トップページに戻る


   日々の雑感です。(2017年6月25日より記入開始)
年 月 日
(降順) 
雑感
 2022年11月8日(火) 皆既月食と天王星食が見られた。天王星は右の画像で月の左下に小さく写っています。 時間は20時半ころ。
 2022年5月2日(月)  柵に設置されている鯉のぼりを魚眼レンズで撮影してみました。 
2022年3月2日(水)  球体に映った菜花と背景の菜花を合成してみました。
 2021年11月19日(金) 19日の満月は部分月食となりました。18時過ぎの撮影です。月食の部分は赤銅色になっていました。 
2021年2月11日(木)  市民農園で栽培しているつぼみの菜花をマクロレンズで撮影してみました。虫眼鏡を併用するとさらにアップ゚の撮影(右)が可能でした。 いろいろと試すと表現の可能性が広がります。
  2020年12月21日(月)  木星と土星が最接近して見えるとのことで~500mmの望遠ズームを取り出して自宅そばの土手に出かけました。右の写真で右上の小さい点が土星なのですが拡大してやっと環らしきものが見える程度です。土星であるのを確認するのに拡大画像にリンクさせています。
  2020年7月26日(日)   コロナ禍の上に雨の日ばかりです。自宅玄関前の雨だれを撮影しました。身近なところにも写材を見出したいものです。 
 2020年5月9日(土)   ウォーキングコースの水田に水が引かれ水鏡になっています。 
2020年4月17日(木)   竜王町アグリパークのチューリップです。見ごろでした。 
 2020年4月9日(木)  コロナ禍のため、今年の桜は地元で撮影しました。近江八幡市八幡堀の桜です。 
 2020年1月6日(月)  本年もよろしくお願いいたします 
朝のウォーキングコースで比良山の朝焼けに出会いました。
2019年11月23日(土)   朝は霧でした。携帯電話のカメラで撮影しました。 一眼レフを持って来れば良かった。八幡山と比良山方面を望む(左)、駅方面から昇る太陽(右)
 2019年11月16日(土)  朝晩は冷え込むようになってきましたがウォーキングコースに四季桜が咲いていました。 
2019年10月6日(日)   比良山のふもとにに虹が出ていました。夏の空気が入れ替わり過ごし易い季節になってきました。 
2019年8月9日(金)   8月8日びわこ花火大会で大津に宿泊しました。翌朝、湖岸から朝日を撮影しています。日の出前、5時頃の早朝から何人か釣りをされていました。
 2019年6月1日(土)  やまぐち号の撮影に湯田温泉に宿泊しました。国宝瑠璃光寺の五重塔がライトアップされ、池に塔が映り幻想的な雰囲気でした。 
 2019年5月12日(日)   桜の季節は終わり田植えが始まりました。 毎朝のウォーキングでは季節の装いを変えていく道端の草花にも出会います。
 2019年3月29日(金)   近所の川沿いの桜もチラホラ咲き始めてきました。 
 2019年3月10日(日)   北 びわこ号を撮影に行って来ました。  現役を引退したC56-160号機に代わってD51-200号機が索引です。D51の初登場、春季は本日1日限りで次回は9月、さらに午後の3号が無くなったということもあってか沢山の三脚が並びました。 
 2019年3月8日(金)   三寒四温の日々が続いています。今朝、比良山系の山々が久しぶりに麓付近まで雪化粧していました。
 
2019年2月27日(水)   このごろは日の出が日々早くなっているのを実感します。写真は今朝の比良山朝焼けです。日の出直後、数分間のみ赤くなりました。 
 2019年2月12日(火)  この時期の連休限定で扇形車庫がライトアップされます。2月11日に京都鉄道博物館に行って来ました。 本日のスチーム号に使用されたC62がC61、C56と共に留置線に並んでいました。撮影に良いポイントには人が集まっていました。
 2019年1月5日(土)  あけましておめでとうございます  年明け早々に、株の下落、アメリカの議会混乱、原宿暴走事件・・・なんだか暗いニュースばかりです。
2018年12月11日(火)   比良山がやっと冠雪しました。初冠雪は昨年より21日遅い昨日12月10日でした。今朝の比良山系と東の空です。
 2018年11月26日(月)  昨今のウォーキングでは残月、ススキ、四季咲き桜、黄葉、そして遠くには比良山が迎えてくれます。季節を感じながらの軽い運動は良いものです。
 2018年11月16日(金)  紅葉した桜木の向こうには比良山が朝日に照らされていました。もうすぐ初冠雪です。季節の移り変わりを感じます。 
2018年11月9日(金)  11月5日~7日で天気の予報は良くないのに、富士山ふもとに行って来ました。田貫湖の未明白糸の滝を追加しました。天気のことは柔軟に対応すべきとしていたのに。 
 2018年10月18日(木)  今、火星は地球から遠ざかりつつありますが、今日は地球から見て火星と月が極接近する日でした。先月9月8日のような画像で一画面に入れたかったのですが、よく見ないと火星は何処に映っているのやら。(下の画面で左端の点が火星なのです。) 
 2018年10月2日(火)   非常に強い台風として2つ目が上陸、列島を通過していきました。台風21号の傷跡が残ったまま24号の来襲となりました。今年は災害が多すぎます。
 今日は台風一過の秋晴れとなり、ウォーキングコースでは秋桜が冴えていました。
2018年9月8日(土)   この数ヶ月、大阪北部地震、西日本豪雨、台風、北海道地震など大災害が続いています。改めて災害への対策、心構えの大切さと自然の恐ろしさと畏れを感じています。
 7月に大接近した火星は再び地球から離れつつあります。写真は先月8月25日に撮影した火星と月です。(ほぼ同一倍率です。)
 火星  月
2018年9月4日 (火)  9月4日、台風21号が近畿地方を通過しました。10時半時点で自宅の気圧計は997hPaを示していたのが最接近時の14時半には972hPaまで下がりました。外へは出られず、TVの台風の位置を確認しながら時間毎の気圧計の数値を記録していた一日でした。
 2018年8月8日(水)  北びわ湖・長浜花火大会から10日後の8月7日、35万人の人出と言われている大津びわ湖花火大会を撮影。見物客の大半は若者でした。撮影場所には打ち上げ1時間前に到着したが足の踏み場が無いくらい込み合っていました。
 2018年7月28日(土)  琵琶湖岸から28日未明の皆既月食を撮影すべく、彦根まで宿をとって出かけましたが台風接近による曇り空で撮影は不可でした。しかしながら27日(金)の北びわ湖・長浜花火大会は開催されたのでこちらの写真を撮ってきました。 天気のことは柔軟に対応したいものです。
 2018年6月30日(土)  ウォーキングコースに植栽されていた小ぶりのヒマワリが咲き始めていました。
2018年5月27日(日)   5月26日、27日でSLやまぐち号の撮影に行って来ました。有名お立ち台で先客の間に入れてもらうのに声をかけると嫌な顔をする人もいる一方で快諾してもらえる人もいて、人それぞれです。お互いに譲り合って気持ち良く撮影したいものです。
2018年4月5日(木)   借りている菜園そばで撮影しました。この時期、一斉に桜、桃、菜の花が開花します。
 2018年4月1日(日)  桜は昨年と比べてかなり早い満開です。朝のウォーキングではカメラを持って出かけています。
 2018年3月12日(月)   日差しが春らしくなってきました。庭には梅花のつぼみがふくらみ、菜の花が咲いています。菜園用にポット撒きしたキャベツの芽が出ています.。春の息吹が感じられるこの頃です。
 2018年2月21日(水)  昨日20日は良く晴れていたので守山市の琵琶湖岸にある第一なぎさ公園へ菜の花の写真を撮りに行ってきました。この時期でもやっと9分咲くらいでした。
(例年なら満開の頃である1月30日にも行ったのですが花の咲き具合が未だ5分咲きくらいでした。)
 2018年2月14日(水)  はからずも2月6日から14日にかけて入院することになってしまいました。下の6点の画像は休憩室から携帯で撮影したものです。レンズの交換ができないので、かなりのトリミングをしております。
 ②の右の山は比叡山です。④と⑤は窓ガラスに映りこんだ三上山が外の景色と一緒に写ったものです。
 どのような時でも何か楽しみを持っていたいものです。

 ①早朝の比良山
②琵琶湖に沈む夕日
 
 ③ 朝日昇る三上山
④ 早朝の三上山
⑤ 伊吹山遠望
 
⑥ 雲
 
 2018年2月1日(木)  昨夜1月31日夜10時前から自宅2階の窓から月食を撮影しました。11時前に皆既食になりました。次回は今年7月28日未明です。どこかで撮影したいと思います。
 2018年1月27日(土) 雪降りやまず。信楽焼のタヌキも雪に埋もれています。雪の深さは20cmほどです。
2018年1月25日(木)  今冬2回目の積雪です。庭の南天をマクロレンズで撮影しました。 
 2018年1月14日(日) 昨夜からの雪で今冬初めてこのあたりとしては本格的な積雪になりました。写真は自宅庭の南天とウォーキング中に見かけた不断桜です。
 
2018年1月1日(月)   謹賀新年。朝の比良山系は山は見えず、琵琶湖の北や西では雨か雪なのでしょうか。
2017年11月19日(日)  ウォーキング中に見た比良山系が冠雪していました。初冠雪でした。 
2017年11月18日(土)  今日は昨日の小春日和とは打って変わって朝から雨。 
自宅庭の紅葉を床紅葉ならぬテーブル紅葉として撮影してみました。
 2017年11月12日(日)  晩秋になってきました。久々の記入です。ウォーキングコースでコスモスが咲いていた時の画像です。朝の秋雲を背景に咲いていました。 
2017年8月27日(日)  夏休みも終盤で自宅から車で5分の図書館は親子連れで繁盛していた。
 2017年 7月11日(火) 曇りの予報であったが日も差している。となり町の家庭菜園へ出かける。 大変暑い。外気温度は35℃を示している。キュウリ、とまと、ナスビ、かぼちゃ、スイカ、ウマイナ、トウモロコシの収穫である。夏野菜は、有り余る程でほぼ自給できる。
2017年 6月30日(金)  今日も朝から雨。借りている菜園へは行けず。暇なのでカメラ防湿庫の湿度を眺めています。部屋の湿度68%に対して42%なので防湿の効果はありそう。
2017年 6月28日(水)  今日も朝から雨でした、昼前に上がったのでいつものウオーキングに出かけました。
下左がコースの一部です。道端には早くも秋桜が。
 2017年6月27日(火)  雨は上がりました。朝のウォーキングで一日が始まります。
 2017年6月25日(日)  やっと梅雨らしくなってきました。でも降りすぎは困りますね。



今春(2017年4月)から、ほぼ毎朝歩いているコース(滋賀県近江八幡市白鳥川)で撮影した桜の画像です。

トップページに戻る