VIVA AMIGOS!
SMAP CONCERT TOUR '98/レポ&感想
東京へ
札幌・名古屋へ
広島へ
7月21日・22日 仙台グランディ21総合体育館 その2
SMAP 98 コンサートツアー VIVA AMIGOS
初日 仙台 7/21(1回公演)&/22(1部2部)
3回分の記憶がまざっているので、どの回とかいてあっても実際はちがったかもしれません
特にMCはかなりいいかげんです(ぺこり)
また、最初まったくコンサートが見られない方用に書いたものを「コンサート見た(見る)人仕様」に書き直しました。
あとから感想などを足したり、一部故意に省いた点があります。
しかし面倒になってしまってそのままのところもあるので文体がときどきかわってたりしますがお気になさらないでください(苦笑)
曲順は一部掲示板や友人に助けてもらいましたがちがってるところはあえて自分の記憶の方をとりました
-------------------
SMAP 98 VIVA AMIGOS
ステージセットはコンポを模したもの
中央部分が手前に開いて中からレコードのターンテーブルが出てくるようになってます
「ひと駅歩こう」の木村さんやアンコールのときなどここから登場です
左右に花道があり、中央は花道短めでさらにステージがありました
曲目不明(Instrumental) Theme of 012?
白い服。ヘッドフォンで音楽をきいている感じでひとりずつ登場
右上 草なぎさん→左上 吾郎ちゃん→右下 木村さん →左下 中居さん →手前中央 慎吾くん
22日は中居さんは大きな白いサングラスをしてタバコを吸ってました
ほんとうに煙を吐いてるのですが、そのあとステージ上にタバコを捨てるのです
このときは本当に投げ捨てているのか振りなのかはわかりませんでした
でも本当だったらちょっとアブナイですよね
慎吾くんは髪の色(金髪)と白いヘッドフォンがマッチしてていちばんいい感じかな?
1回引っ込んで服替えて中央部のターンテーブルからでてきます
そしてsinging & dancing
ダイナマイト
はだかの王様
SMAPメドレー(曲目よくおぼえてない)
メドレーの中の「たいせつ」の途中でひとりずつ挨拶
木村さんが最初だったけどよくおぼえてない.....
吾郎ちゃんはいつものごとく聞き取りにくい(汗)
慎吾くんは「うぉ〜〜!」「うぉ〜〜!!」とあおってたのが印象的で
そのあとちょっと話したけどやっぱりよく聞き取れませんでした
草なぎさんが「みんなげんき〜?」と去年のまったく同じで始めたのはちょっと苦笑
でも最後に「みんな、好き!」と言ったその言い方がかわいい感じでした(「スキ☆」って感じ)
中居さんも定番?「みんな〜しあわせか〜?うれしいか〜?」
22日2部では「今終わったと思ったらもうやるぜ〜〜!」(笑)
洋楽メドレー(21日MCの吾郎ちゃんによるとディスコメドレー)
(多分あと何曲かあったけどタイトル不明)
That's the Way
ブギ・ウギ・ワンダーランド(?)
September
ヤングマン( Y.M.C.A)
会場中振りつき(わたしはぼー然と見てて、フリしてなくてごめんなさいでした)
22日だけだったかな?「S!M!A!P!」とも言ってたけど
「Sなんてどうやってつくるの〜!?」と友人が悩んでいました
(実際どうやってたかはなぜか記憶にありません.......)
たいせつ
あら? こんなに「たいせつ」歌ってたかしら??どこかで間違ってるかもです(泣)
ソロダンスあり
慎吾くんと木村さんがメンバーの名前をコール
草なぎさん、21日と22日2部はバック転してました
中居さんは「みんなひとりじゃないのだ!?」の坂田歩き
<MC>
立ち位置は基本的に向かって右から木村さん、吾郎ちゃん、中居さん、草なぎさん、慎吾くん
たまに草なぎさんや慎吾くんが逆サイドへうろうろうつってました
21日と22日1部はほとんど同じ。
まず髪型の話題
「慎吾くんのこの髪型を見るのはみなさんが初めてです!」
「うちわとか買ってくれた人すみません。もう髪型ちがいます!」
慎吾くんはうちわ、パンフなど撮影時よりさらに金髪になり、髪型もかわっていました
説明がむずかしいけどすこし切ってやや立ててる感じ
21日は木村さんを生で見るのも「徳川家康以来!」「........やっちゃった......」(みんなひく)
(もちろんドラマ「織田信長」のことです。中居さん、わざとでしょう)
「ラブジェネ以来のばしっぱなし?」
たしかに特に髪型は変わってなかったんですが。
吾郎ちゃんは、中居さんいはく「ストレートパーマをかけました〜!」
笑う吾郎ちゃんに追い撃ちかける中居さん。
「でも一週間前だったのでもうとれちゃいました!」
去年のライブのとき、楽屋でストパかけてて臭かったという話も蒸し返されてました
22日は雨だったのでややくるくる?
「今日は髪の都合が悪い?」
22日1部では中居さんに
「吾郎、中で待ってるとき後ろの髪のばそうとしてるんだもん。指ではのびないと思うよ」と言われてました
話題にならなかったけど中居さんの髪はストレート、色はほとんど金髪だった金曜からは色がぬけて茶髪くら い
草なぎさんは「Best Friend 以来.......」
21日はここで27時間テレビの話題にうつっていったのだと思います
「お疲れ様でした」
草なぎさんがラストで「BEST FRIEND」歌いだしを失敗して、エレベータの中で落ち込んでたら
メンバー(中居さんは取材があったのでほかの3人)が慰めてくれてかえって悪いことしたなぁと思ったとの こと
月曜放送だった(21日は火曜日)すますまスペシャル「草なぎ剛 パパになる」の話
これは22日も話してましたが、みんなしっかり見てるのでびっくり
吾郎ちゃんまで「最初はうちとけてくれないんだよね、カレー食べてくれなかったでしょ」
もしかしてみんなで一緒に見てたのでしょうか??
「アルバム012 出ましたけどどの曲が好き?」
木村さんは「ひと駅歩こう」
吾郎ちゃんは「Possession Possession」(ソロがあるから!)
慎吾くんも「ひと駅歩こう」
草なぎさんは「言えばよかった」ただし一部をのぞけば(苦笑)
「Best Friend」のことで中居さんが「お前自覚しろって。俺の方が上手いベ?」とかなりねちねち引っ張ったのを根に持っての発言のようです
21日は木村さんがラジオで「一部お聞き苦しいところがございますが」と言って紹介をしたら中居さんファンからたくさん抗議ハガキがきたとのこと
「でも俺、どこがどうなんて一言も言ってないのに」(うひゃひゃひゃ笑)
中居さんのラジオの方にも木村さんがそういって紹介してたとハガキが来たそうで
「俺らのラジオ聞いてるファンのコってなんかつながりあるんだよな〜」
多分21日ですが、012に入ってる曲を全部言おうとしておぼえていない中居さん
「どんな曲がありましたかね〜?」
「Theme of 012でしょ、一駅歩こうでしょ、Possession 〜でしょ」
「posssesion possesionって最初俺、panasonic panasonicかと思った。
なんで松下の歌うたわなきゃいけないんだって」
このpanasonicネタはお気に入りなのか21日は中居さんが言い出してあとで木村さんも
「俺もちょ〜っとそう思った」と言ってましたが
22日2部では木村さんから「Panasonic Panasonicね」
「それから....あれは?地球をどうのこうの」
「世界はぼくらの足の下?」
「足の下に〜ち、地球があるの?踏んじゃってるの?」
「ちげ〜よ、そういう意味じゃない!地球がね、世界が俺らの〜足の下にあるって歌じゃん」
「だからこうやって〜(踏むマネ)」
「(うひゃひゃひゃ)そんな地球征服しちゃうぞ!って歌SMAPは歌わないって」
ちなみに中居さんのレコーディング時間は4分半だそうです
「あ、あとシングルのとか〜あれ入ってる「リンゴジュース」」
「シングルのカップリングなるはずだったやつ?」
(会場から「(カップリングに)なってる〜」の「え〜?」)
「え?え?なってる? なってるんですよ(まじめな顔)あれじゃん?Peace!のカップリングだっけ」
(またえ〜〜?の声)
「なに?たいせつ?」
..........みなさま自分たちのCD、よくわかってないようでしゅ(苦笑)
まだ出ていないソロ集のアルバムの話
仙台が初披露になります
「生で歌うのはここ仙台が初めて!聴くのもみなさんが初めてですね〜!」
「わからなくても無理矢理のってください」
22日は雨が降っていて湿度が高かったせいか異常に暑かったです
そのため木村さんが
「あの〜みなさんもね、暑いですよね?どうぞ.............俺、あの〜別に興味ないですから〜見ませんから!」
などと言って上脱いじゃってもいいよん発言
そのとき中居さんが
「木村、木村くん興味ないの?見ないんですね?」
「見ません〜」(おとぼけの顔で)
「じゃあさ、じゃあ俺見ててもいい?」(にこにこにこっ)
可愛かったです
木村さんがとても受けていて
「見てもいいけど夜再生すんな」
うひゃひゃ笑い絶好調で、このあたりはずっとツートップの会話でした
「昨日、したでしょ?」
「え?」
「昨日やったじゃん?」
(会場から「え〜〜〜!?」の声)
「ちがうって、そういうんじゃなくて(?どういうんでしょう?)あの、ペイしたでしょ?」
「してない」
「してない?ペイテレビ」
「見てない」
「あ、無料ペイ?8秒くらいで?」
.........ホテルのアダルトチャンネルのお話のようです
中居さんも身体ふたつおりにしてウケてました
下3人は「まったくも〜しょ〜がないな〜この人たち」って感じ
22日2部だったと思いますが、吾郎ちゃんを見てて中居さんが「
吾郎ってほんとごろう〜って感じだよね」
ほかの名前では合わないという話に。
木村さんは「全身木村拓哉!」
上半身が木村で下半身が拓哉(爆笑)
「ちょっと待て! じゃあなんか〜こう(下半身を差す)、こっちが悪いことするとぉ
「こら!拓哉、やめなさい」って(うひゃひゃひゃ)」
中居さんは「俺のこと、ひとりだけ「まさひろ」って呼ぶ奴がいる」という話
ひとりだけだからなんか嫌だとのこと
草なぎさんに「お前、生まれたとき嫌だっただろ?」
生まれて「うわ〜おれ草なぎだ(がっくリ)」って思っただろうといいますが生まれたときは普通わからないとメンバーにつっこまれます
でもなおも、安室ちゃんの子供は生まれたとき「やった〜!」って思っただろうといいます
木村さんは「もうちょっと大きくなったら思うかもしれないけど.......」
中居さん聞いちゃいません(苦笑)
MC途中で慎吾くんはソロの準備のため引っ込みます
そしてMC終了時には
「次は慎吾くんのソロですが........みんな立ったほうがいいんじゃないかな〜?」
アロハワイ(慎吾くんソロ)
まさにハワイ! アロハ〜(こんにちは)&マハロ〜(ありがとう)
慎吾くんファンはやはりアロハか派手な水着で行くしかないでしょう(苦笑)
21日は落雷をイメージしたシーン(?)で爆発の効果を使ってましたが22日はなかったです
ちょっと織田さん、じゃなくて「キャンちゃん」が入ってる?
「な〜ななな〜なな〜なな〜な♪」
ひと駅歩こう
中央部開いてターンテーブル上に木村さん&ギターの人2人登場
(木村さんの両わきにはすでに無人のイスが4つならんでます)
木村さんがまずハーモニカソロ&歌
2番のときには慎吾君が登場して木村さんの横に座り歌います
ラストも木村さんのハーモニカソロがあり、完全に終わってからターンテーブル奥より3人が登場
言えばよかった
残念ながら中居さんのソロまではいかず(苦笑)
印象に残ってるのが、みんなラフなシャツにサンダルっぽかったのに
吾郎ちゃんだけわりとちゃんとした格好に靴だったことと
中居さんのはいていたのが10cm近い高さの明らかに女のコ用のサンダルだったこと☆
セロリ
これもかなり短かったです
吾郎ちゃん、草なぎさん、慎吾くんがサイドに、木村さんが中央に出ますが
中居さんはずっと座ったままでした。
21日はターンテーブルに腰掛けるところまでは下りてきていてちょこんと座って可愛かったです
恋の形
セロリかこの曲途中で吾郎ちゃんはソロ準備に引っ込んでしまいました
中居さんも前に出てきて歌ってました
でも最後はみんなイスに戻ってそのままターンテーブルが回り、逆側にスタンバイしてた吾郎ちゃんが登場
Beautiful(吾郎ちゃんソロ)
歌いながら中央ステージまで出てきます
ギターを弾きながらですが、多分フリだけ?
曲としては去年のソロより好きですが スクリーン画像は去年のイルカとかの方が凝ってたと思います
衣装も冬服?っていう感じのグレーのパーカーで暑そうな感じでした
MCによるともともと洋楽(ガーデンズ)だとか。
中居さんが「カーディガンズ」と間違えてましたがカーディガンズが出るだけすごいかも(苦笑)
アルバムとは違うアレンジだそうです
HA(本当はAの上に棒線)
(木村さんソロ)
MCによると木村さんの作詞
中央上でのダンサーさんたちとのダンスで始まります
はじめ照明押さえ目で渋い
片袖なしのジャケットからのぞく赤い袖がSEXY
(ジャケット、シャツ共にゴルチェではないかという話)
<カラオケ大会> (MC2?)
21日は中居さんがまったくでてきませんでした
初日なので、次にソロがあるから準備ででてこないのかと思っていたら次はソロ曲ではなかったし
22日は最初からずっと参加していたので27時間テレビの後遺症か裏でお休みだった模様
お疲れさまです
でも中居さんがいないMCは1000円安、な気分でした
木村さんがはりきってがんばってましたけど後半は慎吾くんも次のソロ準備でひっこんで3人.........
木村 However、いとしのエリー
慎吾 一円玉の旅ガラス Cha-La Head-Cha-La(ドラゴンボールの歌)
吾郎 リバーサイドホテル 恋の予感 傘がない
剛 Best Friend 全部抱きしめて 幸せな結末
中居(21日は不参加) ジェットコースターロマンス、全部抱きしめて など?
21日は木村さんのソロがおわるとなんとなくという感じであとの3人がでてきてました
22日は木村さんが「え〜とにかく3人のソロを聴いてもらったんですが.....俺が話してもなんなんで........SMAP集合!」
というわけで5人そろってソロアルバムの話。
タイトルは?
慎吾くん「アロハワイ」
「アロハとハワイをいっしょにして......」
「じゃあこの「ハ」がすごいいい仕事してるんだ?」
木村さんは「すっげー考えたんですよで、あんまり意味をもたせたくなかったのでAh(上に横棒)って。
ためいきをはぁ〜っ(↓)てつくじゃん?あれ」
22日1部ではこの説明に「はぁ〜?(↑)」という声が一部であがり
「ちょっと待て!」と激怒モード(笑)
中居さんに止められていました(後ろから羽交い締めっ)
今回木村さんはまったくの素人の人、普通の人が送ってきたテープを聴いて
(ラジオに送ってきたんでしょうか?どうやって見つけたのかは謎)
いいなと思って直接電話したそうです
「すみません、木村拓哉といいますが、お作りになった曲をつかわせていただきたいと.......」
そりゃびっくりするでしょう(苦笑)
「詞は自分で書きました」
会場の「お〜〜〜っ」に慎吾くんが「ちょっと待った!」
慎吾くんも自分で作ったといったのに、そのときと観客の反応がちがうということですねます
「ちょっと待ってよ、ぼくのとき....ぼくも自分で作ったっていったのに」
観客あらためて「おおお〜!」
(なんか違う)
吾郎ちゃんは「僕、Beautiful」
「ちょっと待て。お前がBeautiful?(うひゃひゃ)」
「曲のタイトルが〜Beautiful」(わかってますってば(苦笑))
草なぎさんの曲名は22日1部でしか言わなかったかも
(21日だけだったかも??)
「これから恋がはじまるって曲です」
........そのまんまですね
中居さんのソロの話はまったく出ず、タイトルもわかりません
さてカラオケ大会
中央の花道の先の小ステージにカラオケセット(機械)があります
21日と22日1部はさいしょからありましたが22日2部では下からせりあがってきて驚きました
22日には21日なかったイスも登場
「なんでコンサートでこんなほんとのカラオケボックスみたいになってんだよ」said by 木村さん
「しかもこんないるのに2つしかないの」
イスのとりあいになってしまいます
たしか22日1部のとき、慎吾くんが左、中居さんが右に座ってて、イスをたたいて木村さんを呼んで座らせてました
吾郎ちゃんイスに座れなかったので、慎吾くんのひざにちょこんと座ってました
(笑)
草なぎさんは曲選んでたんだったかしら?
22日2部では慎吾くん、吾郎ちゃん、草なぎさんがさっさと座ってしまって木村さんがその横に正座っ
「ほら〜ダメでしょう。見てごらん!木村くん正座してますよ〜」
と中居さんが慎吾くんに言うと、慎吾くんが「すみません」という感じでぺこぺこっと頭を下げてかわいかったです
多分22日1部、慎吾くん、吾郎ちゃん、木村さんとイスに座ったあと(中居さんも座ってたかな??)
「あ、飲みものお願いします」
慎吾くんか草なぎさんがなにか言ったあと
「僕、マルガリータ」
......吾郎ちゃん、全員につっこまれてました
「わかった、じゃあマティーニでいいや」
中居さんはもちろん「ズーバーボッブズぅ!」
もちろんみんなじっと座ってるわけでなく立ったり座ったりうろうろしてました
真剣に本を見て曲を選んでいて特に草なぎさんは木村さんいはく「後ろ姿がすげ〜本気だもん。変だよ」
中居さんもやっぱり後ろ姿がかなりマジで変だと言われてわざわざ客席にお尻をむけて座り直して見せてくれました
(たしか22日1部で慎吾くんが「すみません、延長お願いします〜」と電話かけてました)
ちょっとでも歌えなかったり音程があやしかったら即!切られるというSMAPルールを採用
すますまでの「たいせつ」ビデオ撮影待ちのときのカラオケボックスでのルールだそうです
木村さんのHoweverは21日は慎吾くん、22日2部は中居さんのリクエストということで歌ってくれました
中居さんは「俺のリクエスト〜」と言って歌ってもらってる間客席に背を向けてスクリーン向きにソファにのっかって(いわゆる、子どもが電車で窓から景色を見ようとする格好(笑) お母さんが「靴ぬぎなさい」というあれですね)お子ちゃまのようでかわいかったです
しかし草なぎさんがサビの前でOFF〜!
21日は「ダメ!上手すぎる。次歌えない」
22日2部は 草なぎさんが「木村くん上手いからぼくのファンのコも木村くんファンになっちゃう」
でも音がなくなっても観客がサビを歌い続けてもりあがってました
ペンライトの振り方が両手を上げてそれを前に振りだす感じ(上手く説明できない)でSMAPのときとは違う、と木村さんの弁。
テレビでライブみたりするとみんなおんなじように振ってて不思議だそうです
22日1部は中居さんのおねだりで「いとしのエリー」
やっぱり草なぎさんが切ったと思うけど理由は
慎吾くんの「一円玉〜」はNHKみんなのうた より。
21日は出だしで音がとれなくて失敗
22日1部ではかなり歌えてました。22日2部のHead-cha-laは会場がすごい盛り上がり!
本人もノリノリで歌いきるかとおもったら吾郎ちゃんがぶちっ「あ、まちがっちゃった」.........
草なぎさんのBest Friendは21日は音がとれず(あやしい)
22日は歌えて、1番がおわったところでガッツポーズして喜んでました
木村さんいはく「っていうか〜? 自分の曲だろ、これ」
21日ラストは「全部だきしめて」
草なぎさんの音程というか歌詞があやしかったけど、木村さんや慎吾くんも歌い、それに観客がいっしょになって歌ったので全部ながれました
(3名はLOVE LOVE愛してる出演済みなので)
吾郎ちゃんは「知らないよ」と小さな声でいいながら
観客にマイクを向けて手拍子してました
吾郎ちゃんは3回とも2曲続けていれて怒られてました
21日と22日2部のリバーサイドホテルは出だしの「誰もしらない」の「もしらない」から入るのですぐ切られてしまいます
木村さんがうれしそうに「だってもう緑になってるもん!」
慎吾くんも「こういう奴いるいる〜なんか恥ずかしいからわかってるのに最初歌わないの」
「恋の予感」も同じく、出だしの「なぜ」を歌わずカット!
「お前が『なぜ』だよ!?」
「傘がない」は「自殺する青年が〜」の出だしで慎吾くんがぶちっ
「なんで(コンサートで)自殺の歌なの!?」 ............吾郎ちゃんらしいです
中居さんはいれるけど全然歌えてません
(操作もわからなくて「俺機械弱いんだよ〜」 結局慎吾くんがいれてくれたようです)
21日はまったく登場しなかったのでソロの準備かと思っていたのですが結局つぎはソロではなかったし、22日は全部参加していたのを見ると27時間テレビの疲れで休憩タイムだった模様
22日は「俺いれてもいい?歌ってもいい?」といって1部では「ジェットコースターロマンス」
歌うまえに慎吾くんが「目がねのひと、外しておいたほうがいいよ。割れるから」といって頭をたたかれてました
木村さんも「ペンライトも消えちゃうかも!」 (この2言は2部のときも言われてました(苦笑))
そして客席に向かって中居さんが歌い始めた途端全員走って引っ込んでしまいます
中居さんは歌えないのですが最初はみんないないのに気付かず、振り向いてひとりきりとわかると客席に助けをもとめるような瞳.....
もちろん観客はほとんどみんな(?)歌えるので大合唱
中居さんもサビは歌おうとするけど微妙に違ってました
1番おわったくらいで「すみません。もう歌えません〜」といって(着替えに)引っ込み観客が歌いきってました(苦笑)
2部ではなんとはじめ「SMAPといえばこの曲」「思い出の曲」といって
いれたのが「Angelの秘密」!!
スクリーンにタイトルが映った瞬間、木村さんに消されてました
そして「歌わせろ〜」と暴れて(るフリをして)全員に羽交い締めで止められます
「あっぶね〜....よくこんなのに27時間も司会やらせたよ」と木村さん
森君の思い出がどうこうとマイク外して言ってたみたいで慎吾くんか吾郎ちゃんが「まだ死んでない」「がんばってるって」という声が小さく聞こえました
(あ、あぶない.....)
結局「ぜんぶ抱きしめて」(Kinkiばっかりですね)
しかし中居さんは歌わず真っ先にひっこんでしまいます
ほかの4人で歌うんですが、吾郎ちゃんは相変わらず手拍子でごまかし。
このあとスクリーンにはダイナマイトや青いイナズマのプロモやすますまのたいせつの映像などが流れます
メンバーが着替えるまでの時間つなぎだと思いますが間がすこし長かったです(特に21日)
ラップメドレー
(ここから「たぶんオーライ」までは22日2部ではカットだったと思います。1部のほうでも「たぶんオーライ」を見た覚えがないんですがちょうどこのころ一瞬記憶(意識)のないときがあったので自信がありません(汗)
しかしこのときの黒のシースルージャケットが色っぽくてよかったんですが........
歌とともに衣装もカットのようでした(泣))
Subway Kids
Sliker's Blues
M.A.S.H
KANSHAして
trouble
たぶんオーライ
木村さんが中央の手前のステージでひとりで歌っていて
左右に吾郎ちゃんと慎吾くん
中央奥で中居さんと草なぎさんがちゃんとダンスしていて、
中居さんが足を前後に開いて座り木村さんがその片手をとってひっぱり上げるフリのところを
中央で熱唱してる木村さんの代りに(?)草なぎさんがやってました
この前後けっこうふたりでひそひそ話してて、とても楽しそうでした
恋の始まり(剛くんソロ)
なぜかチャイナ.......
セットのターンテーブルを使って歌っているところが今回BESTのセット利用という感じを受けました
ターンテーブル上にテーブル、ライトスタンド、ソファを持ち込んで客席側につねに顔が向いているように移動、あるいは身体の向きを変えるんです
たしか22日1部かな?歌詞を間違えて苦笑いしてました
そのため、頭が回らなくなったのか動かないでいてしばらく客席に背中むけてるときがありました
歌詞を聞いてると「う〜ん、わかるかも」という感じの曲で好きです
タイトル不明(中居さんソロ)
これは観るしかない!!
登場のときはいったい何が始まるんだろうと思うはず
ダンサーさんたちも含めて全員袈裟をきて頭には笠
ドラマ「ブラザーズ」できたえたお経(の読み方)がここで生かされてるわけですね(?)
スクリーンの利用No.1
スクリーンが見られない席だとちょっと苦しいです
1回しか観られないならスクリーンに注目ですが、2回目からはスクリーンを観ている中居さんを観ると楽しいでしょう
演出内容全部説明できますが、中居さんソロだけ詳しくなっちゃうのでとりあえずこのくらいで(汗)
観てのお楽しみです
スクリーン映像のみのゲストあり
ラスト、後ろに倒れてダンサーの方にささえてもらうはずなのに21日は最初でうまくいかなかったみたいで支えが間に合ってませんでした
絶対痛かったと思います(合掌)
ちなみにラストの写真の日付もちゃんと当日のものに変わってました
(21日は「21日」、22日は1部も2部も「22日」)
そうそう、サビは簡単な振りがあります
会場中の「ぐるんぐるん」はなかなか圧巻でした
(といってまた見てるだけでしてない.....すみません)
それから他の4人のソロにくらべて長いです
衣装2回着替え(?)ます
ダンサーさんたちも楽しそうです
「中居さんオンステージ」
楽しんで観てください
Theme of 012
Peace!
この曲の途中で中居さんが戻ってくるんですが
22日2部では衣装替えがうまくいかなかったのか、ちょっとおかしな着方になってしまったみたいで
ずっと気にしてました
4人はオレンジのつなぎで中居さんだけ同色すこしだけデザインちがいの肩ヒモついパンツ&ジャケット
その肩ひもをせずに上着を着てしまった模様
次の曲のとき、全員前に出ていってるのに中居さんだけステージ中央奥にもどり
ダンサーのお姉様方にお姫さま状態でなおしてもらっていましたが
でもやっぱり気に入らなかったのかしょっちゅういじってました
(可愛すぎ!)
Possession Possession
吾郎ちゃん気持ち良さそうにソロ〜♪
リンゴジュース
「ステージ回って手を振るよ」曲
がんばりましょう
俺達に明日はある
(?この辺もちょっと自信がない)
泣きたい気持ち
がんばる中居さん......
21日は木村さんがたしかこの中居さんのソロのとき完璧に中居さんの方へ向いて 客席にお尻向けてました
そ、そんなに心配しなくてもちゃんと歌えてましたってば(汗)
「そしてラストになりました」と中央手前のステージに集合し、
木村さんのギター(一部アカペラ)で
夜空ノムコウ
特に22日2部では観客も歌い、とても感動的でした
<アンコール>
ダイナマイト
Shake
<アンコール2>
青いイナズマ
たいせつ
<アンコール3>(22日2部のみ)
KANSHAして
はっきりいってアンコールはよくおぼえてません〜〜〜
曲名は一緒にいった友人に教えてもらいました
(彼女は22日2回目は指をおりつつ曲数を数えていました(苦笑)
でも彼女は「KANSHAして」だっていうけど「がんばりましょう」な気もするの)
アンコール2回目(?)、心臓が弱い方は御注意の爆発音つき
銀テープ発射あり
ダンサー紹介も2回目のときだったと思いますが名前を忘れました。
去年まで2年連続「サラマンダー」(?)だったはずですが、今年は違っていたようです
中央ステージ上でみんな横並びして右側の人の肩をだく振り付けあり(これ好きなんです)
22日1部だったと思いますが、慎吾くんがテープをキャッチして手にしたままステージを回ろうしたんですがファンの子と引っ張りあいになっちゃってました
結局慎吾くんが勝ってテープをしばらく振りながら走り回ってましたが最終的にはステージ上に捨ててました(苦笑)
草なぎさんってばほんとに「いいひと」
ファンの子が投げた縫いぐるみやタオルを投げ返すのは慎吾くんもけっこうやってましたけど、草なぎさんってばわざわざ目があったらしい子に「どれ?」とジェスチャーで確かめて返してあげてました
お子ちゃまだったからかもしれませんが.........
(でもキリがないので取りこぼしはそのままステージに残ってました)
22日2部では1回目のアンコールのあと幕内の木村さん(と草なぎさん)がスクリーンに映り
「もう1回?」と指をたてるジェスチャー&口で合図
(草なぎさんってば映ってるとわかると木村さんの頬にキスしようとするんですよ〜)
それから出てきました
出てきてからも木村さんと草なぎさんはとっても仲良しさんでした
木村さんが草なぎさんの肩をがっしり抱いて歌ってました
22日は1部が12時開演、2部が4時開演とほかのグループなら可能でしょうがSMAPでは無理でしょうなスケジュールで、案の定かなり無理がありました
1部開演12時10分くらい? 終了3時すぎ
2部開場予定時間が3時、でも結局4時15分くらい開演?
曲をカットしてもMCはのびてやっぱりかなり時間が苦しかったかも。
しかしやはりラスト。
2部は観客のノリがいちばんよくて(特にカラオケ)、メンバーもひくくらいでしたがほんっとに楽しそうでした
中居さんはさすがにバテてたけど
(途中のメドレーでも黄色いおじさんならぬ、オレンジのおじさん......)
でもすごく美人に見えてびっくりしました。ほんとにライブ好きなのね、って感じ
アンコールもこの回のみ3回ありました
(ほかは2回)
中居さんはお尻ふりふりのポーズがお気に入りなのかアンコールで引っ込むとき、ほかの4人は手をふってるのに彼だけはお尻を客席にむけてジャケットをまくりあげフリフリして引っ込みます
そういえばソロでも振っていた..........
そして1日半にわたった約3時間強X3の幸せな時間は終わったのでした
------------
読んでくださってありがとうございます
お疲れさまでした☆
画面TOPへ