![]() |
琵琶湖水鳥・湿地センター > ラムサール条約 > ラムサール条約を活用しよう | 第6回締約国会議 |
(第6回締約国会議,ブリズベン,1996,決議Ⅵ.1付属書第3節「モントルーレコード運用のガイドライン」に付属して採択)
日本語訳:「ラムサール条約第6回締約国会議の記録」(1996年)より,了解を得て再録.
英語 フランス語 スペイン語 (以上,条約事務局) PDF (環境省のインデックスページ)
基本項目
*登録湿地の名称
*登録湿地として指定された際の選定基準
*生態学的特徴の変化、または可能性のある否定的な変化の性質
*生態学的特徴の否定的な変化、またはその可能性の理由
含まれうる追加項目
*登録湿地に関するインフォメーションシート提出日
*インフォメーションシートが更新された日付とその出典(例:国別報告書、国内湿地目録、特定研究)
*登録湿地から得られる利益と価値
*登録湿地から得られる利益と価値が減少または変化した程度
*もしモニタリング計画が実施されている場合には、その内容(方法、目標、集められたデータと情報の性質)
*もしすでに評価手続きがとられていた場合には、その内容(モニタリング計画から得られた情報がどの様に用いられたか)
*それまでにもし事態改善および湿地復元措置がとられていた場合、あるいは計画中の場合には、その内容
*締約国によって提供された参考資料のリスト(該当する場合)
*ラムサール事務局によって提供された参考資料のリスト(該当する場合)
*事態改善、湿地復元または維持手段の成功の報告(もし、この質問表の第1部に書かれた内容と異なる場合に記述する)
*提案されたモニタリングと評価の手続き(もし、この質問表の第1部に書かれた内容と異なる場合に記述する)
*登録湿地の生態学的特徴、利益と価値が復元または維持された程度(詳細を記載する)
*モントルーレコードから登録湿地を削除する根拠(この質問表の第1部とともに、「モントルーレコード運用のためのガイドライン」を参照)
*追加参考資料のリスト(該当する場合)
[英語原文:ラムサール条約事務局,1996.Ramsar Resolution VI.1 Annex, section 3 Annex "Montreux Record -- Questionnaire", March 1996, Convention on Wetlands (Ramsar, 1971). http://ramsar.org/key_mr_question_e.htm.]
[和訳:「ラムサール条約第6回締約国会議の記録」(奥田直久・小林聡史 監修,東梅貞義 編集,釧路国際ウェットランドセンター 発行,1996年;環境省HP収録,2006年)より了解を得て再録,琵琶湖ラムサール研究会,2001年8月.]
[レイアウト:条約事務局ウェブサイト所載の当該英語ページに従う.]
![]() |
琵琶湖水鳥・湿地センター > ラムサール条約 > ラムサール条約を活用しよう | 第6回締約国会議 |
URL: http://www.biwa.ne.jp/%7enio/ramsar/cop6/key_mr_question_j.htm
Last update: 2007/05/16, Biwa-ko Ramsar Kenkyu-kai (BRK).