8月14日(火)斜里から羅臼へ
朝、斜里側最後にフレぺの滝まで散歩しました。
知床峠を越えて、羅臼側へ。「はるか国後」はかなり近くに見え、思いの外大きく全容が一目で見えないほど大きな島でした。
国設羅臼野営場でテントを張り、羅臼側に下りてセセキ温泉に行きました。キャンプ場には昼間から鹿が来ていました。なつが写ルンですで撮りました。怖くて近寄れないのではっきり取れていませんが…。
セセキ温泉は風がありお湯もぬるかったのですが、すぐ向こうが海で国後島をバックに雄大な気分になりました。
お湯から上がってさらに車が行ける一番奥の相泊まで行きました。健が本で読んでいた「僕らは知床探検隊」の舞台になっていたところです。帰りに羅臼昆布を干しているところへ行って昆布を買いました。
キャンプ場に帰る前に羅臼の町で食糧の買い出しと、コインランドリーでたまった洗濯物の洗濯をしました。
キャンプ場の目の前は熊ノ湯という温泉(無料)で、今回の旅行でお風呂に入れない日が何日かありましたが、この日は2回も入りました。こっちはかなり熱くてセセキ温泉と足して2で割りたいくらいでした。