■HOME■
パンダ★NOTE
New: [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9] [8] :Old

スイカ
スイカをいただきました。家庭菜園で手塩にかけてつくられたものです。お味はというと・・・(あまり甘くないのですが)みずみずしいです♪
2008/8/16(Sat)


カラオケ
中学校の同窓会がありました。2次会でカラオケにいったのですが、何年ぶりかな〜カラオケなんて・・・・みんなとお話できてとても楽しいひと時でした。
2008/8/15(Fri)


おとなの音楽会が
2週間後に迫ってきました。今年はピアニカではなくて仲間3人で6手連弾をします〜とっても楽しい♪
2008/8/11(Mon)


天使のカフェ
京都の御池通りに「フェアリー・エンジェル」という
野菜専門のカフェを見つけました。写真は青菜のの冷静スープと野菜サンド
2008/8/11(Mon)


おみやげ
ハワイ旅行から帰った娘たちからおみやげをもらいました。日本でも見かけるものばかりですが・・・もらうのって、うれしいね(^^)


2008/8/11(Mon)


打ち合わせランチ2
目の前で料理してくれるシェフのおじさん(おにいさん?)「こっち向いて・・・」はいパチリ♪『鉄板のお肉から目が離せませ〜ん』・・・だそうです。
2008/8/4(Mon)


打ち合わせランチ1
ランチしながら夏の音楽会の打ち合わせです〜♪京都駅からすぐ、センチュリーホテルの鉄板焼きボヌールで・・・。
2008/8/4(Mon)


草取り
今日は猛暑の中、畑の草取り。もう死にそ〜!お茶をガブガブ飲みながら頭モウロウ〜蚊がブンブン。写真の作物は何でしょう?正解は・・・ミョウガです、。夏のお料理には欠かせませんね。
2008/7/27(Sun)


昨日のライブの様子

http://www.tommy-cho.com/video.diary.html

で演奏会の様子がわかります。
2008/7/25(Fri)


Cafe萬屋宗兵衛Live
ピアニカを吹いているのは大御所、松田昌さんだけ・・と思っていたので今日のステージは正直、”衝撃”でした。期待通りの素晴らしいステージで(大満足♪)
張智仁(ピアニカ) 張智慧(p) 住本Erry(fl.sax) 伊川Yo-hei(tp.key) 村尾ko-ji(ds)
(写真中央はピアニカの張智仁)

2008/7/24(Thu)


ところが・・・
せっかくの神戸行きだというのに・・・朝と同じカッコ!ひこにゃんのTシャツとゴム入りスカート)猛烈な暑さで汗びっしょりやけど・・・着かえるの面倒くさいし、どうせ外でたらまた汗かくし〜というわけで今日は一日中このカッコでした。
2008/7/24(Thu)


今日は神戸でJAZZライブ
・・・というわけで朝から大忙し。朝8時から一人レッスンして、ゴミ出して、郵便局と銀行を回り、市民センターで用事を済ませたらもう出発の時間!それでは、ピアニカJAZZ LIVEに行ってきます♪


2008/7/24(Thu)


たわごとサロン手作り教室で
作られた額縁とお花の絵です。「デコパッチ」という装飾でデコパッチ用の紙をペタペタはるって作ります。出来上がった額縁はとっても豪華。

2008/7/20(Sun)


暑中お見舞い申し上げます
アッこで〜す♪毎日暑いですね〜。今から東京に出発します。囲碁の大会でがんばってきま〜す。

2008/7/20(Sun)


JAZZ LIVE
三品邸アコースティック ジャズ ライブでちょっぴり贅沢なひと時を過ごしてきました♪夏はやっぱりボサノバですか・・。写真はドラムスのM氏。
2008/7/12(Sat)


幸せの黄色いドレス
今日最初のレッスン。夏らしい黄色のワンピースが可愛いね♪一生懸命譜読みしてます〜。
2008/7/12(Sat)


夏の履物
右は末ッ娘が買ってきた履物。柔らかい素材で足全体がスッポリ包み込まれる感じ。そして穴がイッパイあいてるから通気性は抜群。足も楽なんだけれど・・・ヌメットした気持ち悪さがあって履くきがしないヮ。左は京都の錦市場の雑貨屋さんでみつけました。やっぱり夏は木のサンダル。サラサラ感があって涼しげで気持ちいヮ。

2008/7/9(Wed)


梅雨明け
早朝は雷と雨がスゴかった!午後からは晴れてきて気温も上昇。いよいよ梅雨明け、夏本番です。部屋は散らかっててかたずけないといけないのですが・・・花瓶のお花は美しい♪
2008/7/8(Tue)


ケータイをかえました
カメラ機能が優れています!ジャ〜ン♪
2008/6/27(Fri)


特大の紫陽花
不格好なぐらい大きな紫陽花の花です。
2008/6/24(Tue)


三重県津市小旅行3
途中寄り道した「○○めっせ」というところで催し物がありました。「南京玉すだれ」を披露してくれたのは、どう贔屓目にみても可愛くないマスコットキャラクター
「にゃんまげクン」・・・・ちょんまげの猫ちゃんです〜
2008/6/8(Sun)


三重県津市小旅行2
お土産にいただいた手作りのあられ。色とりどりで見た目も美しく、食べても美味しく最高!
2008/6/8(Sun)


三重県津市まで小旅行その1
田上インターから第二名神高速道路に入り途中から伊勢自動車道を走ること一時間ちょっと・・・。やってきました三重県津市の梅林。緑の宝石、完全無農薬の梅♪そんじょそこらの梅とは違います〜。首が痛くなるほど上を向いて梅もぎしました〜♪
2008/6/8(Sun)


東京バナナ
東京にいる娘の手土産はいつもきまって「東京バナナ」。新幹線の改札前であわてて買ってくるのだろうが・・・・。せめて八重洲のデパ地下で何かウマいもんみつくろってきてほしいよね。今回は黒い「東京バナナ」。腐ったバナナを連想させるのかあまり食べる気がしない(ココアケーキの中にバナナクリームが入ってる)が、たべれば「まあまあ、そこそこ」って感じかな♪
2008/6/2(Mon)


「ピアノのABC」のセミナー
大阪で音楽教室を主宰されてるI先生のセミナーに初めて参加させていただきました。アットホームで大変楽しく有意義な時間を過ごすことができました。・・・そして初めて知ったのです!教則本「ピアノのABC」かいた人・・『ル・クーペ』さんという人だったこと!今まで知らなかったな〜

2008/6/3(Tue)


Aプロジェクト発進
小学校の音楽会で5年生全員が歌う合唱曲「世界が一つになるまで」のピアノ伴奏者を決めるのオーディションがあったようだ。・・・な・なんとうちの教室のAちゃんがゲット♪でも・でも・・・・超むずかしい〜楽譜なのだ!変ロ長調→変ホ長調→ト長調→ロ長調→ハ長調と転調してて中間部を刻むリズムもとりにくい。まだバイエルも終わってへんのに弾けるんかい?だいじょーぶぃ(^^)vパンダのこどもに「不可能」の文字はないのだ〜!


2008/5/23(Fri)


TOMOサロン手作り教室の
「花の絵」カード作りに行ってきました〜!みんなとっても素敵な花の絵を描いていたよ。私は桜餅を食べながら見てただけ〜♪いつもいつも食べるだけ〜♪

2008/5/17(Sat)


TOMOサロン手作り教室で
桜餅を作ってきました!…といっても私は食べるだけ〜
(^^)おいしかった〜!作り方はとっても簡単!
(材料)塩漬け桜葉(市販);塩漬け桜花(市販);
甘納豆(市販);もち米
(作り方)炊き上げたご飯に甘納豆を混ぜて一個づつ丸めて葉っぱで包み、塩漬けの花を飾って出来上がり〜♪
2008/5/17(Sat)


錦市場に
買い物に行ってきました。島本商店でだし用の鰹節を買い、木源商店で身欠にしんを買いました。お昼はお餅屋さんのお弁当(一日20食限り)で〜す♪
2008/5/16(Fri)


またまた「チョコ」くん登場
今日もMちゃんのレッスンについてきた(連れてこられた)愛犬「チョコ」くん!ピアノの上からMちゃんのレッスンを見守って(監視して)います。「チョコ」くんは「イケめんの若い犬」だというけれど、どうみてもチャンチャンコ着たご隠居・・・ってカンジ〜(^^)♪

2008/5/15(Thu)


大皿いっぱいのサクランボ
おばーちゃんちのサクランボが色づきました。ヒヨドリさんもいっぱいたべてね♪
2008/5/13(Tue)


New: [15] [14] [13] [12] [11] {10] [9] [8] :Old