長野公演・・1997年8月2日(土)・3日(日)/長野エムウェーブ |
97/08/04
お名前 = ちくりん
URL = http://
リンク掲載 = NO
おしゃべり内容 =
ちくりんです。行ってきました!長野まで!!
この先は、ネタバレになります。お気を付けください
い
ち
お
う
改
行
あらら、余分なスペースだったでしょうか?
気を遣ったつもりなんですけどね・・・。
さて、まずは3日12:00〜の部をレポします。
開演は12:20でした。水着を着てはりきったつもりでしたが、みんなスゴイ・・・!
北スタンド最後尾の真ん中だったので、入る前はかなり心配してたんですが、入ってビックリ、 長方形の横一杯に広がるステージだったので、縦はさほど遠くなくて、結構バッチリ見えました。
曲目なんかは、いろんなところでオープンになってるとおりだったので省かせて頂きますが、 ゴローちゃんのソロだけ。GOODですぅ〜!!
マイクのせいもあると思いますが、声がかすれるところなんてもう、メロメロにとろけてしまいました。
MCは、たっくんが何故だかムッとしてて、トークにはなかなか参加してくれなかったんです。
もちろん、トークの司会は中居くんで、「すきやき」が話題でした。
前日の夕飯は長野市内のとある住宅街にある「すきやき屋さん」で、ゴローちゃんと剛君は「2膳&2皿(肉)」、たっくんが 「4皿(肉)」、慎吾君が「16膳&14皿(肉)」平らげた!!というもの。
その時に、剛君が「慎吾は食べると寝ちゃうからつまんない。俺は酒がのみたいのにぃ。」って言い出して、
中居くん:「ゴローがいるじゃん。ゴローちゃんじゃダメなの?」
剛君 :「ゴローちゃんはすき焼き食べながら、ウォークマン聞いてるんだもん!」
中居くん:「駄目じゃん、ゴロー!! みんなで食べてんだからぁ! で、何聞くわけ?」
ゴロー :「バッハとか・・・」
中居くん:「なんで、すき焼きにバッハなの?」
ゴロー :「なんかさ、料亭って変な音楽流れてるじゃない、それ嫌いなんだよねー。」
慎吾くん:「食事っていえばさ、長野で身の回りの世話をしてくれるアルバイトの女性がいるじゃない。
その人すごいんだよねー。」
剛くん :「そう、そう。 きちんとしててさー。わりとキレイなんだよ、彼女。」
たっくん:「俺と剛とゴローでお弁当食べた時なんかさー、(彼女の行動を身振りで真似する)」
慎吾君 :「それで、つけヅメが飛んだんだよねー!!」
たっくん:「俺のえびフライの皿まで2cm!! でも、その人なんだかフツーなの。
『つけヅメ飛びましたね。』とか言ってさー。」
剛君 :「なんだか、俺その人のこと『お母さん』って呼んじゃったら、すごいショックだったみたい
でさー、まぁ、28歳くらいだから当たり前だけど。」
などなどお話はそんな感じで展開してました。ごらんの通り、ゴローちゃんはほとんどしゃべってません。
最後に「えびフライ(楽屋で食べたやつ)が美味しかったよね。「梅辰」って店のだよね。」って言ったのに、会場は・・・無反応。
ゴローちゃんも「・・・知らないの? じゃあ、いいよ。」って言って寂しそうにソロの準備のために消えていきました。
2回見たせいかも知れませんが、1回目のトークはイマイチだったと思いました。
だって、だってゴローちゃんがほとんど「空気」のようになってしまっていて・・・ぐすん。
そんな間も双眼鏡で表情からなにか盗もう!と努力しましたが、ニコニコ笑ってるだけ・・・心は読めません。
でも、「サンキューゴロー」のコントはかなりいい感じに決まってて、会場も盛り上がりました。
その他のキャラクターは、「ルパン3世」、「マロン」、「子門くん」、「スマッフィーズ」(ドクを含む)、 だったかな?
ゴローちゃんの唄ってる時の動きはなんだか観客と同じで、とっても嬉しかったです。
「フゥッ!!」っていう掛け声の時は、私たちと一緒に飛んでくれるし。
なんとなく、他のメンバーと違うなぁって思ったのは、こぶしを握ってひじを下げる「よっしゃぁっ!!」
のポーズが多かったかなー。
らしくないようで、でもなんだかゴローちゃんの中の「男の子」を見たようで、ちょっと嬉しくなりました。
長くなってしまったので、2部 16:00〜のは別に書きます。
興奮覚めやらぬ、ちくりんでした。
ちくりん
97/08/04
お名前 = ちくりん
さぁ、続けて長野レポです。
ネタバレ、バレバレなので、気をつけて読んでください。
ネ
タ
バ
レ
16:20〜始まりました! 前の部が結局3:00近くまでやってたので実質1時間位しか 休みが取れなかったんじゃないかと心配しましたが、なんの、なんのすごいパワフルなステージでした。
ソロの時に剛くんがちょっと声がかすれちゃったけど、それもナマって感じでスゴイGOODでした。
MCは、「好きな女性のタイプ」でした。またまた司会は中居くん。
慎吾君が観客から自分のうちわを取ると、柄が折れちゃって・・・。でもトークの間中それで扇いでました。
途中、そのうちわシンゴに木村君がチューをしてました。うらやましい!
最後は「折れちゃったから・・・」って新しいのと、古いのも返してて、もーいい感じ!
中居くん:「金曜日『ルパン三世』やってたね。実を言うとさ、『最後の恋』じゃなくて『ルパン』
見ちゃったんだよねー。」(観客、爆笑!!!)
「その反応、みんなもそーなんでしょー!!!」
剛くん :「つくづく思うんだけど、中居くんより、マー坊の方が人気あるよねー」
たっくん:「テレビって言えばさー、俺昨日寝てないんだよねー。世界陸上見ちゃった。」
中居くん:「俺もー。(^^;)」
たっくん:「思うんだけどさ、なんで織田裕二ってあんなに詳しいの? 詳しすぎない?
昨日なんて予選なのに、全部の選手知ってたよ。
それにさ、何でテーマソング歌っちゃたのかな」
中居くん:「勉強してんじゃないの。一応、司会だし。」
たっくん:「あんまり、勉強しないで欲しかったよね。ちょっと堅くなっちゃうと思わない?」
中居くん:「まーねー。」
たっくん:「SMAPがやったらさー、シンゴとかクーって寝てて、どうでしょう?とか聞かれても
『うん?何?』みたいな返事とかでさー。」
中居くん:「寝るのはマズイだろー、寝るのは。」
剛くん :「全然関係ないけど、俺、織田裕二さんと話したことあるよ。」
中居くん:「えっ?どこで会ったの?」
剛くん :「ラジオ局のロビーみたいなところ。二人しかいなくて、なんか話さないといけないかなーって
思って、『こんにちわ』って言ったんだけど、織田さんがまだこっち見てるから、
まだなんか言わないといけないかと思って『River』って曲いいですね。
って言ったら、
なんだかスゴイ反応されちゃって。
こっちは、なんか言わないと悪いと思って言っただけなのに、
『クサナギくんは、あの曲の何処に共鳴したの?』とか言われてさー。熱いんだよねー。
僕が全然違う曲口ずさんじゃって。
したら、「『River』よりも、『うねり』っていう曲の方がいいと思うよ。」
とか言われて。本当に熱いんだよ。」
中居くん:「そーなんだー。世界陸上もあと数日だから、眠れない夜も、もう少しだね。では、今回は
『好きな女性のタイプ』いきましょうか。みんなも色々変わってる打ろうしね。
まずは、剛から。どーよ?剛は?」
剛くん :「僕は、手のキレイな女性がいいですね。」
中居くん:「細くて、指が長いの?」
剛くん :「っていうより、手入れが行き届いているっていうのかなー。きちんとしてればイイ。
たまにビストロに来る女優さんで汚い人がいるとたいしたことねぇなーって思うよ。
宮沢りえさんはキレイだったなー。」
たっくん:「俺は笑ってる人。笑ってる人って良くない? あとは、剛と一緒で手の奇麗な人」
慎吾くん:「明るい人だねー。俺がこーゆー人だから、暗い人はねぇ?」
(明るさを表現する慎吾君の身振りが伝えられないのが残念!!)
中居くん:「お前がそうだから、ちょっと落ちついた人の方がいいんじゃないの?」
慎吾くん:「だめぇ〜。反応が一緒の方がいいっ!! 暗い人なら、僕が変えるっ!」
中居くん:「じゃあ、ゴローちゃんの好きな男性のタイプは?」
ゴロー :「うーんとね・・・。」
中居くん:「嘘だよっ、今日は女性のタイプ聞いてあげる。」
(「今日は」というのがちょっと笑いのツボだったわ(^O^) naaya)
ゴロー :「女性・・・。むずかしいなー。そうだねー。」
中居くん:「考えるなよー。」
ゴロー :「あのね、僕はこう見えても、マメな方だったので、いつも何でもしてあげたかったんだよね。」
中居くん:「こう見えても・・・って、別に・・・!」
ゴロー :「そうだけど、いいの! 僕がいろいろやってあげるのが好きだったんだよ。でもね、
人ってその時の気分とかいる場所とか、時期とかで変わるでしょ?」
中居くん:「季節とかね。」
ゴロー :「季節ぅ? それはちょっと違う・・・。僕は今は、まったりしたい。っていうかー、
空気みたいな人がいい。 ほら、空気ってないと生きていけないでしょ?」
中居くん:「空気ぃ〜? じゃぁ、慎吾とゴローはやっぱり駄目だね。合わないよ、お前ら。」
慎吾くん:「そんなことないよ、この前電話したもん。」
ゴロー :「そうだよ、びっくりしたよ。」
慎吾くん:「なんでだよー、そっちが電話してって言ったんじゃん。」
ゴロー :「だってさぁ、フツー電話する時って『もしもし? 俺、慎吾』とか言うでしょ?
何て言ったと思う? 「俺様」だよぉ!」
慎吾くん:「本当にびびってたよね。『も、もしもし? どなたですか?』とか聞き返しちゃって。
『俺様だよっ!俺様!』って言っちゃたよ。」
中居くん:「なんで電話したの?」
ゴロー :「なんだか場所とか聞かれただけ。 なんか面白いところ知らない?って。
僕は東京に住んでるし、色々教えてあげられるかなって。」
慎吾くん:「東京で大雨が振ってる日があったでしょ? その日全員オフで、暇だったから
どっか遊びに行こうと思って、電話したの。」
ゴロー :「ボイスワープ!!」
中居くん:「ゴローちゃん準備行ってね。じゃぁ、嫌いなタイプは? 剛の嫌いなタイプは?」
剛くん :「歯を磨かない人は嫌だね。ニオイってさー、それだけでなんだか嫌になるんだよね。」
中居くん:「そんな人いないだろー?」
剛くん :「いるよー。俺、男でも女でも嫌なんだよね。 どんなに好きでも嫌いになりそう。
慎吾とか、すごい好きなのに、30cm以上近づくとなんだかニオイそう。」
慎吾くん:「臭わないよー。俺、1日3回磨く派だもん!」
中居くん:「ちゃんと磨けよぉ。 じゃぁ、木村は?」
中居くん:「甘えるのとかは?」(変な女のマネ。ちょっと気持ち悪い。)
慎吾くん:「中居くんどーゆー恋愛経験積んでるの?そんな人いないよぉ!」
(で、慎吾くんも甘える女を演じる)
男性の客:「木村くーん、愛してるぅ〜!!」
中居くん:「げっ! うわーヤダ」(メンバー揃ってシラーッ!)
たっくん:「はいっ!もう、MC終わり! こんな一言で終わるとは思わなかったなぁ。」
といった感じです。抜けてるところや聞き違いもあるかと思いますが、だいたいこんな感じ。
コントは、「マー坊」、「カッドマン」、「今昔くん」、「スマッフィーズ」、我らの「サンキューゴロー」
です。
コントもすごく長くて、途中終電の時間がかなり気になっちゃいました。
コントが終わったのが、もう、18:00だったので、今回は一体いつまでやるんだぁ?って。
アンコールはものすごく盛り上がって、ゴローちゃんはピンクのでっかい「だっこちゃん」みたいな人形を 背負ってて、ゴローちゃんらしからぬ姿に、ちょっと胸キュンでした。
だって、背負ってるゴローちゃんがやけに嬉しそうで。少年吾郎をみました。
慎吾ちゃんも「水鉄砲(マシンガンタイプ)」を観客に向けて撃ちまくってました。
それぞれのソロは、やっぱりイイです。
中居くんは、ちょっと自分を笑った歌詞だけど、すっごく中居くんらしい元気な曲で、見てるだけで元気に
なって、「一人じゃない!!」って思えちゃう歌。早く、CD買って覚えたい!!
剛くんは、本当は木村君が唄うはずだった曲というだけあって、ちょっと切ないラブバラード。
彼自身が 気に入りすぎて、直接木村君に電話して譲ってもらった曲だそうです。
ハスキーな声だったから、 切なくなっちゃいました。オロロン。
慎吾くんのは、もう、本当に「俺様」でした。(なんのこっちゃ?!) 会場で踊ってる時は、一番はじけれる
曲で、振り付けも私は気に入ってます。
木村君のは、清志郎さんらしい曲で、RCの歌って言っても過言じゃない。
たっくんもかなり曲にハマッてて、唄いこなせてるなーって、思いました。
唄う前に「愛してるぜっ!チキショー!」って悪態つきながら、曲に入るんだけど、そのシーンがかっこよすぎて、友達はもうクラクラしてました。
たっくんファンじゃなくても、クラクラしちゃうGOODなワンショットでした。
ゴローちゃんのは、本当にムーディーで、ちょっと覚えづらくはあるけど、素敵な曲です。頭の中がポワーン
としてきて、なんだかリラクゼーション効果もアリって感じ。
リラックスしながら、ちょっと切ない気持ちが素直に出てくる・・・みたいな。
苦しいことを人に告白する前なんかに聞いたら、素直に話せそう。
あー、こんなことしか書けない!! でも、わかってくれます? 本当にいいなーって思える曲です。
早く、CDが出て、みんなに聞いてもらいたいです。
とーっても長くなりましたが、コンサートレポは終わりです。
結局、終了が19:15だったので、長野発最終電車20:00に間に合わなくなりそうで、観客もメンバーも
かなり焦ったハズ。
結局、私はなんとか乗れました。
メンバーもギリギリで乗れましたが、出発は遅れて、もちろん到着も遅れて、中居くんは「サンデージャングル」遅刻しちゃいました。(野球で遅れたのがちょっとラッキーだったですね)
同じ電車に乗り合わせたのに、一目も会えず、残念でした。
コンサートの間も「ゴロー!ゴロー!ゴローちゃーん!!」と叫びまくりましたが、私の声は全然聞こえなかったみたいです。悲しい・・・。水着姿も気づいてくれなかったかも。ぐすん。
たっくんと慎吾ちゃんは、気づいてくれてた可能性がちょっとあるようでした。それだけでもウレシイ。
「一番後ろで、ビキニ着て、狂ってた女見た?」なんて楽屋で話してるのかしら?(してねーよ!)
うちに帰ると、ちょうど中居くんもサンデージャングルに到着。なんだかウレシイのは私だけ?
お疲れのところ、元気にニュースを読んでました。
ながーい、ながーいレポート読んでくださった方、お疲れ様でした。
これでも、色々抜けてます。お許しください。
ちくりん
97/08/04
お名前 =さと
なあやさん、みなさま。こんにちは、さとです。
またも、他力本願で8/3昼、夜公演を見ることができました。
さっそくレポします。ネタバレが嫌な人は読まないで下さいねー!!
長野はスケートリンクの長い方をつぶしてステージにしてくれたので、どこから見ても、直線距離は短い=「近い!!」と思える会場でした。
まず、8/3昼公演。
MCでは、昨日みんなで行ったすき焼き屋さんで。。の話。
各々ご飯何杯食べたか?をリーダーが聞きます。
つよ「2杯」
ゴロ「2膳」(美しい日本語ですうー!パチパチ)
拓哉「3膳、でも慎吾、こいつ化け物なんだよー。14膳だって!」
中居「じゃあ肉は何皿?」
つよ「3皿」
ゴロ「3皿」
タク「?(忘れた5ぐらい?)皿、慎吾はねー18皿だよー!」
中居「こいつその上アイスもさー、みんな何食べた?」
つよ「抹茶アイス」
ゴロ「僕も抹茶アイス」
中居「俺バニラ」
拓哉「バッチャ(笑)バニラと抹茶が混ざったよー(中居君だったか?)
慎吾さあ、8個たべてんだぜー」
完全に慎吾くんは化け物扱いです。(私もそう思う(^^;))
(注)数字やトーク順は違っている可能性があります。すみません!
その後食事の様子になり、吾郎様は(山形に引き続き)ウオークマンをしながらすき焼きを食べてた事が発覚。
(耳の痛くならないヘッドホンのでかいやつって言って中居君に
ヘッドホンがでかかったら耳に入んないでしょう、とつっこまれてた)
中居「なんでそういうことするの?」
ゴロ「あの、料亭みたいなとこって、三味線みたいな、チントンシャン
って音がするじゃない。あれが嫌でさー。」
中居「何聞いてるの?」
ゴロ「モーツアルト、あと、ブランデンブルグとか」
その後みんなに「みんなでお食事のとき、そーいうのは良くない」って怒られてました。
ソロ前にはける吾郎様に向かって中居君、「ゴロちゃん他になんかある?」と尋ねる。
ゴロ「んー。梅辰亭のエビフライがおいしかった。」
(私はそのトラックが楽屋の方から出ていくのを見た!!やっぱり みんなのお弁当だったのねーー)
でも、みんなは「梅辰亭」が分からない様子。。
中居「もーゴロちゃん、いっていいよ」って言われてしまい、吾郎様は背中を向けて「梅辰亭ぐらい知ってろ!!」って言って行ってしまいました。
私は一人「あー怒らせたよー!ハラハラ」とか思っていたら、ステージから消える前に「にっこり」笑って手を振って消えていきました。。
(もー心配させちゃって。。このお!!)
さて、サンキューゴローです。
1「ここはどこ?」「長野」「サンキュー」
2「長野オリンピックはいつ?」「来年2月」「サンキュー」
3「昨日慎吾は何膳食べた?」「14膳」「サンキュー」(驚き!編)
4「昨日食事中、ウオークマン聞いてたのは?」
(会場全員で!)「ごろーちゃん!」「。。サンキュー」(ごめん編)
です。相変わらず麗しかった。。でも、つよぽんが言ってたけど
せり上がりが3カ所あって、下に着いたら次の場所まで必死に走ってるゴローを想像すると、、おかしい。。ぷぷぷ。。 (たしかに笑える(^^、)・・naaya)
昼公演はアンコール1回なんでしょうか?(決まってるの?)
君と僕との6ヶ月、SHAKEは無く、外にだされました。
長くなってしまったので、夜公演の模様は次の書き込みで。。それでは。
さと でした
97/08/04
お名前 =さと
なあやさん、みなさま引き続きましてこんにちは。さとです。
8/3夜レポです。ネタばれの嫌な人!飛ばして下さいねー!!
1時間とちょっとしか空いてないのにみんなごきげんで登場。
(長野最後で、はじけるぞモード)嬉しそうだぞー吾郎様。。なぜ?
コンサート中(マイクを通さず)つよぽんと話したり中居君としゃべったり、慎吾くんとセロリのバックダンス一緒に踊ったり、パーカッションの人としゃべってたり。。
落ち着きがないぞ!稲垣!!(爆笑)
さてMCです。
中居君、今回の質問は「好きな女の子のタイプ」
吾郎様のお答えは「一緒にいて落ち着ける人」「空気みたいな人」
(吾郎様のなかでは「空気みたい、、」はマイブームか?)
中居「空気みたいって、なに話すのさ」
吾郎「んー。。」
中居「絵の話とか?この絵ってさーとか?このグラスに映る君が
きれいだよ。。とか?」
吾郎「それさー、、なんか作ってない?」
慎吾「女の子と2人で過ごす稲垣吾郎、、って見てみたいよねー。
そんなビデオがあったら俺2万で買っちゃうもん」
吾郎「こないだ慎吾から電話、あったんですよ。そーいえば」
中居「なんで?慎吾なんで電話したの?」
慎吾「雨ふってたから、、元気かなーと思って。」
吾郎「そーそー、こないだ東京に大雨が降った日、こいつ怖いんだよ。」
慎吾「吾郎ちゃん、びびちゃってさー」
中居「なんでなんで?」
吾郎「電話にでたら「俺様、おれさまだ」って言うんだよ」
慎吾「そー、そんで吾郎ちゃんが「ど、どなたですか?」とか 言っちゃってさー」
吾郎「用件は慎吾が「おしゃれな場所教えて!」っていう事だったん
ですけど。僕、東京にずっといるから」ってな具合。
ちなみに他のメンバー、好きなタイプは
つよ「手のきれいな人」「歯を磨くひと」
タク「笑顔がいいひと、作り笑いはだめ」
慎吾「明るくて元気な人」中居くんは言ってなかったです。
ソロ曲
聞けば聞くほど味がでる(?)気がします。
今回、歌い終わって1瞬、「満足げな笑み」を見ました。
1瞬だっただけにそれがとても印象的でした。。。。嬉しい!!
サンキューゴロー
公演によって中居くんはルパンとマー坊、慎吾くんはカッドマンと子門君に変わりますが、吾郎様は「麗しの」サンキューゴロー1本です!!(ちなみに今回つよぽんの今昔くんも出てきました)
1「ここはどこ?」「長野」「サンキュー」
2「長野オリンピックはいつ?」(会場)「来年の2月!!」
「サンキュー」
3「スマップの中で1人だけ踊りのテンポが違うのは?」
(会場)「ごろうちゃん!!」「。。サンキュー」(ムッ!編)
4「スマップは長野にくる?」(会場)「くるーー」「サンキュー」
です。
ちなみに知らない中居くんファンの人に「あの一連のコントはサンキューゴローの為にあるようなもんだよね」とお褒めを頂きました。(まさに「サンキュー!」です)
必見はトリプルアンコール、SHAKEの時!!
メンバー全員上半身裸で、いつも吾郎様はタオルをかけて出てきますが、昨日はその上にでっかいオレンジ色のだっこちゃん人形みたいのをしょって出てきました。(何があったの?吾郎様!!)
だっこちゃんの腕は吾郎様の首にあって、まさに背負うって感じ。
吾郎様の頭の上にオレンジの頭があって、、、目立つぞー!!
とーってもかわいいんですが、私は驚きで目が点になってました。。
しかも踊りにくそう。途中ではずしてステージにきちんと
すわらせてたのも、また爆笑ものでした。
以上、夜公演はノリノリのまま幕を閉じました。
蛇足ですが、夜公演の後、東京方面に帰る電車は1本しかなくて、その電車にコンサート組が殺到。自由席の扉なんてすごいことになっていて、車内アナウンスでは「扉が壊れまして応急処置をして、、」って言ってました。。。電車も壊れる長野コンサートでした。
それでは。
p.s. 言葉や順序が違う可能性があります。あくまで「こんな感じ」って
ことで、、よろしくお願いします。。すみません。
さと でした
97/08/08
お名前 = 深雪
こんにちは。8月2日昼の部へなつきさんたち、マイシスターと行って来ました。
ねたばれイヤなら飛ばして下さいね。
当日は「スーパー晴れ女」の威力発揮か?快晴でした。
BBS上で「うちわ嫌い」発言をしてしまったのですが、うちわの出来は最高!!
パンフの出来もよいよい。質問ページの左上の写真がつぼです。
MCその1は「慎吾肥満問題」と「遅刻の訳」でした。
ミラパンに掲載して有るので読んで下さい。と、行きたいところですが、ちょっと納得出来ないところがあったので、補足させてください。
「遅刻の理由は吾郎ちゃん」と明記してあったレポがあったのですが、吾郎ちゃんはたしかに、ドアチャイムで起床し、20分遅刻をかました。
でも実は、キムラくんを乗せた車が軽井沢まで渋滞に巻き込まれて(13時50分現在軽井沢だったそーです)、開演時間14時30分の予定が15時まで遅れてしまったっていうのが正解なのです。
なつきさんからのメールで(なつきさん、当日はありがとう。)、この事を知りました。
誤解しないで下さいね。(私もムッとしてしまったんで)
そのMCの後に吾郎ちゃんのソロ。ごろファンはスタンド席に多かったみたいで上から「ごろーちゃーん」って、聞こえてきました。
それに引き替え、アリーナ。
この時間はトイレタイムじゃないんだぞってくらい、席を立った人が多かったのは気になりました。
MCその2は「すますまオールスターズ(キムラくんを除く)」によるMC。
つよぽんが進行役でしたが、マー坊やカッドマンやSMAFFYも良かったのですが・・・、
ごろまにあのつぼ、信州人のつぼを突かれたのは「サンキューゴロー」!
吾「オリンピックは何処で開催するの?」
つ「長野」
吾「サンキュー」
吾「オリンピックはいつ?」
つ「来年の2月」
吾「サンキュー」
吾「今日、遅刻したのだれ?」
つよぽん答える前に客席、
客「ごろーちゃん」「しんご」
吾郎ちゃん、苦い表情をして、
吾「サンキュー」
はっきりとは覚えてないのですが、こんな感じでした。
ラスト近くになり
「ああ、やっぱり舞台のほうがいいなぁ。近い感じがするし・・・」って、思ってたその時!
うちらの真っ正面約10〜20M先に吾郎ちゃんが!、吾郎ちゃんがぁ!!!
嬉しくてうちわばたばたふりふりしてしまいました。
ほんと、「うちわの力、恐るべし。」でした。
アンコールも、うちら側が多く、もぉ勘違いしまくりやがり状態でした。
帰り。夜の部を見に来たみどりさん親子にお会いしました。
それと、記入してなかったプレゼントボックスについて。
位置が分からなく、横浜に行くなつきさんに託しました。
札幌公演・・1997年8月9日(土)・10日(日)/札幌・真駒内オープンスタジアム |
97/08/12
お名前 = EIKO
こんばんわ!お久しぶりです。8月10日(日)札幌のコンサートをSAMIさんと見てきました!ご存じの方も多いと思われますが、9日の公演の時はものすごいどしゃ降りで、(その時私は倶知安の友人宅にいました。)子連れの私はひやひやしていましたが、10日は晴れてとてもラッキイでした。
(9日に見られた方、本当にお疲れさまでした。)
札幌のM.C.でも、吾郎ちゃんの話題で盛り上がっていました。
8月10日の朝、木村君と慎吾君がホテルのプールへ行ったところ、すでに吾郎ちゃんがいて、白いデッキチェアーに片方の足を折り曲げて(立てて)あおむけにねそべっており、額に手を当てたまま「やあ」と、2人に挨拶をしたらしいです。
(あとで吾郎ちゃん自身がその姿を再現してくれました。)
木村君 「俺達がこうあって欲しいという、そのままの吾郎がいたので、超うれし
かったよー!しかも吾郎は、フロントで買った4000円もするスパッツみ
たいな海パンはいてたんだぜ。俺らは、宿泊者用の(レンタルの)超ビキニ
の海パンはいてたのにさー。こんな、おしりにくいこみそうな奴。(と身ぶ
りをする)」(私はそれも見てみたかったぞ!)
吾郎君 「だって恥ずかしいじゃん、こんなやつ。(とビキニのラインを再現。モニ
ターも股間に寄る。笑)誰かに盗み撮りされてたらイヤだし。」(するかー
?それともフォーカスをおそれているのでしょうーか?)
と言うような感じで、話題は吾郎ちゃんに集中して、(イメージがそこなわれるので)吾郎はご飯に卵をかけてたべちゃいけないだの、納豆食っちゃいけないだの、ごはんもナイフとフォークでたべなきゃいけないだの、さんざんなことを言われていました。
剛君は、寝坊したのでプールには入らなかったそうですが、最近街で偶然吾郎ちゃんに会って、焼き肉を食べに行った話をしてくれました。
剛君曰く、「でもさ、吾郎ちゃん頭に白いバンダナしてて、最初は誰だかわかんなかったんだ。ふかわりょうかと思ったよ。(場内爆笑!)」
もっともっと、面白い話をしていましたが、時間がなくて、書き込めないのが残念です。
サンキュー!!ゴロー!のコーナーは、
「ここはどこ?」「札幌」「サンキュー!」
「昨日スマップの行った居酒屋は?」「いろはにほへと」「サンキュー!」
「北海道のおみやげは?」「白い恋人」「サンキュー!」
等々でした。(他にもあったかもしれないけど、忘れター!)
なんだか、かい摘んだレポですみません!
でも、屋外のコンサートはとても良かたです。
アンコールの時、花火がポンポン上がったのが、とってもきれいでした。
会場も横長なので、スタンド席でも見やすかったし、音響も東京ドームの1万倍はよかったです。
公演が終わった直後、舞台脇からバスが出ていきましたが、メンバーが乗ってっていたらしく、1部ファンの子は騒然としていました。(わたしも手だけ見た!)なんだか、「ビートルズがやってきた!ヤア!ヤア!ヤア!」みたいでかっこよかったっす。ああー!他の会場で、もう一度みたいーーー!!!
えっ!「広原」再演決まったのですか?(北海道へ行っていて浦島花子の私。)
うーーーーん、ますます、「TVでみたい運動」は不利になるのかしら?
でも、協力して下さった方、ありがとうございます。また、新しい動きがあったら、ご報告いたします。 FROM EIKO
97/08/12
お名前 = sami
初生SMAP札幌遠征レポです!
ネタばれ読みたくない方は飛ばしてくださいね!
あろうことか、初生SMAPの前に初生吾郎を体験しまくってしまった私は、正直ちょっとだけ不安でした。
舞台なら吾郎が主役だから目立たないということはないけど、あのテンションの高いメンバーに混じってステージに立ってしまったらクールな吾郎はかすんでしまうのではないかと・・・・でも、やっぱり心配は無用でした(^0^)/。
心配されていたお天気も、二日目はなんとか持ち直しました。
快晴とまではいきませんでしたが、雲の切れ間に青空が見えるくらいに回復していました。
曲目等は以前のレポにあるのと変わっていないので省略しますが、なにしろ私がレポしたいのはMC!
これが見られただけでも札幌まで来たかいがありました!
もうほとんど吾郎がいじられっぱなし!吾郎がソロの準備で退場してもメンバーで吾郎の話ばっかり!
まず最初は昨日の夜の話になって、なんと皆で大衆居酒屋チェーン「いろはにほへと」に行ったことが判明。慎吾が成人して飲めるようになったという話から、
中居君「俺さ、昨日吾郎の隣に座ってたじゃん。吾郎しゃべんないよね。全然。なんか気まずくてさ・・・」
慎吾がオヤジのように「俺の酒が飲めないのか」攻撃をしたらしく、
吾郎「だってさ・・・慎吾、怖いからさ・・・一生懸命目を合わさないようにしてたんだよ・・・」
なんか、相当慎吾は大酒飲みの酒癖悪いらしいです。
そしてその日の朝、拓哉と慎吾がホテルのスポーツジムに行った話をしていて、
吾郎「どうして鍛えるの?それ以上鍛える必要ないじゃん」
拓哉「お前だってプールにいたじゃんかよ!」と突っ込まれ、「それもよ、プールサイドにある白いデッキチェアに片ひざ立てて、手を(額に)あてちゃって(つまりサンキューゴローの登場ポーズ)、俺達が行ったら「やあ」だって!」(会場大爆笑)
海パンも、拓哉組はホテルで無料レンタルのピチピチビキニなのに、吾郎はフロントで4000円で売っていたというスパッツ型だった。
吾郎「だって、プールの向こうガラス張りでさ、いつ盗み撮りされるかわかんないでしょ。よく恥ずかしくないよね。あんなピチピチでさ」
まだまだ拓哉組の攻撃は続き、プールに行ったら泳げよと言われ、
吾郎「皆が来る前に泳いでたんだよ。天上がガラス張りで光が差し込んで来てさ、なんか「華麗なるギャツビー」のロバート・レッドフォードみたいだなあ・・・なんて」
案の定、ここで拓哉から「うざったい説明するな」との突っ込みが。(^-^;)
20メートルプールで潜水競争をしたとかで、吾郎は一生懸命「僕、一度も顔あげないでできたよ。慎吾できなかったじゃない」って、バタ足じゃないんだから、顔あげるあげないの問題じゃないでしょ、吾郎ちゃん!(^-^)
その後サウナにも行ったらしく、(おしゃれカンケイ未公開集の検証みたい)、慎吾は真っ先に我慢できず飛びだし、拓哉と二人きりになった吾郎はさりげなく
「これってさ、一番上が一番熱いんだよね」
と言って一番上でじっと我慢してたそうです。
ちなみに中居君に「木村、吾郎と二人きりで気まずかったんじゃない?」と聞かれて、最初拓哉も「そう」って答えたけど、後で「そんなことないよ」って否定してました。
朝何を食べたかという話になって、
拓哉と慎吾「スパゲティ」
中居君「吾郎は?」
吾郎「しゃけ・・・しゃけいくら丼・・・・」(なぜか動揺している吾郎ちゃん)
中居君「なあんで、あわててんだよ。びっくりするなよ。やっぱスパゲティとか答えた方がいいのかなとか思った?」
拓哉「ドリアン・・ドリアン?ドリアだ!ドリアとか言えばよかった?やっぱ吾郎はさ、たくあんとか食べて欲しくないな」
慎吾「お新香もぎりぎりだめ」
中居君「おはしじゃなくて、スプーンとフォークで食べて欲しいよね」??(フォークとナイフでしょ?)
吾郎「なんか俺ってさ、すごく行動を制限されてない?いけないの?片ひざ立てちゃ」
(・・・・と言ってその場で寝ころんで実演してみせる)
拓哉「やっぱ吾郎はみんなの期待してる吾郎でいてほしいじゃん。プールにいた吾郎は本当に俺達がそうあってほしいと思ってる吾郎だったぜ。俺達が歩いて行ったらさ、柱の影からこう、だんだん脚の方から見えて来てさ、あれ、吾郎じゃん、って言ったら「やあ」って、それも「やあ!!!」っていうんじゃないくて「やあ」なんだよな」
吾郎「・・・はい」
吾郎君はソロの準備があるのでそろそろ・・・と言われてステージ後方に下がりかけてまた振り向いて、「ここからだったら負けないぞ」と強がってみる吾郎ちゃん。
その後メンバーは引続き吾郎ちゃんの話で盛り上がる。
ツヨポンはツアー前に一緒に焼肉を食べに行ったそうで、
「何げにみんなのこと気にしてるんだよね、吾郎ちゃんて。みんな何歌うのかなあとか、すごい聞きだそうとするの」
慎吾は吾郎があまりにも電話して電話してというので初めて電話して「俺様で〜す!」とハイテンションでかけたらイタ電と思った吾郎が「ど・・・どちらさまですか?」と暗い声で言われて「慎吾だよお!」「ああ、慎吾か・・・・・・」ってなあんか気まずくってさあ・・・すぐ切っちゃった。もう絶対電話なんかしない。
拓哉は吾郎とは電話はあまりしないけど、一緒に買い物にも食事にも飲みにも行ったことがあるという話になって、みんなに羨ましがられ、「なんか、俺得した気分」と言ってました。
まあとにかく、プールサイドの吾郎としゃけいくら丼を食べる吾郎が場外ホームランでした。(^-^)
そして吾郎のソロ。これはもう皆さんレポされているとおり、夢の世界、幻想の世界、浮遊の世界です。
スクリーンに生の三日月が映し出されて、まるでヴィジュアルアートを見ているように会場全体がうっとりしていました。歌の音程もなかなかしっかりしていて、見ていてとっても頼もしかったです。(*^o^*)
それから恒例の生サンキューゴローは
「ここはどこ?」
「札幌」
「サンキュー」
「昨日行った店の名前はいろはに・・・」
「ほへと!」
「サンキュー」
「札幌のおみやげは何がいいかな?」
「(会場から)白い恋人!」
「サンキュー」
でした。
前日のどしゃ降りの中では上半身裸で髪もびっしょりだったそうですが、この日はちょっと肌寒かったせいもあって、他のメンバーが次々脱いでも上半身裸はありませんでした。
でもアンコールで黒いサスペンダーパンツの上にジャケットを羽織っていたとき、一瞬肩をはだけていたのがとてもセクシーではございました。
すぐ元に戻しちゃいましたけどね。なかなか見せないこそ価値があるというものです。
それから最後のアンコールで会場から水鉄砲を吾郎にひっかけるお客さんがいて、これには「こら!」と言ってタオルを投げて反撃したりして、ちょっと怒ってました。
なんか、わざと髪の毛を濡らそうとしていたような感じです。
髪湿度を気にしている吾郎に向けてのジョークだったのかな・・・??
今書けるのはこれくらいです。本当に最後まで楽しいコンサートでした。
幸運にも広島公演にも行く予定になっているのでまたレポしますね。
長文失礼しました。samiでした。(^-^)/~~~
大阪公演・・1997年8月20日(水) |
97/08/21
お名前 = ゴロミ
吾郎くんファンのみなさま なあやさん こんばんは
大阪ドーム昼の部に行ってまいりました。コンサートレポなるものは私には書けないです・・
といきなり言い訳してますね。それで、夏休みの感想文みたいに書き込みしますね。
タイトルは 「夏の思い出」にしましょうかネ。
今日は待ちにまったスマップのコンサートでした。
朝の10時に大阪の大正駅でふくちゃんと千夏ちゃん(吾郎ファン)と待ち合わせ。
なんと駅のホームから改札でるだけで20分もかかってしまいました。
ドームまでの道のり「写るんです」の吾郎ポスターが私たちをお出迎え(喜)
そのまま吾郎ポスターも連れていき(←ちゃんと貰ったのです)ご機嫌な私たちでした。
なあやさんとあっくんにも合流でき先ずは一安心。
オープニングから吾郎くんは可愛すぎました。
大きなスクリーンに自分の顔が写ると一般に細いといわれてる目を・・じゃなくて黒目がちで美しい瞳を大きく見開いて会場の笑いを誘います。
だからでしょうか、私の興奮状態は心臓がかわいそうなくらいでした。
ドキドキしすぎたのですね。
オープニングメドレーの最後くらいには、汗ではなく冷や汗がでてきて途中退場をしたくなりました。
木村くんと慎吾くんのデュオが始まった時、外へ空気をもらいに真剣に出ようと思ったのだけど私の心の声がそれを許しませんでした。
吾郎くんのソロの時に誰かが出て行ったら哀しいよなぁと。
マナー違反は絶対に悪いし途中退場なんて舞台に立つ人やそのファンに対しても無礼なこと。
でも、なかには本当に疲れてる人もいるのだろうなぁと考えながら木村くんと慎吾くんの歌を座って聞きました。
なんとか、退場せずに復活できたのは思ったより激しいダンスの部分が前半に少なくMCに流れていったからでした。
MCはお互いの仕事で何が好きかということでした。
吾郎くんは木村くんの「若者のすべて」と慎吾くんの「いいとも」での衣装。剛くんの「ビストロ」、ここで宮沢りえさんにキスをしてもらったときの剛くんの様子を中居くんたちがからかってました。
吾郎くんは剛くんをからかうよりも自分が話をしたかったのか「中居くんの番組で好きなのは・・」と話題を変えて喋ろうとしたら会場が先に答えてしまい会話が止まってしまいました。
会場の声は聞こえませんでしたが、吾郎くんはめげずに「サンデージャングル」の中居くんが到着する前のスタジオ内が好きと答えてました。
中居くんが「俺が出てない場面じゃんかよぉ」と つっこんでました。
他のメンバーが吾郎くんの仕事で好きなのを答える時、木村くんは「WINと特命リサーチ」、慎吾くんは「写るんですのCM」と言うと会場内は納得したって感じで うなずきあってました。
3万人のうなずきは無言でも会場が少し揺れたようになります。
「あれは反則技だよ、面白過ぎる」と慎吾くんに誉められた吾郎くんは小声で「また新しいのやるよ」と言ってたと思うのですが・・期待していいのでしょうか、誰かフォロー頼む!
剛くんには「広島に原爆を落とす日」が最高だったとお褒めの言葉を頂き、吾郎くんご満悦。
でも、中居くんが「舞台といえば吾郎ちゃんだよ」の発言には少々ムッとして「来てないくせして、いいかげんなんだからぁ」と反論。(でも顔は吾郎ちゃんスマイル)
そして、またまた中居くん「みんな吾郎の舞台見た?」と会場に呼びかけると・・恐ろしいほどの「しーーん」。私には吾郎くんがステージの上で寂しそうに見えました。
でも、ここは大阪だし舞台のキャパとドームのキャパは比べ物になりません。
メンバーにも「大阪からは遠いよ」と励まされる吾郎ちゃんは、またまた小声で「また、再演するからさぁ・・・・」とボソボソつぶやいてました。きっと他のメンバーなら「来年再演したら絶対来るんだぞ!」「イエーィ!」と呼びかけたでしょうね。
私?私はその時どうしたかですかぁ、 「(舞台)見にいったよ〜」と叫ぼうとしたのですが叫び声は中声になり揚げた手は宙をさまよってしまいました。ゴメンね 吾郎くん。
「特命リサーチ」がいいと言われた時吾郎くんは「あれは一歩間違えたら宇宙船コントだよ」と言っておりました。
また「WIN」にゲストに来てとメンバーに出演交渉してる姿が、いじらしかった。(はあと)
ソロ準備の為吾郎くんが、はける時の走りは何故か全速力。
メンバーに指摘されると「僕、足早いんだよ・・・」と最後の方はまたもや、ブツブツと言いながら消えて行き
ました。
吾郎くんのいなくなったMCでは、人文字を作ることになりました。
あらかじめ、印のついたスタンド席のファンがペンライトをメンバーの掛け声でオンオ
フするのです。
「ス」と「S.M.A.P」と「L.OV.E」の3つでした。
吾郎くんのソロの間、私は心配で心配でたまりませんでした。
「上手く弾いてね、頑張るのよ、もうちょっとで終わるから、あと一息・・・」と全く我らが吾郎くんを
信じてない心配の仕方でした。
待ってましたのサンキューゴローの登場です。
ゴロー>「ここは何処?」
会場&剛くん>「大阪}
ゴロー>「サンキュー」
ゴロー>「大阪の名物は何?」
会場>「たこ焼き」 剛くん>「もんじゃ焼き」
ゴロー>「・・・・・」
この時、剛くんは笑いを取るために「もんじゃ焼き」と言ったのか本当に知らなかったのか
不明ですが、笑いを取る為なら大きく外しましたね。
笑いどころか冷ややかな視線が剛くんに注がれてました。笑いについては大阪は厳しいのです。
ゴロー>「・・・・・」
剛くん>「たこ焼き」
ゴロー>「サンキュー」
剛くん>「サンキューゴロー、ちゃんと会場の声を聞いてるよぉ、勝手にアドリブ入れるしさ」
ゴロー>「スマップでダンスが上手いのは誰?」
会場>「吾郎」
ゴロー>「サンキュー」←満面の笑顔、ホント嬉しそうなサンキューゴロー。
ゴロー>「みなさんも一緒に歌って下さい。♪大阪で生まれた〜♪」
会場>「♪〜女やさかい〜♪」
ゴロー>「サンキュー」
剛くん>「良かったね、成功して」
生サンキューゴローの声援は大きなものでした。
本人への声援より大きかったです。(とほほ)
でもそれをも上回る一番大きな声援を貰ったのは「マー坊」でした。
吾郎派の私にはサンキューゴローが一番ですが
「マー坊」の登場はファンならずも声援してしまいますね。楽しかったです。
後半「青いイナズマ」をスマッピーズで歌った時吾郎くんのソロパートの歌詞にジィ〜ンと来てしまい文字通り 胸がしめつけられそうでした。
もう 美しい声ですね、吾郎くん。
アンコールで「君と僕・・」のイントロが流れてきた時、お気に入りの歌の一つだったので飛びあがってしまいました。
それにスタンド席の私たちにもプレゼントがありました。
スマップがいつのまに上がったのか「やぐら?」のような高い位置から私たちに手をふりながら歌ってくれてます。
スタンドの近い位置にある為に肉眼でも確認できるのです。
だから、欲求不満ぎみのスタンド席にはプレゼントのようなもんです。
最後に スばらしい!ステキな!スゴイ コンサートを見せてくれたスマップと関係者さんに多謝!!
長文失礼しました。 ゴロミ
お名前 = TAMAKI
なあやさん、みなさんこんにちは!
大阪ドーム昼の部行ってきました!!! 舞台が終わって2ヶ月、待ちに待った初コンサートでした。
いままでみなさんのレポ読みながら、早く行きたい行きたい!ってカンジだったので、もうはじけてきました!
まず会場入っていきなり興奮状態!だって席が花道の横のブロックだったんですよ!
アリーナ席だけど、あんまり期待していなかった私たちは、もう手を取り合ってキャーー!!!
始まる前からハイテンションでした。
オープニングからいきなりみんな花道の真ん中あたりまで来てくれたので、肉眼でお顔ばっちりでした。
MCでも結構吾郎ちゃんたくさんしゃべってくれたんですよ。
札幌のように吾郎ちゃん中心ではありませんが。
話題は他のメンバーのどんな番組とかが好き?ってことで、吾郎ちゃんは木村君の「若者のすべて」、慎吾君の「いいとも」、中居君の「サンデージャングル」、剛君の「ビストロの剛」が好きだそうです。
他のメンバーは剛君が吾郎ちゃんのお芝居の時が好きって言ってくれてうれしかったです。
木村君は「WIN」がいいって言っておきながら「吾郎、いつも怒ってんの?」っていわれて「ううん、ワイン飲んでんの」って。
私はキャーかわいいと思ったのに、場内はシーン....。
吾郎ちゃんお客さんに盛り上げてねって頼んでました。
慎吾君は写るんですの吾郎ちゃんが好きだそうです。
港のヨーコバージョンの次に新しいのがあるみたいなこと、吾郎ちゃん言ってました。
ソロのために先に退場するときも、一生懸命走ってる吾郎ちゃんがキュートでした。
木村君に「吾郎も速く走れるんだ」って言われてましたけど。
アンコールの時は、ほんとすぐそこに吾郎ちゃんって所まで来てくれたので、我を忘れて叫びました。吾郎ちゃん手を振ってくれたんですよ。
(私に手を振ってくれたと固く信じ込んでいるバカな私)
目があった(と思いこんでいる)時は、腰が抜けそうでした。
きっと大阪に行かれた人はたくさんいらっしゃると思うので、私のレポはこのへんで。
なんかひとり興奮して、変な文章になってるかもしれませんが、お許しください。
今週末福岡に行かれる方、楽しんではじけてきてください。
広島で何人かの方にお会いできるようなので、楽しみにしています。
仕事部屋が吾郎ちゃん一色になり、ダンナ入室禁止になったTAMAKIでした。
97/08/23
名前 = なあや
おひさしぶりです!。
本当に最近は更新が遅くてごめんなさい。
さて、20日、大阪ドームSMAP公演、むちゃくちゃ楽しかったですよぉぉぉ!。
席はスタンド席であったにも関わらず、いきなり気分は「最高!」。
スクリーンに吾郎君が映し出された瞬間、もう、吾郎君に手招きされたように「ぐいぐい」と引き込まれてしまいました。
それになんといっても、これはファンの贔屓目かもしれないけど、吾郎君がスクリーンに映し出される回数が多い気がしたんですよぉぉ。でも、スクリーンに映る吾郎君は見たいし、生で動く吾郎君は見たいし、双眼鏡で少しでも少しでもお顔もみたいし、もう、大変ですわ〜(笑)。
約3万5千はいたであろう観客。
あの人数を楽しませようとするには、ものすごいパワーがいるとおもいます。
彼ら自身が元気で、そのパワーを発揮してくれているからこそ、あの雰囲気が生まれる。
そして彼ら自身が自らを表現して、何にもこびることなく私たち全員にほほえんでくれる。
楽しくて、うれしくて、夢のような2時間45分でした。
雑誌にも書いてありましたが、最近彼らは、コンサートの後にみんなで一緒に食事に行ったりすることが多くて、その行動が、自分たちでも「きもちわるい」って(笑)。
MCでも、そのときの様子はよく語られてますよね。
今までは「俺はホテルのルームサービスで食うわ」ということがあったのに、最近は全員で行動してる。
そういうのって、きっとみんなのテンションがおなじなんでしょうね。
同じテンションでがんばったから、同じテンションで楽しんでるから、同じテンションでそのとき生きてるから、その後に自然とみんなが離れずにいる。
まさに「SMAP」になってる!
「さすがSMAP」。
この一言が今の私に表現できる、そして何度もコンサートを思い出しては口に出てくる言葉です。
やっぱりSMAPはすごいんだ。すごいんだよぉ〜>絶叫だっ!
1年間、ドラマやバラエティで楽しませてくれたSMAP。
吾郎君に至ってはお芝居でも生の力を見ることができた。
が、5人が集まっての、まさに「SMAP」は、そういうグループの一員である吾郎君を改めて素敵に思うとともに、それぞれの個性がまたきわだって素敵に思え、また5人があつまって生まれるパワーを感じた。
吾郎君、みんなの中で「吾郎君」な「吾郎君」。
今度は広島でSMAPとあいます。
それは31日、この日に2回公演を見て、私の「夏」はおわりです。
97/08/25
お名前 = さやこ
こんにちは、お久しぶりのさやこです。
いや〜〜大阪ドーム行って来ました!!初のコンサートです!!
やっとちょっと落ち着いて思い出せるようになったのですけどレポなんてものはとてもかけそうにないんで、感想を書かせていただきます。
とにかく、SMAPって本当にすごいですね。
私はジャニーズには全く興味のない友達を連れていったんですけれども、その子がやっと
「なんで、さやこがここまで吾郎ちゃんにはまってるかわかったわ・・・」といってくれたんです。
とにかく、彼女は「サンキューゴロー」がツボだったらしく、ずっと思い出し笑いしてました(変なヤツ)
私としては、「それはただの気分さ」は生の方がすっといい!!というのが残ってますね〜〜
つよぽんの「愛がないとつかれる」もそうだったんですけど、SMAPって生で聞いた方が歌いいですよね〜〜
もう完璧ゴローワールドに入っちゃいました。あのままずっと居たかった〜〜
ただ3塁側ってあんまり来てくれなかったんですよね。一回だけだったな。
それでも、一回だけ来たときにスタンドに向けて手を振ってくれたのにはホントに感激しました。
あぁ〜〜吾郎ちゃんの視界の中にいるんだ〜〜と、思うと・・・(^^;)ハハハハ
さて、コンサートとともに私の夏は終わり、今度は春の舞台を見に行けるように頑張ります!!!
福岡公演・・1997年8月24日(日)/福岡ドーム |
97/08/26
お名前 = えみこ
なあやさん、みなさん、こんにちは。福岡行ってきました!
お昼の部だけなんですけど・・・でも、すんごくいい席でうれしかったです!
メドレーから真ん前でもう、失神寸前でした。
MCは松岡君(トキオ)の話でメンバー盛り上がり、会場の人、フフツって感じ。
でも、ゴロちゃんが松岡君のしゃべり真似やってて、これがかなりにてるんだ!
なかいくんには、そのとき、「いつもそのくらいのテンションで、話して。はなしにくいから」って言われてました。
松岡君の犬の名前がでてきたけど、(ジャズだった)ゴロちゃんのネコの名前おしえて〜って思った。
でも、花道のまんなかあたりでMCしてたので終わるまでメンバーのおしりみてました;表情はモニタで確認・・>ちょい悲し。
それから、24時間テレビの話題になっていって、その中で中継が入ってるフリをしようって感じでした。
木村君にしかイヤホンはないという設定で・・あんまりゴロちゃん話してくれなかったのでちょい、不満。
メンバーが走ってる山口くんに応援メッセージするという設定の時もごろちゃんどうぞって言われて、一人二役で、松岡君してました。
山口君にっていってるだろってなかいくんかだれかにつっこまれてたよ。
結局、「パーソナリティはキンキで走ってるのも山口君でなんで松岡の話なんだ??」って感じで話は変わっていきました。
ゴロちゃんがソロの準備している間、スタンドにはペンライト文字あって、ゴロちゃんは、ゴロウでした。
で、木村君が「ゴローじゃいけないの?」かなんか言ったら「のばしたら機嫌わるくなる」ってだれかが答えていました。
また、サンキューゴローは
「ここはどこ?」『福岡!』「サンキュー」
「福岡のおみやげは?」『めんたいこ!』「サンキュー」
「スマップの中でいちばんダンスが上手なのは?」『ごろちゃ〜ん!』ちょっとてれてれで「スペシャルサンキュー」
「みんなで一緒に!みなとのヨーコヨコハマヨコスカー」
いちばんめと2ばんめは、花道で3番目はステージ右側で、4番目は左側で・・・わたしは、左側のちょうど、Tのコーナーのところだったから3回、おいしい思いをしてしまいました。
でも、あまりにとつぜん、ガーーーってでてくるからビックリ!のほうがおおきくて表情とかしっかり見れませんでした。
ん〜、もっと冷静になれ〜ぇ;
アンコールもしっかり3曲あったし、終わってみると、なんと、3時間もあったことに気が付いて、びっくり!
アンコールの最後にゴロちゃんインド人みたいにタオルくるっとまいててかわいかった〜。
右側だったので遠目でしたけど。なんか、メンバーが手を振り出すと、あ、もうおわりなんだーって思ったら悲しくなっちゃった。
それが、アンコールしてくれるって分かってても。
また、最悪、来年までコンサートお預けとかめっちゃ、悲しい。冬に期待してもいいのかな。。