戦後の復興と躍進

1936年〜1959年

敗戦。食糧難、資材不足、超インフレの三重
苦が続く中で、新憲法が施行され、わが国は
民主主義国家としての再スタートをきった。
建設省ができ、建設業法が制定され、当社の
事業にもようやく建設業という呼称が確立さ
れた。従来の土木業から本格的な建築業に乗
り出した当社は、折りからの新制中学・小学
校の新築工事、彦根城の修繕などに奔走する
多忙な日々が続いた。インフレ、朝鮮戦争、
あいつぐ風水害などを乗り越え、復興建設か
ら環境整備建設、交通網の整備へ、国内経済
成長への階段を昇りはじめる。





年  代

社 史・主 要 着 工 工 事 

日本・滋賀県の動き
1936(昭和11)   ●2.26事件
1937(昭和12)    ●彦根市制施行
1938(昭和13) ■大同川・黒津横竣工                     ●滋賀県土木建築組合設立
1939(昭和14) ■彦根・百聞橋墟工          ●第2次世界大戦勃発
●滋賀県庁本館完成、県立総合運動場設置
1940(昭和15) ■桐原村橋架け換え工事/八日市警察署改築/武道場新車工事/
国道8線改修/大堀橋架け換え工事           
●日独伊三毘同盟調印
●近江神宮鏡座祭執行
●建薬用資材配給統制協議会発足
1941(昭和16) ■彦根市松原町水産増殖場工事
●土木関連の改修・修繕工事増加               
●国民学校令公布
●真珠湾攻撃、太平洋戦争勃発
●滋賀県土木建築工業組合設立
1942(昭和17) ■宮本下駄工場増築・修繕工事          ●東京初空襲、ミッドウェー海戦
1943(昭和18)                            ●長浜市制施工
●近畿土木建築統制組合結 成
1944(昭和19) ●企業整備令により統合会社、東亜土木建築工業株式会社設立
 代表取締役:伊藤権治郎)県内の土木建築会社は、日加工業・
 滋賀土建梶E東亜土建工業鰍フ3社となる
■旭国民学校復興・仮設工事
●サごパン島玉砕、学童疎開始まる
●滋賀県土木建築統制組合結成
1945(昭和20) ■神崎発電所建設第1期工事/神崎農学校農業科畜舎新築工事 ●広島・長崎に原爆投下、敗戦
●国際連合発足
●日本建設工業統制組合滋賀支部発足・進駐
 軍工事の資材斡旋を行う
●滋賀県土木建築統制組合が戦後復興に着手
1946(昭和21) ■彦根・真盛座建築工事/木之本高等学校女学校本館増築工事/
 聯合 軍宿舎用接収住宅改造工事/入江内湖橋梁架設工事/彦
 根市立病院新設工事             
●日本国憲法公布、第1次農地改革実施
●進駐軍工事協力会結成・軍工事ピーク
1947(昭和22) ■木之本西山中学校本館新築工事/八日市中学校延焼破損修復工
 事/既存建物住宅化工事
●労働基準法・労働者災害補償保険法公布
●学制改革・6.3.3制・新制中学発足
●商工組合法廃止により滋賀県土木建築統制
 組合解散・滋賀県建築工業共同組合設立
●日本建設工業会滋賀県支部発足
1948(昭和23) ■相谷小学校新築工事/滋賀県水産試験場工事/彦根東高校修繕
 工事
●建設省発足
●GHQ経済安定9原則指令
●第1回県民体育大会水口で開催
●職業安定法により労働者供給事業前面禁止
1949(昭和24) ●滋賀県知事登録業者となる
■滋賀県自治会館新築工事/愛西中学校新築工事/国立療養所比
 良園本館改造工事/彦根城太鼓櫓修繕・天守閣壁面修繕工事/
 彦根盲学校新築工事                
●通商産業省発足
●下山事件、三鷹事件、松川事件
●支払遅延防止法公布・施工
●滋賀県建設工業協会発足・滋賀県建設業協
 会に改組し全国建設業協会に加入 
1950(昭和25) ●株式会社伊藤組に社名変更
■組合立蒲生中学校第1期工事/愛西中学校敷地埋立工事/湖北
 高校虎姫校舎改造工事/大津同胞教会牧師館新車工事/国立療
 養所比良 園病棟新築工事/彦根盲学校増築工事
●朝鮮戦争勃発、特需景気到来
●警察予備隊創設、レッドパージ始まる
●滋賀県立短期大学開設
●建築基準法・建築士法公布
●ジエーン台風来襲により資材高騰
●県下で入札不調続出・経営難深刻化
1951(昭和26) ●大津営業所開設
●滋賀銀行の契約業者となる
■彦根駅前広告塔新設工事/国立八日市病院診療棟新築工事/組
 合立玉園中学校体育館移築工事              
●新3品(ゴム・油脂・皮革)大暴落
●日米安全保障条約調印
●電源開発5年計画発表
●県総合開発審議会条例制定
●特需景気の反動不況到来
1952(昭和27) ●伊藤権治郎彦根市議会議員に選出される
■玉園中学校本館新築工事/大津家庭高校新築工事/豊郷病院新
 築工事伊吹山中学校新築工事/県営競腱場選手控室新築工事/
 小谷小学校改築工事/彦根一番町映画館/近江八幡映画館新築
 工事/日野中学校体育館新築工事
●GHQ解散、血のメーデー事件
●彦根城天守閣国宝に指定
●琵琶湖電源開発計画で滋賀県・近畿地方建
 設局・関西電カが激しい論争を展開
●愛知犬上土木研究会発足
●株式会社滋賀県建設会館設立
1953(昭和28) ■八木荘小学校新築工事/若林製糸河瀬工場女子寄宿舎工事/滋
 賀相互銀行八幡支店新築工事/滋賀銀行米原支店新築工事/大
 成中学校新築工事/朝日村役場庁舎新築工事 
●NHKテレビ放送開始
●朝鮮戦争休戦協定調印
●集中豪雨・台風13号来襲県下に大被害
●彦根市で日米開国百年祭開催
●関西で初めて生コン生産
1954(昭和29) ■伊香中学校体育館新築工事/米原中学校体育館新築工事/彦根
 市第一種公営住宅工事/竹仁染化工場倉庫工事/野洲高等学校
 増築工事/滋賀銀行志賀寮本館新築工事
●第五福竜丸ビキニ環礁水爆実験で被災
●第1回彦根城まつり開催
●滋賀県建設事業協同組合設立
1955(昭和30) ■県営住宅新車工事/五個荘町庁舎新築工事/信楽大橋復旧工事
 /滋賀銀行彦根支店修繕工事/高時小学校増築工事/武佐小学
 校増築工事/野沢セメント共同住宅新築工事
●自由民主党結成
●日本住宅公団法公布・施行
1956(昭和31) ■大津東高等学校体育館新築工事/豊郷病院病棟増築工事/彦根
 市立 病院病棟新築工事/竹仁染化工場増築工事/滋賀銀行八
 幡支店改築工事/栗東町役場庁舎新築工事/大津高等学校増築
 工事/新日本窒素肥料守山工場工事
●神武景気到来・株式市場空前の高値
●国際連合に加盟、日ソ国交回復
●佐久間ダム完成
●国鉄東海道綾全線電化完成
●延暦寺大講堂消失
●日本道路公団発足
1957(昭和32) ■篠原小学校改築工事/野沢石綿セメント共同住宅新築工事/長
 浜ゴム女子寮新築工事/豊郷病院看護婦寮新築工事/今掘百貨
 店新築工事/滋賀銀行山科支店工事/国民金融公庫大津支所・
 堺支所工事/膳所高等学校本館改築工事
●ナベ底景気到来
●東海村の発電用電子炉初作動
●5,000円札発行
●ソ連世界初の人口衛星打ち上げ成功
●瀬田川新唐橋完成、大中の潮干拓工事着工
●受注競争激化で県業界大混乱
1958(昭和33) ●伊藤権治郎(社)滋賀県建設業協会初代会長就任(〜1962年)
■滋賀県庁職員会館新築工事/竹仁染化工場増築工事/滋賀銀行
 石山支店新築工事/大津家庭高等学校増築工事/松原水産増殖
 場新築工事/県農協連合会野洲工場増設工事/膳所高等学校増
 築工事/津−彦根線踏切切除去工事 
●初の海底国道・関門国道トンネル開通
●10,000円札発行
●国内最高の鉄骨建築・東京タワー完工
●比叡山ドライブウエー開通
●社団法人滋賀県建設業協会設立
●滋賀県建設業災害防止対策協議会発足
1959(昭和34) ●建設大臣登録業者となる
●伊藤権治郎、黄綬褒章受章 (建設事業尽力)
■粟津中学校改築工事/日本麦芽野洲工場増築工事/彦根東高等
 学校第1期改築工事/滋賀県教育会館新築工事/膳所高等学校
 増築工事
●メートル法実施
●東海道新幹線着工、首都高速道路公団発足
●岩戸景気到来、皇太子ご成婚
●伊勢湾台風来襲
●県第1次道路整備5ヵ年計画スタート



創業・土木業黎明期

1892〜1918

大正・昭和へ激動と
発 展
1919〜1935

高度成長期の中で

1960〜1970

多様化・複合化の
時代へ
1971〜1991

新しい世紀に向って

1992〜