再びの朽木駒ヶ岳スノーシュートレッキング

【日 時】 2009年2月11日(水)
【行き先】 朽木駒ヶ岳
【天 気】 晴→雪→雨
【メンバー】 萌さん、杣さん、Fさん(囲炉裏外)、シャラ

【コース・タイム】
 木地山バス停    10:05  
  (スタート)
 尾根への登り口   10:15
 トレイル尾根取付き 11:55   
 神秘の池(昼食) 12:20  13:20
 朽木駒ヶ岳頂上   14:20  
 焼尾西尾根下山口  14:55
 木地山バス停     16:00
  (ゴール)
今回歩いたトラックログ
出発準備
最初は植林地を登る
 去年「私の高島トレイル歩き」につきあってくれた3名の女性から、雪のトレイルを是非スノーシューで歩きたいとの要望に応えて、2年前の同じ時期に囲炉裏のpikkuさん、てるさんと歩いた朽木駒ヶ岳と周辺の尾根道を再びトレッキングすることになった。その時のトラックログをしっかり残しているので、これをGPSにアップロードしてそのコースどおり歩けば全く問題ないと考えていた。ただ天気が心配だったが、なんとか夕方頃までは大丈夫そうだ。
雪少なめの登り道
トレイル尾根に取り付く
 遠くからの参加者の事を考えて、安曇川駅に9時頃につく電車で集合してもらった。前回と同じ木地山のバス停の所に駐車し、準備をしたら出発は10時をまわってしまった。駐車場には私の車だけ、冬にこのコースに入る方はいないのだろうか。GPSに登り口も入っているのに間違ってしまって登りなおしたら20分時間をロスしてしまった。
味噌煮込みうどん
ブナを背景にバンダナショット
 登りなおしてからは順調にGPSの軌跡どおりにトレイル尾根をめざして登ることができた。ところが途中一時的に天気が悪くなり、敗退かと思う場面もあったが、すぐに回復し青空がもどった。トレイル尾根に取り付くと前方に湖北の山々の眺望が開け、尾根の両側には白い雪原にブナの並木道が広がっていた。みんなから歓声があがった。
スノーシュートレッキング開始
快適スノーシュートレッキング1
 お昼をまわったので、神秘の池の畔の丘で昼食とした。萌さんが「味噌煮込みうどん」をつくってくださって、みんなご馳走になりとてもおいしくいただいた。雪山での鍋は最高のご馳走だと思う。湖北の山並とブナをバックに「バンダナショット」を撮った。本日最高の1枚だ。
快適スノーシュートレッキング2
快適スノーシュートレッキング3
 食後はいよいよスノーシューやワカンを付けてトレイルコースを歩く。このところの暖日のため2年前に比べると確かに雪は少なく、前回の半分強くらいで樹氷もない。それでも風がない晴天の中で雪とブナの並木道をトレッキングする快感は言葉で表現できない。しかも今日この付近に入っているのはわれわれだけのようでこの素晴らしい自然を独占している悦びが湧いてくる。
快適スノーシュートレッキング4
快適スノーシュートレッキング5
 雪がかなり固まっているのだろうか。前回はもっと沈んだはずだが、今回はほとんど沈まないのでとても歩きやすい。朽木駒ヶ岳までアップダウンが激しかったはずだが、登りもほとんど気にならない。そして、ブナ、ブナ、ブナの並木道はとても気持ちいい。
雪に埋もれるトレイル道標
間もなく駒ヶ岳頂上へ
 雪の量は50cm〜70cmくらいだろうか。それでも駒ヶ越の所にある高島トレイルの標識は雪に埋もれていた。快調に尾根道のトレッキングを楽しみ、最後の登りを登り切ると駒ヶ岳の頂上へと到着した。秋に歩いた時よりも雪の方がスムーズに歩けた気がする。
湖北山々の眺望
駒ヶ岳頂上にて
 駒ヶ岳の頂上からはいつもの通りさらに湖北の山々が綺麗に眺望できた。湖北武奈ヶ岳と三重岳が並んでそびえていた。頂上のプレートで3名の美女の写真を撮った。バックに樹氷でもあればパーフェクトな写真となるのだろうが、そこまで望むのは贅沢というものだろう。
天候悪化で霞む百里ヶ岳
焼尾西尾根を下る
 駒ヶ岳の頂上を離れる頃になると再び天気が悪化した。みるみるうちに暗くなり、あられのような小雪が降り、遠くで雷が鳴った。下りどのコースにするか迷っていたのだが、この状況では最短で下山できる焼尾西尾根を下ることに決めた。このコースは最後に渡渉が必要だが水量はだいじょうぶだと判断した。
無事渡渉する
雨に煙る出発地へ帰着
 冬以外には4〜5回歩いているが、冬は初めてだ。コース上は細いブナ林が続くコースだが、最後に激下りがあり、沢を渡らねばならないのを少し心配していたが、雪の量も水量も少なくて事なきをえた。4時ちょうどに車を置いたところに帰着できた。すっかり雨が本降り状態になっていた。最後の下りをのぞけば最高のスノーシュートレッキングを十分に楽しむことができた一日だった。