレイの上に置いたため 椅子に座っていると 斜め上を向いている表示がほとんど 見えません。 チルト付きスタンドにして 欲しかった・・。 |
つないでみよう! | |
![]() |
接続はとっても簡単♪ 電源とスピーカー(今回は手持ち のステレオ)、そしてパソコンに USBケーブルをつなぐだけです 背面の端子も 電源、USB(Bタイプ)、 ライン出力,スピーカー端子、 LAM−Z10専用 スピーカー端子しか有りません。 もうちょっと拡張性が欲しいかも? 普通はいらないんだろうなぁ |
MDを出し入れしてみました。 | |
![]() |
本体の横のボタンを押すと 表面パネルがスッと横に動いて MD、CDの挿入口が現れます。 どれも電動なので軽く押す だけです。動作が速くて なかなか好感が持てます。 下の方の丸のノブはボリュームなの ですがちょっと重く、使い勝手が 悪いです。 上の方に置いてしまったため表示も 見にくいです。 |
PCで操作してみよう。 | |
![]() |
アプリケーションはソニーお得意の SonicStageです。 PC→MDへの音楽データ転送は もちろん、MDのタイトル付け 曲順変更などが出来ます。 実はこれがしたかったのも 購入の理由です。 |
・・・とまあ、いろいろ書いてみましたがCD→MDへの4倍速録音など便利な機能もあり なかなか良いアイテムだと思います。今回はスピーカーなしを買いましたが 価格差を考えると付いてても良かったかもとちょっと後悔しています。 MDをよく使う人にはお勧めです。 |