8月13日(月)午後:知床五湖、夜:動物ウォッチング

知床五湖付近でバスの中からエゾシカを初めて見ました。

お姉さんの案内で知床五湖ネイチャーウォッチングに行きました。みんなに双眼鏡を貸してもらい、鳥を見たりヒグマやアカゲラの付けた木の傷跡をみたり、葉っぱの連続した穴のできかたを教えてもらったりしました。

 

夜は「夜の動物探検」に行きました。

残念ながら新しく買ったカメラと望遠ズームの相性が悪く写真が撮れませんでしたが、今回の旅行で子供達の印象に一番残ったイベントでした。

 バスで五湖まで行って暗くなってからゆっくりバスで帰ってくるのですが、窓から交替でサーチライトを照らし、光る目で動物を探します。鹿は沢山見つかり、ディズニーのアニメのようにピョンピョンはねるかわいい子鹿も見られました。キタキツネもバスのそばまで寄ってきました。途中ヒグマに気を付けてバスを降り、ライトを消して真っ暗な夜を体験しました。長浜の夜も最近は明るくなってしまい、このような体験はしたくても出来ません。動物たちはこのような闇の中で行動しているのかと感心しましたが、しばらくすると目が慣れてくるもので、少しずつ回りの様子がわかるようになりました。満天の星、遠くの河の音…。

 

トップページへ    前のページへ    次のページへ