天気:晴れ
琵琶湖の状態:非常に良好・出られなかったの、残念(泣)
![]() |
ボート、といっても、公園で 両手でコギコギするものとは 違います。大体3メートル位 の一本の「オール」を左右に 分けて漕ぐのです。 オリンピック競技のボート、 と言えば、このボートの事で 花形は八人で漕ぐ「エイト」 と言う競技です 分かっていただけました? お尻が動くんです(笑) |
![]() |
ボートを漕ぐにも、漕ぎ方が
漕ぎ方が分からないことには どうにもこうにも、いきませ んので、まずは陸上で漕ぎ方 を練習します。 エルゴメーターというカタツ ムリの様な練習マシーンに乗 って、タイミングや基本動作 を学びます。 コツは背筋を伸ばし、目線は まっすぐ。古紙に負担をかけ ない、姿勢です。 |
|
![]() |
ボートを横から見た図です。 オールを入れるところが交互 に左右にあります。 毎回、どちらサイドになるか 偏らないように乗ります。 キャッチ、ローというかけ声 で、漕ぐのですが キャッチ→水の中にオールを 入れて水をつかむ ロー →漕ぐ の要領なのです。(^^;) リズムさえつかめれば後は、 本当に楽に漕ぐだけです |
素人がいわれたことを、そのまま思い出しているのでまちがっていたら、ごめ
んなさい。
毎回毎回復習してきます。ゆるしてくださいね、いたらないところ・・・