AIN2008企画概要
長浜のまちづくりをアートの視点から考え、活動してきたアートインナガハマも今年で22年目を迎えました。同じくまちづくりの核としてグラスアートの拠点となった黒壁スクエアも今年で20周年を迎えます。
これからも両者が深化しつつマチの賑わいを生みだしながら歩んでまいります。
壁ノムコウヘ…。そこには新たな深化が待っていることでしょう。
長浜芸術版楽市楽座運営委員会
会長 沢田昌宏
Art In Nagahama2008 Concept Note
1.優れた作家や作品の発表場所をつくること
2.将来性のある作家への活動支援を行うこと
3.作家同士、作家と市民との交流の場を作ること
4.市民の芸術に対する理解を促進すること
5.新しい世代の担い手を作ること
を大きな目的に、芸術のあふれるまち「長浜」を目指すのがAINです。
それは2日だけのイベントだけでとどまらずに、NPO法人ギャラリーシティ
楽座によって推進する年間を通した芸術ムーブメントです。
作家活動支援プログラム
★有望な創作意欲あふれた作家を支援します。
AINから素晴らしい作家が育ってほしい!
そんな想
いから、NPO法人ギャラリーシティ楽座は数年前から作家活動を支援するプログラムを実施しています。これは、本年出展いただいた作家の中から将来性のある数名の方を選出し、2〜3年にわたって個展の開催やPRなどを通じて作家活動を支援していくというものです。 |
■参加までの流れ
応募 |
参加カテゴリ
ーを把握して
、自分にあっ
た参加方法を
探してくださ
い。
|
8月5日まで |
|
|
選考 |
出展者を決定い
たします。参加
回数にかかわら
ず、運営委員会
が参加していた
だきたいという
内容の方を選考
いたします。 |
8月上旬 |
|
|
決定通知送付 |
出展が決定し
た方は当日の
マニュアルを
送付します。
さあ、準備しま
しょう!
|
8月中旬 |
|
|
参加当日 |
Welcome to AIN!
|
10月4日・5日 |
|
⇒ |
⇒ |
⇒ |
|
|
|
■参加カテゴリー
アートマーケット(芸術市)
・・・ 長浜のまちなかにて作品を展示販売していただけます
※備品:机、イス、バックパネル
タイプ |
出展料金 |
場所 |
備品 |
ブースサイズ |
テント持込 |
募集数 |
A |
8,000円 |
アーケード内 |
なし |
約200×200cm |
不可 |
20組 |
B |
8,000円 |
アーケード内 |
あり |
約180×45cm |
不可 |
40組 |
C |
6,000円 |
屋外 |
なし |
約200×200cm |
可 |
20組 |
D |
6,000円 |
屋外 |
あり |
約180×45cm |
一部可 |
70組 |
注意:タイプAとCの備品(机、イス、パネル等)は参加者ご自身でご用意下さい。
ビアレ・フォルナーチェ(工房の並木道)
・・・長浜のまちなかにて作品制作の実演と展示販売をしていただけます
タイプ |
出展料金 |
場所 |
備品 |
ブースサイズ |
テント持込 |
募集数 |
E |
A,Cと
同じ |
A,Cと
同じ |
なし |
約200×200cm
+実演スペース程度 |
可 |
30組 |
ギャラリー・アイン(作家ギャラリー)
まちなかの空き家や店舗、民家をお借りして、作品の展示をしていただきます。
(作品の販売も可能)
【出展料金】 |
3,000円 |
【場 所】 |
会場内数カ所(場所は当方にて指定) |
【期 間】 |
2008/9/29〜10/5
または10/4〜5 |
【募集数】 |
5組(書類審査) |
【資 格】 |
(1)上記の期間に作品展示出来る方
(2)今までAINに参加した事のない方優先
(3)未発表の作品を展示できる方優先
(4)滋賀県在住および出身の方優先
※現地までの交通費・期間中の食費、宿泊費は各自にてご負担ください。 |
ピアッツァ・バンビーニ(子供広場)
子どもたちにアート作品の制作や、様々なアートにふれてもらうための作家さんを募集します。
出展時間: 10月4日10:00〜16:00/10月5日10:00〜16:00
※初日は他のカテゴリーより早い終了となります
タイプ |
出展料金 |
場 所 |
ブースサイズ |
募集数 |
F |
3,000円 |
曳山博物館広場 |
必要に応じて |
4組 |
※応募時に必ず企画書を添付してください。
※その他、テント持込可、机、備品等は事務局へご相談 下さい。
※子供たちの募集は行政機関を通じて当方でも行います
当日の参加希望も受け付ける枠を設ける予定です。。
ココロザシ(Kokorozashi)
アーティストを目指す学生さんの為に無料出展にて参加を募集します。「ココロザシ」専用スペースを設けますので、お友達やグループで是非参加してください。
出展期間:2008/10/4〜5
タイプ |
出展料金 |
場 所 |
ブースサイズ |
募集数 |
G |
無料 |
市街地一画 |
200cm×200cm |
20組
(書類審査) |
(1)応募用紙に学生証のコピーを添付してください
(2)テントの持ち込み可
※各カテゴリ共、現地までの交通費・期間中の食費、宿泊費は各自にてご負担ください。
■ナイトアイン(NightAIN)出展 (新設)
10月4日は夜も出展いただける方を募集します!
今年は初日の夜にナイトアインを開催。夜のアートコミュニティー空間を指向します。ナイトアインの会場となる大手門通りには昼に引き続いて、一部の作家さんは夜も出展いただき(ナイトアイン出展)、そのオープンスペースは同時に作家のみなさんと市民やスタッフとの交流の場(ナイトアイン交流会)になります。語り合いながら楽しい場にしたいと思います。
タイプ |
出展料金 |
場 所 |
時間 |
ブースサイズ |
募集数 |
AまたはB |
無料 |
大手門通りの一部 |
2008/10/4の昼に
引き続き20時頃まで |
200cm×200cm |
20組 |
※10月4日夜のみの出展はできません(4日・5日の昼と4日の夜全てにご参加が条件です)
■ナイトアイン(NightAIN)交流会
参加費 大人1,000円 小人500円
(飲食屋台で使えるおとくなチケット形式です)
■AINディスプレイコンテスト
出店ディスプレイ、メイン作品が総合的に審査されて、優秀者には賞が贈られます。
優秀賞 (1名)・・・・・・5万円
佳 作 (5名)・・・・・・1万円
新聞社賞 (各5名)
■オークション参加者募集!
対象は全員ではありません。当方より作家さんへ出品をお願い致します。その際は是非ご協力をお願いします。
■音楽パフォーマーンス募集
音楽の演奏やパフォーマンスの可能な方も同時に募集します。詳しくは事務局へお問い合せ下さい。
AINルール
ルールを守ってアートを楽しもう!
(1)出展資格は自らが制作した作品を展示、販売できる人。他人の作った作品の展示販売はできません。共同出展の場合は申込用紙に出展者の名前をすべて記入してください。
(2) 作品はオリジナルであること。素材、大きさ、数量に制限なし(別紙出展スペース参照のこと)
(3) 商業サンプルに類するもの、作品自体が異臭、騒音を発するなど周囲に迷惑でないこと。
(4) 出展者は、自分の展示スペースに立ち、作品の管理ならびに観客への応対をすること。作品、補助機材の搬入搬出は各自で責任を持って行ってください。
(5) 展示の方法は所定の範囲内であれば自由とします。なお、ディスプレイコンテストも行います。楽しくあなたのブースを飾って下さい。
(6) 基本的な展示期間は10月4日午前10時から午後5時まで、10月5日午前10時から午後4時までです(一部カテゴリーを除く)。作品については各自で管理して下さい。1日のみの出展は認められません。
(7) 展示スペースは、自己の制作した作品の展示、即売、指導、情報交換の目的以外には使用できません。
(8) 会場の売り上げに対する手数料は一切不要です。運営委員会は、会期中、作品の盗難、破損その他所持品に関する損害についての一切の責任は負いません。
【主 催】 |
長浜芸術版楽市楽座運営委員会 |
【実施日時】 |
2008年10月4日(土) 10:00〜17:00
2008年10月5日(日) 10:00〜16:00
(雨天決行) |
【場 所】 |
長浜市中心市街地 |
【募集数】 |
ArtMarket 150組
Viale Fornace 30組
Piazza Bambini 4組
Gallery AIN 5組 |
【募集期間】 |
6月20日〜8月5日(当日消印有効) |
【募集方法】 |
参加申込用紙を事務局宛に郵送 |
【決定通知】 |
選考後、8月中旬発送予定 |
【事務局】 |
〒526-0059 滋賀県長浜市元浜町6-14 2Fまちかど倶楽部内
NPO法人ギャラリーシティ楽座
(土・日曜定休)
担当 北村・飯田
TEL.0749-65-0393
FAX.0749-63-0400 |
|