鎌刃城

米原市馬場(旧坂田郡米原町馬場)


■創築年

室町時代中頃
■創築者  土肥/堀/樋口氏
■形式 山城
■遺構

削平地、堀切、石垣、土塁

■別称 -
■標高  384m
■面積 350m×50m

枡形虎口約5m90cm(3間)四方の規模があり、位置的に城の大手門に相当すると考えられています。

検出状況から、その構造は『コ』の字状に三段の石段もしくは石垣を配し、内部に礎石建ちの四脚門が建っていたと想定されます。

 四脚門は間口約3m90cm(二間)×奥行き約2m90cm(1間半)の規模を誇ります。

大型の礎石を採用していることと、発掘調査時に多量の鉄釘類が出土したことを併せると、相当立派な門であったことが伺い知れます。

 土肥氏の築城で、のち堀氏が居城した。堀氏は浅井氏に従っていたため六角氏の攻撃をしばしば受け、城を地頭山に移し廃城となった。

 

米原町指定史跡発掘調査説明会

更新!

大石垣

大 堀 切