|


”Made in China” の世界での評判は?
欧米系の人たちのその評価は非常に高い。
なぜならば、彼らが評価する製品は、中国製といっても”外国ブランドの中国製” であるからである。
中国が ”世界の工場” と呼ばれて久しい。
高額なカメラやパソコン、携帯電話など、ほとんどが中国製であるが、外国基準の厳しい生産管理下で生産されているため、信頼度が非常に高い。
また、そのほとんどがインターナショナルブランドなため、保証もしっかりしており、どこの国でも修理サービスを受けることができる。
こういった器機以外でも、ユニクロに代表されるような、アパレル分野でも、外国ブランドの中国製の信頼性は非常に高い。香港でもユニクロは大人気だ。
本当に驚く程。
しかしこれが、”中国ブランドによる中国製”となると、話はまったく逆になる。特に健康や命に関わる物は、中国製の信頼度は極端に低くなる。
どういうものかって?
それは大陸の中国人が海外で買いだめするものを見ればよくわかる。
先日、ワトソンという、ドラッグ化粧品チェーンに買物にいったところ、大陸からの観光客が、粉ミルクを二人で20缶(1缶2kgほど)も買いだめしていて驚いた。
そんなにたくさん、どうやって持って帰るのかな。
またこれは日本在住の友人に聞いたことだが、来日する中国人の中には、日本の”漢方薬”を求めて来る人もいるらしい。
漢方って中国が本場だろ?
笑わせるよな。本場の人間が本場の漢方を海外に求めているとは。どれほど自国を信用していないことか。中国漢方の分野でも、成分などのごまかしや、コピーが氾濫していると聞く。
こういった口に含むものでなく、安全基準が高いエレベーターやエスカレーターなども、中国領香港とはいえ、あまり入ってこない。ビルが高級になればなるほど、フジテックと言った日本ブランドのエレベーターが主流だ。
1997年に英国から中国に返還されたとはいえ、香港人も特にこういった命にかかわるものには、中国製に距離をおいている。
僕も昨年移住し、いろいろな電化製品も買ったが、中国ブランドは、故障しがちだ。我家の中国ブランドの除湿器と温風機は、買って一ヶ月で動かなくなった。
保証期間中とはいえ、またすぐに故障するのではないかと、ちょっと不安だ。
”中国ブランドの中国製” が、”外国ブランドの中国製” に品質やサービスが追いつくには、まだまだ時間と努力が必要なようだ。
そういえば、20年前には香港で結構たくさん走っていた VOLVO を全く見なくなってしまった。VOLVO は中国の自動車会社会社「吉利(ジーリー)」に買収され、香港でももっと売れてもいいと思うのだが。
バリ島ですら、この「吉利(ジーリー)」の自動車ショールームが僕ら家族が住んでいた家の近所にでき、人気車種「パンダ(熊猫)」はよく走っていた。
香港での VOLVO の人気凋落の原因は、中国ブランドになったことだけではないとは思うが、大きな一因であることは確かだろう。
同様にIBMのパソコン。これも2005年に中国企業にIBMパソコン事業が買収されてから、市場で見かけることが少なくなった。
そして香港そのものも、1997年に中国のものとなったわけだが、その頃、巷ではこう言われていた。
”英国領の香港には魅力があったが、中国領になったら誰も行かなくなる。香港はもう終わった”
僕自身も、香港の魅力は別にしても、生産拠点としての香港の役割が、広州や中国沿岸部の都市に急激に移って行くのを見て、この先、香港はどうなるか、何で経済を支えていくのだろうか、と思ったものだった。
しかしそれは全くの杞憂に終わった。
香港は変わらず経済成長を続けてきており、大陸からの観光客が落とすお金と、大陸人による不動産をはじめとする投資が香港経済の一翼を担っている。
”中国ブランドの中国製” が入ってくるのはノーサンキューの香港人だが、”海外ブランドに身を固めた中国人” がお金を持って入ってくるのは、大歓迎のようだ。
(おしまい)
|
|
Bright Ocean バリ島コスメの専門店 品揃えが豊富!
http://www.bright-ocean.net/

Back|Next
|
格安国際電話


香港まで12.3円/分
携帯電話へも12.3円/分
|