Swan 琵琶湖水鳥・湿地センターラムサール条約ラムサール条約を活用しよう第7回締約国会議

ラムサール条約 第7回締約国会議

決議.2 科学技術検討委員会

日本語訳:環境庁,2000年[了解を得て再録].

 英語   フランス語   スペイン語  (以上,条約事務局)    PDF  (環境省のインデックスページ)


「人と湿地:命のつながり」
"People and Wetlands: The Vital Link"
湿地条約(ラムサール,イラン,1971)
第7回締約国会議
1999年5月1018日 コスタリカ サンホセ

科学技術検討委員会の構成及び運営

1.科学技術検討委員会は、適切な科学技術知識をもち、締約国会議によって指名されるが、自国を代表するものではなく、個人として参画するメンバーにより構成されるものとして決議5.5により定められたことを想起し、

2.科学技術検討委員会について定めた決議.7を想起し、

3.第6回締約国会議以来の貢献と、条約の施行に重要な科学的技術的問題に関する専門的助言に対して、科学技術検討委員会のメンバー及び代理人に謝意を表し、

4.ラムサール条約が、現存するおびただしい知識と経験の恩恵を享受するためには、科学技術検討委員会が各締約国において科学者及び専門家のネットワークと緊密な関係を確立する必要があることを強調し、

5.適切な覚書のある条約、すなわち生物多様性条約、移動性野生動物種の保全に関する条約(ボン条約)、砂漠化防止条約における同等機関と科学技術検討委員会が協力して仕事をする重要性を認識し、

6.また、現存の専門家ネットワーク、専門家グループ・団体のなかには条約の正式な国際団体パートナーと連携しているものもあり、科学技術検討委員会とこうした多くの専門家ネットワーク等との協力が望まれていることを認識し、

締約国会議は、

7.決議5.5の合意をおおむね再確認し、決議.7を廃止する。

8.科学技術検討委員会の構成及び運営について、以下の部分的変更を決定する。

a)科学技術検討委員会関係の窓口として活動し、適切であれば、直接あるいは他の適任専門家との連絡調整を通じ、科学技術検討委員会の仕事に情報を提供する、自国の適任技術専門家を1999年10月末までに指名するよう各締約国に促す。

b)科学技術検討委員会のメンバーに対し、それぞれのラムサール地域において、各締約国に指名された国内の窓口との連絡を確立または維持し、必要な場合、これらの人々に助言及び情報を求めるよう要請する。

c)科学技術検討委員会作業計画実施に必要な専門的意見や助言を提供するために、科学技術検討委員会のメンバーとして参加し、適切な専門家ネットワーク、専門家グループと連携する代表者を指名するよう、条約の正式な国際団体パートナーのそれぞれに促す。

d)科学技術検討委員会の会議にオブザーバーとして出席し、共通の関心事項について緊密な協力体制の確立を考慮するよう、次の機関や組織に促す。

  • 生物多様性条約の科学上及び技術上の助言に関する補助機関
  • ボン条約科学委員会
  • 砂漠化防止条約の科学及び技術に関する委員会
  • 湿地科学者協会
  • 国際湖沼学会
  • 世界湿地経済学ネットワーク
  • 国際湿原保全グループ
  • 国際泥炭湿地協会

9.さらに、科学技術検討委員会メンバーが締約国会議並びに常設委員会の会議に参加する価値を強調し、締約国並びに常設委員会及び条約事務局に対してこの目的で必要となる、さらなる資金の確保に最善を尽くすよう求める。

10.前の締約国会議において締約国が示した考え方及び優先事項を考慮に入れ、常設委員会に対し、その例年の会議において科学技術検討委員会の翌年の主要な任務を規定し、作業計画を承認するよう求める。

11.科学技術検討委員会の構成については、各ラムサール地域内の異なる生物地理学的特徴を反映させるよう推奨する。

12.科学技術検討委員会のメンバーは、本会議の決議.1で定められた、常設委員会と同じ地域構成とし、常設委員会と同じ比例制が科学技術検討委員会メンバーの構成を定める際に適用されるよう決定する。

13.科学技術検討委員会で公正な代表派遣を得るため、第8回締約国会議の折科学技術検討委員会のメンバーは、常設委員会のメンバーとして選ばれた締約国と可能な限り異なる締約国から参加するよう要請する。

14.オセアニア及び北アメリカ地域では、唯一のメンバーが出席できない場合を考慮し、科学技術検討委員会の会議において地域の代表派遣を確保するため、一名の代理をおくことを決定する。

15.さらに、第7回締約国会議の閉会時から第8回締約国会議の閉会時まで、科学技術検討委員会のメンバーは、締約国によって提出された案に基づき、常設委員会によって推薦された次の人々となる。

アフリカ

Dr Aboubacar Awaiss(ニジェール)

Mr Geoff Cowan(南アフリカ)

Dr Harry Chabwela(ザンビア)

アジア

Dr Mohammad Rashid Shatanawi(ヨルダン)

Dr Angel C. Alcala(フィリピン)

ヨーロッパ

Dr Jan Pokorny(チェコ)

Professor Toomas Saat(エストニア)

Dr George Zalidis(ギリシャ)

Dr Peter Maitland(英国)

新熱帯区

Dr Yara Schaeffer Novelli(ブラジル)

Dr Jorge Jimenez(コスタリカ)

北アメリカ

Dr Arthur Hawkins, USA

代理−Dr Randy Milton, カナダ

オセアニア

Dr Max Finlayson(オーストラリア)

代理−Ms Bronwen Golder(ニュージーランド)


「記録」表紙

[英語原文:ラムサール条約事務局,1999.Ramsar Resolution VII.2 "Composition and modus operandi of the Convention's Scientific and Technical Review Panel (STRP)", May 1999, Convention on Wetlands (Ramsar, 1971). http://ramsar.org/res/key_res_vii.02e.htm.]
[和訳:「ラムサール条約第7回締約国会議の記録」(環境庁 2000)より了解を得て再録,琵琶湖ラムサール研究会,2001年6月.]
[レイアウト:条約事務局ウェブサイト所載の当該英語ページに従う.]


Swan 琵琶湖水鳥・湿地センターラムサール条約ラムサール条約を活用しよう第7回締約国会議
Valid HTML 4.01! Valid CSS!

URL: http://www.biwa.ne.jp/%7enio/ramsar/cop7/key_res_vii.02j.htm
Last update: 2006/09/27, Biwa-ko Ramsar Kenkyu-kai (BRK).