|


香港は、都市別長寿で男女共に日本を抜いて世界一位になったそうだ。
それ本当?
香港の大気汚染は酷く、コレステロール値の高い中華料理、塩分の摂取量は先進国平均の2倍、人口密度も世界一でストレスが多いとされる。
それなのにどうして長寿なのだろうか。
僕が思い浮かべる長寿にかかわるプラス面と言えば、温暖な気候、東洋医学(漢方、鍼灸)また西洋医学の充実、中国茶、太極拳・・・
しかし香港での一般的な食べ物をみると、ハイカロリーのものばかりだ。そのせいか、中年以上の肥満体の人を多く見かける。
そういう僕自身も、3年前に「隠れメタボ」と医者から診断され、このままだと命を縮めると脅かされた。
体脂肪率も30%近い。
そこでダイエットに取り組もうと思ったのだが、
「ダイエットは明日からでいいや、今日は食べちゃおう!」と、いつもいつも先延ばしにしていたため、一向に改善する兆しはなかった。
そんなとき、香港の雑居ビルで買い物中に、突然に胸が苦しくなってうずくまる事態に。
急遽、総合病院へ、そして一泊だけ検査入院。
診断の結果、大した事ではなかったが、これを切っ掛けに真剣にダイエットを考えるようになった。
****
ダイエットするには、
「消費カロリー > 摂取カロリー」
にすればいい事だよな。
なんか簡単そうに見えるけど、僕はなかなか食べる事を制御できないので、とりあえず「消費カロリー」を増そうと、ジョギングを始めた。
住んでいるマンションから徒歩5分のところに、400メートルトラックを完備するスタジアムがある。

トラック内は芝生美しいサッカー場、また、走り幅跳び、砲丸投げなどの陸上競技ができる設備も完備している。
結構本格的だ。
朝6時半から夜の10時半まで、このスタジアムでの競技の開催がなければ、トラックだけは一般に無料で開放されているんだ。
夜はほとんど一般人に開放されていて、多くの老若男女が、唯一のルールである「半時計回り」に、走ったり歩いたりしている。
僕はとりあえず、タイムは気にせずに、一番外側の第8レーンから一周ずつ内側に移り、最後は第1レーンを走って8周することを日課にした。
ある寒い冬の夜、傘は必要ないが、ちょっと小雨がぱらつく中、スタジアムに行ったら、誰もトラックにいない。
しかしナイター照明は煌々とスタジアム全体を照らしている。既に夜9時半。
一人でスタジアムを占領した僕は、すごい贅沢な気分でジョギングを楽しんだ。
香港は、なんて豊かな国なんだろう、とつくづく思う。
このジョギングを朝と晩、毎日続けた事によって、体重は68kgから65kg(身長168cm)にすぐに落ちた。しかし、数ヶ月経っても、ここからがなかなか減らない。
ジョギングだけではダメなようだ。
その後、あることを実践することによって、2ヶ月で65kgから55kg(体脂肪率 28%から14%)までの減量に成功した。
しかも費用がまったくかからない方法で。
(おしまい)
|
|

PR. Bright Ocean バリ島コスメの専門店 品揃えが豊富!
http://www.bright-ocean.net/

Back|Next
|
格安国際電話


香港まで12.3円/分
携帯電話へも12.3円/分
|