SMAP.1997”ス”

「スばらしい!ステキな!スゴイぞ!スーパースペシャルコンサート」

「おしゃべり広場」にいただきましたコンサートレポ、感想をまとめてみました。保存版ページです。


山形・石川編へ   長野・札幌・大阪・福岡編   広島名古屋横浜編へ  曲目


広島公演・・1997年8月30日(土)・31日(日)/広島グリーンアリーナ

97/09/06
お名前 = りえ

こんにちは! 広島公演31日昼の部の感想です。
皆さん、31日のレポはたくさん書かれてますけど私も広島公演は
すごくよかったので書かせて頂きます。長いです。すみません。

グリーンアリーナが結構、広島駅から遠くてまあ、人の流れについていけばいいかーと思いつつ、ちょっと不安な道のりでした。
広島ではプレゼントボックスがちゃんとあって一安心。
大阪では渡す事が出来なかったのでほっとしました。
中ちらっと覗いたら猫缶にラッピングしてあったのとCDをラッピングしてあったのが見えました。
ひょっとしてこちらの中のどなたか? でしょうか?(^^)
席を探しながら進んで行くとなんと!! 花道の近く!! 「めっちゃ近い!」って程ではないのですが、今までで一番最高の席! ステージもごろちゃん側だし、なんといっても花道に来ると肉眼で見える!! 友達ときゃあきゃあ言ってました。
大阪では全然わかんなかったオープニングとかダンスがよく見えてめちゃ嬉しかった。でも、私はあいかわらずごろちゃんしか見なかったので「レポ」というものは書けないのです・・・。(^^;)
あんなにいっぱい声援を送ったのにもかかわらず、ごろちゃんとは一度も目あわず・・・・。
(;;)悲しい・・・。
自分では勝手に慎吾と木村氏とは目があったと思っております。(^^;)

私のお気に入りは「Theme of 011」でしんつよに肩車というか肩の上に担いでもらう所。ごろちゃんがすっごく嬉しそうで今回は肉眼で見るぞ!と目を皿の様にして見ていたのに一瞬だったので残念でした。
それと「バタフライ」で女性ダンサーと全員が1対1でダンスする所でとても淡々とダンスするごろちゃんがかなりスキ!! (^^)
後、かなり噂になっている(笑)「決して上着を脱がない吾郎」。めちゃめちゃスキ!
どこまでその信念?を貫くのでしょうか。

私が見た部では後ろで慎吾とよくじゃれてました。
何の曲か忘れたけど多分、木村くんがソロパートで歌っている時、慎吾と二人で後ろで何か笑いながら話してて歌にあわせてごろちゃんがみょ〜なポーズをとって慎吾大ウケ!! 2人で笑い転げてました。

後、アンコールの「KANSHAして」(だと思うのですが) 私とは反対の席の方に慎吾がごろちゃんを連れていっちゃって必死でオペラグラスで覗いてました。
(花道につよぽんとか木村くんが来てたみたいなのですが全然知らなかった^^;)
すっごい二人でじゃれててかわいかった〜〜〜〜〜。
ステージではごろちゃんは慎吾のおもちゃって感じでした。
で、慎吾のソロパートの時ごろちゃんが慎吾の方向いてにこにこしてたらスタンド席から何かが投げられてそれがごろちゃんの背中に命中!したのです。
しかし、ごろちゃんは慎吾と二人の世界がよっぽど楽しかったのか満面笑顔で「ん?」ってちらっと見て全然気にしてなかったみたいでした。(^^;)
私はちょっとむかっときたけど・・・・。

MCでちょっと思い出した分です。
中居「なんだ、おまえクールだな」
吾郎「クール・・・・。この人ね、everything is coolを everything schoolって歌ってたんですよ
慎吾「"みんなの学校"じゃん」?「今まで"みんなの学校"と思って歌ってたんだー
というような会話。後、慎吾があごがないとかもかなり言われてました。
ちょっと太っちゃったから・・・。慎吾ちゃん。(^^;)

最初のあいさつの時、なんてゆったか忘れたのですが、ごろちゃんちょっとみょーな空気を作ってしまって自分でも「しまった・・・」という様なてれ笑いをして下がる姿がとてもかわいかったです。
なんて言ったか覚えてる方おられないですか?
私、いつもコーフンしてしまってはっきり覚えてないんですぅ・・・。うう・・・。

ソロで引っ込む時も何か最後までやってて最後に一言「慎吾、髪、寝癖直せよ」。
会場シ〜〜〜〜ン・・・・。(^^;)
中居「はい、すいません。年に一回病気が出ます。年に一回の事なんですがねー」
っていつも中居くん、その台詞言ってるよなあー。

ごろソロは近くで見られてうっとり・・・しすぎて記憶にない!!
近くでもオペラグラスで覗いていた自分しか覚えてません。
うう。悲しい。もうあんな近くで見られる事なんてないだろーに・・。
悔やまれます・・・・。(;;)

なあやさんのお席も訪ねてみたのですが、まだ来られてなかったようでお会い出来なくて残念でした。
帰りもしつこく探してみたのですが、おられなかったみたいです。
私もコーフンしてたのでどこかですれ違っても気付かなかったかも知れないですね。残念です。

きゃー、久しぶりに投稿したらめちゃめちゃ長くなってしまいました。
すみません〜〜〜〜。(^^;)

                   りえ


97/09/04
お名前 = TAMAKI

なあやさん、みなさんこんにちは!
広島30日夜と31日昼に行ってきました。早くレポしなきゃって思いつつ、すっかり
広島で壊れてしまった私は、溜め息とともにうちわを見つめ、夏の終わりを噛みしめて
おりました。
31日昼と夜のレポは他の方がされているようなので、30日夜のレポをさせてもらい
ます。

この日はフリゴロのお仲間のやよいさん&samiさんとご一緒でした。
吾郎ちゃんうちわが3人並ぶなんて、ちょっとめずらしい?!(^^;;)

MCは秋からのドラマについて。
なんだかメンバーみんなお疲れモードのようで、あまり話が盛り上がらなかったんです。
でもドラマ「それ恋い」の役名が「モリシンイチ」である話や富士フィルムの新しいバージョンが「おふくろさん」で赤木春恵さんが出られる話など、新情報満載で吾郎ちゃんファンにはおいしかったかもしれません。

そうそう役名の話の時に吾郎ちゃんが「ディープ山崎」って名前があるんですけど、って言ったんだけど会場反応無しで、吾郎ちゃんが「知らないですよね」って言ったので、やよいさんと「知ってるーーー!!!」と叫びましたが、この声は吾郎ちゃんに届いたでしょうか?

ソロの準備で先に引けちゃう時もノーリアクションで、なんだかみんな疲れてるのかなぁ....というのが私の印象でした。
でもなぜかその日に限って吾郎ちゃんの踊りの切れがいい!
中居君顔負けで踊っていたように見えたのは私ではないですよね。>samiさん&やよいさん

今回夏コンは3回行ったんですけど、2回は木村ファン&中居ファンと一緒でしたが、samiさんやよいさんとご一緒したこの日は、終わってからほんとに楽しかったです。
だってコンサートの間中見ているところが一緒なんですから、盛り上がらないはずはない!
吾郎ちゃんファンの結束は固い!ってところでしょうか。

31日昼のコンサートの後になあやさん&KYOKOさんに偶然お会いできたのも吾郎
ちゃんファンの結束のたまもの?!
ぜひぜひみなさんもこういう機会があれば、フリゴロのお仲間と一緒に吾郎ちゃんを楽しんでくださいませ。
感動も倍増!間違い無しです!

広島に行ってはしゃぎすぎーのしゃべりすぎ(慎吾ファンではありません)で、すっかりハスキーボイスになったTAMAKIでした。


97/09/04
お名前 = sami

遅くなりましたが、広島レポです。

30日(土)夜
この日の吾郎のダンスはとってもキレがよかったと思います、私。
ステージのほぼ真横から見てたからかもしれませんが・・・ということは左右の動きよりも前後の動きの方が鋭いってこと???(^-^;)なあんか、とってもキビキビ、バシバシきめてましたよ。
さりげなくクルクルっと2回転ターンなんかしたりして。
思わず舞台の千秋楽の2回転ターンを思い出してしまいました。
それから吾郎のダンスがぎこちなく見える一因を悟りました。
もう皆さんとっくに指摘してらっしゃるかもしれませんが。
やっぱり彼は頭を動かしたくないんですよね。ヘアスタイルが乱れるから。
頭を動かす代わりに肩を過剰に動かすことで雰囲気を出そうとしてるのでは。
そういえばドラマの遊園地のパイレーツに乗るシーンでどうしても乗れなくてカメラを動かしてもらったっていう話がありましたが、原理は同じかも。そんな理論的に分析してどーするって。(^-^;)

MCは各メンバーの10月からの新活動の話。
吾郎が何を言ったことに対してだったのかよくわからなかったのですが、中居君からつっこまれて「めんごめんご」とか「アイムソーリーヒゲソーリー」とかノーテンキなダジャレを連発してました。
以下、録音してたわけではないので話の流れの細部はかなり不正確です。(^-^;)

中「吾郎君は秋からドラマだよね」
吾「今回役名がすごいんですよ」
中「いろいろありましたよね、吾郎君も。純平とか、俊矢とか・・・」
吾「ディープ山崎っていうのもあったんですけどね・・・」
中「ああ、でもここには舞台見てる人いないでしょ」私の隣のTAMAKIさんは「見た〜〜!!」と叫んでましたが、スタンドからなので聞こえなかったみたいです(;_;)
吾「今回の役名は、なんと森慎一なんですよ!それでみんなからからかわれてしまうっていうサラリーマンの役なんですけれども・・・」

この後他のメンバーでこの役名についてああだこうだあって
(ものすごい省略、だってほとんど記憶してないんです)
中「で、吾郎君ドラマのタイトルは?」
吾「タイトルは仮題で・・・・なんだっけ・・・?」
中「オイオイ!」(ここで会場のお客さんが教えてくれたみたいです)
中「お客さんに教えてもらうなよ!」
吾「よく知ってますね。そうそう、『それでも恋をしよう』です」
木「なんかさ、吾郎のドラマのタイトルって濃いくない?『嘘でもいいから』とか『それでも恋をしよう』とかさ・・・」(また!!この後他のメンバーのドラマのタイトルの話になった・・・んだっけ???)

中「吾郎君ドラマ以外には?」
吾「あと実は今度の『写ルンです』のCMも森進一さんなんですよ」
中「え!森進一さんが出るの?」
吾「いや、夜街を歩いてると夜空におふくろさんの顔がば〜んと浮かぶんですよ。
  赤木春恵さんがおふくろさんなんですけど。
  それから『おふくろさん』の歌になるんです」
中「で、また踊るんだ!」
この日のMCはずっとこんな最新情報という感じで楽屋話っぽいネタはありませんでした。
「サンキューゴロー!」はきっと他の方もレポしてくれると思うので細かく書きません。(^-^;)

31日(日)昼
MCは昨日と同様、10月からのドラマの話がさらっとあって、
中「今日は好きな女の子へのアプローチの仕方を聞いてみましょうか、吾郎君は?」
吾「僕はもう・・・ストレートですよ」
中「ストレートっていうとどのように・・・」
吾「いや、だからさ・・・『好きだよ』ってさ・・・」(*^o^*)
(ここで他のメンバーからまた野次が入って)
吾「いや、やっぱりさ、俺は気に入った子がいたらもう、ねえ・・・」
(・・・とここまで言ってちょっと変だと気づいたのか笑ってしまったら)
木(オフマイクで)「本当の話じゃねえかよ!」
(なぜか動揺する吾郎!!なんだなんだ???お姉ちゃんのいるクラブにでも行ったのかあ???)
この後剛が言葉よりも気持ちですみたいなことを言ったので吾郎が「それじゃまるで俺が口先だけみたいじゃないかよ!」とつっこんでました。

この日はアリーナだったので「サンキューゴロー!」が迫り上がりがよく見えて、まだ剛がしゃべってる最中に準備している吾郎の頭がちらっと見えておかしかったです。
やっぱりそれほど深さがあるわけではないので(だって床の下にクレーンが仕込んであるわけですもんね)ちょっとしゃがんでないと見えちゃうんですね。(^-^)
「もみじまんじゅはどこで買うの?」という質問に会場からいろんな答えが飛んでくるのでなかなか引っ込めず、ポーズをとったままぐるっと一回転しながら長い時間立っていたので、剛に「いやあ、結構長い時間いたんで照れてましたね」って言われてましたね。

あとおかしかったのは、ステージ演出で何回も爆発するけど、その爆発するタイミングの前には必ず両手でしっかり耳をふさいで待ちかまえてる吾郎ちゃんが可愛かったです!
爆発が終わると何食わぬ顔で歩き出すんですけどね。(しっかり見てるよ〜)(^-^;)

アンコールの最後の方で、まるであやつり人形のように慎吾につかまえられて、会場に向かって手を振らされたりして遊ばれてた吾郎ちゃんもゴキゲンで、かわいかったですねえ。(*^o^*)

もう、全然コンサートレポになんかなってませんね。失礼しました!(^-^;)

PS 先日吾郎オンリーの生活からたまには少し気分転換しようと思って「イングリッシュ・ペイシェント」という映画を見に行ったのですが、そこで流れてきたピアノの音楽にものすごい聞き覚えが・・・と思ったら「広島に原爆を落とす日」で夏枝と重宗のシーン(舞台を見られなかった方にはわからない話でごめんなさい。「この間指を切ったら血が止まらないんです」・・・・のあたりです)のBGMになっていた曲でした!!
折角吾郎ワールドから離れてみようと思って見に行った映画なのに、あの曲が流れてくるたびにディープ山崎が頭に浮かんできて困りました(^-^;)。
いやあ、おそるべし、吾郎病の魔の手!!(*_*)


97/09/03
名前 = なあや

みなさん、またご無沙汰気味になっております、なあやです。

さてさて、早速ですが、私広島に行ってまいりました
そして完全に「壊れました〜!!!!」>(笑)。

あれから3日たったというのに、首は痛い、腰は痛いで大変です。

まさかSMAPを「肉眼」で見られる日が一生のうちにやってくるなんて思いもしませんでした。
「なんや、オーバーやんか」と思わないで下さいませ、そこのダンナ!>って誰??。
始めてのSMAPは西宮球場、その後は大阪ドーム。
両方ともとても楽しんだのですが、お姿は巨大なスクリーンの上。
(それでも目があったと言い張る私は「おばかな奴!」)

広島に到着し、12:00公演、チケットの席番号とイスの背中の席番号ばかり追いながら歩き、やっと自分席に到着。そこで始めて顔を上げてびっくり!!。
花道が、花道が、花道が〜ぁぁっ!、数メートル先に花道の角があるのです。(花道に向かって左側角)

その距離の近さに、私は幸せモード全開。そしてかなりの恐怖モード・・・。
ただ、私の斜め前に、いかにも彼女につれてこられた感じの男の人二人ずれがいたのです。
きっとコンサートが始まって、彼女が「きゃー」って騒いでいるのを見て、この二人は冷めたように「こいつら、あほや」と見るに違いないと思い、そういう「冷めた」環境が近くにあるのがやだなぁと思っていました。

コンサートが始まり、花道にはじめて来たのは木村君でした。
ふつうアイドルが近くに来たら、やはり声は「きゃー」ですよね。
ところが私たち、花道の角に木村君が前傾姿勢で立ったとき、出た言葉は
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!」。
その近さに「本物だよぉぉ、木村だよぉぉぉ」と興奮気味に友人を見ると、友人は興奮のあまり
「おなかにきた、おなかにきた!」(爆笑)とお腹を抱えておりました。

そしてその後から、ひたすら「吾郎君、吾郎君」と小声で言いながら、その姿が近付くことを待つことしばし。
その間、例の男性二人は、ものすごい冷めており・・・ではなく、超もりあがりなのです。

「きむらぁぁぁ!!!!!!」「ごろお!!!!!!!」

と絶叫する二人。(木村君、吾郎君、そして慎吾君がお好きなようでしたわ)
おかげで、こちらの方向をメンバーが見てくれて、私はその背後から間を縫って手を振っておりました。

そしてとうとう、吾郎君が「角」に来てくれたとき・・・・の記憶があまりないほど私は狂っていた(^^;)。
一緒に見たMARIさん(中居君ファン)が、「吾郎君だね、吾郎君だね」と私に声をかけて下さっていたようなのですが、私はその声に反応する暇は無く、ひたすらジャンプして絶叫していたそうです。>友人談。

MCの時もちょうど剛君、吾郎君がよく見えて、幸せいっぱい〜でした。
「好きな人へのアプローチ」話で、はっきり「好き」という吾郎君でしたが、その「好き」のセリフを、真顔でカメラに向かって言って欲しい!と期待していたのは私だけではないはず??
実現していたら、きっととろけてしまったわ〜。

16:00公演では花道に向かって右側。ちょうどメンバーがMCの時に立つ場所の並びで、メンバーの体の「側面」を見ている感じでした。
このときはですね、全くと言って良いほど吾郎君がきてくれなかったですぅぅ。
ファンだから、よけいそのように感じてしまったのでしょうね。
花道から去るときは「吾郎君、帰らないでぇぇ」と深く悲しんでしまうので、悲しい気持ちばかりが後味に残ってしまって・・・。

そういえばセロリの時、吾郎君ばかり見ていて気がつくのが遅れたのですが、慎吾君と中居君がなにやら「怪しげ」なことをしていたようですね〜???。
そしてセロリの2コーラス目を、中居君が一人で一生懸命歌っていた姿が印象的でした。

吾郎君のソロでは、「星に願いを」が無かったのがすごく残念でした。
みんなのお部屋の話でもりあがりすぎたのですね。
吾郎君のお部屋の大きなテーブルで朝食をたべたい・・・・>おいおい!。
この(私にとっては)最後のソロだけ、鞄から双眼鏡を取り出して、大切に、大切に見ました。
ああ、今、吾郎君の腕が動いて、弦をはじいて、その音が私の耳に届いている。
今、吾郎君が息をふるわせて、声を出して、その声が私の耳に届いている。
私はこのソロが終わったときに「夏」が終わった気がしました。

そして、夏が終わった私は、哀愁の「秋」ではなく、訳の分からないモードに突入。
アンコールではさらに壊れてしまったのです!!。
とにかく吾郎君、吾郎様、吾郎ちゃん、稲垣君!。あらゆる言葉でお名前を呼びまくる。
しかし、その声はむなしく宙を舞い、中居君、木村君、香取君、剛君の笑顔は痛いほど見えたのに・・。
ごろうさま〜!!。
そうやって叫びながら、自分が今、同じ空間にいることを確かめたかったのかもしれない・・。

後日、おなかを出していた私はおなかをこわし、木村君のダンスをまねて始終腰を振っていたせいで腰が痛く、叫びすぎてのどが痛く・・・。ぼろぼろ・・・。

しかし、本当に楽しかった。
大阪の時も思ったけれど、ソロ活動でメンバーはそれぞれがいろいろな「色」「形」の力を付けてきて、それを持ち寄ってすてきな舞台をつくってくれる。
彼らと一緒の空間にいた、そして今回は席のおかげで息づかいまでが感じられたようでした。

はじめは「近い席が絶対に良い」と思っていましたが、もちろん、それに越したことはないのでしょうが、近い席で肉眼で見るのもまた一興、という程度で、やはりあの空間に一緒にいということが、なによりも、なによりも、幸せでした。

お芝居で見た吾郎君、そしてコンサートで見た吾郎君。
今、目の前のビデオの中で歌ってる吾郎君。みんなほんとうにすてきだよぉぉぉ。
(興奮してきた〜!!)

そして広島での私の成長!。それは「がんばりましょう」を涙なしに見られるようになったことです。(^^)



97/09/03
お名前 = やよい

なあやさん、みなさん、やよいです。
広島31日夜のレポです。30日の夜も見たのですが、どなたかがレポしてくださるかなぁと思い、私は31日について書きます。
そうそう、なあやさん、その日は座席番号をせっかくメールで教えていただいたのに控えていくのを忘れてしまい、お席を訪ねることができませんでした。
あとからsamiさんから聞いたところによるとホテルのロビーでみなさん偶然お会いして写真をとったそうですね。私、多分そのときはホテルのコーヒーラウンジでお茶を飲んでいたのです。
 <きゃー、そうなんですか!!>
近くだったのでお会いしたかったです。残念でした。

では、レポへ。記憶だけに頼っていますので、あまり詳しくはありませんが。
まず、MCの前ですが、汗をあまりかかない吾郎ちゃんなのにタオルは一番に受け取って顔を拭いていました。
MC:
1)吾郎ちゃんの髪の話題
吾郎ちゃんの髪が汗で濡れてペタっとなっているのを見て、中居くんだったかな(?)に「吾郎の髪が7:3分けになっている!」と言われる。
吾郎ちゃんもそれを言われるとわざと髪をペタっと押し付ける。
コンサート前に髪を切って、ストパかけたせいでしょうか?
なんか吾郎ちゃんのあの天然パーマとは違った雰囲気。
メンバーの誰かには「MR. オクレ」とまで言われる。
でも特にいやがる様子もなくまた耳に髪をかけ、ペタっとさせる。
「MR. オクレ」と言われたあと、今度はバサッと前髪をおろし、今度はドクのように。
ドクの顔まね、実際のセリフは慎吾が言っていました。でも口とセリフが全くあっていなくて「全然あっていないじゃん。」とつっこまれていました。
実際、モニターに吾郎ちゃんの口元が映ったのを見たけどほんとにあっていませんでした。

2)ドラマの話題
水曜10:00「それでも恋をしよう」江角マキコさんと共演。
吾郎「江角さんは僕よりは背、低い。でも中居くんよりは高いよ。」
中居くん「水曜は、剛のドラマ見て、10:00になったら4チャンネルだね。」

3)吾郎ちゃんのお部屋の話題
吾郎ちゃんの家の玄関を開けると自転車があるそうです。
ちなみにメーカーはブリヂストン。
渋谷と原宿の間などは、自動車よりも自転車の方が渋滞にはまらずスムーズに行けるとのこと。
(渋谷や原宿ではもしかしてブリヂストンの自転車に乗った吾郎ちゃんが目撃できるのでしょうか?)
吾郎ちゃんの部屋は、窓が開かないらしい。換気が悪いので空気清浄器があるそうです。
(きれい好き、吾郎ちゃんらしい)
部屋はベッドルームとリビングルーム。ベッドルームには最近買った、木のセミダブルのベッド。
リビングにはやはり木(ウッド)のベンチみたいな椅子。
(どちらもアンティークの高そうな家具みたいです。)
床はフローリングは直接座ると痛いのでカーペット派とのことでした。

ソロへ行く直前は引っ込む前になにかパフォーマンスをしたんですが、私の席からはあまりよく見えませんでした。

サンキューゴロー:
1)ここはどこ?広島。サンキュー。
2)広島のおみやげは?もみじ饅頭。サンキュー。
3)(恥ずかしそうに)スマップの中で一番踊りのうまいのは?吾郎ちゃん。
(すごくうれしそうに)サンキュー。
4)広島また来るね。わーい。サンキュー。
(4番目は記憶がかなり怪しい)
前のMCで7:3の話題が出たのをつよぽんが覚えていて、「7:3で出てきたらおもしろいのにね〜。」と言ったら何番目のときか忘れましたが、7:3で登場しました。

吾郎ちゃんのソロ:
前の日にも見たので、吾郎ちゃんがどこで歌うかわかっていたのですが、ストスマで吾郎ちゃんが話していたペダルが見当たらない。もともとソロ前の演奏をしないつもりだったのか、ソロ前の「星に願いを」「雪が降って来た」がありませんでした。
登場したと思ったらいきなり「それはただの気分さ」へ。
吾郎ちゃんのソロの余韻に浸りたいのに次は慎吾のハードな曲なので私としてはちょっとつらかった。
慎吾の曲も好きなんだけど吾郎ちゃんのソロのあとはちょっと静かな曲にしてもらいたかったです。

この回は慎吾とこそこそ仲良く話しをしているのが目立ちました。
踊りもがんばってちゃんと踊っていましたよ。
ダイナマイトの時もあの派手な中居くんに負けていませんでした。
いつものことですが、踊りが激しくないときは、いつも髪形を気にして整えていました。
最後は吾郎ちゃん、脱がなかったです。

以上、簡単ですが、レポです。
今回はまたプレゼントボックス復活していました。
私は廃止になったのかと思って手紙を持っていかなかったのですが、友達に便箋をもらって31日の夜には手紙をいれてきました。

30、31日とコンサートを見た以外にはじめての広島だったので、観光もしました。
比治山公園と広島平和記念資料館も見学。平和記念資料館は実に見応えのあるところで機会があれば是非、みなさんも見ておくべきところだと思います。
原爆の恐ろしさが本当によくわかります。
来年また、「広島に原爆を落とす日」があるとのこと。
演技するにあたって吾郎ちゃんにも1回訪れて見てもらいたいと思うので、手紙を書く機会があったら書き添えたいと思います。

私は、あと14日の横浜にも行く予定です。またレポいたします。

やよい


97/09/01
お名前 = KYOKO

こんにちは、KYOKOです。
わぁーーーーい!広島に行ってきました!
このレポートを書く日をどんなに待ったことか・・・

広島31日(日)昼公演です。
毎回かわるMC、この日は「好きな人へのアプローチの仕方」でした。
まずは吾郎ちゃんから。

吾郎「ストレートに好きだと告白する」
中居「言ってみて!」
吾郎「・・・」
拓哉「好きだ!」(ここで、慎吾が拓哉に抱きつく)
剛 「僕は告白できない。それと、マコちゃんみたいな娘は苦手。
スマスマで彼氏役やってるのいやなんだ」
慎吾「僕はいきなり抱き上げてヘリコプターで逃げる」
中居「もし、むこうが嫌いだったらどうするの?」
慎吾「それでも連れ去る」
中居「逆の立場になって考えてみろよ」
慎吾「迷惑。・・・それでも、一応ヘリコプターまでは乗る」
拓哉「僕は好きな娘には、かえって冷たくするかも。小学生が好きな子を
いじめたりするでしょ?」
中居「スカートめくりとか?」
拓哉「今やったら逮捕されるよ」
慎吾「中居君は?」
ここで中居君、物をおとして拾ってもらい目と目が合うシチュエーションを実演。
拓哉「わざと落としたでしょ」
慎吾「というか、投げてるよ!」

と、こんな感じだったでしょうか。
私の席は、アリーナの19列目の花道の右側で、肉眼ではっきりみえる距離でした。
ただ、花道でのMCでは、吾郎ちゃんの背中を見ることになりましたが、私の大好きな後頭部のきれいなウェーブと、うなじに光る汗を確認できました。
時々、剛に向かって笑いかける吾郎ちゃんの三日月目が可愛かった!
オープニングの時でも、拓哉と何か楽しそうにしゃべっていたし、とにかく、昨日の吾郎ちゃんはゴキゲンな感じでした。
私たちはもちろん、SMAP自身が楽しそうにやっているのが良かったです。

昨日の広島は暑くて、私は上着を脱いでタンクトップでした。
本当は、このたくましい二の腕を人目にさらしたくなかったのですが、コンサートが始まったらもう、そんなこと言ってられません!
ペンライト振りまくって、今日は筋肉痛・・・
大好きな「オリジナルスマイル」を一緒に歌いたかったのに、吾郎ちゃんが花道でこちらをずっと見てたから、私はペンライトとうちわを振りながら、100回ぐらい(自分ではそう思ってる)ジャンプしたので、歌えなかったのが、ただ1つ残念なことです。
後で、一緒に行った娘に「あの時のママにはびっくりした」と言われました。
今は、「本当に楽しいコンサートをありがとう!」という気持ちで一杯です。
私の夏は終わりました。

一緒に見たsamiさん、ずっとネタばらさずにいてくれてありがとう!
でも、ちゃんと「サンキューゴロー!」の直前に「次は吾郎」って教えてくれてぼーっと座っていた私のうでをつかんで立たせてくれてありがとう。
なあやさん、TAMAKIさん、お会いできて嬉しかったです。
フリゴロの仲間、やっぱりみんないいひとでした。

それでは、また来るコンサートの皆さんのレポ楽しみにしています。




名古屋公演・・1997年9月9日(火)/名古屋ドーム

97/09/10
お名前 = さと


なあやさん、みなさま、こんにちは。さとです。
怒濤の名古屋レポ行きます。ネタバレ注意!!ですよー。

赤い服で笑顔満面の「生」吾郎様登場。しかし名古屋ドームは広い。。
ほとんど、モニターだよりになってしまいました。
今回の印象は「プリティー吾郎爆発」です。

前日のスマスマでのお約束通り、セロリ・パート換えで披露。
「昨日の約束守ろうか。」(多分木村君)「キャー!!」で始まったセロリ。
予想通りの中居+つよのハモリ(?)をのりこえて、いよいよわれらが吾郎様ラップの番。
「毎回毎回いっつもそんなに会えないから・・・」
後半ちょっとろれつが回ってなかったけど、私としては
「よくできました〜」でした。が、、

MCにて・・
吾郎様自己採点では20点だそう。
中居君によれば、スマスマの約束の部分はオンエアされるとは思ってなくて、昨日放送されちゃったからあわてて、各自練習した、って言ってました。
吾郎様は「ウオークマンで一生懸命聞いてたんだけど・・」ってつぶやいてました。(あの大きなヘッドホンのやつ?)

もう一度やってみたんだけど、どうしても「早口言葉」になってしまう吾郎様。。(8秒の壁か?ディープ山崎か?)
欽ちゃん刑事(慎吾君)からも「んー、20点」と言われてしまいます。
木村君のレクチャーが始まりました。
最後に木村君に「お前のはドリフの志村けんの早口言葉なんだよっ」って言われてました。
中居君、つよぽんももちろん個人レッスンがありました。
きむしん:うまい派、なかつよ:下手派に別れて議論が続く中、どっちにもつけない吾郎様。
うろうろ。(かわいい〜)
中居君にその点をつっこまれて「いや、どっち派でもなく中立だから」とお答えした吾郎様に中居君の一言「お前両刀だもんな」(おいおい!!)

話題は変わって各自夏休みをどうしたか。。
吾郎様はなんと「沖縄」へいらっしゃったそうです。。。
(夏の沖縄って絶対行かないと思っていたわ〜)
那覇から日帰りで行って来れる無人島みたいなところ、だそうです。
中居「君、泳げるの?」
稲垣「泳げるよ〜。立ち泳ぎもできるんですよ」(その場でやる)
中居「だいたい君、海パンとかはくの?ビキニ?」
稲垣「はきますよ。僕は宇宙から来たんじゃないんですから。
   火星人じゃないんですから。ビキニは、はきませんけど。」
中居「短パン?」
稲垣「短パンのやつ」
中居「だって、髪とかぬれちゃうよ、ぺったんこになっちゃうよ」
   (髪をさわってぺしゃんこにする)
稲垣「(苦笑)ナメクジじゃないんだから。。髪、後ろ短く切ったん
   ですけどね(後ろを見せる)」(その間に触られた髪を直す)
中居「だれと一緒にいったの?ギャル?」
稲垣「(笑って)メン。ちょっと年上の・・おじさんみたいな友達・・」
中居「同じ年くらいの友達、いないの?」
稲垣「みんな、友達じゃないの?」
中居、香取に振る。香取「・・・」

こんな感じですか?
あと剛君が夏ヒマだったって言ってたら
稲垣「そういう時は電話してよ」と積極的な発言をなさってました。
それから木村+香取でMYOJOの取材でサーフィンやった、って言う話から稲垣+草なぎで、ジュノンの取材で初台(新宿)のオペラシティーに行ったことも判明。
中居「何聞かれたの?」
稲垣「これからのSMAPを語る・・ってゆう様なヤツ」
そのうち出るでしょう〜!!

新曲披露、ありました。横浜でもやると思います。
さてサンキューゴローです。
「ここはどこ?」「名古屋」「サンキュー」
「名古屋のお土産は?」「ういろう」「サンキュー」
「夏休みに浅草行ったのは?」「つよしくん」「サンキュー」
「スマップはまた名古屋にくるかな?」「来る〜」「サンキュー」
カッドマン、マー坊、サンキューゴローだと思っていたので、カッドマンのすぐ後にゴローが出てきて、不覚にも1回目はぼけっとしてしまいました。
その他スマッフィーが無くなってて、マー坊から「君色想い」に行ってました。多少変えてるんですねえ。

アンコールで、またも吾郎様は慎吾君のおもちゃになっていました。
両腕をがっちり慎吾君につかまれて、手を振らされていました。
(でも顔はにこにこ、かわい〜)
それからダブルアルコール目かな?会場中央のたかいやぐらみたいな所から出てきて、会場びっくり!!
でも、吾郎様、あんまりはじに行ってなかったでしょ?怖かった?

最後の最後まで、あいかわらず「脱がない男」は健在でした。
(慎吾君なんて、パンツ1枚になっちゃったのに。 まあ、そこまでしなくていいけど(笑))

こんな感じでしょうか?徹夜明けのおぼろげな記憶ですので、
セリフ・順序等、間違っていたらごめんなさい。です。それでは!!
----------

さと でした



横浜公演・・1997年9月13日(土)・14(日)・15(月)/横浜スタジアム


97/09/16
お名前 = sami

こんにちは!samiです!!
運よく横浜3日間見ることができました!たくさんの方がご覧になっているのでだぶってしまうとは思いますが、14日、15日のMCレポしてみますね。
(13日は連絡事項だけだったので・・)
例によって細かいところ(吾郎以外は誰が言ったかとか細かい話の内容)は多分に私の思い込みが反映されていて不正確なので、記憶違いの部分はご容赦くださいね!

14日(日)
この日は結果的に一番雨が降ってました。
吾郎は雨の中ずっと立ちっぱなしだったのでだんだんヘアスタイルがサリーちゃんのパパになってしまってましたが、その後は引っ込んでから出てくる度に完璧にアフタードライヤーヴァージョン(!)に復帰してました。(^-^;)

この日のMCは最高でしたよ。
中居君が「SMAP10年やってきて一番の想い出はなんですか?」という質問で、拓哉が「やっぱりそれは今日でしょう」といって会場のファンの歓声を獲得して、慎吾がまたそれをぱくって笑いを取って・・・

それに続いて「吾郎は?」と聞かれて
吾「昨日さ、コンサート終わった後みんなでスタジアムのシャワー室行ったじゃん」
中「あれさ、木村と慎吾と剛と俺はさ、一列に並んでいすに座って身体洗っててさ、慎吾なんか、あんな浅い湯  船で泳いでたけどさ、吾郎いつ入ってきたんだよ」
木「俺、見ました」
中「え、いついつ??」
木「いすに座るとさ、前に小さい鏡あるじゃん、鏡見てたらさ、す〜っと、音もなく入ってきて、シャワーだけ浴びてす〜っと出て行ったんですよ」
中「え、誰が誰が?」
木「そりゃもう、俺の期待通りの吾郎だよ。
  でみんな座って洗ってんのにこいつだけスタンディング・シャワーなんだぜ」
中「だいたいお前入ってくるとき胸まで隠してなかった?前はわかるんだけどさ、胸までタオルで隠してたべ。
  乳首くらい見せろよ!(*_*)でさ、シャワーもなんかこおんな感じで
  (と、首筋にシャワーをあててる図)失楽園入ってなかった?」
  (もちろん会場大爆笑。そしてこの間吾郎は例のごとく座り込んでバカ受けしてました(^-^))
木「お前せめてシャワーヘッドかけて浴びろよ」
吾「だってさ・・・なかったんだよ、かけるとこ」
木「あったよ!」
吾「あれ・・・あった?」(^-^;)
剛「でさ、吾郎ちゃんさ、シャワーカーテンあるんだから閉めればいいのに閉めないんだもん」
吾「いいじゃん、別に閉めなくたって」
中「なあんかさ、お尻ぷりぷりしてたんだもん」(と、またお尻を振って失楽園してる図)
吾「そんなことないよお」
中「してたんだよ!」
木「別にいいんだけどさ、お前、みんなが並んで身体洗ってるんだから一緒に並べばいいじゃん」
慎「そうだよ、吾郎ちゃん背中流してよ」
吾「え・・・君の背中流すの?・・・」
慎「なんでだよお!」
  このあたりで話が慎吾が身体洗わないとかなんとかで話がずれてきたので
吾「じゃ、僕は・・・」とはけようとする吾郎。
中「おいおい、結局想い出はなんだったんだよ」
吾「え、だから、そのみんなで一緒に風呂入ったことですよ。
  なかなかないじゃないですか、ああいうのって。でもさ、みんなああいう時って黙ってて何も話とかしないのに、みんなすごくよく見てるんだね。
木「見てるよ!当たり前じゃん!」
吾「木村くんとかさ、言ってくれればいいじゃん、こっち来て一緒に身体洗えよ、とかさ」
木「だってお前後からす〜っと入ってきていつの間にかす〜っと出てちゃったじゃないかよ。早いよ、お前」
吾「じゃあさ、今日は一緒に入るよ
中「さ、じゃあ、吾郎君はそろそろ準備に入ってください」
花道を走って退場する吾郎、裏に入る手前で持っていたタオルで背中を洗いながら消えて行きました(^-^)。

15日(月)
この日は一番大雨と言われていた割に、結果的には14日よりは降ったり止んだりの小降りですみました。
でも始まるときは止んでいた雨が歌っている最中にちょっとだけ降り出したのを誰よりも一番最初に察知して両手を上に向けて雨チェックをしていた吾郎!私はその素振りで「あ、降り出したのかな?」と思いました。(^-^;)

MCは14日の続編だったんです。(^-^)
中居君に「今回のツアーの想い出は?」と聞かれた吾郎は当然「そりゃやっぱり雨ですよ。札幌と、この横浜ですよ。もうみなさんよくご存じだと思うんですけど、大変なんですよ、僕の場合、頭が」

慎「吾郎ちゃん、コンサート前にストレートパーマかけたでしょ」(会場からえええええええ!の声)
吾「あれ・・・わかった?」
木「お前、楽屋でやるなよ、臭いだろ」
吾「めんごめんご。いや、俺のはさ、オリジナルなんですよ。
  普通ストレートパーマって板使うじゃない?俺のさ、コーム(くしとは言わない!!)でこうするだけ
  (とかす仕種)でいいんだよ」

そして他のメンバーの話で盛り上がってる最中結構雨が降ってきて、自分で肩抱いちゃってなんか寒そうな吾郎が「じゃ、俺、そろそろ・・・」と早くもはけようとしている!
そういえば、前の日は腕捲りしてて腕時計も見えたのに、この日はなんと袖口のボタンまできっちり止めてました!よほど寒かったのね(;_;)

中「なんだよ、だめだよ、吾郎、まだ早いよ」
吾「いや、雨がさ・・・あ、傘、さそうかな・・・・」
中「だめだよ、いろよ!」
  と吾郎の首根っこを掴んで吊し上げるので、吾郎はまるで捨てネコ状態・・・
  でもなぜかうれしそうな吾郎(^-^;)
木「昨日、終わってからまた風呂いったじゃん」
中「ああ、行ったね」

ここで前の日のMCの解説がありました。
吾郎は自分で「失楽園してるとか言われちゃったんですよ」と報告してました。
結構気に入ってたのね、やっぱり。(^-^)
木「すげえんだよ、吾郎!こいつさ、MCで言われたからってものすごい早く行っててさ、
  ちゃんといすに座って身体洗ってたんだよ。俺が開けたらさ、こうタオルで背中洗うポーズでばっと振り向いてさ、もう、どうだ!!洗ってるぞ!!って感じだったんだよ」
  (う〜ん、この時拓哉はその時の吾郎の表情とポーズをまねして会場ではそれがバカ受けしてたんだけど、なにしろ私は吾郎をオペラグラスで見てたので見られませんでした(^-^;)ご想像にお任せします。)
中「あれ、俺吾郎見なかったぜ」
木「だってこいつお前が来る前に出ちゃったもん」
中「なんだ、早いな」
吾「じゃあ、中居君、今度さ、一緒にお風呂入ろうよ・・」おいおい!(^-^;)
木「お前、本物だからな」
中「まずいよ、それは」
木「なんかさ、最近楽屋よりもステージのMCの方がみんな本音言ってない?」

ま、こんな感じで吾郎はソロ準備に向かいました。
雨で滑るステージでつ〜って滑って行って歓声を浴びた後、
中居君が「さあ、まだ何かやってくれるんでしょうか」と言っても
「いや、僕は別に特別なアトラクションは・・・ありませんから・・・」と言って引っ込んでしまった吾郎。
慎吾は「うわあ、俺だったら絶対あと2回は戻ってくるよ」と言われてました。

最終日とあってアンコールの最後に私の好きな「ダイナマイト」もやってくれて、最高でした!
でも吾郎ソロの最初の「星に願いを」は一旦スツールに座って弾こうとしていたのに、すぐに立ってマイクの前に行ったと思ったらすぐ歌を始めてしまいました。
機材の調子が悪かったのか、音が出なかったような・・・ちょっと残念です。(T_T)
広島の時のように爆発の前に耳をおさえることはなかったですが、やっぱり爆発の直前には身構えて首をすくめてる感じがとおってもかわいかったです!14,15日はライヴビデオの撮影が入っていたのでビデオ発売が楽しみです!

あ、それから吾郎とは関係ないけど超重箱隅ネタ。
「ココニイルコト」の間ステージ両サイドにいた“ス”人形の‘あそこ’がリズムに合わせてピョコピョコ来たり引っ込んだりしてました。
ツヨポンが「いいひと。」ネタやってる時、セットのビルの壁面にレーザーでちゃんとLIGHTEXのロゴが浮かんでました!!う〜ん、誰も見てないと思うのに芸が細かいぞ!!


97/09/18
お名前 = リナ


samiさんの14日MCレポに、追加です。
めちゃくちゃ心に残ってしまった一言だったので。
あの時、木村くんの「オレ、生で見たいとおもって振り向いちゃった」発言。
かなりツボだったんです。私的に。

それだけなんですけど。ごめんなさい、どうしても言いたかった。
リナでした。


97/09/16
お名前 = はむこ

なあやさん、みなさん、こんにちは。はむこです。
横浜13日です。3塁側スタンド12列290番でしたので、吾郎ちゃんは花道にアンコールの時1回きりしか来てくれませんでした・・・でもその時は、叫びまくりの手振りまくりでこわれました。

MCは最近気になる芸能人は?でした。慎吾くんは「辺見エミリの後ろ髪」とか言ってましたが、
吾郎さまは「ヨウコウ(具志堅)さんですね」と。
「CMに一緒にでてるんですけど、踊ってるんですよ、端の方で。画面に映ってるかわかんないけど・・・」と、よくわからないコメントを・・・(笑)
その後、安室・華原・PUFFYの中で誰がいいかという話になり、「安室奈美恵さん、髪型いいよね、ショートにして・・・」とかいう答えをしてました。
いつも思うけど、吾郎ちゃんTVとかでも質問の趣旨と違う答えかたをしますよね、うまくはぐらかされるというか・・・。
そして、サンキューゴローは
「ここはどこ?」「横浜スタジアム〜」「サンキュー」
「横浜のデートスポットは?」「山下公園〜」「サンキュー」
「SMAPの新曲は?」「ピース」「サンキュー」

4つめ忘れてしまいました。私は山下公園応えられず、悔しい思いをしました。
ランドマークタワーとか言いそうになりました。ベイブリッジという声もあったそうです。

“ピース”やってくれました。“セロリ”は普通バージョンでした。吾郎ちゃんのラップ期待してたのに。
ソロの準備に行く時、ダッシュで行った姿がかわいかったですぅ。
では、長くなったので、14日レポはまた明日・・・


97/09/17
お名前 = LIBERTY

こんにちは!もう横浜最高でした
今回は、本当の結婚式(友人のね)も重なり、仙台、東京、横浜を行ったり来たりして、かなりの強行スケジュールでしたが結局14日、15日の2日間見ることができました。

今年はなぜか雨に縁があって(北海道の時もだった)雨具をつけの応援でしたが野外というかスタジアムはなんか心地よくて私は好きでした。
小雨はずーと降ってたけど
中居君の「今日は同じ雨にぬれようぜ」という言葉で、なんか嬉しくなったりして
14日ですが、どしゃぶりじゃなくてまだよかったかも
拓哉君や他のメンバーは雨でステージがすべる為いつもの踊りが披露できなくて
「悔しい」と語ってたとこで、中居君が吾郎君に
「しかし、雨降ってようと、おまえはいつもとかわんねーよな」(踊りが)と言ってました

それからあの最高だった吾郎君の「失楽園シャワー」の話です、samiさんが詳細を投稿されてますが、みんな大爆笑で剛君だったかが「吾郎ちゃんのお尻ってツルツルしてたね」
とかいってたし、あーおもしろかった。
この時私はステージ正面のスタンド席の前のほうで双眼鏡でみてましたが
吾郎君は、恥ずかしそーに笑ってて「超かわいかった」です!

あとこの日、中居君の言葉でおもしろかったのが、これからのメンバーの活動を紹介してたとき、拓哉君が「共演者は松たか子さん」と言ったら中居君が
「なんか、マツっておかしくない?」
「トミーとマツのマツみたいでさ〜 」
と言ってたのを私は聞き逃さなかったのだ、トミーとマツってだいぶ昔(よく覚えてるよ)松崎しげると国広富幸のコンビのドラマ「噂の刑事トミーとマツ」のことで、その発想にア然としました、うけねらってたようでもなく、彼は本当にネイティブなマー坊なのかもしれません。

2回目のアンコールの時目の前の高いやぐら(他に言葉がうかばない)に、いきなり5人現れてドキッとしましたね〜びっくりしてころんでしまった。

15日は、フランスに嫁いだ同じ吾郎君いちおしファンの後輩と4年ぶり再会、一緒に見れて感動的でしたねー。彼女はデビュー前からのファンで初期の頃の知識は凄いがなにしろ4年ぶりの生SMAPで浦島太郎状態に近かったのと、席が良い席だったので、最初からトランス状態でノリノリででした。(私もだったけど)

大変だったのが 「サンキューゴロー」の時、目の前であの笑顔のでしょう、日本人なのに「オーマイゴット」っていって腰ぬかしてたてなくなったの、最高の場面で私は彼女支えててなんだかよくわかんなかったの!

そのあとずーと「こんなに立派になって」とか「お客さんが満員で嬉しい」とか言って泣いてましたねー
(私も1年前東京ドーム5万人の時は泣いた)

でも本当に5人とも、カッコヨク大人の顔になってきて、昔おとなしかった剛君も凄くイイ味でできたし、5人ともスターで毎日テレビで見れて(CMだけでも多数でしょ)
SMAPファンて幸せですよね〜!幸せ、幸せ!幸せ!


 

「SMAP!1997年”ス”」