魚の食べ方に戻る トップページへ |
魚の食べ方 ニジマス 更新日:06/06/04 |
![]() |
・ニジマスのにぎり寿司、刺身 ・ニジマスの塩焼き ・ニジマスの甘露煮
注意事項 このページは、わたしがこのように調理して食べたと言う例であり、これを参考にして調理・飲食されてなんらかの損害をお受けになりましても、わたしには一切責任がないものとします。 |
ニジマスを3枚におろし、皮をはぐ。
小骨をていねいにとる。脂が多ければ水で流しながらやるといい。適当な大きさに切って、刺身の出来上がり。
酢めしで握ればにぎり寿司の出来上がり。 しその葉の上に盛り付けたり、しその葉で巻いて食べるとおいしい。
![]()
![]()
ニジマスのはらわたとうろこをとり、塩を振って焼く。 まったくくせのない味で、脂の載っている魚と載っていない魚に差があるようだ。大きなものは塩をたくさんつけて冷蔵庫にしばらく置いておくとおいしい。
お店でもよく売っている魚ですので、この塩焼きが一般的だと思います。くせはないですが、うまみも少し物足りないかもしれません。脂の載ったものはやはりおいしいです。
![]()
作り方はアユの飴煮きとおなじ。みりんと砂糖が多いので飴煮きと近い感じ。 この食べ方は、柔らかくなって骨も食べられるのでおいしいです。